精神世界の鉄人

UFOやチャネリング、霊、輪廻、超古代文明などの不思議な話題から、ビジネス、経済、政治、歴史、文化などの社会問題、そして、恋愛や結婚、ダイエット、旅などの現実的な話題まで、幅広く、日々感じたことを、書き綴ってみますね。

富士王朝ミラクルツアー 7 伊豆大島

太古の時代、「富士王朝」という文明において、大切な聖地であり、宝島でもあったのが、「伊豆大島」です。

 

今回、友人たちを誘って、初めて上陸しました。

この日は、晴天に恵まれて、とてもいい天気でした。

 

 

東京の竹芝客船ターミナルから、高速船に乗って向かいました。

船内から、島が見えてきました。

ワクワクしてきました。

f:id:tomaatlas:20180926153751j:plain

 

子供のころ、 ジュール・ヴェルヌ の「神秘の島」を読んでから、「島」という土地には、特別の畏敬の念をもっていますが、今回の「伊豆大島」は、私にとっては、まさに「神秘の島」に上陸するような気持になりました。

f:id:tomaatlas:20180926153813j:plain

 

港に着きました。

f:id:tomaatlas:20180926165518j:plain

 

今回の調査チームです。

レンタカー屋さんで車を借りて乗り込む前に、記念撮影しました。

少数精鋭の最強メンバーです。

f:id:tomaatlas:20180926153851j:plain

 

海沿いのドライブ、最高に気持ちよかったです。

f:id:tomaatlas:20180926163932j:plain

 

島内は、見どころ満載でした。

時間の関係で、全部は見れませんでしたが、凄い場所が、たくさんあります。

 

これは、地層がむき出しになっている場所です。

f:id:tomaatlas:20180926163852j:plain

 

凄い迫力でした。

私には、地球の造山活動よりも、魔法使いたちが、念力で捻じ曲げたように感じました。

f:id:tomaatlas:20180926163912j:plain

 

「吉谷神社」という所でも、参拝しました。

ご存知のように、「谷」は、「丹生」の意味もあり、「イザナギ」と「イザナミ」をルーツにする、「天照派」の天皇家のグループが拠点にしていた場所です。

f:id:tomaatlas:20180926165033j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180926165051j:plain

 

だから、ここには、「補陀落渡海」に関係している「小舟」を象徴する石碑が、たくさんありました。

f:id:tomaatlas:20180926165203j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180926165237j:plain

 

拝殿に向かいました。

f:id:tomaatlas:20180926165848j:plain

 

拝殿です。

ここでも、長い年月の間に、歴史上、いろいろな出来事があったのでしょうね…

それを、ずーっと見続けてみたのが、この拝殿なのですね。

こう思ったら、何ともいえない気持ちが、こみあがってきました。

f:id:tomaatlas:20180926165111j:plain

 

 

島内には、「竜王神社」という小さな神社もありました。

f:id:tomaatlas:20180926164906j:plain

 

記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20180926164941j:plain

 

最初は、「龍の王様」の意味だと思っていたのですが、草書体の文字に、秘密が隠されていました。

 

実際の文字に隠されていたのは、「聖大明神」でした。

つまり、「聖徳太子」を祀っていたということです。

やはり、本当に大切な古代史の聖地には、常に、「聖徳太子」の足跡が残っています。

f:id:tomaatlas:20180926165003j:plain

 

 

 

「波治加麻神社」にも立ち寄りました。

f:id:tomaatlas:20180926164658j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180926164748j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180926164719j:plain

 

参道を歩いていきました。

f:id:tomaatlas:20180926164814j:plain

 

ここの御神木も、「二本の角」と「一本の角」が、ぶつかった様子が、シンボルになっていました。

「鹿」と「馬(一角獣)」ですね。

f:id:tomaatlas:20180926164836j:plain

 

島内は、難しい漢字で書かれた神社が多かったです。

「波布比咩命神社」にも、行きました。

f:id:tomaatlas:20180926164444j:plain

 

ここは、地名に、「補陀落渡海」の意味が表現されていました。

「波に浮かびながら、西の岸からやってきた人たちが、たどり着いた場所」

こういう意味ですね。

f:id:tomaatlas:20180926164547j:plain

 

拝殿の前でパチリ。

f:id:tomaatlas:20180926164503j:plain

 

ここにも、「ライトセーバー」のシンボルがありました。

f:id:tomaatlas:20180926164611j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180926164527j:plain

 

 

島内には、「春日神社」という神社がありました。

「鹿」のグループですね。

f:id:tomaatlas:20180926164021j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180926163951j:plain

 

境内は、凄い迫力の樹木が生えています。

f:id:tomaatlas:20180926164043j:plain

 

やはり、「鹿」の樹木がありましたー!

感動しました。

鹿が口を開けているようにも見えるし、鹿に人が跨っているようにも見えますね。

f:id:tomaatlas:20180926164102j:plain

 

鹿の頭部に草が生えているようにも見えますね。

f:id:tomaatlas:20180926164122j:plain

 

友人のりかりんさんによると、これは、宮崎アニメの「もののけ姫」に出てくる、「シシ神」なのだそうです。

なるほど…、ですね!

f:id:tomaatlas:20180926165800j:plain

 

拝殿の彫刻は、やはり、「馬」と「鹿」の2つの島が、ぶつかったのを表現していました。

f:id:tomaatlas:20180926164212j:plain

 

それを、同行したメンバーに、私が説明している場面です。

f:id:tomaatlas:20180926165813j:plain

 

ここにも、生きた樹木に彫刻されたシンボルが見られました。

これは、「ミトラ教」の神殿にあった「ライオン」のイメージだと思います。

f:id:tomaatlas:20180926164234j:plain

 

これも、「鹿」の顔が垂直に上を向いているようにみえます。

「二本の角」もありますね。

「昇り龍」にも見えます。

「日本列島」ですね。

f:id:tomaatlas:20180926164148j:plain

 

根元には、モコモコとした、多くのコブのようなものがあります。

f:id:tomaatlas:20180926164319j:plain

 

 

今回の「伊豆大島」の調査で、心底驚いたのが、この場所でした。

「大宮神社」という場所です。

 

入口は、地味で何の変哲もない、町中の小さな神社に見えます。

しかし、聖書の中にも、「狭き門」の話があり、

「真実の道に入る門は、とても小さく狭い所である」

こう書かれています。

f:id:tomaatlas:20180926162644j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180926163806j:plain

 

実際には、ここに素晴らしい宝物が、隠されていました。

f:id:tomaatlas:20180926165706j:plain

 

長い参道を、歩いていきました。

f:id:tomaatlas:20180926163746j:plain

 

拝殿の前で、記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20180926163536j:plain

 

ここの前に、「狛犬」が二体いたのですが、この二頭の横が、凄い聖地になっています。

f:id:tomaatlas:20180926162806j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180926162829j:plain

 

 

見てください。

石造りの小さな鳥居がありますね。

ここは、聖地として、半永久的に残すつもりなのです。

f:id:tomaatlas:20180926162917j:plain

 

この鳥居の横に、この御神木がありました。

 

いきますよ。

 

ジャ~ン!

f:id:tomaatlas:20180926162951j:plain

 

凄いですね~!

これも、チェーンソーなどで伐って製作したものではなく、あくまでも自然の造形物です。

これだけの形を、自然に作成するには、この樹木と対話しながら、何百年もかけて、この形に育ってくれるように、念を送り続けないと、できないと思います。

人間の所業ではありません。

まさに、神業です。

 

私には、これは、女神の横側に見えました。

地球の女神である、「ニンフルサグ」であり、「イナンナ」ですね。

「聖母マリア」でもあります。

日本では、「イザナミ」でもあり、「木花咲耶姫」でもあります。

つまり、「富士山」だということです。

 

大感動の中、記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20180926163012j:plain

 

この御神木の隣には、別の御神木もありました。

これらのコブのような形、どこかで見覚えありませんか?

f:id:tomaatlas:20180926163055j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180926163244j:plain

 

そうです。
縄文土器の中に、この形のものがあります。

f:id:tomaatlas:20181001214055j:plain

「アヌ王」のシンボルです。

f:id:tomaatlas:20181001214043j:plain

 

この前でも、記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20180926163119j:plain

 

さらに、この中央の御神木の正面には、この御神木もありました。

ハイ!

「馬」ですね。

「目」と「耳」もありますね。

下を向いているのがわかりますね。

これも、完全に自然の造形だというのが凄いです。

f:id:tomaatlas:20181004231845j:plain

 

中央から左手には、この形もありました。

「鹿」ですね。

感動の連続ですね~!

f:id:tomaatlas:20180926163427j:plain

 

中央の御神木の前には、小さな祠がありましたが、これは、「富士王朝」の首都だった土地を、表現しているのだと思います。

4つあるので、京都と奈良のように、数か所に拠点があったのかもしれません。

二つの祠の間にある木は、「世界樹」の意味かもしれません。

手前の祠の横にある「木の根」は、「フォッサマグナ」かもしれません。

f:id:tomaatlas:20180926163450j:plain

 

「三つの石」は、御存じのように、「三つ巴」です。

つまり、地球上における、三つの生命、「植物」と「動物」と「人間」が、バランス良く回転しているという意味です。

f:id:tomaatlas:20180926163513j:plain

 

つまり、ここには、

「アヌ王」-「エンリル」ー「エンキ」-「イナンナ(ニンフルサグ)」の四天王が祀られているだけじゃなく、

「馬」ー「鹿」-「富士山」

という「富士王朝」の秘密まで表現されている、まさに、「地球の秘密」が全部隠されていた聖地だったのです。

 

もう一度、「四天王」の壁画です。

f:id:tomaatlas:20181003072029j:plain

 

写真ではわかりにくいですが、右から順に、こう並んでいます。

「鹿(東日本)」-「女神(富士山)」&「4つの祠(富士王朝)」ー「アヌ王(縄文土器)」-「馬(西日本)」

f:id:tomaatlas:20180926163725j:plain

 

さらに、「女神」の人面樹の側面には、別のシンボルも、これまた、自然の造形で形作られていました。

f:id:tomaatlas:20180926163620j:plain

 

「プロビデンスの目」ですね。

これも、凄いですね~~!!

f:id:tomaatlas:20180926163558j:plain

 

記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20180926163706j:plain

 

「プロビデンスの目」について、同行者たちに説明している場面です。

f:id:tomaatlas:20180926165726j:plain

 

 

旅行記の最初のほうに書きましたが、ここに来た目的の一つに、「北極星」のシンボルである「パルティノン神殿」の形をした建築物の訪問があります。

 

「古代日本ゴッドツアー」では、「四国」と「愛媛県」の関係でしたね。

f:id:tomaatlas:20181002123840j:plain

 

「富士王朝」というのは、「伊豆大島」が「大熊座」を表現していて、その相方である「小熊座」が、「伊豆大島」だとも書きましたね。

f:id:tomaatlas:20181001222855j:plain

 

それを調べると、「伊豆大島」にも、ちゃんとあったのです。

f:id:tomaatlas:20181002123956j:plain

 

ここです。

f:id:tomaatlas:20181002123933j:plain

 

 

今回の旅では、そこにも行きました。

 

着きました。

記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20180926153918j:plain

 

景色も、素晴らしかったです。

f:id:tomaatlas:20180926154048j:plain

 

「伊豆大島火山博物館」という建物です。

f:id:tomaatlas:20180926153952j:plain

 

館内は、大理石などでできていて、かなり豪華です。

f:id:tomaatlas:20180926154011j:plain

 

いろいろな火山の説明がありました。

f:id:tomaatlas:20180926154030j:plain

 

「古代日本ゴッドツアー」の時にもやりましたが、2回目の「一人卒業式」をやりました。

 

「日本の古代史を、一通り終わらせたぞ~!」

帽子を放り投げて、そう宣言してきました。

「日本の古代史」の卒業式を、自分でやったのです。

f:id:tomaatlas:20180926153937j:plain

 

念のために書いておきますが、日本が終わっただけで、まだまだ、外国が残っています。

あと、宇宙的な視点での「宇宙考古学」の分野も、まだまだ未知の世界です。

とりあえず、「日本の古代史」は、ほぼ全部解明したという意味です。

 

 

この日は、ほかにもまわりたいところは、たくさんあったのですが、レンタカーなどの貸し出しの期限もあり、時間が限られていたので、他は諦めて、次回のお楽しみにしました。

 

港に停泊していた船です。

f:id:tomaatlas:20180926165329j:plain

 

島の姿を眺めながら、ゆっくりと、「伊豆大島」の港から船は離れていきました。

f:id:tomaatlas:20180926165344j:plain

 

帰りは、東京まで4時間かけての船旅でした。

f:id:tomaatlas:20180926165920j:plain

 

席が満席だったので、デッキで、大海原の景色を眺めながら、皆で雑魚寝しました。

f:id:tomaatlas:20180926165424j:plain

 

中学の時、沖縄から九州まで行った修学旅行を、思い出しました。

海風を感じながら、皆で、旅の感想をシェアするのは、最高に楽しかったです。

f:id:tomaatlas:20180926165441j:plain

 

東京湾に入ると、船はスピードを遅くして、ゆっくり進みました。

f:id:tomaatlas:20180926165903j:plain

 

夕日も、とても綺麗でした。

f:id:tomaatlas:20180926165404j:plain

 

最高にワクワクする旅でした。

 

 

次回、「富士王朝ミラクルツアー」、大大大感動のグランドフィナーレです!

