精神世界の鉄人

UFOやチャネリング、霊、輪廻、超古代文明などの不思議な話題から、ビジネス、経済、政治、歴史、文化などの社会問題、そして、恋愛や結婚、ダイエット、旅などの現実的な話題まで、幅広く、日々感じたことを、書き綴ってみますね。

京都ユートピアツアー 1 親

昨日、近所を散歩していたら、綺麗な紫陽花が、目に留まりました。

f:id:tomaatlas:20210531181446j:plain

 

こんなに近くで、観察したことはなかったのですが、ブログを書き続けているおかげで、素敵な景色を見ると、

「この写真、ブログに掲載して、皆に見てもらおう!」

こう考える癖がついています。

それで、何気なく撮影した写真も、スマホに沢山、保管されています。

f:id:tomaatlas:20210531181510j:plain

 

そして、いつものように、動物でも植物でも、撮影してから、ブログに掲載する前に、インターネットで、生態などを調べてみます。

今回の紫陽花は、「花言葉」が気になりました。

 

あるサイトには、こう書かれていました。

紫陽花には、さまざまな色があり、咲いた時からずっと同じ色なのではなく、根から吸う成分によっても、咲いている間に、色が変わることから、「移り気」、「浮気」、「変節」という花言葉がああるそうです。

 

色によっても違うようで、上記の写真のように、青い色の紫陽花が、日本では、よくある色みたいです。

紫陽花の色は、土壌のpH値によって、決まると言われていて、日本の土壌は、弱酸性であることが多いため、青〜青紫色の紫陽花になりやすいそうです。

 

青い紫陽花の花言葉は、、「冷淡」、「無情」、「辛抱強い愛情」などみたいです。

雨に耐えて咲く姿から、そのイメージが連想されたのかもしれません。

 

紫陽花は、他にも、「和気あいあい」、「家族」、「団欒」など、ポジティブな花言葉もあるようです。

これは、小さな花が集まって、咲いているように見えることが、由来と言われているようです。

紫陽花は、

「家族いつまでも仲良くいたい」

こういう気持ちを込めて贈るのにも、ピッタリな花だそうです。

 

 

先月にも書きましたが、今日、2021年6月1日は、私がブログを書き始めてから、ちょうど、20周年です!

2001年6月1日に、旧サイトをオープンして、それから主に、「アメブロ」、それから、現在の「はてなブログ」へと引っ越しました。

ブログも、3回の引っ越しを経て、めでたく成人式を迎えました。

これも、読者の皆さんの応援のおかげです。

いつも、ありがとうございます。

 

私自身は現在、54歳ですが、私のブログは、20歳ということです。

ブログは、私の分身みたいなものなので、自分の息子が成人式を迎えたような、そんな面白い感覚です。

 

ブログの20歳の誕生日を迎えて、いろいろな思い出が蘇ってくるのですが、自分が書いていることは、イコール、自分の人格だとも思っています。

そして、その人格形成には、両親の影響が思っていたよりも大きいことが、わかります。

「誕生日というのは、両親に感謝する日」 

こういう話も、よく聞きますね。

だとしたら、この20歳になった、私のブログも、そうだということです。

 

 

以前にも書いたのですが、この話も、もう一度書きます。


私は、文章を書くのが好きで、こうやって、ブログなどで、いろいろな考え方を、たくさんの人とシェアしていますが、これは、母親の影響が大きいと思います。

母は若いころ、地元の沖縄で、アナウンサーだったのですが、私が文章で、いろいろなことを、たくさんの人に、わかりやすく届けるという姿勢は、母から受け継いでいると思います。

 

母は、学生時代、京都に住んでいた頃、家の近所に、広辞苑の監修をした先生が住んでいて、その先生から、直々にプレゼントされたという、サイン入りの広辞苑を持っていました。

そして、家族の会話などで、わからない単語があると、すぐに、手元にある広辞苑で、調べるのが癖でした。

私が、すぐに、なんでも調べるのも、この母親の癖を受け継いでいるのかもしれません。

また、キネシオロジーによる個人セッションでは、たくさんの人の心と身体を癒して、元気づけるのですが、これは、父親の影響が大きいと思います。

父は、若いころ、沖縄で外科医だったのですが、抽象的で、わかりにくい精神世界を、科学的で合理的に解釈して、それをたくさんの人の幸せのために、生かそうという努力は、父から受け継いでいると思います。

