精神世界の鉄人

UFOやチャネリング、霊、輪廻、超古代文明などの不思議な話題から、ビジネス、経済、政治、歴史、文化などの社会問題、そして、恋愛や結婚、ダイエット、旅などの現実的な話題まで、幅広く、日々感じたことを、書き綴ってみますね。

富士王朝ミラクルツアー 7 伊豆大島

太古の時代、「富士王朝」という文明において、大切な聖地であり、宝島でもあったのが、「伊豆大島」です。

 

今回、友人たちを誘って、初めて上陸しました。

この日は、晴天に恵まれて、とてもいい天気でした。

 

 

東京の竹芝客船ターミナルから、高速船に乗って向かいました。

船内から、島が見えてきました。

ワクワクしてきました。

f:id:tomaatlas:20180926153751j:plain

 

子供のころ、 ジュール・ヴェルヌ の「神秘の島」を読んでから、「島」という土地には、特別の畏敬の念をもっていますが、今回の「伊豆大島」は、私にとっては、まさに「神秘の島」に上陸するような気持になりました。

f:id:tomaatlas:20180926153813j:plain

 

港に着きました。

f:id:tomaatlas:20180926165518j:plain

 

今回の調査チームです。

レンタカー屋さんで車を借りて乗り込む前に、記念撮影しました。

少数精鋭の最強メンバーです。

f:id:tomaatlas:20180926153851j:plain

 

海沿いのドライブ、最高に気持ちよかったです。

f:id:tomaatlas:20180926163932j:plain

 

島内は、見どころ満載でした。

時間の関係で、全部は見れませんでしたが、凄い場所が、たくさんあります。

 

これは、地層がむき出しになっている場所です。

f:id:tomaatlas:20180926163852j:plain

 

凄い迫力でした。

私には、地球の造山活動よりも、魔法使いたちが、念力で捻じ曲げたように感じました。

f:id:tomaatlas:20180926163912j:plain

 

「吉谷神社」という所でも、参拝しました。

ご存知のように、「谷」は、「丹生」の意味もあり、「イザナギ」と「イザナミ」をルーツにする、「天照派」の天皇家のグループが拠点にしていた場所です。

f:id:tomaatlas:20180926165033j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180926165051j:plain

 

だから、ここには、「補陀落渡海」に関係している「小舟」を象徴する石碑が、たくさんありました。

f:id:tomaatlas:20180926165203j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180926165237j:plain

 

拝殿に向かいました。

f:id:tomaatlas:20180926165848j:plain

 

拝殿です。

ここでも、長い年月の間に、歴史上、いろいろな出来事があったのでしょうね…

それを、ずーっと見続けてみたのが、この拝殿なのですね。

こう思ったら、何ともいえない気持ちが、こみあがってきました。

f:id:tomaatlas:20180926165111j:plain

 

 

島内には、「竜王神社」という小さな神社もありました。

f:id:tomaatlas:20180926164906j:plain

 

記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20180926164941j:plain

 

最初は、「龍の王様」の意味だと思っていたのですが、草書体の文字に、秘密が隠されていました。

 

実際の文字に隠されていたのは、「聖大明神」でした。

つまり、「聖徳太子」を祀っていたということです。

やはり、本当に大切な古代史の聖地には、常に、「聖徳太子」の足跡が残っています。

f:id:tomaatlas:20180926165003j:plain

 

 

 

「波治加麻神社」にも立ち寄りました。

f:id:tomaatlas:20180926164658j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180926164748j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180926164719j:plain

 

参道を歩いていきました。

f:id:tomaatlas:20180926164814j:plain

 

ここの御神木も、「二本の角」と「一本の角」が、ぶつかった様子が、シンボルになっていました。

「鹿」と「馬(一角獣)」ですね。

f:id:tomaatlas:20180926164836j:plain

 

島内は、難しい漢字で書かれた神社が多かったです。

「波布比咩命神社」にも、行きました。

f:id:tomaatlas:20180926164444j:plain

 

ここは、地名に、「補陀落渡海」の意味が表現されていました。

「波に浮かびながら、西の岸からやってきた人たちが、たどり着いた場所」

こういう意味ですね。

f:id:tomaatlas:20180926164547j:plain

 

拝殿の前でパチリ。

f:id:tomaatlas:20180926164503j:plain

 

ここにも、「ライトセーバー」のシンボルがありました。

f:id:tomaatlas:20180926164611j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180926164527j:plain

 

 

島内には、「春日神社」という神社がありました。

「鹿」のグループですね。

f:id:tomaatlas:20180926164021j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180926163951j:plain

 

境内は、凄い迫力の樹木が生えています。

f:id:tomaatlas:20180926164043j:plain

 

やはり、「鹿」の樹木がありましたー!

