お陰さまで満員御礼になりました。 申し込みを一旦、終了させていただきます。 第2回は、未定ですが機会を見てまた開催出来ればと思います。
精神世界の鉄人トウマイタルの弟のミツルと申します。一昨年の8月に兄が亡くなってから、開催出来なかったセミナーの参加予定者の方々に対応をしていて、答えを聞かれることもありましたが、私では、上手く説明が出ないので、困っておりましたところ、長崎県…
前回、お知らせさせていただきましたアセンションペンダント販売サイトのトリプル向日葵を事業譲渡することをお知らせしていましたが、引き継ぎされる方が現在、入院中とのご連絡があり今週中には、パソコンを用意してご注文やお問い合わせをいただいている…
精神世界の鉄人、當間 格のブログの読者、書籍、地球を創った魔法使いたちを購入ご希望の方、アセンションペンダント購入希望者の方々、皆様にご報告いたします。 書籍の購入のお問合せ先が変更になります。西原様から渡邊様へ引き継がれます。 お問い合わせ…
お知らせ 私、トウマイタルの弟のトウマミツルと申します。 今年の6月にフェイスブックにも書かせていただいたのですが、ブログにも書かせていただきます。 昨年、兄が急逝したことにより開けなかったセミナーに参加を申し込みされた方々へ、現状報告を兼ね…
お知らせ誠に残念ですが、精神世界の鉄人代表者トウマイタルは、8月16日に亡くなりました。死因は、脳出血と推定されております。幸い、皆様が連絡がつかない事に気付いていただき、発見が早く本人とは、まるで眠っているようなキレイな状態で、再会すること…
7月11日(日)の名古屋セミナー、それから、7月19日(月)の仙台セミナーも、楽しく終了しました。 参加された皆さん、ありがとうございました。 名古屋セミナーと懇親会です。 仙台セミナーの懇親会です。 2回のセミナーの合間、7月14日(水)と…
先週、私の手元にも、「赤紙」が届きました。 もちろん、この召集令状は、すぐにゴミ箱行きになりましたが、ポイする前に、記念に撮っておきました。 皆さんのところにも、届くころかもしれませんね。 自分は、絶対に接種会場には行きませんが、行く人も多い…
6月27日(日)と7月4日(日)の東京セミナーも、楽しく終了しました。 参加された皆さん、ありがとうございました。 「人類最大の敵」の話をすると、必ずシーンと静まりかえりますね。 よほど、心の奥底に響く話なのだと思います。 真実を直視するのは…
前回の続きです。 大切なことなので、もう一度書きます。 この写真は、戦争直後、東京が空襲で焼け野原になった様子です。 現在のJR品川駅のあたりから、JR新宿駅やJR上野駅のあたりまで、見えたそうです。 そのくらい、何もなかったのだそうです。 10万人…
前回からの続きの話です。 東京都にも、いくつかの凄い地上絵があります。 だいたい、「アヌンナキ」に関する地上絵です。 詳しいことは省きますが、たとえば、こんなかんじです。 「皇居」=「アヌ王&イナンナ」 「上野公園」=「エンキ」 「代々木公園」…
今月から始まった、ブログ開設20周年記念イベントであり、全国展開する予定のセミナー、「新しい地球へ」は、すでに東京で開催が始まっています。 年内には、全国の主要都市で開催します。 6月27日(日)の東京セミナー&懇親会も、楽しく終了しました…
前回の続きです。 まずは、おさらいです。 2017年6月に、茨城県日立市の「堅破山」という山に行った話を書きましたね。 それから、「太刀割石」と「甲石」の巨石を見た話、さらに、「甲石」が、「イナンナ」のUFOだった、「虚舟」だった可能性がある…
茨城県の旅行記の前に、またまた、おさらいしておきましょう。 これは、シュメール文明の壁画です。 上空を飛んでいる、「鳥のような姿のUFO」が、「アヌンナキ」の一族で、父親の「アヌ王」です。 下にいる、翼を生やした存在が、「エンキ」と「エンリル」…
前回の続きです。 「アヌンナキ」の一族の歴史を、再度シンプルにまとめます。 このファミリーの最高位だった、父親の「アヌ王」、それから、その三人の子供たちが、二人の息子たち、「エンリル」と「エンキ」、それから、娘の「ニンフルサグ」でしたね。 そ…