 

また、開業医でもあった父は、起業家精神の塊のような男で、冒険したり、チャレンジするのも、好きでした。

私の好奇心から、すぐに行動する姿勢も、父親譲りだと思います。


このように、現在の自分がやっている仕事や特技、趣味などが、両親の影響を、かなり受けていることに改めて驚いています。
「自分が、何をしていいのか、わからない…。自分に合った仕事が、わからない…」
という方は、ぜひ、自分の両親の仕事や特技、趣味、性格などを、もう一度見直してみるといいと思います。
かなり、大きなヒントが、隠れていると思いますよ。
 

 

昔のことを思い出すと、いろいろと面白いことに、気がつきました。

子供の頃、母から、いろいろな人生哲学を、教えてもらったのですが、一番印象に残っているのは、
「イタル、お母さんはね、イタルには、人の心の痛みがわかるような、やさしい人間に、なってもらいたいと思っているんだよ。この世界で、一番大切なことは、やさしさだよ。ぜひ、やさしい人間になってね…」
と、やさしい眼差しで語った後に、急に厳しい表情で睨みつけるように、
「でも、この世界には、悪い人間や恐ろしい人間、酷い人間も、たくさんいる。そういう人間には絶対に負けるな!」
と強い口調で言ったことです。

小学校の低学年の頃だったと思うのですが、この母の言葉が、やけに印象に残っています。
「やさしい人間になりなさい」
というのは、どこの家庭でも教えると思うのですが、我が家の教育方針の中には、
「悪い人間に負けるな」
という教えもあったようなのです。

これは、先祖代々なのか、両親の人生哲学なのか、よくわからないのですが、たしかに、我が家では、そういう教育が、一貫してあったみたいです。
「悪い人間に勝て!」
ではなくて、
「悪い人間に負けるな!」
という表現が、母らしいと思いました。
「勝たなくてもいい。ただし負けるな」
という意味だったと思います。

そういえば、子供の頃、やたらと、「刑事もの」のテレビ番組を、みせられました。
一番最初に見た記憶があるのが、「刑事君」ですね。
あとは、「夜明けの刑事」や「明日の刑事」、「太陽にほえろ」、「Gメン75」、「噂の刑事、トミーとマツ」、「刑事コロンボ」などなど。
こういう刑事ドラマは、積極的にみせられた記憶があります。

 
その後、20歳くらいの時に、母から、
「あのね、お父さんもお母さんも、イタルが子供の頃、あまりにも、心がやさしすぎて心配だったのよ。あなたは人がよすぎて、人を疑ったり、嫌ったりする要素が、ほとんどなかったの。純粋すぎたの。これでは、あまりにもバランスが悪すぎる。お人好しのまま、大人になったら、悪い人間から、絶対に酷い目に遇わされる。だから、世の中の悪というものを教えるために、考えた教育のやり方が、刑事ドラマを、たくさんみせるという方法だったのよ」
という話を、聞かされて、
「そうだったのか…」
とビックリしました。

たしかに、刑事ドラマには、酷い悪人が、たくさんでてきますね。
また、そういう人への対処法なども、でてきます。
「自分の両親って、ここまで考えて子育てをしていたのか…」
と思って、なんともいえない、複雑な気持ちになりました。
同時に、感謝の気持ちも湧いてきました。


父からも、いろいろなことを学びました。
まず思い出すのは、これも小学校の頃だったのですが、私が、こういう質問をしたことがあります。
「ねえ、お父さん、前から聞こうと思っていたんだけど、お父さんは、この世の中から、病気が全く無くなってしまって、お父さんの病院に、患者さんが誰も来なくなって、貧乏になってしまうのと、反対にこの世の中が、もっと病気だらけになって、お父さんの病院に、患者さんがたくさんやってきて、お金持ちになるのと、どっちが嬉しい?」