 

 

 

トーマ

toma_atlas@yahoo.co.jp

 

 

☆ランキングにも、参加しています。

記事が面白かったら、応援クリックもお願いします。

 


スピリチュアルランキング

 


にほんブログ村



☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas

 

☆下記が、私のメインサイトの「精神世界の鉄人」のエッセイ集のサイトです。
不思議な体験談や精神世界の探求が、たくさん書いてあります。
2001年6月から、アメリカで書き始めたものです。
最近は、ほとんど更新していませんが、たまには覗いてみてください。
http://www.tomaatlas.com

 

 ☆フェイスブックもやっています。

www.facebook.com

 

☆インスタグラムもやっています。

www.instagram.com

 

 ☆ツイッターもやっています。

twitter.com

 

☆私の著書、「地球を創った魔法使いたち」も、絶賛発売中です。

ぜひ読んでみたください!

tomaatlas.hateblo.jp

 

☆私が自信をもってオススメする、ヒーリンググッズの王様、「不思議なペンダント・アセンション」のサイトです。

http://triplehimawari.ocnk.net

 

富士王朝ミラクルツアー 6 初島

前回の記事、大反響ですね。

たくさんの感想メールも、ありがとうございます!

時間のある時に、ゆっくり読ませていただきますね。

 

 

さて、続きの話です。

前回、日本列島は、「馬」と「鹿」で構成されているという話を書きましたが、旅行記の最初に、

「そもそも、日本列島は、龍神の身体である」

と書きましたね。

「馬(西日本)」と「鹿(東日本)」は、それぞれ、「龍神」の身体から、「たてがみ」と「つの」をもらったのだと思います。

 

では、その次には、

「それをやったのは、具体的に誰なのか?」

という疑問が出てきますが、それをやった神様の正体は、だいたい把握しています。

 

この人物です。

富士山の上空を飛んでいますね。

f:id:tomaatlas:20181004083515j:plain

 

聖徳太子ですね。

だたし、ここで気を付けなくてはいけないのは、「時代」です。

一般的な古代史だと、

「聖徳太子の時代には、そんな大きな天変地異は無かったんじゃないかな?」

というふうに考察すると思うのですが、聖徳太子は、そもそも人間ではありません。

時間と空間を、自由自在に行き来することもでき、姿かたちも自在に変化させることのできた神様です。

 

結論から先にいうと、

「聖徳太子の姿に、シェイプシフトした、地球の最高神だった、アヌ王が、西日本と東日本を合体させた」

こういうことです。

 

ちなみに、聖徳太子もキリストも、同じように、「馬小屋」が出生に関係していますね。

同じ魂のグループだということです。

さらに、「3人で描かれている絵」があるのも共通項です。

 

聖徳太子です。

f:id:tomaatlas:20181004082000j:plain

 

キリストです。

f:id:tomaatlas:20181004082113j:plain

 

さらには、始皇帝も、同じグループソウルに属しています。

始皇帝です。

f:id:tomaatlas:20181004082053j:plain

 

始皇帝は、そもそも、「地球の王」だったから、「中華統一」もできたのです。

そういうことなのです。

f:id:tomaatlas:20181004082012j:plain

 

始皇帝も、聖徳太子と同じように、日本刀ではなく、真っ直ぐな形の刀を、腰に差していますね。

「ライトセーバー」だと思います。

f:id:tomaatlas:20181004082039j:plain

 

さらに、お腹のあたりにあるエプロンのような部分に描かれている「黒い龍」の絵にも注目してください。

f:id:tomaatlas:20181004082026j:plain

 

この絵は、

「太古の時代に、二つに分かれていた日本列島を、私が、一つに合体させたんですよ」

こう言っているような気がします。

赤い紐のようなものは、その時に使用した、レーザービームを表現しているのかもしれません。

 

「アヌ王」=「キリスト」=「聖徳太子」=「秦の始皇帝」

 

この存在が、時空間を移動しながら、いろいろな時代に現れて、数回に分けて、日本列島を形成したのかもしれません。

 

では、どうやってやったんでしょう?
それは、わかりません。
人間には、到底理解できないスーパーテクノロジーだと思います。
その技術のことを、大昔から人間は、「魔法(マジック)」と言ったり、「ミラクル(奇跡)」と表現していたのだと思います。

 

旅行記の冒頭で、富士山の近くにある、「河口浅間神社」に参拝した話を書きましたが、その神社が、「秦の始皇帝」の子孫である、「秦氏」の拠点だったところなのです、

 

ちなみに、ご存知の方も多いと思いますが、「富士山」は、日本の国家の領土ではありません。

「浅間神社」の所有物です。

つまり、富士山のオーナーは、「秦氏」なのです。

 

こういうことを言うと、必ず、

「では、日本の領土は、中国人に買い占められているのか?」

と、目くじらを立てて怒る人がいるのですが、そうではありません。

富士山のオーナーは、中国人ではなく、宇宙人です。

もともと、地球の支配者だった「アヌンナキ」の一族のものなのです。

地球のオーナーが、太古の時代から、富士山を管理しているのです。

 

 

 

前回、「西日本」の形は、「馬」だと表現しましたが、これは見え方によっては、何にでも見えます。

そして、全部が正解なのです。

 

たとえば、「中国」は、「馬」の身体から出てた、「ヒルコ」のような存在にも見えますね。

f:id:tomaatlas:20181003201726j:plain

 

世界中の神話を、因数分解して、共通項をまとめてみますね。

「エンキ」や「キリスト」の象徴が、「馬」です。

さらに、「エンキ」は、「イザナギ」でもあります。

そして、「イザナギ」と「イザナミ」が、最初に創造して、その身体から出てきたのが、最初の子供である「ヒルコ」だといわれています。

 

上記の地上絵でも、「馬」の身体の中から出てきているように見えますね。

「身体の中から出てきた国」

という意味で、「中国」なのかもしれません。

さらに、「ヒルコ」は成長して、「エビス」になったともいわれています。

この「エビス」の正体も、「エンキ」です。

そして、「エンキ」は、「龍」でもあり、「宇賀神」でもあります。

 

「龍」は、「九頭(くず)龍」でもあるのですが、これは、「葛(くず)龍」や「屑(くず)龍」だったという説もあります。

つまり、

「最初は、屑のような姿だったものが、成長して立派な龍の姿になった」

これが、「九頭龍」だというのです。

だとしたら、瀬戸内海にある無数の小島たちは、その「屑」だったということになります。

 

素晴らしい「栄養(エネルギー)」に満たされて、すべての動植物を育てる存在だったということです。

ちなみに、「ヒルコ」の地上絵では、「前足」や「心臓」の部分にあたるところに、「丹後半島」があります。

そこに、「植物」や「動物」、それから、「イザナギ」や「イザナミ」から始まる「人類」の発祥の地があるのは、その意味かもしれません。

 

これらの一連の出来事は、高次元で実際にあった出来事で、この3次元においては、土地や地上絵の形に姿を変えて、表現されているのかもしれません。

 

興味深いのは、やはり、「ヒルコ」の大切な部分、「目」の位置には、「蛭子神社」という名前の神社が、ちゃんとあるのです。

場所は、兵庫県神戸市の西柳原町という所です。

昔の人は、何もかも全部知っていたのですね。

 

「馬」の部分と「ヒルコ」の部分を合体させると、もっと凄い絵が、浮かびあがってきます。

見てください!

ハイ!

「鳳凰」ですね~!

f:id:tomaatlas:20181003201619j:plain

 

そして、この「鳳凰」の地上絵の中には、有名な「平等院鳳凰堂」もあります。

場所は、京都府宇治市ですね。

f:id:tomaatlas:20180930165209j:plain

 

日本のお札にも描かれていますね。

f:id:tomaatlas:20180930165155j:plain

 

私には、この一連の地上絵からは、

「ヒルコ(芋虫)が成長して、最後には、羽のある鳳凰(蝶)になった」

というメッセージも感じるのです。

 

つまり、最初に、不完全な姿で生まれてきた存在が、最終的には、地球の王である有翼神、「アヌンナキ」になったストーリーを表現しているのかもしれません。

 

関西地方には、もっと凄い秘密も隠されているのですが、その話は、最終回で公開しますね。

 

 

さて、旅行記に戻ります。

 

私たちの一行は、台風が迫っているにも関わらず、地球における宝島の一つ、「初島」に行きました。

 

短い時間でしたが、船旅は気持ちよかったです。

私は、船が波に揺れる波長が、地球のリズムに感じられ、大好きなのです。

f:id:tomaatlas:20180930173925j:plain

 

着きました。

島からの太平洋の景色ですf:id:tomaatlas:20180930172035j:plain

 

皆で、島内を歩いている場面です。

f:id:tomaatlas:20180930174101j:plain

 

たまに、面白いものを発見すると、子供のように無邪気に喜ぶ私の姿です。

f:id:tomaatlas:20180930174133j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180930174117j:plain

 

オシャレなカフェで、皆でモーニングを食べました。f:id:tomaatlas:20180930172101j:plain

 

 

「初木神社」という神社にも行きました。f:id:tomaatlas:20180930172140j:plain

 

参拝した後、拝殿の前で記念撮影しました。

後ろの拝殿の三角形の部分は、「富士山」を表しているのだと思います。

朱い色は、溶岩やマグマだと思います。

f:id:tomaatlas:20180930172812j:plain

 

最近は、神社にある彫刻は、日本列島に無数にある「地上絵」の意味だということにも気が付きました。

f:id:tomaatlas:20180930172700j:plain

 

境内には、御神木だと思われる、貫禄のある樹木がありましたf:id:tomaatlas:20180930172556j:plain

 

御神木の前では、多くの石仏が、これを守護していました。

f:id:tomaatlas:20180930172406j:plain

 

ハイ!

すぐにわかりましたね。

「馬」です。

チェーンソーで、人工的に切り刻んだのではなくて、あくまでも自然の造形を最大限に活用して、できているところが凄いです。

f:id:tomaatlas:20180930172726j:plain

 

 この御神木を、別の角度から見ると、こうなります。

「鹿」ですね~!

下を向いていて、ちゃんと、「目」と「角」もあります。

これは凄いですf:id:tomaatlas:20180930172431j:plain

 

鹿さんとのツーショットです。

f:id:tomaatlas:20180930172451j:plain

 

隣には、「昇り龍」もいました。

これは、「日本列島」を表現していますねf:id:tomaatlas:20180930172750j:plain

 

つまり、ここの境内は、日本の古代史を表現した、素晴らしい聖地だということです。

 

参道にある三角形の石碑は、「補陀落渡海」を表現していると思います。

この話は、この旅行記では、詳しくは書きません。

f:id:tomaatlas:20180930172910j:plain

 

そこから、歩いてすぐのところに、「竜神宮」という小さな神社もあります。f:id:tomaatlas:20180930173227j:plain

 

ここには、不思議な剣の伝説もあるそうです。

f:id:tomaatlas:20180930173253j:plain

 

拝殿の前で、記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20180930173014j:plain

 

これも、「西日本(馬)」と「東日本(鹿)」がぶつかった場面を描いた彫刻ですね。

よほど、忘れずに残しておきたかった、天変地異だったのですね。

f:id:tomaatlas:20180930173314j:plain

 

拝殿の裏側には、何かで伐られた木がありました。

私には、これの正体がすぐにわかりました。

「ライトセーバー」を表現しているのだと思います。

f:id:tomaatlas:20180930173038j:plain

 

その後ろには、もっと凄いものがありました。

見て下さい!

自然の樹木で製作された、「勾玉」です。

大感動しました~!

f:id:tomaatlas:20180930173404j:plain

 

手前には、「鏡」を表現していると思われる、「石」も置かれていました。

f:id:tomaatlas:20180930173129j:plain

 

つまり、この神社の御神体は、「剣」と「勾玉」と「鏡」だということです。
「三種の神器」ですね。
実物ではありませんが、それを読み解き、その凄さがわかる人間には、何ものにも代え難い宝物だということです。
本当の宝というものは、「形のある財宝」ではなく、「心の豊かさ」なのです。

それは、決して盗まれることない「永遠の宝物」なのです。

 

 

島内にある、「東明寺」にも行きました。

f:id:tomaatlas:20180930174212j:plain

 

 もしかしたら、この板は、「補陀落渡海舟」の板だったかもしれません。

f:id:tomaatlas:20180930173713j:plain

 

ここにも、面白いものが隠れていました。

見て下さい。

「富士山」のシンボルです。

f:id:tomaatlas:20180930173907j:plain

 

シンボルの意味がわかると、最高に楽しいですね。

f:id:tomaatlas:20180926153113j:plain

 

 

 

次回は、もう一つの宝島、「伊豆大島」に行った話です。

お楽しみに!

 

 

 

トーマ

toma_atlas@yahoo.co.jp

 

 

☆ランキングにも、参加しています。

記事が面白かったら、応援クリックもお願いします。

 


スピリチュアルランキング

 


にほんブログ村



☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas

 

☆下記が、私のメインサイトの「精神世界の鉄人」のエッセイ集のサイトです。
不思議な体験談や精神世界の探求が、たくさん書いてあります。
2001年6月から、アメリカで書き始めたものです。
最近は、ほとんど更新していませんが、たまには覗いてみてください。
http://www.tomaatlas.com

 

 ☆フェイスブックもやっています。

www.facebook.com

 

☆インスタグラムもやっています。

www.instagram.com

 

 ☆ツイッターもやっています。

twitter.com

 

☆私の著書、「地球を創った魔法使いたち」も、絶賛発売中です。

ぜひ読んでみたください!

tomaatlas.hateblo.jp

 

☆私が自信をもってオススメする、ヒーリンググッズの王様、「不思議なペンダント・アセンション」のサイトです。

http://triplehimawari.ocnk.net/

 

富士王朝ミラクルツアー 5 馬と鹿

とうとう、禁断の扉を開いてしまいましたね。

もうここからは、後戻りできませんよ。

覚悟して読んでください。

あと、ひっくり返って、後頭部を強打しないように、気を付けてくださいね。(笑)

 

 

先月のある夜のことですが、自宅のテーブルの上に置いてあった、いつも旅に出るときに使っている、普通の地図帳の表紙を眺めていました。

そこには、何の変哲もない、いつもの日本列島の姿がありました。

f:id:tomaatlas:20181003162954j:plain

 

人間にとって、一番の強敵は、もしかしたら、マンネリとワンパターンかもしれません。

同じ状況が続くと、脳がそれに慣れてしまい、思考停止してしまうのです。

惰性というのが、人間の大敵なのです。

これは、シンプルに言い換えると、

「同じ物事を、同じ視点で見続ける」

という行為なのかもしれません。

 

テーブルから立ち上がり、トイレにいって、またリビングルームに戻ったのですが、その時何気に座る位置を変えました。

それから、ちょっとくつろいだ後、もう一度、その地図の表紙を眺めてみたのです。

すると、南北が逆転したその姿を見たら、凄い映像が目に飛び込んできました。

 

しばらくして、

「あああ~!!!」

と、部屋で大声をあげてしまいました。

 

時間にして、わずか1分くらいだったのですが、日本の古代史の秘密が、神の啓示を受けたほうに、鮮明にビジョンが見えたのです。

おそらく、名前もないくらいの高次元の存在だと思うのですが、その存在が、私に教えてくれたのだと思います。

 

そろそろ、本番にいきますよ!