感動しました。

鹿が口を開けているようにも見えるし、鹿に人が跨っているようにも見えますね。

f:id:tomaatlas:20180926164102j:plain

 

鹿の頭部に草が生えているようにも見えますね。

f:id:tomaatlas:20180926164122j:plain

 

友人のりかりんさんによると、これは、宮崎アニメの「もののけ姫」に出てくる、「シシ神」なのだそうです。

なるほど…、ですね!

f:id:tomaatlas:20180926165800j:plain

 

拝殿の彫刻は、やはり、「馬」と「鹿」の2つの島が、ぶつかったのを表現していました。

f:id:tomaatlas:20180926164212j:plain

 

それを、同行したメンバーに、私が説明している場面です。

f:id:tomaatlas:20180926165813j:plain

 

ここにも、生きた樹木に彫刻されたシンボルが見られました。

これは、「ミトラ教」の神殿にあった「ライオン」のイメージだと思います。

f:id:tomaatlas:20180926164234j:plain

 

これも、「鹿」の顔が垂直に上を向いているようにみえます。

「二本の角」もありますね。

「昇り龍」にも見えます。

「日本列島」ですね。

f:id:tomaatlas:20180926164148j:plain

 

根元には、モコモコとした、多くのコブのようなものがあります。

f:id:tomaatlas:20180926164319j:plain

 

 

今回の「伊豆大島」の調査で、心底驚いたのが、この場所でした。

「大宮神社」という場所です。

 

入口は、地味で何の変哲もない、町中の小さな神社に見えます。

しかし、聖書の中にも、「狭き門」の話があり、

「真実の道に入る門は、とても小さく狭い所である」

こう書かれています。

f:id:tomaatlas:20180926162644j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180926163806j:plain

 

実際には、ここに素晴らしい宝物が、隠されていました。

f:id:tomaatlas:20180926165706j:plain

 

長い参道を、歩いていきました。

f:id:tomaatlas:20180926163746j:plain

 

拝殿の前で、記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20180926163536j:plain

 

ここの前に、「狛犬」が二体いたのですが、この二頭の横が、凄い聖地になっています。

f:id:tomaatlas:20180926162806j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180926162829j:plain

 

 

見てください。

石造りの小さな鳥居がありますね。

ここは、聖地として、半永久的に残すつもりなのです。

f:id:tomaatlas:20180926162917j:plain

 

この鳥居の横に、この御神木がありました。

 

いきますよ。

 

ジャ~ン!

f:id:tomaatlas:20180926162951j:plain

 

凄いですね~!

これも、チェーンソーなどで伐って製作したものではなく、あくまでも自然の造形物です。

これだけの形を、自然に作成するには、この樹木と対話しながら、何百年もかけて、この形に育ってくれるように、念を送り続けないと、できないと思います。

人間の所業ではありません。

まさに、神業です。

 

私には、これは、女神の横側に見えました。

地球の女神である、「ニンフルサグ」であり、「イナンナ」ですね。

「聖母マリア」でもあります。

日本では、「イザナミ」でもあり、「木花咲耶姫」でもあります。

つまり、「富士山」だということです。

 

大感動の中、記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20180926163012j:plain

 

この御神木の隣には、別の御神木もありました。

これらのコブのような形、どこかで見覚えありませんか?

f:id:tomaatlas:20180926163055j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180926163244j:plain

 

そうです。
縄文土器の中に、この形のものがあります。

f:id:tomaatlas:20181001214055j:plain

「アヌ王」のシンボルです。

f:id:tomaatlas:20181001214043j:plain

 

この前でも、記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20180926163119j:plain

 

さらに、この中央の御神木の正面には、この御神木もありました。

ハイ!

「馬」ですね。

「目」と「耳」もありますね。

下を向いているのがわかりますね。

これも、完全に自然の造形だというのが凄いです。

f:id:tomaatlas:20181004231845j:plain

 

中央から左手には、この形もありました。

「鹿」ですね。

感動の連続ですね~!

f:id:tomaatlas:20180926163427j:plain

 

中央の御神木の前には、小さな祠がありましたが、これは、「富士王朝」の首都だった土地を、表現しているのだと思います。

4つあるので、京都と奈良のように、数か所に拠点があったのかもしれません。

二つの祠の間にある木は、「世界樹」の意味かもしれません。

手前の祠の横にある「木の根」は、「フォッサマグナ」かもしれません。

f:id:tomaatlas:20180926163450j:plain

 

「三つの石」は、御存じのように、「三つ巴」です。

つまり、地球上における、三つの生命、「植物」と「動物」と「人間」が、バランス良く回転しているという意味です。

f:id:tomaatlas:20180926163513j:plain

 

つまり、ここには、

「アヌ王」-「エンリル」ー「エンキ」-「イナンナ(ニンフルサグ)」の四天王が祀られているだけじゃなく、

「馬」ー「鹿」-「富士山」

という「富士王朝」の秘密まで表現されている、まさに、「地球の秘密」が全部隠されていた聖地だったのです。

 

もう一度、「四天王」の壁画です。

f:id:tomaatlas:20181003072029j:plain

 