今考えたら、小学生で、こういう質問をする自分も、かなり変わった子供だったと思うのですが、父も変わっていました。
「うーん…。うーん…」
しばらく、うなり、下をうつむいたまま、難しい表情で熟考した後、ニッコリ笑って、
「うん。世の中が、病気だらけになって、金持ちになったほうが、お父さんは嬉しい」
と言ったのです。

「ええっ?」
と驚いてしまいました。
予想外の答えだったので、ビックリしたまま、いろいろと複雑な感情が、こみあげてきたおぼえがあります。
「なんだ。お父さんって、立派なお医者さんだと、周囲の大人は言っているけど、案外、金儲け主義の人だったんだな…。ガッカリだな…」
子供心に、けっこう傷つきました。

ただ、父の方は嬉しそうな顔をして、
「イタルは、こういう質問をするようになったんだな…。将来は、哲学者になるかもしれないな…」
と言ったのも覚えています。

 
その後、いつもの年と同じように、正月に年賀状が、たくさん届いたのですが、そこで、ある事実に気がつきました。

自分には、学校の友人たちの数名からしか、年賀状が届かないのですが、父には、何百通もの年賀状が届いていたのです。
親戚や友人の年賀状もあったのですが、9割くらいは、病院の患者さんからでした。
「先生の手術のおかげで健康になりました。ありがとうございました」
というような「感謝」と「お礼」の年賀状ばかりでした。
「お父さん、たくさんの人を幸せにして感謝されるような素晴らしい仕事を、やっていたんだなー。やっぱり、お父さんって凄いんだなー」
と見直しました。

「お金=愛」
「お金=信用」
というような現在の私のポジティブな金銭哲学は、間違いなく、この時の父親の影響からきていると思います。
子供の頃に、お金に対して、ポジティブな考えを持つことができたのは、よかったと思っています。

あと、父は、60歳を過ぎてからは
「患者を薬漬けにする西洋医学は、もう駄目だ…」
と開業していた病院を辞めて、漢方薬などの東洋医学を、最初から学び始めました。
今でも、沖縄の実家の庭には、たくさんの植物が植えてあります。
これが、私の小学校の頃の意地悪な質問のせいなのかどうかは、今でもわかりません。(笑)

父は、こういうことも、よく言っていました。
「お父さんはね、仕事において、一番大切なことは、信用だと思っている。信用さえあれば、どんなに借金していても、いくらでも返せるし、どんな苦境に立っても跳ね返せる。でもね、信用を無くしたら、どんな仕事でも、すぐに駄目になるよ。仕事というのは、お金を大切にするのではなく、信用を大切にするんだよ。そうすれば、お金なんか勝手についいてくるよ」
これも、現在の私に、大きな影響を与えた教えです。

もう一つは、
「お父さんはね、人生において、一番大切なことは、『まずは、やってみよう!』という姿勢だと思うよ。なにかやってみたいことがあったら、いろいろ考えるのもいいけど、この『まずは、やってみよう!』という姿勢が、一番必要だよ」
これは、シンプルだけど、とても大事な人生哲学だと思います。

そうですよね。
なんでも、まずは、やってみないことには、はじまりません。
だから、
「まずは、やってみよう!」
というのは、本当に人生で、一番大切な姿勢だと思います。
とりあえず、一歩だけ踏み出す。
そこから、人生は動き出すんですよね。

 

時間があるとき、子供の頃に、両親が、いろいろ教えてくれた、数々の教訓など、思い出してみてください。
特に、苦しい人生を歩んでいる最中には、きっと素晴らしいヒントが、たくさん見つかると思います。
だって、この世界で自分のことを、一番愛している人からのアドバイスなのですから。

 

 

さて、ここからが本題です。

 

お待たせしました~!

京都に行った時の旅行記です。

4月21日(水)の大阪府堺市の旅行記は、すでに書きましたが、実は、その翌日、22日(木)には、京都府京都市を探索しました。

今回は、その時の話題です。

メインテーマは、「ユートピア」です。

どうして、このテーマかは、だんだん、旅行記を読み進めていくと、わかると思います。

 

前述したように、私たちは誰でも、「親」がいます。

そして、その影響を、人格面でもそうですし、肉体的なことや霊的なことも含めて、いろいろな影響を受けています。

 

そして、よく考えてみてください。

その両親にも親がいますね。

私たちの祖父母です。

さらに、その祖父母にも、親がいます。

だとしたら、その親の親の親の親…………

こうやって、遡っていくと、最初の親に辿りつくと思います。

では、その大本であり、源である、「親」は、誰なのでしょうか?