 

心の準備は、いいですか?

 

ジャ~~~ン!!!

f:id:tomaatlas:20181003163025j:plain

 

わかりましたか?

まだ、ピンとこない方のために、わかりやすいように、赤ペンで輪郭を囲いますね。

f:id:tomaatlas:20181003164804j:plain

 

この地図は、南北が逆になっていることに注意してくださいね。

「西日本」が「馬」です。

「東日本」が「鹿」です。

つまり、日本列島の最大の秘密は、「馬」と「鹿」の2頭の神獣が合わさった人工(神工)の列島だったのです。

 

2頭の真ん中には、「フォッサマグナ」があります。

さらに、「富士山」もあります。

「富士山」は、「鹿の角」にもなるし、「馬の角」でもあります。

つまり、この馬は、「ユニコーン」でもあるのです。

もしくは、両者のどちらのものでもなく、独立した存在で、両者がそれを取り合っているようにも見えます。

 

こういうものは、正解などは、ありません。

どの意見も、正しいのです。

自分自身が、納得して腑に落ちるものが、自分にとって、いい答えなのです。

 

「そうか! 馬と鹿だったんだ~! 馬鹿になれば、真実がわかるんだ~! 今までは、難しく考えすぎていたんだ~!」

こう思って、目から涙が、ボロボロ流れてきました。

それから、あまりの大感動で、部屋で一人で泣きました。

 

古代史や宇宙考古学を、本格的に学び始めて、約5年の歳月が流れました。

朝から晩まで、24時間、365日、ひたすら、こればかり考え続けてきました。

膨大な量の書物を買って読み、インターネット上でも、情報を集め、100か所以上の土地に、毎週必ず調査に行くということを繰り返してきた努力が、とうとう実を結んだ瞬間でした。

 

「ラスコー洞窟の壁画」を思わせるような躍動感のある絵ですね。

日本列島には、世界最高の芸術が、山や谷、海岸線、湖や池などを使って、太古の昔に、神様が、地上絵として描いていたのです。

何度見ても、見飽きないくらいの完成度です。

どうして今までに、誰も気が付かなかったんでしょうね?

 

ちょっと調べてみると、私以外にも、これに気がついていた人は、昔には、やはりいたようです。

皇室や神道のトップクラスの人たちは、昔から、この秘密を知っていたようです。

ただし、現代の庶民の中では、私が最初かもしれません。

 

 

たとえば、大きな神社では、こういう掛け軸が、販売されていたりします。

 

「御神號(三姿)」という絵だそうです。

f:id:tomaatlas:20181003163321j:plain

 

「天照皇大神・八幡大神・春日大神」の三神を描いていますね。

 

真ん中にいるのが、「天照皇大神」で、ある説明書きによると、太陽神であり、あらゆるものに御光を投げかけ、生命の本源を与えてくださる女神とのことです。

 

右側の「馬」に乗っておるのは、「八幡大神」で、「誉田別命」とも呼ばれ、応神天皇の神霊であるとのことです。

 

左側の「鹿」に乗っているのは、「春日大神」で、「天児屋命」とも呼ばれ、天照皇大神の岩戸隠れの際、岩戸の前で、祝詞を唱えたと伝えられます。

 

宇宙考古学的に解釈すると、この三神は、やはり、シュメール神話に出てくる、「アヌンナキ」のファミリーに、それぞれが対応します。

原則として、根本は同じ魂なので、どれでもいいのですが、なんとなくの感覚で当てはめると、こうなります。

 

「天照皇大神」は、「ニンフルサグ」でもあり、「イナンナ」でもあります。

愛の女神ですね。

「八幡大神」は、「八幡」は「はちまん」とも読みますが、「やはた」とも読みます。

これは、「ヤハウェ」であり、地球の表の権力者だった「エンリル」です。

「春日大神」である、「天児屋命」は、知恵者として知られていますね。

同じく知恵の存在であり、裏の権力者だった「エンキ」ですね。

 

基本的には、「馬」は「エンキ」であり、「神社」の象徴で、「鹿」は「エンリル」の象徴で、「お寺」の象徴だと、私は認識しています。

だとしたら、「馬(エンキ)」に「エンリル」が跨り、「鹿(エンリル)」に「エンキ」が跨るという、「陰」と「陽」が融合している様子ですね

 

これは、さらにわかりやすく描かれた絵ですが、興味深いのは、「馬」と「鹿」の間に、「溝」のような亀裂があることです。

そうです。

これは、「フォッサマグナ」を表現しているのです。

f:id:tomaatlas:20181003163241j:plain

 

太古の昔に、「馬(西日本)」と「鹿(東日本)」が、

 

ガッチャーーーン!!!

 

という轟音とともに、一つにくっついたことを、表しているのです。

凄すぎますね~!

この絵は、そういう意味だったのですね。

 

ほかにも、同じコンセプトで描かれた絵もあります。

これは、中央が「木花咲耶姫」だそうです。

つまり、この女神も、同じ女神、「ニンフルサグ」でもあり、「イナンナ」だったということです。

f:id:tomaatlas:20181003163337j:plain

 

そして、これは再びお見せしますが、「川口浅間神社」で購入したものです。

f:id:tomaatlas:20181003165627j:plain

 

上部をよく見てください。

「富士山」の前で、「馬(西日本)」と「鹿(東日本)」が、ぶつかって日本列島が合体する直前の様子が、描かれていますね。

さすがですね!

f:id:tomaatlas:20181003165644j:plain

 

ここで、もう一度、この2頭をよく見てください。

f:id:tomaatlas:20181003164452j:plain

 

 「鹿の脚」にあたるのが、青森県の「下北半島」なのですが、昔から、この不自然に鋭角に曲がっている海岸線が、気になっていたのですが、ようやくわかりました。

「鹿の脚」だから、こういう曲線なのです。

 

見てください。

鹿の脚は、こういう形なのです。

f:id:tomaatlas:20181003163155j:plain

 

f:id:tomaatlas:20181003163144j:plain

   

 

さらに驚くのは、日本列島を、詳しく観察すると、ほかにも、「馬」や「鹿」の地上絵が、たくさん隠れていることです。

 

これは、友人のりかりんさんが、発見した「隠し絵」です。

f:id:tomaatlas:20181003165109j:plain

 

「銚子」のあたりが、鹿の「後ろ足」の形に見えますね。

それから、「お尻」の近くに、「鹿島神宮」があります。

昔から、

「どうして、この土地の名前が、鹿の島なんだろうか?」

こういう疑問を持っていたのですが、そのままの意味だったのです。

「ここから内側は、鹿の地上絵の内側ですよ。ここは、鹿の神様の縄張りですよ」

これが、「鹿島神宮」の意味だったのです。

 

これは、半分は冗談ですが、鹿の「直腸」のあたりに、「香取神宮」がありますが、これは、

「あまりも臭いので、はやく、その香りを取りなさい!」

という意味が、神社名かもしれません。(笑)

 

ほかにも、鹿の「角の先」には、新潟県の「柏崎(かしわざき)」という地名がありますが、ここは、もしかしたら、元々は、「鹿島崎(かしまざき)」という名前で、「鹿」の身体の一部だという意味だったかもしれません。

 

鹿の「目」のあたりには、八ヶ岳の「峰の松目」という地名もあります。

ここは、「鹿の目」の意味だったのですね。

f:id:tomaatlas:20180930164440j:plain

 

ほかにも、鹿の「足の先」に「爪木崎」があり、銚子の鹿の「足の先端」には、「海鹿島」という土地があります。

さらに、鹿の「背中」のあたりは、「鹿沼」もあります。

その鹿が足を上げて、富士山を囲んだ足の先に、「足高」もあります。

そして、近くには、「足柄」もあります。

これらの謎の地名は、全部、「地上絵」を表現していたのです。

最高に面白いですね~!

 

 

これほど重要な「馬」と「鹿」のシンボルは、日本各地にあります。

 

岩手県大船渡市末崎半島にある「碁石海岸」です。

「馬」と「鹿」ですね~!

f:id:tomaatlas:20181003165225j:plain

 

2頭がぶつかっている部分を、拡大しました。

凄い迫力ですね~!

f:id:tomaatlas:20181003165403j:plain

 

秋田県の「男鹿半島」は、それ自体が、「鹿」の形をしていますが、前述した「東日本(鹿)」の男根の部分にも、相当します。

だから、この名前であり、この形なのです。

いや~、面白すぎますねf:id:tomaatlas:20181003164941j:plain

 

広島県の宮島弥山にある磐座も、「馬(西日本)」と「鹿(東日本)」、それから、「富士山」、これらの三体を表現しているのだと思います。

f:id:tomaatlas:20181003165733j:plain

 

 

そして、極めつけは、これです!

ご存知のように、沖縄県の最大の聖地である、「斎場御嶽」です。

これも、そうだったのです!

 

見てください!

左側が、二本の木、つまり、二本の角を生やした「鹿」です。
右側が、「馬」です。

うっすらと、「龍」の横側も見えますね。

f:id:tomaatlas:20181001060956j:plain

 

この角度から見ると、よくわかりますね。

右側の岩は、馬の「目」と「牙」も見えます。

「邪馬台国」も表現していますね。

「鹿」の横側に、「馬」が、思いっきり体当たりしている場面だったのですね。

f:id:tomaatlas:20181001060916j:plain

 

左側が、「鹿」ですね。

f:id:tomaatlas:20181001061013j:plain

 

両者の間の「三角形」のスペースが、「富士山」を表しているのだと思います。

長年の謎だった、「斎場御嶽」の意味がわかって、スッキリしました。

 

「斎場御嶽」の入口にある石碑です。

「西日本(馬)」と「東日本(鹿)」が、ぶっかって、「フォッサマグナ」が形成されている場面ですね。

f:id:tomaatlas:20181001060815j:plain

 

 

さて、旅行記の続きです。

 

私たちの一行は、箱根を調査しているときに、ふっと、地味で目立たない小さな神社を発見して、そこで参拝しました。

f:id:tomaatlas:20180926152932j:plain

 

普通の住宅街の中に、ポツンとある普通の神社です。

「駒形神社」という名前でした。

f:id:tomaatlas:20180926152854j:plain

 

記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20180926152837j:plain

 

拝殿で参拝しました。

f:id:tomaatlas:20180926152516j:plain

 

とても古い神社のようで、境内には、「聖徳太子」を祀っている摂社もありました。

f:id:tomaatlas:20180926152535j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180926152558j:plain

 

 

ほかには、特に目新しいものがなかったので、帰ろうとしたら、友人のりえさんが、

「拝殿の奥の祠が、どうしても気になる…」

こう呟いたので、皆で、そこに行ってみました。

 

とても古い祠がありました。

f:id:tomaatlas:20180926152617j:plain

 

基本的に、木造の祠は、数百年しかもちませんが、石造りの祠というのは、数千年~数万年もちます。

だから、古代人が、とても大切に思って、未来の世界に半永久的に、最重要なメッセージを残そうと思ったら、必ず石造りにするそうです。

 

ということは、この祠の近くに、そのメッセージがあるということです。

すぐに、わかりました。

 

これです!

f:id:tomaatlas:20180926152653j:plain

 

わかりましたか?

そうです。

「馬」と「鹿」が、ぶっかっている場面です。

二本の木は、「鹿の角」ですね。

f:id:tomaatlas:20180926152725j:plain

 

右側が「馬(西日本)」で、左側が「鹿(東日本)」です。

大感動しました~!

 

「鹿」の身体の部分です。

写真では、わかりにくいですが、「西日本」の形です。

f:id:tomaatlas:20180926152711j:plain

 

もう一度、ぶつかっている部分です。

「馬」は、ちゃんと「目」と「鼻」もありますね。

f:id:tomaatlas:20180926152725j:plain

 

「肝心の富士山は、どこかな?」

こう思ったら、すぐ近くにありました。

これです!

三角形の石碑が、「富士山」ですね。

「富士山」の前にも、小さな石造りの祠がありました。

これも、大感動でした!

f:id:tomaatlas:20180926152815j:plain

 

拝殿の彫刻も、よくよく観察すると、これは太古の昔に、「西日本」と「東日本」が、富士山のところで、ぶつかったのを表している場面だということもわかりました。

二つの大きな波がぶつかっていますね。

想像を絶するほど、凄まじい天変地異だったと思います。

f:id:tomaatlas:20180926152738j:plain

 

中央にいる「宇宙人」のような存在は、「イナンナ(ニンフルサグ)」ですね。

f:id:tomaatlas:20180926152757j:plain

 

やはり、神社という所は、すべてに、深い意味があるのですね。

無駄なものはないのですね。

 

 

この日も、旅の終わりに、皆で感想をシェアしながら、感動を分かち合いました。

f:id:tomaatlas:20180926153341j:plain

 

 

 

「富士王朝ミラクルツアー」、まだまだ続きます。

次回は、地球における2つの宝島の1つ、「初島」に行った話です。

お楽しみに!