写真ではわかりにくいですが、右から順に、こう並んでいます。

「鹿(東日本)」-「女神(富士山)」&「4つの祠(富士王朝)」ー「アヌ王(縄文土器)」-「馬(西日本)」

f:id:tomaatlas:20180926163725j:plain

 

さらに、「女神」の人面樹の側面には、別のシンボルも、これまた、自然の造形で形作られていました。

f:id:tomaatlas:20180926163620j:plain

 

「プロビデンスの目」ですね。

これも、凄いですね~~!!

f:id:tomaatlas:20180926163558j:plain

 

記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20180926163706j:plain

 

「プロビデンスの目」について、同行者たちに説明している場面です。

f:id:tomaatlas:20180926165726j:plain

 

 

旅行記の最初のほうに書きましたが、ここに来た目的の一つに、「北極星」のシンボルである「パルティノン神殿」の形をした建築物の訪問があります。

 

「古代日本ゴッドツアー」では、「四国」と「愛媛県」の関係でしたね。

f:id:tomaatlas:20181002123840j:plain

 

「富士王朝」というのは、「伊豆大島」が「大熊座」を表現していて、その相方である「小熊座」が、「伊豆大島」だとも書きましたね。

f:id:tomaatlas:20181001222855j:plain

 

それを調べると、「伊豆大島」にも、ちゃんとあったのです。

f:id:tomaatlas:20181002123956j:plain

 

ここです。

f:id:tomaatlas:20181002123933j:plain

 

 

今回の旅では、そこにも行きました。

 

着きました。

記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20180926153918j:plain

 

景色も、素晴らしかったです。

f:id:tomaatlas:20180926154048j:plain

 

「伊豆大島火山博物館」という建物です。

f:id:tomaatlas:20180926153952j:plain

 

館内は、大理石などでできていて、かなり豪華です。

f:id:tomaatlas:20180926154011j:plain

 

いろいろな火山の説明がありました。

f:id:tomaatlas:20180926154030j:plain

 

「古代日本ゴッドツアー」の時にもやりましたが、2回目の「一人卒業式」をやりました。

 

「日本の古代史を、一通り終わらせたぞ~!」

帽子を放り投げて、そう宣言してきました。

「日本の古代史」の卒業式を、自分でやったのです。

f:id:tomaatlas:20180926153937j:plain

 

念のために書いておきますが、日本が終わっただけで、まだまだ、外国が残っています。

あと、宇宙的な視点での「宇宙考古学」の分野も、まだまだ未知の世界です。

とりあえず、「日本の古代史」は、ほぼ全部解明したという意味です。

 

 

この日は、ほかにもまわりたいところは、たくさんあったのですが、レンタカーなどの貸し出しの期限もあり、時間が限られていたので、他は諦めて、次回のお楽しみにしました。

 

港に停泊していた船です。

f:id:tomaatlas:20180926165329j:plain

 

島の姿を眺めながら、ゆっくりと、「伊豆大島」の港から船は離れていきました。

f:id:tomaatlas:20180926165344j:plain

 

帰りは、東京まで4時間かけての船旅でした。

f:id:tomaatlas:20180926165920j:plain

 

席が満席だったので、デッキで、大海原の景色を眺めながら、皆で雑魚寝しました。

f:id:tomaatlas:20180926165424j:plain

 

中学の時、沖縄から九州まで行った修学旅行を、思い出しました。

海風を感じながら、皆で、旅の感想をシェアするのは、最高に楽しかったです。

f:id:tomaatlas:20180926165441j:plain

 

東京湾に入ると、船はスピードを遅くして、ゆっくり進みました。

f:id:tomaatlas:20180926165903j:plain

 

夕日も、とても綺麗でした。

f:id:tomaatlas:20180926165404j:plain

 

最高にワクワクする旅でした。

 

 

次回、「富士王朝ミラクルツアー」、大大大感動のグランドフィナーレです!

 

 

 

トーマ

toma_atlas@yahoo.co.jp

 

 

☆ランキングにも、参加しています。

記事が面白かったら、応援クリックもお願いします。

 


スピリチュアルランキング

 


にほんブログ村



☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas

 

☆下記が、私のメインサイトの「精神世界の鉄人」のエッセイ集のサイトです。
不思議な体験談や精神世界の探求が、たくさん書いてあります。
2001年6月から、アメリカで書き始めたものです。
最近は、ほとんど更新していませんが、たまには覗いてみてください。
http://www.tomaatlas.com

 

 ☆フェイスブックもやっています。

www.facebook.com

 

☆インスタグラムもやっています。

www.instagram.com

 

 ☆ツイッターもやっています。

twitter.com

 

☆私の著書、「地球を創った魔法使いたち」も、絶賛発売中です。

ぜひ読んでみたください!

tomaatlas.hateblo.jp

 

☆私が自信をもってオススメする、ヒーリンググッズの王様、「不思議なペンダント・アセンション」のサイトです。

http://triplehimawari.ocnk.net