 

 

沢山の説があり、複数のルーツがあると思いますが、今回は、大きな流れである、二つのルールだけを、紹介します。

 

何度も書いていますが、まず一つ目は、「アヌンナキ」の一族です。

 「アヌンナキ」の一族の歴史は、わりと最近、頻繁に書いているので、今回は思いっきりシンプルに書きます。

 

このファミリーの最高位だった、父親の「アヌ王」、それから、その三人の子供たち、「エンリル」と「エンキ」、それから、「ニンフルサグ」の話は、何度も書いていますね。

そして、二人の息子たち、その孫娘である、「イナンナ」の話は、シュメールの神話によると、今からざっと、50万年前の出来事みたいです。

 

そして、ご存知のように、このグループのサポートしてきた文明は、中近東から始まり、ヨーロッパや中国、それから、アメリカなどを中心に、広がったのですが、そもそもの始まりは、「エンリル」と「エンキ」の兄弟喧嘩であり、「対立」だったようです。

だから、現代でも、中近東諸国は、戦争が多いのかもしれません。

 

「アヌ王」の二人の息子たち、「エンリル」と「エンキ」の仲が悪かったのを、二人の共通の孫娘の「イナンナ」の出現で、急速に地球が、「対立」から「和解」の流れになったという話は、何度も書いていますね。

 

ちなみに、神社にある狛犬の正体は、この二人の兄弟です。

口を開けている、「阿」の狛犬が、「エンリル」です。

口を閉じている、「吽」の狛犬が、「エンキ」です。

そして、大きな神社には、だいたい、池があり、「弁財天」が祀られていますが、この女神の正体が、「ニンフルサグ」です。

 

 

「アヌ王」の子供たちは、三人とも、母親は違っていたそうです。

最終的には、地球の表の王になったのは、「エンリル」の方で、現在のイラクのあたりに、「エデンの園」を造り、そこで、人間を管理していたとも言われています。

 

一方で、裏の王になった「エンキ」と、その妹の「ニンフルサグ」のほうは、アフリカに渡り、そこで、いろいろな遺伝子実験をやっていたと言われています。

地球上の全ての生物は、この二人が、創造したようです。

人間も動物も、ここで創られたようです。

だから現在も、アフリカには、いろいろな種類の動物がいるのですね。

 

「遺伝子を調べて、人類のルーツを調べると、アフリカの一人の女性に辿り着く」

という説もありましたが、この女性が、「ニンフルサグ」だとも言われています。

「エンキ」は、遺伝子操作の達人だったそうで、今でも、遺伝子の中の「塩基」という文字には、「エンキ」の音が入っています。

 

「エンキ」と「ニンフルサグ」が、「アダムとイブ」も、創造したのです。

だから、この二人が、全人類の「親」になるのです。

全ての人々のお父さんとお母さんなのです。

これは、とても大切なことなので、よく覚えておいてください。

 

 

「エンリル」は、人間の姿だったようです。

これは、「エンリル」の母親が、人間のような姿をしていたからだと言われています。

 

一方で、「エンキ」は、「人間+竜(蛇)」の姿だったとも言われています。

そして、二人の妹、「ニンフルサグ」も、「人間+竜(蛇)」の姿だったようです。

 

これは、父親である、「アヌ王」が、「竜座」と呼ばれる宇宙空間にある惑星の女性の宇宙人と恋をしたことが、その理由みたいです。

この星座に住んでいる宇宙人たちは、「竜(蛇)」の姿だそうです。

image

 

「エンキ」と「ニンフルサグ」の母親は、「竜座」と呼ばれる宇宙空間にある、惑星の出身だったので、身体が、「竜(蛇)」の姿だったのです。

それで、息子の「エンキ」、それから、娘の「ニンフルサグ」の二人は、下半身は、「竜(蛇)」の姿だったそうです。

image

 