 

 

 

トーマ

toma_atlas@yahoo.co.jp

 

 

☆ランキングにも、参加しています。

記事が面白かったら、応援クリックもお願いします。

 


スピリチュアルランキング

 


にほんブログ村



☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas

 

☆下記が、私のメインサイトの「精神世界の鉄人」のエッセイ集のサイトです。
不思議な体験談や精神世界の探求が、たくさん書いてあります。
2001年6月から、アメリカで書き始めたものです。
最近は、ほとんど更新していませんが、たまには覗いてみてください。
http://www.tomaatlas.com

 

 ☆フェイスブックもやっています。

www.facebook.com

 

☆インスタグラムもやっています。

www.instagram.com

 

 ☆ツイッターもやっています。

twitter.com

 

☆私の著書、「地球を創った魔法使いたち」も、絶賛発売中です。

ぜひ読んでみたください!

tomaatlas.hateblo.jp

 

☆私が自信をもってオススメする、ヒーリンググッズの王様、「不思議なペンダント・アセンション」のサイトです。

http://triplehimawari.ocnk.net/

 

富士王朝ミラクルツアー 4 金太郎

ここで、もう一つだけ、宇宙考古学のおさらいを、やっておきましょう。
こういう予備知識があったほうが、旅行記を、より楽しく読めると思います。


「アヌンナキ」の一族について、もう一度、簡単に書いておきます。

太古の時代、地球を訪問した宇宙人のグループは、たくさんいたようです。
その中でも、一番、地球の歴史に深く関わったのは、何度も紹介している、「アヌンナキ」の一族です。

このグループは、どちらかというと、「レプティリアン(爬虫類人)」のグループに属すると思いますが、この一族は、「シェイプシフト」、つまり、変身能力があるために、いろいろな姿形になるので、この一族を論じる時には、話が複雑になります。

念のために、これも書いておきますが、このグループは、けっして悪い存在ではありません。
いろいろな陰謀論で、悪く言われていますが、基本的には、太古の時代から、地球をサポートしてきた一族です。


一説によると、「二ビル」という名前の惑星から、50万年前くらいに、地球にやってきたとも言われています。
「アダムとイブ」などの人類創世にも、関わった神様です。

「アヌ王」や「天神アン」など、いろいろな名称がありますが、ここでは、「アヌ王」で統一しようと思います。
この男性の神様(宇宙人)から、地球人類の歴史は、主に始まっているのです。

彼が、地球の計画書みたいなものを作成して、そのプラン通りに、歴史は動いているのです。
だから、「his story(彼の物語)」なのです。
この二語を組みわせた造語が、「history(歴史)」だということです。
「歴史」の秘密は、そのまま、文字に表現されていたのです。
そのまんまなのです。
素直に解釈すればいいだけの話です。


これは、「アヌ王」だと推測されている石像です。
メソポタミア文明の遺跡からです。
巨人ですね。
ライオンを、猫のように抱いています。
いったい、どれくらい大きかったんでしょうね?
頭が大きい存在なので、「ビッグヘッドマン」とも呼ばれています。

f:id:tomaatlas:20181003070504j:plain


これも、「シュメール文明」の遺跡から、発見された粘土板の絵です。
アヌ王が、別の姿に変身している姿みたいです。
背中から、翼が生えていますね。

この存在が、「天使」の源流かもしれません。
羽根が4枚なのに、注目してくださいね。

f:id:tomaatlas:20181003070628j:plain

次の写真は、鳥の姿に、「シェイプシフト(変身)」した時の姿だと言われています。
同じく、アヌ王です。
なぜか、「桶」のようなものを持っていますが、これは、「地球の王」のシンボルだと言われています。

f:id:tomaatlas:20181003070526j:plain


こちらも、アヌ王だと言われている壁画です。

f:id:tomaatlas:20181003070727j:plain


彼は、「ゾロアスター教」の最高神、「アフラ・マズダー」でもあったみたいです。
「ゾロアスター教」などの西洋の宗教の最高神です。

f:id:tomaatlas:20181003070744j:plain


上空を飛んでいる、「鳥のような姿のUFO」が、父親の「アヌ王」で、下にいる羽を生やした存在が、「エンキ」と「エンリル」の2人の息子たちだと思います。

前回も書いたように、日本の神社の2体の狛犬は、この兄弟です。

f:id:tomaatlas:20181003070759j:plain

 

この「鳥のような姿のUFO」が、古代の地球で、絶対的な支配者だった、「アヌ王」のシンボルなのです。


大阪の「住吉大社」にも、御神体として祀られていました。

f:id:tomaatlas:20181003071913j:plain


多くの神社にある「鏡」も、このUFOが支えているのが、わかりますね。

f:id:tomaatlas:20181003071929j:plain


そして、この二人の息子の共通の孫娘が、イナンナです。
よく、フクロウを従えた魔女の姿で、描かれたりします。

f:id:tomaatlas:20181003071025j:plain


彼らは、「鳥」の姿の神様(宇宙人)でもあるのです。
私は、彼らが、この鳥の姿になって、ミーティングしていた場所が、後に、「鳥居」になったと、推測しています。
「鳥居」とは、「鳥の姿の神様が居た場所」という意味だと思います。


これは、「東京大神宮」で行われている「蝶の舞」です。
実際には、人類創世の神である「アヌンナキ」の一族への感謝の舞いだと思います。

f:id:tomaatlas:20181003071125j:plain

 


日本のほとんどの神社には、6つの存在が祀られています。


〇宇宙の創造主である究極の「神」
〇「人間」
〇地球の初代の王だった、「アヌ王」
〇アヌ王の後継者だった二人の息子たち、「エンリル」と「エンキ」
〇その二人の息子たちの共通の孫である、「イナンナ」

それぞれが、下記のように表現されています。


〇「鏡」=「かみ+が」=「神(かみ)」+「我(ひと)」
〇「鏡の台」=「アヌ王」
〇「狛犬」=「エンリル(阿)」+「エンキ(吽)」
〇「お稲荷さん」=「イナンナ」


神社を参拝する時は、これを意識して、境内を眺めてみると、面白くなると思います。


下記は、福岡県の「竹原古墳」に描かれている壁画です。

f:id:tomaatlas:20181003072029j:plain


両側の「メノラー」は、すぐにわかりますね。
空に浮かんでいる、三日月みたいなものが、「アヌ王」のスペースシップです。
口を開けて火を噴いている龍は、息子の一人、「エンリル」です。
ちょっと小さめで、耳と一本角があるように見えるのが、二人目の息子、「エンキ」です。
口が閉じていますね。
そして、ヘルメットのようなものを被り、下半身が太いスタイルの女性のような人間が、「イナンナ」です。
「縄文のヴィーナス」ですね。

これは、地球をサポートしていた、主要メンバーの揃い踏みだったのです。
「アヌ王」、「エンリル」、「エンキ」、「イナンナ」の4人が、仲よく遊んでいる様子だと思います。
宇宙考古学的には、最重要の神々(宇宙人たち)です。


世界中の神話や伝説などを、辿っていくと、ほとんどの神様が、この四天王が、源になっているようです。
この4人が、地球の「オリジン」なのです。

 


埼玉県の「さきたま古墳群」の土地にも、これらのシンボルが、「古墳」で表現されています。

f:id:tomaatlas:20181003072252j:plain

 

〇「丸墓山古墳」=日本最大の円墳。直径約100m。

「鏡」=「かみ+が」=「神(かみ)」+「我(ひと)」だと思います。
〇「将軍山古墳」=全長101mの前方後円墳。
「鏡の台」=「アヌ王」だと思います。
〇「二子山古墳」=武蔵国最大の前方後円墳。全長135mの前方後円墳。後円部径66m。
「狛犬」=「エンリル(阿)」+「エンキ(吽)」だと思います。
〇「稲荷山古墳」=推定全長120mの前方後円墳。後円部径62m。
「お稲荷さん」=「イナンナ」だと思います。


どうですか?
科学的な根拠はなく、あくまでも、個人的な感覚による推測ですが、私には、この4つの古墳は、これらを表現していると感じました。

 

このように、日本中の神社や古墳に、シュメール文明の神々であり、宇宙人の一族である、「アヌンナキ」の痕跡は、たくさん残されているのです。

 

 

さて、旅行記に戻ります。

 

これまでに、「富士王朝」のなぞ解きをしてきましたが、こうなります。

 

〇「富士山」=「エンキ」&「イナンナ」

〇「伊豆半島」=「エンリル」

 

しかし、これだと、「アヌンナキ」の一族のリーダーであり、地球の最高神だった、肝心の「アヌ王」がいませんね。

どこにいるのでしょうか?

 

 

ご存知のように、「富士王朝」だったと思われるエリア内には、有名な「金太郎」の伝説があります。

箱根の芦ノ湖の北側には、「金太郎」の生まれた場所だといわれている、「公時(きんとき)神社」、別名では「金時神社」もあります。

 

「金太郎」の出生の伝説は、母親が山姥で、雷神の子供を孕んで産まれてきたとするものもあります。

詳しいことは、省略しますが、私が、いろいろ調べたかぎり、日本中にある、「山姥」の伝説の正体は、「イナンナ」です。

そして、「雷神」は、「エンキ」です。

つまり、「金太郎」という存在は、父親が、「エンキ」で、母親が、「イナンナ」だということです。

 

もう結論から先に、言ってしまいましょう。

「金太郎」の正体が、「アヌ王」だったのです。

このシュメール文明から始まる、四天王は、この四人の間で、グループソウルの関係で、いろいと役割を変えながら、家族として、人間の社会に転生している痕跡があるのです。

 

ちなみに、私が調べた限りでは、「かぐや姫」や「浦島太郎」や「桃太郎」の伝説も、この一族が関係しています。

 

最近ではCMでも、よく出てきますね。

この3人は、同じ存在だと思います。

「アヌ王」の生まれ変わりだったと思います。

f:id:tomaatlas:20180930164539j:plain

 

ちなみに、「金太郎」の伝説を簡単にまとめると、こうなります。


むかしむかし相模国足柄山というところに、金太郎という力持ちな子供がおりました。

金太郎のともだちは、山の動物たちです。
ある時いつものように相撲を取っていますと、「金太郎というのはお前か、いくら強くてもクマにはかなわんだろう」と、のしのし熊がやってきます。
クマがここ一番の勝負をかけてグッと押してきたその時、金太郎はすばやく右にかわし、強烈な突き出しを決めます。
金太郎の勝ちです。

クマは金太郎とガッシと握手し、それ以来仲間に加わりました。
大変力持ちの金太郎ですが、強いだけでなく、とてもやさしい男の子です。
ある日、クマの背中に乗って山道を行くと、谷のところで動物たちがこまっていました。

橋が崩れ落ちていました。これでは向こう側へ渡れません。

そこで金太郎は、「よし、おらに任せろ」と、そばにあった大木にふんっと押しかかります。
金太郎は近くに生えている大きな木にドーン!と体当たりしてへし折ると、たちまち一本橋を作ってしまいました。
その様子をあるきこりが見ており、金太郎の怪力に驚いていました。興味がわいたきこりは、金太郎のあとをそっとつけていきました。
きこりはその一軒家を訪ね、金太郎に相撲をとろうともちかけました。二人は相撲をとりましたが、なかなか決着がつかず、きこりは降参しました。

実はそのきこりは、武将源頼光の家来、碓井貞光で、各地をまわって強い侍を探していたのでした。
碓井貞光は金太郎のお母さんに事情を話し、ぜひ都に金太郎を連れて行きたいと頼みました。

出発の日は、クマ、イノシシ、サル、鹿、ウサギ、みんな集まりました。

「みんな、おら立派なさむらいになって帰ってくるぞ!」

と泣く泣く別れるのでした。

こうして金太郎は源頼光につかえ、後に坂田金時と名のります。

渡辺綱、碓井貞光、卜部季武と並び、頼光四天王の一人としてその名をとどろかせます。

大江山の鬼を退治をしたのは有名な話です。

 

 

さて、箱根山の北側に、「公時神社(金時神社)」はあります。

今年の春に、ここにも行ってきました。

f:id:tomaatlas:20181003080947j:plain

 

f:id:tomaatlas:20181003080805j:plain

 

案内板です。

f:id:tomaatlas:20181003081003j:plain

 

土俵もありました。

相撲のポーズをとっている場面です。(笑)

f:id:tomaatlas:20181003081051j:plain

 

デカイ鉞がありました。

f:id:tomaatlas:20181003081112j:plain

 

私の身体よりも大きいです。

もしも、これを振り回していたのならば、大変な怪力です。

f:id:tomaatlas:20181003081129j:plain


拝殿の前で、記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20181003081152j:plain

 

どことなく、「パルティノン神殿」にも似ていますね。

「スフィンクス」のイメージもわいています。

f:id:tomaatlas:20181003081207j:plain

 

 

では、そろそろ、ウオーミングアップが終わった頃だと思うので、「富士王朝」のエリア内の「金太郎」のシンボルを見せますね。

 

いいですか?

いきますよ。

 

ジャ~ン!!

f:id:tomaatlas:20181001222855j:plain

 

わかりましたか?

まだ、気が付かない方のために、「金太郎」をズームインしますね。

f:id:tomaatlas:20181003074415j:plain

 

わかりやすいように、赤ペンでも、輪郭を描いてみました。

f:id:tomaatlas:20181003082747j:plain

 

凄すぎるんじゃないですか~!