前回からの続きです。 日本のほとんどの神社には、7つの存在が祀られています。 思いっきり簡単にまとめますね。 〇宇宙の創造主である究極の「神」〇「人間」〇地球の初代の王だった、「アヌ王」〇アヌ王の後継者だった二人の息子たち、「エンリル」と「エ…
お待たせしました~! 5月上旬から6月中旬かけて、いつものように、宇宙考古学の調査をしました。 大阪府と茨城県、それから、東京都、この三カ所でした。 とても面白い発見や気づきがありました。 古代の日本の歴史は、現代では、神社や寺、それから、古…
昨日の夕方、近所を散歩していたら、珍しく、龍の雲が姿を現しました。 こちらを、じっと見つめているような不思議な雲でした。 写真では、わかりにくいですが、とてもクリアな龍の姿でした。 6月20日(日)の東京セミナー&懇親会、楽しく終了しました。…
先日、都内にある駅ビルで、ウインドーショッピングをしていたら、洋服を販売している所で、喪服を大量に展示しているのが、目に留まりました。 私の記憶では、この場所には、以前は、こんなに沢山の喪服は、置いてなったと思います。 また、テレビのCMでも…
今日の昼間は、都内のカフェで一日中、一人で読書していました。 ある本に、面白いことが書いてありました。 その本の中で、最近の若者が、思考が単純化していること、さらに、それがアナログからデジタル化していることが、指摘されていました。つまり、ア…
たくさんの感想メールが届いています。 多すぎて、全員に返信できないので、いつものように、まとめてお礼を述べさせていただきます。 ありがとうございます! 先日、東京都内の新宿御苑に、宇宙考古学の調査に行ってきました。 このエリアには、東京都内で…
数年前に、広島県にも、歴史の調査に行きました。 特に、太平洋戦争について、調べました。 有名な「原爆ドーム」の前です。 5年くらい前からネット上で、秘かに囁かれている噂に、「原爆地上起爆説」があります。 簡単に言うと、 「当時のアメリカの技術で…
旅行記に入る前に、また復習しておきましょう。 前回書いたように、私は地球における古代史を、2つのグループに分けて考えています。 〇「表のグループ(アヌンナキ&シュメール文明)」 (表の表) 「アヌ王&エンリル」=「狛犬の阿」=「神武派」=「弥…
前回の続きです。 京都市内に、またまた、地上絵を新発見しました。 「八坂神社」から「円山公園」、それから、「知恩院」のあたりのエリアは、地上絵になっていました。 まずは、普通の地図を見てください。 ちょっと、わかりにくいので、いつものように、…
いよいよ、京都ツアーの話題です。 4月22日(木)に、親しい友人たちを誘って、京都市を探索しました。 京都市にある、「八坂神社」を中心に、いろいろ調べました。 私の調査は、前日や当日に、決まることが多く、しかも、平日の昼間なので、普通にお勤め…
前回の続きです。 「八百万の神」の正体は、「イザナギ」と「イザナミ」の子供たち、38人のことだったという話を書きましたね。 このグループは、歴史の表舞台には出ないで、裏から地味な活動を続けていたようです。 38人の子供たち、つまり、「八百万の…
一説によると、古代の日本は、ある期間、二つのグループが存在していたそうです。ハッキリとした名前がついていたわけではありませんが、ここでは、わかりやすいように、「天照派」と「神武派」という名前で呼びますね。 結論だけ、先に言いますね。 「天照…
いつものように、本格的な旅行記に入る前に、いくつかの古代史を、おさらいしておきましょう。 私は、古代史を学んでいるうちに、「エンキ」と「ニンフルサグ」、つまり、「イザナギ」と「イザナミ」の二人の神様は、アフリカから、テレポーテーションで、瞬…
昨日、近所を散歩していたら、綺麗な紫陽花が、目に留まりました。 こんなに近くで、観察したことはなかったのですが、ブログを書き続けているおかげで、素敵な景色を見ると、 「この写真、ブログに掲載して、皆に見てもらおう!」 こう考える癖がついていま…
昨日の夜、友人と食事をしながら、いろいろ語り合いました。 最近、とても面白いアイデアが閃いたのですが、それを新しいビジネスとして、始めようかという話で、盛り上がりました。 新しいビジネスについての詳しいことは、いつか改めて、ブログでも書くか…