ただし、これは元の姿の話で、彼らは、人間と違い、超科学のような魔法が使えたので、いくらでも、自分の身体の形を変えることもできたようです。

 

下記の絵は、「エンキ」と「ニンフルサグ」が、下半身も、普通の二本足になっている姿が描かれています。

シュメール文明の粘土板に描かれている絵で、右が、「エンキ」で、左が、「ニンフルサグ」だそうです。

真ん中の木は、「生命の樹」と言われていて、人類創世に関わっているそうです。

image

 

以上が、中近東からスタートした人類史です。

聖書の神々のルーツは、ここなのです。

 

 

では、二つ目のルーツの話です。

それは、我が国、日本です。

 

日本の国は、中近東のシュメール文明よりも、もっともっと古く、なんと、720万年前に始まったようです。

そして、その始まりは、二人の男女の「愛」からだったようなのです。

 「アヌンナキ」の一族の「エンリル」と「エンキ」による、兄弟喧嘩、つまり、「対立」とは、真逆だったそうです。

 

なんと、「エンキ」と「ニンフルサグ」という兄と妹は、日本にも来ていたのです。

詳しいことは、後ほど書きますが、最近の古代史の研究でも、科学的に解明されてきているのです。

 

比較言語学などを使って、縄文土器の模様などを、詳しく調べた結果、いろいろな史実が、浮かび上がってきたようです。

シンボルの数、それから、シンボルの形などで、土器の模様の意味が、シュメールの神様を表現してることが、どんどんわかってきているのです。

 

例えば、この縄文土器の中央にある模様は、「エンキ」の精子を、「ニンフルサグ」の子宮に入れて、遺伝子操作で、クローン人間を創っているということが、文字を解読して、わかったそうです。

image

 

さらに、面白いことも、わかっているようです。

比較言語学の専門家たちが、「アヌンナキ」の一族の正体を、「古事記」に書かれている単語や表現から、読み解いたそうです。

それによると、彼らのグループは、「古事記」の中に現れる、「国つ神」を信仰する、「地祇族」だということが、わかっているそうです。

 

他にも、もっと凄いことが、解明されているそうです。

縄文土器や縄文土偶には、絵文字(象形文字)、シンボル記号、シンボル数、シュメール語などが、表現されているそうです。

 

「エンキ」は、日本語に翻訳される時に、「牡牛神ハル」とも言われているそうです。

これを専門家が読み解いたら、

「エンキ」=「牡牛神ハル」=「3と4の男」

となるそうです。

さらに、シュメール語では、

「エシュ・ア・ラム・ギッシュ」

これが、長い期間の間に、

「エシュ・ア・ナン・ギ」

さらに、

「イシャ・ナ・ギ」

というふうに、変化したようです。

そうなのです。

この単語が、日本に入ってきてから、

「イザ・ナ・ギ」=「伊弉諾尊」

になったというのです。

 

もう一方、「エンキ」の妹であり、奥さんでもあった、「ニンフルサグ」は、「蛇女神キ」とも言われています。

「ニンフルサグ」=「蛇女キ」=「3と4の女」

となるそうです。

さらに、シュメール語では、

「エシュ・ア・ラム・ミ」

これが、長い期間の間に、

「エシュ・ア・ナン・ミ」

さらに、

「イシャ・ナ・ミ」

に変化したようです。

日本に入ってきてから、

「イ・サ・ナ・ミ」=「伊弉冉尊」

になったのです。

 

最高に面白いですね~!

日本の神様の姿が、具体的になってきましたね~!

 

縄文土器や縄文土偶の7割以上の模様が、この二柱を表現しているそうです。

縄文時代には、この二人の兄妹が、日本人に、とても愛され、親しまれていたということです。

 

「伊弉諾尊」と「伊弉冉尊」。

この二柱の前で、執り行う結婚式が、「神前結婚式」なので、どれだけ深く、日本人と関わっているのか、わかると思います。

 

ご存知のように、この二人は、「国生み」にも関わっています。

この二人の兄妹が、日本の国土も創ったのです。

シュメールの神話では、「エンキ」と「ニンフルサグ」ですが、日本神話では、「伊弉諾尊」と「伊弉冉尊」になります。

 