私は、この地上絵に気がつたときに、またまた、

「うわ~~~!!!」

と大声をあげてしまいました。

 

ちゃんと、背中に鉞を担いでいますね。

そして、チョンマゲをして着物を着ています。

腰には、刀も差しています。

右手で、東側にある「江戸」を指さしているようにも、見えます。

 

目が大きく、鼻が高いので、日本人離れした顔立ちだったかもしれません。

おそらく、「猿田彦」でもあり、「キリスト」でもあったと思います。

「天狗」でもあったと思います。

これらの存在も、皆、同一神です。

 

鉞の根っこのあたりに、「芦ノ湖」があり、「箱根」の町があります。

「刃の根っこにある町だったら、刃の根子と呼ばれて、それから後に、刃の子の根に代わり、最終的には、刃子根になり、現在の箱根になったのかな?」

こんなことを、考えてみました。

 

「鉞」の刃の部分に、前述した「公時神社」があります。

さらに、「刃」のエリアは、自衛隊の駐屯地や訓練所があります。

これも面白いですね。

 

刀の握り部分である、「柄」には「伊豆山神社」があります。

そして、刀の「切先」は「三島大社」があります。

 

あと、オマケの話ですが、金太郎のイチモツ、つまり、「男根」にあたるところが、「熱海」なのです。

友人たちと、

「だから、海の温度が、熱くなったのかな? 金太郎のイチモツが、興奮して、ドクドクと脈打っている所だったんだな~!」

こう言って、大笑いしました。

 

大傑作なのが、イチモツの先っぽにあたるところに、有名な「秘宝館」というエッチな博物館があるのです。

これも、もしかしたら、何か深い意味があるのかもしれません。

 

 

伊豆半島には、「金太郎」の相方である「熊」も、ちゃんといます。

見てください!

f:id:tomaatlas:20181003074430j:plain

 

これも、わかりやすいように、赤ペンで輪郭を描きますね。

f:id:tomaatlas:20181003082759j:plain

 

西側を見ながら、直立していますね。

この「熊」の上に、「金太郎」が乗っかっている構図になっているのです。

 

まさかりかついで きんたろう
くまにまたがり おうまのけいこ
ハイ シィ ドウ ドウ ハイ ドウ ドウ
ハイ シィ ドウ ドウ ハイ ドウ ドウ

f:id:tomaatlas:20181003081026j:plain

 

この歌詞は、なんと、この地上絵のことを表現していたのです!

これに気付いた時も、

「うわ~~~!!!」

と叫びました!

 

 

私たちの一行は、「金太郎」の地上絵の上を、車でドライブしました。

 

まずは、「金太郎」の「鼻」の部分に行ってみました。

ビックリしました。

ちょうど、「鼻の先」にあたるところに、ド派手で怪しい神社が建っていたのです。

 

「大天狗山」と書かれていました。

いわゆる、「B級スポット」として知られているようですが、名前に驚きました。

「大きな天狗の山」という意味ですね。

もしかしたら、「金太郎」の地上絵の秘密を知っている人が、建てた神社かもしれません。

f:id:tomaatlas:20180926152429j:plain

 

この神社は、私とは波長が合わなかったので、あまり長居はしませんしたが、とりあえず、皆で記念撮影しました。f:id:tomaatlas:20180926152449j:plain

 

 「今、金太郎の首のあたりを、走っているのですね…」

こういう会話をしながら、地上絵の上をドライブしたのですが、最高に楽しかったです。

これから、こういう神社参拝の仕方が、流行るかもしれませんね。

 

 

「金太郎」の地上絵において、「柄」の部分にあたる「伊豆山神社」にも立ち寄りました。

 珍しく、紅白の龍がいました。 

f:id:tomaatlas:20180926152229j:plain

 

拝殿の前で記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20180926152305j:plain

 

貫禄のある文字ですね。

ここでも、たくさんの隠された、凄い歴史があったと思いますf:id:tomaatlas:20180926152344j:plain

 

 

旅の途中で、「秘宝館」の前まで行きました。

さすがに、館内には入りませんでしたが、これの意味がわかると、見ていて笑えました。

f:id:tomaatlas:20181003090143j:plain

 

f:id:tomaatlas:20181003090013j:plain

 

 

 結論です。

「富士王朝」のなぞ解きです。


〇「富士山」=「エンキ」&「イナンナ」
〇「伊豆半島」=「エンリル」

〇「箱根」&「熱海」&「三島」=「アヌ王」

 

やはり、地球の四天王は、「富士王朝」にも深く関わっていたのです。

この地上絵の特大級の大きさからも、ここが地球の中心地だったことがわかります。

「富士王朝」=「地球王朝」

これが、このエリアの秘密だったのです。

太古の昔は、ここが、地球文明の首都だったのです。

 

 

 

では、次回から、いよいよ、お待ちかねの話です。

日本の国家を震撼させるほどの特大級の秘密を、公開します。

世間一般では、世界初公開になると思います。

 

 

では、最大級の大きさの秘密の扉を、ゆっくり開けていきます。

 

ギッ、ギッ、ギギギギギギ………

 

 

 

☆「アヌ王」について、さらに詳しく知りたい方は、この過去記事を読んでみてくださいね。

アヌンナキ 1 アヌ王 - 精神世界の鉄人

 

 

トーマ

toma_atlas@yahoo.co.jp

 

 

☆ランキングにも、参加しています。

記事が面白かったら、応援クリックもお願いします。

 


スピリチュアルランキング

 


にほんブログ村



☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas

 

☆下記が、私のメインサイトの「精神世界の鉄人」のエッセイ集のサイトです。
不思議な体験談や精神世界の探求が、たくさん書いてあります。
2001年6月から、アメリカで書き始めたものです。
最近は、ほとんど更新していませんが、たまには覗いてみてください。
http://www.tomaatlas.com

 

 ☆フェイスブックもやっています。

www.facebook.com

 

☆インスタグラムもやっています。

www.instagram.com

 

 ☆ツイッターもやっています。

twitter.com

 

☆私の著書、「地球を創った魔法使いたち」も、絶賛発売中です。

ぜひ読んでみたください!

tomaatlas.hateblo.jp

 

☆私が自信をもってオススメする、ヒーリンググッズの王様、「不思議なペンダント・アセンション」のサイトです。

http://triplehimawari.ocnk.net/

 

富士王朝ミラクルツアー 3 狛犬

この記事から、一気に次元が上がります。

急激にギアチェンジするので、急発進に備えて、後部座席の方も、シートベルトをお締めください。(笑)

 

今までに何度も、太古の時代に、地球を支配していた「アヌンナキ」の宇宙人ファミリーについて書いていますが、やはり、「富士王朝」も、この一族が支配していたようです。

 

 

ここでもう一度、復習です。

 

古代において、「ミトラ教」の地下の神殿で行わていた、儀式の絵です。

この宗教には、多くの宗教の源のような思想体系があるようです。

特に、「キリスト教」や「密教」の原型とも言われている古い宗教です。

f:id:tomaatlas:20180904043150j:plain

 
正面の大きな絵は、「ミトラ教」のシンボルの絵ですが、実は、正面に大きく飾るようなものは、大して意味がなかったりします。

ちょっとわかりにくいですが、部屋の中央に祭司のような男性がいて、いくつかの場所に、煙のようなものが、もくもくと上がっています。

その「小さな炎」が、地球の支配者だった「アヌ王」だそうです。

「アヌンナキ」の一族の中でも、トップだった存在ですね。

 

それから、左側に飾ってあるシンボルが「ライオン」で、息子の一人、「エンリル」の象徴です。

f:id:tomaatlas:20180904043327j:plain

 
こういう「ライオン」の姿をしていたようです。

f:id:tomaatlas:20180904043347j:plain

 
右側に飾ってあるのが「プロビデンスの目」で、もう一人の息子、「エンキ」の象徴です。

三角形の真ん中に、「・」が打ってありますね。
有名な「片目」のシンボルです。

f:id:tomaatlas:20180904043429j:plain

 

 ご存知のように、エジプトの「スフィンクス」と「ピラミッド」は、この二人の神様(宇宙人)の象徴です。

太古の時代、地球を支配していた王たちです。

f:id:tomaatlas:20180904043814j:plain

 

神社の入口に置かれている、二頭の狛犬でもあります。

「エンリル」が、口を開けた「阿」のほうで、「エンキ」が、口を閉じた「吽」のほうです。

 

これは、「靖国神社」の狛犬です。

口をあけているほうが、「エンリル」です。
「ライオン」を表現しています。
だから、角が無いものが多いです。

口があいているのは、父親から、

「オマエが、人間たちに、いろいろ命令しろ!」

と言われたからかもしれません。

「阿」の狛犬ですね。

f:id:tomaatlas:20180702205113j:plain


口をとじているほうが、「エンキ」です。
「ユニーコーン」を表現しています。
だから、角が有るものが多いです。

口がとじているのは、父親から、

「オマエは、黙っていろ!」

と言われたせいかもしれません。(笑)

「吽」の方の狛犬です。

f:id:tomaatlas:20180702205144j:plain

 

このように、歴史の古い神社は、だいたい、こうやって、「口のあいた狛犬」と「口の閉じた狛犬」の二体がいます。


父親の「アヌ王」から生まれた、二人の息子、「エンリル」と「エンキ」は、いろいろな時代に、世界中を、まわっていたようです。
それが、世界中に伝わる「二体の神様」の神話や伝説の原型になっているようです。

 

これは、「UFO」にシェイプシフトした父親の「アヌ王」が、上空に滞空して、その下の地面に、「エンリル」と「エンキ」の二人の兄弟がいる場面の壁画です。

「天使」のように、「羽根のある狛犬」ですね。

f:id:tomaatlas:20180702203633j:plain

 

東京都の築地にある「築地本願寺」には、「羽根のある狛犬」が置かれています。

f:id:tomaatlas:20180702205016j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180702204939j:plain

 

これはオマケの話ですが、なぜか、「茨城県」は、この狛犬がシンボルみたいです。

見てください!

茨城県は、この形で構成されています。

口が閉じていて、角があるので、「エンキ」ですね。

f:id:tomaatlas:20180930165402p:plain

 

「神奈川県」も、狛犬がシンボルみたいです。

口が開いているので、「エンリル」です。

f:id:tomaatlas:20180920215925j:plain

 


この二体の神様像は、大昔から世界中にあります。

一番有名なのは、「シュメール」の文明に関係している「人面有翼牡牛像」ですね。

f:id:tomaatlas:20180702204143j:plain


日本では、「仁王像」などでも表現されていますね。

f:id:tomaatlas:20180702212115j:plain

 

こういう聖地や神社や寺などの門に立っている二人は、
「神様の護衛であり、門番である」
というのが、定説のように考えられてきました。

しかし、よく考えてみてください。
「全知全能の神に、そもそも、護衛や門番が必要なのか?」
ということです。
必要ありませんね。


そうなのです。
実は、この二人が、「神様」なのです。
世界中のあらゆる聖地で、「門番」のふりをして、入口で私たちに最初に挨拶しているのが、この「二人の神様」なのです。
「エンリル」と「エンキ」だということです。

 

これは、奈良県の興福寺にある不思議な姿をした仏像たちです。

とても興味深いものばかりです。

これらは、「エンリル」と「エンキ」が、日本に来ていた時の姿だと思います。

 

アニメの「ガッチャマン」のように、ヘルメットが、「ライオン」になっています。

「エンリル」ですね。

赤い顔なので、これが、「赤鬼」の原型だと思います。

f:id:tomaatlas:20180702204606j:plain

 

これは、おそらく、一本角があったのが、折れたのだと思います。

「ユニコーン」で、「エンキ」ですね。

黒い顔ですが、元々は、青かったのかもしれません。

「青鬼」の原型だと思います。

f:id:tomaatlas:20180702204639j:plain

 

これも、興福寺の仏像です。

赤い顔で、二本の角がありますね。

「エンリル」ですね。

f:id:tomaatlas:20180702204709j:plain

 

これは、「エンキ」です。

青っぽい身体に、「蛇」が巻き付いているのが、印象的です。

f:id:tomaatlas:20180702204746j:plain

 

どうですか?

昔から日本にある、「赤鬼と青鬼」の伝説の真実が、ここにあったのです。

感動しますね。

f:id:tomaatlas:20180702203603j:plain

 

 

さて、ここからが、本題です。

 

前回、富士山の火口を見に行った話を書きましたが、その火口は、いろいろな研究で、過去に8回ほど噴火していることが、解っているようです。


一番最近の富士山大噴火は、1707年に起きた宝永噴火だそうです。
その前の噴火は、さらに800年もさかのぼる、平安時代の貞観噴火のようです。

 

世間一般では、これらの噴火は、ただの自然災害だということで、話を終わらせているですが、宇宙考古学を学んでいる私は、

「本当に、そうなのだろうか?」

と疑問をもちます。

「もしかしたら、何者かが、人工(神工)的に起こしたのではないだろうか」

こう考えるのです。

 

以前に、「古代日本ゴッドツアー」で、

「九州という島は、地球の王だったエンリルが、シェイプシフトして擬態している存在である」

こう書きましたね。

私は、この存在がやったと思っています。

 

いいですか?

いきますよ、

正真正銘、真実の「九州」の姿です。

 

ジャーン!

f:id:tomaatlas:20181001201540j:plain

 

どうですか?

宮崎アニメの中に登場する、「巨神兵」のように見えませんか?

私は、「阿蘇山」という存在は、「火山」という存在にカムフラージュした、この「巨神兵」のエネルギーの動力源のような装置だと考えています。

 

そして、ある時に何度も、何らかの目的で、目標物を撃ったのだと思います。

そのレーザー銃のようなものは、半物質なので、モチロン肉眼では見えませんが、うつ伏せに寝ているような恰好なので、右下にある海中の中から、右腕で撃ったのだと思います。

 

キュイ~~~~~~~ン

 

という音とともに、エネルギーを120%に充電させたあと、

 

ビーーーーーーーーーー!!!!!!

 

という轟音とともに、富士山に向けて、発射したのだと思います。

f:id:tomaatlas:20181001201526j:plain

 

その痕跡が、今でも残っている、「中央構造線」なのだと、私は本気で思っています。

「地形を大きく切り裂いて分けた場所」

これが、「大分」の地名の由来かもしれません。

 

これで、富士山に穴をあけて、めでたく、「プロビデンスの目」が完成したのだと思います。

f:id:tomaatlas:20180920152221j:plain

 

ちなみに、エジプト文明のピラミッドも、「プロビデンスの目」になっています。

f:id:tomaatlas:20180920152050j:plain

 

この穴は、盗掘されて開けられた穴ではなく、人工的に意図して造られたものです。

f:id:tomaatlas:20180920152101j:plain

 

「プロビデンスの目」ですね。

f:id:tomaatlas:20180920152142j:plain

 

富士山も、全く同じです。

f:id:tomaatlas:20180920152115j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180920152156j:plain

 

お札に描かれている富士山にも、しっかりと穴があります。

f:id:tomaatlas:20180920151931j:plain

 

「富士王朝」における、「プロビデンスの目」は、「富士山」だったのですね。

「穴」が空いているのが見えますね。

「イナンナ」の口でもあります。

f:id:tomaatlas:20181001223230j:plain

 

 

これは余談ですが、九州の地図を見ると、「巨神兵」が大事そうに抱えているのが、島原半島を含めた「長崎県」です。

なんと、「スフィンクス」の形になっています。

f:id:tomaatlas:20181002131539j:plain

 

今年になってから、島原半島をまわったのですが、スフィンクスの身体の上を、まわっていたのですね~!

f:id:tomaatlas:20181002131310j:plain

 

福岡県のあたりにも、「スフィンクス」がいますが、これは、とても不思議な形をしています。

下半身が、脚ではなく、車輪のようなものがついています。

なんでしょうね~?!

f:id:tomaatlas:20181002131246j:plain

 

 

さて、ここで問題が起きました。


前述したように、「エンキ」のシンボルが、「プロビデンスの目」であり、「富士山」でしたね。

だとしたら、その相方である「エンリル」のシンボル、「ライオン」は、どこにあるのでしょうか?

f:id:tomaatlas:20180904043327j:plain

 

「富士王朝」において、地球の裏の王であった「エンキ」のシンボルが、「富士山」だとしたら、地球の表の王だった「エンリル」のシンボルは、それと同じ規模かそれ以上の大きさの建造物でないと、バランスがとれません。

しかし、我が国において、「富士山」を超えるようなものは、その時点では見つからなかったのです。

 

ある時に、地図を眺めていたら、突然閃きました!

それから後に、友人たちとミーティングを重ねった結果、とうとう、「エンリル」のシンボルである「ライオン」を発見したのです。

 

いいですか?

いきますよ。

 

ジャーン!

f:id:tomaatlas:20181002103244j:plain

 

そうです!

なんと、「伊豆半島」が全部「ライオン」を横から見た姿に、描かれていたのです!

「富士山」を遥かに超えるスケールの建造物ですね~!

「 目」の部分が、「天城山」になっていて、「鼻」の部分に、「大室山」と「小室山」があります。

 

 

今回の旅では、「大室山にも行きました。

 

間近で見ると、とても大きいです。

「大」は、「☆(星)」の意味ですね。

だから、「星から来た部屋のある山」という意味です。

つまり、「スペースシップ」という意味なのです。

f:id:tomaatlas:20180930174315j:plain

 

なんと、ここにも、「プロビデンスの目」が、刻まれていました!

f:id:tomaatlas:20180930174332j:plain

 

近くには、「小室山」もあります。

f:id:tomaatlas:20180930174248j:plain

 

頂上にある小さな神社の名前が、「つつじ神社」でした。

ハイ!

「つつじ」の花びらは、「富士山」の頂上の形ですね。

f:id:tomaatlas:20180930174305j:plain

 

 

さらに、このライオン、つまり、超巨大な狛犬の中に、隠し絵のように、子供の狛犬もいました!

f:id:tomaatlas:20181002123055j:plain

 

驚くのは、この子供のさらに子供、孫にあたるのが、どうやら「伊豆大島」みたいなのです。

f:id:tomaatlas:20181002123753j:plain

 

「伊豆大島」は、「伊豆半島」の孫意味だったのですね。

f:id:tomaatlas:20181002123956j:plain

 

f:id:tomaatlas:20181002124015j:plain

 

「古代日本ゴッドツアー」でも紹介したように、「大熊座」と「小熊座」はセットでしたね。

そして、その「小熊座」の中に、「北極星」があり、そのシンボルは、ギリシャの「パルティノン神殿」の形であることも書きましたね。

さらに、

「パルティノン神殿」=「法隆寺」=「妙見信仰」=「聖徳太子」=「アヌ王」

これも書きました。

 

やはり、ありました!

伊豆大島の「火山博物館」の建物が、この形です!

f:id:tomaatlas:20181002123933j:plain

 

 

よく、神社の狛犬で、「子供を抱いている狛犬」がありますね。

子供が2匹~3匹の複数だったり、親子と孫の3匹がいたりしますが、それらは全部、伊豆半島と伊豆大島のことだったみたいです。

大感動ですね~!

 

これは、沖縄県那覇市にある、「福州園」の狛犬です。

子供と孫がいますね。

f:id:tomaatlas:20181002011317j:plain

 

 

もっと驚嘆する事実があります。

「相模湾」や「相模灘」の海底には、もうひとつの「狛犬」が描かれていたのです!

 

見てください!

相模湾のあたりに、頭があり、尻尾が、南房総の近くにあります。

片方の手で、握っている珠が、「初島」です。

もう片方の手で、押さえているのが、「伊豆大島」です。

龍神もいますね。

f:id:tomaatlas:20180926153355j:plain

 

これも、神社によくいる、「玉を抱いた狛犬」ですね。

その玉は、1個の場合もあれば、複数のこともあります。

あれは、「相模の海底」のことだったのですね~!

 

 これも、同じ所の狛犬です。

「玉」を持っていますね。

f:id:tomaatlas:20181002011309j:plain

 

 

古代において、「富士王朝」があったと思われるエリアには、地上と海底に、それぞれ、陰陽のエネルギーバランスをとるように、ウルトラサイズの超巨大な狛犬が、二頭も描かれていたというわけです。

 

そして、「初島」と「伊豆大島」の2つの島が、地球における、「宝島」だったというわけです。

宝といっても。形のある財宝ではなく、もっと価値のあるものです。

そこには、地球文明の秘密をとく鍵が、隠されていました。

そこに行った話は、旅行記の後半に書きますね。

 

 

「富士王朝」、すごいですね~!!

実は、このエリアには、もっともっと凄い秘密が隠れていました。

次回も、お楽しみに!

 

 

 

☆「エンリル」と「エンキ」について、さらに詳しく知りたい方は、この過去記事を読んでみてくださいね。

アヌンナキ 2 エンリルとエンキ - 精神世界の鉄人

 

 

 

トーマ

toma_atlas@yahoo.co.jp

 

 

☆ランキングにも、参加しています。

記事が面白かったら、応援クリックもお願いします。

 


スピリチュアルランキング

 


にほんブログ村



☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas

 

☆下記が、私のメインサイトの「精神世界の鉄人」のエッセイ集のサイトです。
不思議な体験談や精神世界の探求が、たくさん書いてあります。
2001年6月から、アメリカで書き始めたものです。
最近は、ほとんど更新していませんが、たまには覗いてみてください。
http://www.tomaatlas.com

 

 ☆フェイスブックもやっています。

www.facebook.com

 

☆インスタグラムもやっています。

www.instagram.com

 

 ☆ツイッターもやっています。

twitter.com

 

☆私の著書、「地球を創った魔法使いたち」も、絶賛発売中です。

ぜひ読んでみたください!

tomaatlas.hateblo.jp

 

☆私が自信をもってオススメする、ヒーリンググッズの王様、「不思議なペンダント・アセンション」のサイトです。

http://triplehimawari.ocnk.net/

 

富士王朝ミラクルツアー 2 富士山

最初は、軽くジャブからいきますね。

その後に、左フック、右ストレート、最後に左のアッパーカットがくるので、覚悟していてくださいね。(笑)

 

 

私たちは先月、「富士王朝」の秘密を探るために5回ほど、主に富士山近辺をまわりました。

写真は、JR三島駅近くのレンタカー屋さんで、車に乗る前に、この日の参加者たちと、記念撮影したものです。

f:id:tomaatlas:20180920214650j:plain

 

旅の途中には、古代史マニアの間で有名な、「不二阿祖山太神宮」にも、今回初めて立ち寄りました。

古史古伝「宮下文書」と関わりのある場所ですね。

f:id:tomaatlas:20180920215437j:plain


そこの境内には、古代の三柱鳥居が建立されています。

参道の石段を登ったところに、門のように三柱鳥居が立っています。

f:id:tomaatlas:20180920215522j:plain


拝殿です。

f:id:tomaatlas:20180920215544j:plain

 

面白い所でした。

 

 

富士山近辺に行ったら、必ずと言っていいほど立ち寄るのが、「河口浅間神社」です。

今回も、ここに行きました。

f:id:tomaatlas:20180920214712j:plain

 

参道の杉が凄いです。

f:id:tomaatlas:20180920214736j:plain

 

ここは、「秦氏」の拠点だった所です。

この一族が、日本の国造りに、深く関係しています。

f:id:tomaatlas:20180920215318j:plain

 

拝殿の前で、記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20180920214839j:plain

 

以前は、わからなかったのですが、拝殿の前にあるのは、「透明人間」にシェイプシフトした神様ですね。

f:id:tomaatlas:20180920215157j:plain

 

身体の部分は見えずに、「兜」だけが浮いているように見えたのだと思います。

f:id:tomaatlas:20180920214925j:plain

 

拝殿の前にある石は、古代において、このあたりを飛び回っていた、スペースシップの意味だと思います。

f:id:tomaatlas:20180920215133j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180920215238j:plain

 

ここの杉、大好きです。

エネルギーを感じている場面です。

f:id:tomaatlas:20180920215342j:plain

 

 

別の日には、神奈川県箱根湯本にある、「箱根白山神社」にも立ち寄りました。

f:id:tomaatlas:20180926152956j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180926153017j:plain

 

ここにも、「透明人間」である神様が祀られていました。

「アヌ王」=「聖徳太子」ですね。

詳しいことは、過去の旅行記、「古代日本ゴッドツアー」を読んでくださいね。

f:id:tomaatlas:20180926153035j:plain

 

拝殿です。

f:id:tomaatlas:20180926153302j:plain

 

境内の奥には、この神社の御神体が祀れていました。

御神体とのツーショットです。

f:id:tomaatlas:20180926153213j:plain

 

この人面岩の正体は、ちょっと考えたら、すぐにわかりました。

f:id:tomaatlas:20180926153151j:plain

 

この角度で見てください。

f:id:tomaatlas:20180926153245j:plain

 

ハイ!

エジプトの「ハトホル」ですね~!

f:id:tomaatlas:20180926153419j:plain

 

「エジプト神話」によると、「愛と豊穣と享楽と女性と宝石と来世と、たまに殺戮の女神」と説明されています。
つまり、シュメール文明の女神、「イナンナ」でもあります。
日本では、「イザナミ」や「弁才天」、それから、「稲荷神」です。
世界中の「木花咲耶姫」などの女神伝説は、皆、同一神です。

「富士王朝」=「エジプト文明」

やはり、こうなるのです。

 

旅の合間に、皆で食事している場面です。

超マニアックな話が、バンバン飛び交っています。

f:id:tomaatlas:20180926153341j:plain

 

 

富士山にも行きました。

この日は、5合目からは、とてもいい景色が見えました。

f:id:tomaatlas:20180926151510j:plain

 

この日、富士山に行ったのは、「宝永火口」を見るのが、目的でした。

これは、富士山の南東斜面にある火口で、宝永大噴火により形成された、3つの火口が連なったものだと言われています。

 

写真ではわかりにくいのですが、私の後ろに小さく写っています。

これの詳しい話は、次回の記事に書きます。

とてつもない秘密が、この火口にはありました。

f:id:tomaatlas:20180926151722j:plain

 

母船のような雲も、出てきました。

半物質のスペースシップですが、周囲を水蒸気が囲んで、雲のように見える、いわゆる、「クラウドシップ」です。

f:id:tomaatlas:20180926151740j:plain

 

後から見たら、小さなUFOも、いくつか写っていました。

見えにくいですが、小さな黒い点です。

f:id:tomaatlas:20180926151801j:plain

 

皆で、記念撮影したら、その後ろには、「プロビデンスの目」が写っていました。

「片目」の形の雲が見えますね?

地球の裏の王様である、「エンキ」が珍しく姿を現した瞬間です。

この存在は、私たちの仲間を見守っている守護神かもしれません。

f:id:tomaatlas:20180926151941j:plain

 

ポテトチップスの袋が、気圧の関係で、膨張していました。(笑)

f:id:tomaatlas:20180926151910j:plain

 

この日も、皆で楽しく食事しました。

f:id:tomaatlas:20180926151454j:plain

 

 

 

では、そろそろ、本題に入りますね。

 

私の古代史を探る旅に同行するメンバーは、全員が一騎当千のツワモノばかりです。

圧倒的な知識、思考の柔軟性、ユーモア、この三拍子を身につけた人たちばかりです。

その仲間で、徹底的に考えて練り上げた努力の結晶が、今回の旅行記です。

 

私たちのミーティングで、導き出した結論です。

正真正銘の「富士山」の正体です。

 

これは、友人のりかりんさんが、見つけた画像です。

おそらく、宇宙から撮った衛星写真だと思います。

これが、「富士山」の真の姿です。

強烈なインパクトがありますね~!

f:id:tomaatlas:20180930165629j:plain

 

さらに拡大します。

f:id:tomaatlas:20180930165321j:plain

 

どうですか?

これが、「富士山」の真実の姿だったのです!

この顔、どこかで見たことないですか?