わかりやすくまとめると、こうなるのです。

「エンキ」=「イザナギ(伊弉諾尊)」

「ニンフルサグ」=「イザナミ(伊弉冉尊)」

シュメール文明の神も日本の神も、同一神だったのです。

 

「日本」も「日本人」も、二人が創ったのです。

「日本のルーツ」なのです。

{B0FA6D6C-C7B9-4DF5-8C7D-D902010066B0}

 

もう少し、「エンキ」について、書いておきますね。

下記は、日本に来ていた初期の頃の「エンキ」の姿みたいです。

 

頭部は人間で、身体が蛇の神様ですね。

岐阜県の「位山」にある像です。

こういう素の姿の「エンキ」を祀っている所は、珍しいと思います。

{009E5FE5-A086-4A5B-AF32-70BBAEFB1EDE}

 
「宇賀神」などとも呼ばれています。

いわゆる、「龍神様」でもあります。

{B23C15A8-239A-495B-B542-0286B754ACCE}

 

この絵は、「伏羲氏と女媧図」という古代の中国の伝説に登場する神様です。

この二人の神様は、「伏羲」と「女媧」という兄妹です。

「エンキ」と「ニンフルサグ」だと思います。

中国の伝説によると、大洪水が起きたときに、二人だけが生き延び、それが人類の始祖となったと、言い伝えられているそうです。

ということは…

中国人の始祖も、「エンキ」と「ニンフルサグ」であり、つまり、「伊弉諾尊」と「伊弉冉尊」ということです。

「なんだ… 世界中の人種や民族は、皆、全ての源は、一緒じゃないか…」
これを知って、こう思いました。
 

この絡み合っている姿を模したのが、「出雲大社」などの「しめ縄」かもしれませんね。

{5F94FE56-8BEA-4134-9D89-39BED9DA12EF}

 

上にある、花模様のシンボルマークは、「菊の紋章」かな?

「コンパス」と「定規」を持っていることに、注目してください。

ご存知のように、「コンパス」と「定規」は、秘密結社、「フリーメーソン」のシンボルです。

ちなみに、これは、「設計」の意味です。

太古の昔から、いろいろな建築物を造る時に、この道具を使ったので、この二つが、シンボルになっているそうです。

 

なんと、古代中国の神話の時代に、すでに、「フリーメーソン」が存在していたのですね。

これが、最古の「フリーメーソン」だと思います。

 

創始者は、「エンキ」と「ニンフルサグ」という、人類や動物を設計して、地球上に生み出した神様たちだったということです。

 

2017年の伊勢の旅行で、一番感動したものです。

これは、ある場所で見つけたのですが、目立たない場所に、ひっそりと置かれていました。

もう少しで、見過ごす所でした。

ハイ!

「コンパス」と「定規」ですね。

image

 

これは、「伊勢神宮」の内宮や外宮の大切な扉を開く時に使う、「カギ」なのだそうです。

大感動でした。

「伊勢神宮」の正真正銘、本当の御祭神は、「エンキ」と「ニンフルサグ」、つまり、「伊弉諾尊」と「伊弉冉尊」の二人の神様なのだと思います。

繰り返しますが、この二人が、「日本人」の設計者なのです。

 

 

「親」という文字を見てください。

この語源については、諸説あるようですが、私は、宇宙考古学の視点から、独自の解釈をしました。

f:id:tomaatlas:20210531114453p:plain

 

これが、元々の文字で、金文というそうです。

青銅器の表面に鋳込まれた、あるいは刻まれた文字のことで、中国の殷・周のものが有名だそうです。

f:id:tomaatlas:20210531114436p:plain

 

左側の文字は、「辛」という文字に似ていますね。

右側の文字は、「目」と「人」ですね。

 

 

最初に、左側の文字から分析してみましょう。

「辛に似た文字」を見てください。
象形文字だと思います。
 
シュメール文明、それから、日本の縄文時代や弥生時代の土偶や絵に、似たようなシルエットがあります。

f:id:tomaatlas:20210531114401j:plain

f:id:tomaatlas:20210531114414j:plain

f:id:tomaatlas:20210531114515j:plain

 

f:id:tomaatlas:20210531114648j:plain

 