これらの写真には、共通点がありますね。

「ヘルメット」と「つりあがった目」ですね。

 

富士山の近辺で出土された縄文土偶です。

f:id:tomaatlas:20181001212418j:plain

 

「キツネ顔」が特徴です。

f:id:tomaatlas:20181001212432j:plain

 

国宝である、「縄文のビーナス」です。

f:id:tomaatlas:20181001212850j:plain

 

全体像です。

f:id:tomaatlas:20181001212212j:plain

 

これも、富士山近辺で発見されています。

f:id:tomaatlas:20181001213135j:plain

 

同じく国宝の「仮面の女神」です。

「キツネ顔」ですね。

f:id:tomaatlas:20181001212303j:plain

 

シュメール文明の女神、「イナンナ」です。
そのツインレイである、「ニンフルサグ」でもあります。
この二人は、同じ魂だと思います。

同じく、「キツネ顔」ですね。

f:id:tomaatlas:20181001220528j:plain

 

これは、日本のお祭りの時の「狐の嫁入り」の姿です。

f:id:tomaatlas:20181001220829j:plain

 

日本で一番多い神社、「お稲荷さん」の正体も、この神様です。

f:id:tomaatlas:20181001220852j:plain

 

いろいろな神社の瓦にも、使われている顔です。

f:id:tomaatlas:20181001212245j:plain

 

私の仲間内では、「サザエさん」と呼んでいます。(笑)

f:id:tomaatlas:20181001212318j:plain

 

これらは、「富士山」の意味だったのですね。

f:id:tomaatlas:20181001212229j:plain

 

前述した、箱根の「白山神社」にあったシンボルです。

つまり、「富士山」の意味だったのです。

f:id:tomaatlas:20181001212334j:plain

 

「桜の花びら」でもありますね。

f:id:tomaatlas:20181001214010j:plain

 

これは、前述した「河口浅間神社」で参拝した帰りに購入したものです。

そういえば、「木花咲耶姫」のシンボルも、「桜」ですね。

日本を象徴する花でもありますね。

f:id:tomaatlas:20181001143610j:plain

 

「ヘルメット」を被っています。

「つりあがった目」も特徴です。

「イナンナ」=「稲荷神」ですね。

f:id:tomaatlas:20181001143950j:plain

 

 

さて、もっと驚く話をしましょう!

これは、有名な「火星の人面岩」です。

f:id:tomaatlas:20181001212407j:plain

 

火星の「シドニア地区」にあります。

f:id:tomaatlas:20181001212359j:plain

 

周辺には、明らかに人工的で幾何学的な都市があります。

f:id:tomaatlas:20181001212350j:plain

 

想像を膨らませてみました。

太古の時代、もしかしたら、火星にも、「縄文のビーナス」のような超巨大な建造物があり、それが、ある時に、バラバラになったのではないでしょうか?

元々は、このような形だったかもしれません。

合体ロボですね。(笑)

f:id:tomaatlas:20180930165615j:plain

 

エジプトの「スフィンクス」の顔も、どことなく似ていますね。

f:id:tomaatlas:20181001212902j:plain

 

ちなみに、エジプトの首都である「カイロ」の語源は、「火星の都」という意味だそうです。

「火星」=「エジプト文明」

だということです。

 

だとしたら、

「火星」=「エジプト文明」=「シュメール文明」=「富士王朝」

こうなります。

 

さらに、まとめると、

「富士山」=「縄文土偶」=「縄文のビーナス」=「仮面の女神」=「お稲荷さん」=「イナンナ」=「スフィンクス」=「木花咲耶姫」=「サザエさん(?)」

こうなるのです。

 

 

どうですか?

様々な事柄を、因数分解して、共通項でまとめると、面白いことがわかりますね。

こうやって、シンプルにしてくのが、これからの古代史には、大切なのです。

違いを発見する、「展開」をやっていては、永遠に結論など出てきません。

同じ事柄をまとめるという、「因数分解」をすれば、結論に早く到達できるのです。


神様は、複雑なことは、あまり好まないようです。
もしも、いろいろなことを考えていて、複雑で難しくなりすぎたら、その方向は間違っているのかもしれません。

 

繰り返しになりますが、それまでの歴史は、人物の人格や思惑ばかりに、焦点を当てていました。
これだと、個人的な主観の問題になるので、いつまでたっても答えはでませんでした。

 

それに対して数年前から、歴史を地形で読み解くという流れが始まっていますが、これは、絶対的で客観的なものです。
あとは、 解釈の問題ですが、現象そのものは不動なので、これで読み解いた答えは、かなり真実に近いです。

しかし、これらも何か靴の上から、足の裏をかいているようで、とてももどかしかったのです。
そのもどかしさの正体は、樹木だったのです。
樹木が、日本列島の真実の姿を、隠していたのです。

 

普通の地図では、本当の地形は、わからないのです。
だったら、その樹木を剥がして、地形だけ見てみればよかったのです。
靴を脱いで、そのまま足の裏をかけば、よかったのです。

「富士山」だけじゃなく、他の土地についても同様です。
日本の全ての山や谷、平野、河、湖、池、海岸線などは、全てが地上絵になっていて、それぞれに歴史をひも解く、全ての意味があります。

これらについては、次回から、すこしづつ公開していきます。

 

結論です。
自然など、無かったのです!
日本列島は、全て人工物(神工物)だったのです。
私たちは、学校教育において、

「日本列島は、造山運動や火山活動などの地殻変動で、自然に造られたものだ」

と習いましたが、

「では、そもそも、その地殻変動を行ったのは、誰だったのか?」

ということまでは、考えてきませんでした。


「自然」や「偶然」という言葉で、思考停止していたのです。
日本は、神々が意図的に設計して建築した、大大大大大テーマパークだったのです!

 

平成最後の年に、日本の古代史は、とうとうファイナルアンサーが出てきました!

 

おっと、驚くのはまだ、はやいですよ。

まだ、ジャブしか打っていませんよ。

必殺の右ストレートは、出していません。

次回からは、もっと凄い秘密を公開します。

お楽しみに!

 

 

 

PS 「イナンナ」について、詳しく知りたい方は、過去の記事を読んでみてくださいね。

tomaatlas.hateblo.jp

 

 

 

トーマ

toma_atlas@yahoo.co.jp

 

 

☆ランキングにも、参加しています。

記事が面白かったら、応援クリックもお願いします。

 


スピリチュアルランキング

 


にほんブログ村



☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas

 

☆下記が、私のメインサイトの「精神世界の鉄人」のエッセイ集のサイトです。
不思議な体験談や精神世界の探求が、たくさん書いてあります。
2001年6月から、アメリカで書き始めたものです。
最近は、ほとんど更新していませんが、たまには覗いてみてください。
http://www.tomaatlas.com

 

 ☆フェイスブックもやっています。

www.facebook.com

 

☆インスタグラムもやっています。

www.instagram.com

 

 ☆ツイッターもやっています。

twitter.com

 

☆私の著書、「地球を創った魔法使いたち」も、絶賛発売中です。

ぜひ読んでみたください!

tomaatlas.hateblo.jp

 

☆私が自信をもってオススメする、ヒーリンググッズの王様、「不思議なペンダント・アセンション」のサイトです。

http://triplehimawari.ocnk.net/

 

富士王朝ミラクルツアー 1 龍神

今朝は台風一過で、清々しい朝を迎えました。
‪久しぶりに、自宅のリビングから、富士山が見えました。
‪今週から、富士王朝ツアーの旅行記を書くのですが、それにふさわしい週明けです。‬

 

富士山の上空に、真っ白な龍雲が浮かんでいました。

f:id:tomaatlas:20181001072536j:plain

 

ズームアップして、富士山を撮りました。

f:id:tomaatlas:20181001072551j:plain

 

楽しみにしていた、9月30日(日)の大阪セミナーは、台風のために延期になりました。

受講を希望されていた方、ご迷惑をおかけしました。

来月くらいに、同じ内容で、再び開催します。

詳しい日時については、別途ご連絡します。

 

大阪への出張が無くなった代わりに、時間がたっぷりできて、こうやって、旅行記を執筆することができます。

やはり、無駄なことはやらないものかもしれません。

これは、日本の神様たちから、

「はやく、富士王朝の秘密を、世の中に公開しなさい! この情報は、今の世の中に、とても大切なキッカケになります」

こう言われているような気がします。

 

 

フェイスブックでも書いたのですが、ここでも再度書きますね。

 

先月の9月18日に、夜中にいきなり目が覚めて、しばらく、リビングルームで、ぼーっとしていたら、いきなり、今までに体験したことのない、凄まじい閃きがあり、日本の古代史の秘密が、全部解けました!!


‪大感動のあまり、部屋で一人で泣きました。‬ ‪
愛媛県での一人卒業式からも、アイデアがバンバンおりてきたのですが、昨夜のものは、ファイナルアンサーだったようです。‬
‪これで、古代史は、ある程度終わらせたと言ってもいいと思います。‬
‪それくらい、凄まじい発見でした。‬

日本列島の形に、暗号として、神々のメッセージが込められていました。‬
‪詳しいことは、私の本の第2巻に書きますが、このブログでも少しだけ書きますね。


結論だけ先に言うと、日本の神様からのメッセージは、なんと、「馬鹿」でした!

日本という国家は、馬と鹿の神様で構成されていたのです。
日本人なら、誰でも知ってる、この「馬鹿」というシンプルな単語は、考えてみれば、深い意味を知ってる人は、誰もいません。
この単語が、実は、古代史を解く全ての暗号だったのです。

 

いつも、本当の真実というのは、子供でも理解できるものだというポリシーで、真実の追求をしているのですが、まさにその通りでした。
皆、難しく考えすぎていたのです。
「馬鹿になれば、真実が見える!」

これが、日本の神様が言いたいことだったのです

 

これは、誇張しているわけではなく、本当にそうなのです。
古代史マニアの友人たち何人かに、この驚愕の真実を伝えたのですが、皆、言葉を失って、呆然としてしまいます。
それくらいの衝撃です。


一気に公開すると、大ショックを受ける人が多いと思うので、少しづつ、小出しに出していきますね。


以前から思っていたのですが、例えると、書籍やネットに載っている情報や解釈は、次元で言えば、3~4次元だと思います。
これは、昔の人々の気持ちや性格、思惑などを推察するやり方です。
あとは、文献や口伝などをベースに考察するやり方です。
しかし、これは、とても主観的で相対的なものです。
さらに、複雑で難しくなりすぎるという傾向もあります。


そうではなく、もっと上の次元、5~8次元の視点からではないと、解けないことが多いことに気が付きました。
さらにそれは、絶対的で客観的、そして、子供でもわかるような真実でないと、意味がないとも思っていました。


いつも思うのですが、神様というのは、とても器が大きいので、特定の人だけでなく、全ての人に、わかりやすく、シンプルに伝えたがっているはずなのです。
そこで気が付いたのは、山、川、湖、池などの動かない地形に、シンプルなメッセージを、入れているだろうということでした。


私の勝手な定義です。
5次元は遊び心、6次元は愛、7次元は芸術、8次元は宇宙の法則です。

今回は、5次元以上の視点からの古代史の解釈になります。

つまり、馬と鹿でバカになった視点です。

かなり、柔軟な思考じゃないと、内容についていけなくなるかもしれません。

ぜひ、子供の頃の純粋な意識に戻って、読んでくださいね。

 


では、先月に調査に行った富士王朝を探る旅の話を中心に、書いていきますね。

やはり、富士山の近辺に最大の秘密がありました。

この富士近辺の文明がわかったら、日本全体、それから、地球全体の文明が解けたのです。

この旅行記は、もしかしたら、地球の歴史に残るほどの内容になるかもしれません。

衝撃の結末を、楽しみにしていてください。

 

 

本格的な旅行記に入る前に、いつものように、これまでのことを、軽く復習しておきましょう。

 

まず、これを見てください。

諏訪大社の手水舎です。

どうですか?
この岩の穴の中には、一人の人間が、すっぽり入りそうではないですか?

f:id:tomaatlas:20181001153959j:plain


続いて、この写真を見てください。
マヤ文明の遺跡から出土されたものだそうです。

f:id:tomaatlas:20181001154105j:plain


ハイ!
わかりましたね。
「龍の形をしたUFO」です。
つまり、「UFO」の中には、「龍」の形をしたものも、あるということです。

太古の時代に、地球にやってきた宇宙人の中には、「龍」の形をしたUFOに乗ってやってきた存在もいたのかもしれません。

私たちは、宇宙人の乗り物である、「UFO」と「龍神」を別物と考えていますが、もしかしたら、源は同じ存在で、時代や土地によって、見せる人間たちの価値観に合わせて、姿形を変形させているのかもしれません。


これは有名な彫刻で、鹿島神宮の祭神、タケミカヅチ神が、ナマズを抑えている場面だと言われています。

f:id:tomaatlas:20181001154155j:plain


しかし、宇宙考古学的に解釈すれば、「ナマズ」は実は、「UFO」で、この男性は、宇宙飛行士で、持っている「杖」のようなものは、操縦するための「コントロールレバー」だったとも、解釈するこができます。
こちらのほうが、面白いですね。


これは、東京都内の水天宮に行った時に撮影した、境内の手水舎です。

f:id:tomaatlas:20181001154223j:plain


これらの話を統合すると、ある面白い仮説が導きだされます。
「神社や寺にある手水舎というのは、太古の時代に、地球にやってきた龍の形をしたUFOだった」
こういう大胆なストーリーが、浮かび上がってくるのです。


ご存知のように、世界中どこに行っても、龍の神話、伝説、壁画などが存在しています。

特に日本には、龍を祀った神社も多く、神話も山ほどあります。


不思議なのは、これほど身近な存在でありながら、ほとんどの人が、

「空想上の動物だ」

と思っていることです。

たとえば、

「干支の中でも、龍だけが、空想の動物であり、架空の存在だ」

というのは、よく聞く話ですね。


しかし、世界中に、龍に関する話が、たくさん存在していること自体、簡単に空想だけで終わらせてはいけないと思います。

「龍は、実在の動物だ」

と考えたほうが、自然なのです。

 

 

これは、チャネリング情報ですが、ある本によると、宇宙が誕生して、しばらくしてから、神様は、自分の姿を、ある程度、形作ろうと思い、試行錯誤したそうですが、いろいろとやってみた結果、二つの形が、好きになったようです。


全知全能の神が、好んだ姿は、

一つは、龍の形。

二つ目が、人間の形。

理由は、この二つの姿がオシャレで機能的、そして、いろいろな体験を楽しめそうな形だったからみたいです。


それでしばらくは、この二つの形のまま、宇宙空間を旅していたそうです。

いろいろな神話で、龍の上に人間が乗って、一緒に飛んでいる場面がありますが、それを、イメージしてくださいね。

「まんが日本昔話」のオープニングのアニメーションが、一番わかりやすいかな?

f:id:tomaatlas:20181001154350j:plain


この時点では、どちらかというと、物質的な肉体ではなく、非物質な霊体だったみたいです。

存在している次元も、現在の私たちが暮らしている3次元ではなくて、もっと自由度の大きい、5~8次元くらいだったようです。

 


長いこと、いろいろな宇宙や惑星を旅したそうですが、しばらくして、この地球を見つけたそうです。

それから、この惑星での体験を楽しもうと思って、物質化しようと思ったらしいのですが、その頃は、まだ地球ができたばかりだったので、少し環境を整える必要があったみたいです。

f:id:tomaatlas:20181001154433j:plain


環境が、過酷だったために、最初は、人間の姿の神様ではなく、龍の姿の神様から、地球に降り立って、生態系のバランスなどを、調整したようです。

最初に地球に降り立ったのは、「龍神」のほうだったのです。

さらに、その時には、霊体の龍の姿ではなく、3次元の過酷な地球の環境に適応するために、振動数を落として物質化して、「恐竜」という姿になったそうです。

f:id:tomaatlas:20181001154528j:plain


その恐竜も、大きく三つの姿に、分かれたそうです。

空を飛べるようになったものが、「天龍」で、地面を走れるようになったものが、「地龍」、海を泳げるようになったものが、「海龍」みたいです。


それから、環境が整った時点で、次に、いよいよ、「人間」が誕生したそうです。

中南米の古代遺跡の壁画などには、その時の様子が描かれている絵も、いつくか残っているようです。

 


これが本当だとしたら、人間はサルから進化したのではなく、龍から生まれたということになります。
考えてみれば、

「人間がサルから進化した」

という進化論が一般的ですが、これなどは、150年くらい前に、ダーウィンが言いだしただけで、もしそれが本当ならば、世界中に、それらしい神話や伝説があってもいいのに、どこにもありません。

 

しかし、

「人間と龍が戦った」

「人間と龍は仲良しだった」

というように、人間と龍との関わりを残した神話や伝説は、世界中に山ほどあります。

このことから、やはり、人間の誕生には、龍が関係していたと考えるのは、自然なような気がするのですが、どうでしょうか?


特に、日本の神話には、龍に関する話がたくさんあります。
有名な「因幡の白うさぎ」の物語などにも、「ワニ」が登場しますが、学者たちが、

「その時代に、日本の海には、ワニなどいなかったから、サメだったのだろう」

と解釈していますが、これもそのまま、海の恐竜である「海龍」だったと解釈することもできます。

 

他にも、最先端の科学でも、アメリカの大学などで、人間の遺伝子を、徹底的に調べると、

「爬虫類的な水生動物の遺伝子が一番多く、他にも、サル、ネズミ、コウモリなどのありとあらゆる動物の遺伝子情報が、人間には含まれている」

という調査結果も、出てきているそうです。

「サルから進化した」

というのも、間違いではないそうです。


ここでいう、「爬虫類的な水生動物」という表現は、現在の動物に当てはまるものが、見当たらいから、こういう表現をしてるそうですが、一説によると強いて当てはめるならば、

「タツノオトシゴ」

みたいな動物らしいです。

「龍が落とした動物」

ということですね。

 

やはり、龍が、遺伝子的にも関係しているようです。

f:id:tomaatlas:20181001154708j:plain

 
こうなってくると、もう、既存の学問の全てを、根本的に見直さなくてはいけない時期にきているということが、わかりますね。

「人間」と「龍」に関する世界中の神話や伝説などが、ぜんぶ本当の話だったかもしれないと思ったら、ワクワクしてきませんか?

 

学問の世界では、頭の堅い学者が多いみたいので、なかなか表のメディアでは、ニュースとして報道されませんが、マンガやアニメ、映画、ゲームの業界では、現在、龍に関わる話がたくさん出てきていますね。

 

私の感じているところでは、龍たちは、地球の環境が、ある程度、整ったのを見届けて、表面上は、「天変地異による恐竜の絶滅」という姿で、3次元の世界からは消えたのだと思います。

高次元といってもいいし、パラレルワールドと表現してもいいかもしれません。
とにかく、役割を終えたから地上から去ったのです。

しかし、現在でも、高次元の世界で、「龍神」として、地上にいる私たち人間をサポートしていると思います。

霊感がある人たちには、それが見えるようですが、無い人たちにも、しばしば雲を龍の形にした、「龍雲」として、自分たちの存在を、そっと教えたりしているみたいです。

 

2009年6月に、長野県の戸隠神社に行った後、JR長野駅の上空に、空を覆い尽くすほどの巨大な九頭龍の形の雲が、出てきました。
写真では、わかりにくいですが、細かい形まで、九頭龍そのままの姿でした。
凄いパワーを感じました。

f:id:tomaatlas:20181001154922j:plain


「龍雲」が、空に現れたら、人間と龍の大昔からの関わりについて、いろいろ想像してみると、楽しいと思います。
太古の大昔に、一緒に宇宙空間を旅していた時のことも、思い出すかもしれませんよ。

 

 

宇宙創世の時代には、「龍神」と「人間」は、同じツインソウルであり、大の仲良しだったみたいです。

これは、友人のはるなさんが描いてくれたイラストです。
かわいくて、癒されますね。

f:id:tomaatlas:20181001154952j:plain

 

 

 

 何度も書いているので、ご存知の方も多いと思いますが、結論から先に言わせていただくと、地球にある、全ての大陸や島は、人工的に計算されて、設計や建築されています。

それは、あたかも、デイズニーランドの敷地内の施設の全てが、人の手を加えたものであるようなものです。

実は、地球上の全ての存在は、「人工」なのです。
「自然」なんていうものは、ないのかもしれません。
いや、もっと正確に言うと、「神工」だという表現がピッタリだと思います。
つまり、何者かが、「意図」して造ったのです。
「偶然」にできたものなど、一つもないのです。
「公園」や「テーマパーク」のような土地が、私たちの住んでいる惑星である、「地球」なのです。

このことは、宇宙考古学を学び始めた、されて5年くらい前から、うすうすは気づいていたのですが、ハッキリとわかったのは、数年前の春でした。


最初は、「邪馬台国」について、調べていた時でした。
私が、個人的に気がついた新説です。
まず、この地図を見てください。

f:id:tomaatlas:20181001155724j:plain


これは、江戸時代の初期に描かれた、「日本地図」だそうです。
まず、目につくのは、四国の位置が、かなりズレているということ、
さらに、中国地方の中で、特に、「山口県」のあたりが、ねじ曲がっていること。
沖縄本島が九州に近く、北海道が小さく描かれていることです。

大半の学者は、
「当時の測量技術が、未熟だったために、ヘンテコな地図が、作成されていた」
と言って、笑って終わりにしているそうです。

しかし、本当に、それだけでしょうか?
江戸時代の前から、日本には、平城京や平安京を設計して、町を建築した、とてつもない技術が、あったのですよ。
私は、
「この地図は、ほぼ正確に描かれた、当時の日本列島だろう」
と、考えています。

おそらく、邪馬台国の時代から、江戸時代の中期くらいまでは、日本列島の姿は、こういう姿だったのだと思います。

そう考えると、とても面白いことが、わかったのです。
もう一度、上記の地図を眺めてみてください。
何かに見えませんか?

「馬」、だと思いませんか?
「九州」が、「馬の頭」。
「鹿児島」のあたりが、「口」ですね。
「本州」が、「馬の身体」。
「紀伊半島」が、「馬の前足」。
「房総半島」と「伊豆半島」が、「馬の後ろ足」。
「北海道」が、「馬の尻尾」。
こういう視点で、眺めてみてください。

この絵には、「馬」だけしか、描かれていません。

f:id:tomaatlas:20181001155825j:plain

この地図に、「四国」を、「馬が前足をのせている台」として付け足して、イメージしてみてください。
それから、もう一度、最初の地図を眺めてみてください

わかりましたね。
そうです。
「台に前足をのせている馬」
これが、この地図なのです。

「馬が、台の上にのって、牙をむいている国」
これが、「邪馬台国」という国の名前の秘密だったのです!
「邪馬台国」は、当時の日本列島の形を、そのまま描写した意味だったのです!
これに気が付いた瞬間、大感動しました。
凄いのは、この日本列島の姿は、山の上からでは、絶対に見えません。
人工衛星の高度くらいじゃないと、目視できないないのです。
これ自体が、「宇宙人実在の証明」になるのです。

ちなみに、「邪」の文字の左側は、「こざとへん」ですね。
これは、象形文字だそうです。
「丘」や「盛り土」を意味するそうです。
「岩のない土だけの山」というニュアンスだそうで、「前方後円墳」や「王国」の意味もあるそうです。


あとは、この「馬」が、口から吐き出して、産んだような島が、「沖縄本島」を含む、「南西諸島」ですね。
他にも、この地図では、「対馬列島」も、ボンヤリと描かれていますが、この島の名前も、ずっと疑問に思っていましたが、これも解けました。
「馬に対面している島」
という意味だったのですね。
ようやく、意味が繋がりました。

もう一度、まとめた結論を言います。
「邪馬台国とは、昔の日本列島の全てのエリアのことを、そう呼んでいた」
ということです。
特に、この「馬」の地図では、「九州」が「頭部」になり、「関西」が「心臓部」になることから、この二カ所は重要な拠点だったことがわかりますね。


賢明な方は、私の言いたいことに、だんだん気が付いてきたと思います。
これらの話の流れから、
「日本列島そのものが、意識をもった生命体であり、言い方を変えると、超知性体でもあり、未来の生き物である。すなわち、UFOである」
こういう超大胆な仮説も、導き出されるのです。
日本列島自体が、超巨大な母船であり、UFOだということです。


これに気が付いた後、連鎖的に他にも、いろいろなことに気が付きました。

本当の「真実」や「真理」というのは、子供でもわかるように、しかも、万人の目につくところに、あるのです。

これが、「日本」という国家の正体です。
何の変哲もない、日本地図ですね。
毎朝、天気予報などで、日本人の全員が目にして、お世話になっていると思います。

f:id:tomaatlas:20181001160246j:plain


「北海道」については、別の機会に書きます。
この記事では、「本州」から「四国」と「九州」あたりまでの話だけを書きます。


「本州」の部分に、特に注目してください。
「龍」ですね。

f:id:tomaatlas:20181001160539j:plain


「青森県」の部分が「龍の顔」になっています。
「牡鹿半島」のあたりが「角」ですね。
「十和田湖」が「左目」です。
「小川原湖」が「右目」です。
興味深いのは、青森県の「キリストの墓」のあたりが、「サードアイ(第三の目」に相当するのです。

f:id:tomaatlas:20181001160624j:plain


この絵を見せると、わかりやすいと思います。

f:id:tomaatlas:20181001160652j:plain


そして、「龍」の身体は、「能登半島」が「左手」です。

f:id:tomaatlas:20181001161017j:plain


「房総半島」が「右手」です。
それから、「九州」や「奄美大島」のあたりまでが、「尻尾」にあたります。

f:id:tomaatlas:20181001161043j:plain


あと、「沖縄」は、何だと思いますか?

f:id:tomaatlas:20181001161142j:plain


「タツノオトシゴ」です。
「龍の子供」だということです。

f:id:tomaatlas:20181001161202j:plain


このように、「本州」と「九州」、「四国」、それから、南西諸島の「奄美大島」のあたりまでが、「龍」だということです。
「龍神」だと表現してもいいと思います。
「沖縄」が、「タツノオトシゴ」です。

 


この視点でもう一度、我が国の全体像を眺めてください。
大感動ですね~!

f:id:tomaatlas:20181001161302j:plain


日本は、「神が創った国」なのです。
「人工列島・日本」だったのです。
しかも、「最高のアート」です。

 


「日本」という国、特に「本州」という土地は、「龍神」という神獣によって構成されていたのです。

「龍雲」という姿で、空に出現するだけでなく、そもそも、日本の大地そのものが、「龍神」だったのです。

こういう視点で、一度、日本列島を眺めてみてください。
様々な出来事が、見事に繋がります。


 

おさらいが終わったので、次回からは、いよいよ、その先にある、もっともっともっと凄い話を書いていきますね。

お楽しみに!

 

 

 

トーマ

toma_atlas@yahoo.co.jp

 

 

☆ランキングにも、参加しています。

記事が面白かったら、応援クリックもお願いします。

 


スピリチュアルランキング

 


にほんブログ村



☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas

 

☆下記が、私のメインサイトの「精神世界の鉄人」のエッセイ集のサイトです。
不思議な体験談や精神世界の探求が、たくさん書いてあります。
2001年6月から、アメリカで書き始めたものです。
最近は、ほとんど更新していませんが、たまには覗いてみてください。
http://www.tomaatlas.com

 

 ☆フェイスブックもやっています。

www.facebook.com

 

☆インスタグラムもやっています。

www.instagram.com

 

 ☆ツイッターもやっています。

twitter.com

 

☆私の著書、「地球を創った魔法使いたち」も、絶賛発売中です。

ぜひ読んでみたください!

tomaatlas.hateblo.jp

 

☆私が自信をもってオススメする、ヒーリンググッズの王様、「不思議なペンダント・アセンション」のサイトです。

http://triplehimawari.ocnk.net/