いずれも、神々であり、特に女神像だと言われています。

左側の「辛」に似た文字は、古代における女神の象形文字だと思います。

そうです。

「ニンフルサグ」だと思います。

 

 

次に、右側の文字も分析してみましょう。

これは、

「一つ目の人」

こういう意味だと思います。

前述したように、「エンキ」と「ニンフルサグ」が、全人類の両親であり、「フリーメーソン」でもありましたね。

そして、この組織のシンボルは、「一つ目」である、「プロビデンスの目」でしたね。

 

古代において、「ミトラ教」の地下の神殿で行われていた儀式の絵です。
{BCAC1A7F-5FA3-4AD1-8EB2-23AD4F0D0963}
 
正面の大きな絵は、ミトラ教のシンボルの絵です。
ちょっとわかりにくいですが、部屋の中央に祭司のような男性がいて、いくつかの場所に、煙のようなものが、もくもくと上がっています。
その小さな「炎」が、「アヌ王」だそうです。
左側に飾ってあるシンボルが、「ライオン」で、「エンリル」の象徴です。
{74F83A3A-63B1-48E0-9B0E-046C719DF41C}
 
右側に飾ってあるのが、「プロビデンスの目」で、「エンキ」の象徴でもあります。
「エンキ」は、「ユニコーン」がシンボルマークという話を、何度も書いていますが、これ以外にも、こういう姿にもなっていたのかもしれません。
もちろん、物質的な存在ではなく、霊的な存在としてです。
 
三角形の真ん中に、「・」が打ってありますね。
{F12BAD7E-DAE2-427A-977C-13C53A97634D}
 
有名な「一つ目」のシンボルです。
「プロビデンスの目」とも呼ばれています。
{21091FBA-2481-4F33-A80F-AB0417CCFCD7}
 
「エンキ」=「プロビデンスの目」=「イザナギ」
こういうことです。

 だとしたら、「親」という文字の金文、その右側の文字、
「目」+「人」=「プロビデンスの目」=「エンキ」=「イザナギ」
こうなります。
 

 

まとめると、「親」という文字は、こうなります。

〇左側の文字=「辛に似た文字」=「女神のシルエット」=「ニンフルサグ」=「イザナギ」

〇右側の文字=「目」+「人」=「プロビデンスの目」=「エンキ」=「イザナギ」

 

いや~、最高に、面白いですね~!

「親」=「ニンフルサグ(イザナギ)」+「エンキ(イザナギ)」

こうなるのです。

つまり、

「親」=「全ての人類の両親」

こういう意味だったのです。

 

 

次回に続きます。

 

 

 

PS 20周年を迎えた、旧サイトの「精神世界の鉄人」です。

あまり更新していませんが、よかったら、こちらにも遊びにいってみてくださいね。

http://www.tomaatlas.com/

 

 

 

 

☆私の著書、「地球を創った魔法使いたち」の1巻~2巻も発売中です。
ぜひ読んでみたください。

tomaatlas.hateblo.jp

 

 

☆記事の感想などは、下記のアドレスに、お気軽にメールくださいね。(お手数ですが、メルアドは、コピーして貼り付けてください)
toma_atlas@yahoo.co.jp

 


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

☆ランキングにも、参加しています。

記事が面白かったら、応援クリックもお願いします。

 


スピリチュアルランキング

 


にほんブログ村

 

☆下記が、私のメインサイトの「精神世界の鉄人」のエッセイ集です。

不思議な体験談や精神世界の探求が、たくさん書いてあります。
現在は、ほとんど更新していませんが、遊びにいってみてくださいね。
http://www.tomaatlas.com/library.htm

 

 ☆フェイスブックもやっています。

www.facebook.com

 

☆インスタグラムもやっています。

www.instagram.com

 

 ☆ツイッターもやっています。

twitter.com

 

☆私が自信をもってオススメする、ヒーリンググッズの王様、「不思議なペンダント・アセンション」のサイトです。

http://triplehimawari.ocnk.net

 

☆個人セッションも、ぜひ体験してみてくださいね。

tomaatlas.hateblo.jp