精神世界の鉄人

UFOやチャネリング、霊、輪廻、超古代文明などの不思議な話題から、ビジネス、経済、政治、歴史、文化などの社会問題、そして、恋愛や結婚、ダイエット、旅などの現実的な話題まで、幅広く、日々感じたことを、書き綴ってみますね。

天皇シークレットツアー 6 達磨

8月下旬の二日間、新潟県の佐渡島に、調査に向かいました。

 

実は、新潟県には、幼少の頃、2年間住んでいたことがあります。

当時、父が新潟大学病院に、勤務医として勤めていたのです。

だから、新潟県は、私の故郷の一つでもあります。

 

25歳の頃にも、正月に、新潟市と佐渡島に、一人旅で行ったことがあります。

その時、雪山で道に迷い、引き返そうとしたときに、車が崖から落ちそうになって、とても怖い思いをした体験があります。

今回は、あれから、約30年ぶりの佐渡島でした。

 

新潟市から、フェリーで向かいました。

海風を感じながらの船旅、最高でした。

f:id:tomaatlas:20200821191808j:plain

 

佐渡島の両津港に着いて、地元の方たちと、作戦会議をしました。

f:id:tomaatlas:20200821191832j:plain

 

ご存じのように、この旅は、「38度ライン」の調査がメインの目的です。

だから、なるべく、このライン沿いにある、神社や寺をまわりました。

そして、直感で、面白いそうだと思った場所にも、フラリと立ち寄ったりという、いつものよううな、「行き当たりバッチリ」と旅でした。

 

まずは、気まぐれで立ち寄った所から、紹介しましょう。

f:id:tomaatlas:20200821195000j:plain

 

新潟県在住の友人から、紹介された寺です。

「長谷寺」という名前です。

f:id:tomaatlas:20200821195107j:plain

 

ここにある、「ウサギ観音」を見たかったのです。

マスクをしていました。

f:id:tomaatlas:20200821195126j:plain

 

「ウサギ」の姿は、いろいろな解釈ができます。

正面から見ると、二本角の鬼にも見えます。

f:id:tomaatlas:20200821195153j:plain

 

「白狐」である、「イナンナ(稲荷)」にも見えますね。

この石像は、「イナンナ」の身体の中に、「仏様」、つまり、「エンリル」がいるようにも見えます。

「白石城」と同じコンセプトですね。

f:id:tomaatlas:20200821195217j:plain

 

また、「ウサギ」の横顔は、「長頭人間」にも見えます。

詳細は省きますが、日本だと、七福神の中の神様、「福禄寿」ですね。

「モーゼ」でもあります。

やはり、これらの神々の正体も、「エンリル」です。

「エンリル」が、「鳥の神様のグループ」で、「エンキ」が、「爬虫類の神様のグループ」でしたね。

だから、この「ウサギ観音」は、同時に、「天使」の意味もあります。

 

このように、一つのシンボルからは、複数の神様の意味に、解釈できるのです。

古代史においては、答えは、一つではないのです。

長い年月を経たものには、同時に複数の意味が、込められていることが多いのです。

 

 

「38度ライン」の下には、金脈があるのではないかと、旅行記の最初の頃に書きましたね。

この島には、まさに、その金脈があるのです。

 

「佐渡金山」という場所です。

ここは、1601年に、山師3人により開山されたと伝えられています。
1603年には、徳川幕府直轄の天領として、佐渡奉行所が置かれ、小判の製造も行われ、江戸幕府の財政を支えたそうです。

 

ここは、トンネルの中に入って、いろいろ見学できます。

f:id:tomaatlas:20200821195539j:plain

 

蝋人形で、当時の仕事の様子を再現しています。

f:id:tomaatlas:20200821195348j:plain

 

f:id:tomaatlas:20200821195410j:plain

 

f:id:tomaatlas:20200821195456j:plain

 

とても面白いです。

f:id:tomaatlas:20200821195431j:plain

 

トンネルの中は、10℃くらいで寒かったです。

f:id:tomaatlas:20200821195513j:plain

 

トンネルを出ると、外は酷暑でした。

f:id:tomaatlas:20200821195619j:plain

 

「間ノ山搗鉱場(あいのやまとうこうば)」という場所です。

f:id:tomaatlas:20200821195651j:plain

 

「間の山」という名前は、「愛の山」とも読めますが、同時に、「魔の山」とも読めますね。

意味深な名前ですね。

 

 

そして、行きたかった念願の場所に着きました。

ここに来るのは、初めてです。

「北沢浮遊選鉱場跡地」という遺跡です。

 

記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20200821195803j:plain


北沢浮遊選鉱場跡は、1937年に建設され、当時は、東洋一の浮遊選鉱場と呼ばれていて、もともとは、発掘された鉱石を、より分けるための施設だったそうです。

 

「浮遊選鉱法」という、銅に適用されていた採掘の技術を、金や銀にも応用し、世界で初めて、その実用化に成功した場所と言われています。

f:id:tomaatlas:20200821195743j:plain

 

最近では、

「天空の城ラピュタみたいだ!」

こういう感想も多く、宮崎アニメのファンも、よく訪れるそうです。

 

f:id:tomaatlas:20200821195824j:plain

 

敷地内にある建物です。

「50メートルシックナー」と呼ばれているそうです。

f:id:tomaatlas:20200821195855j:plain

 

ネットで調べると、いろいろな情報が出てきますが、宇宙考古学を学んでる私には、たしかに、これらの施設は、平安時代に始まり、江戸時代や明治時代、それから、昭和の時代まで、金や銀の採掘が行われていたと思いますが、実際には、もっともっと大昔から、ここで、金の採掘が行われていたと感じるのです。

これは、なんとなくの勘からくるものです。

 

 

何度も書いていますが、宇宙人である、「アヌンナキ」は、惑星ニビルに住む宇宙人でした。

これは、冥王星の外側、太陽系の一番端をまわっていると、言われています。

約50万年前に、彼らの母星である、惑星ニビルの大気が、宇宙空間に流出して、絶滅の危機に瀕したようです。

その時に、黄金の粒子で、大気が流出しないようにシールドをはり、その危機から脱したそうです。

しかし、その後も黄金が、まだまだ大量に必要になったようです。

そこで、アヌンナキたちは、黄金の含有量が多い惑星を探し回り、地球にたどり着き、地球で黄金の採掘を始めたと言われています。

その時に、地上に舞い降りたのが、「アヌ王」、それから、二人の息子、「エンリル」と「エンキ」だったようです。

それから、しばらくしてから、二人の息子の共通の孫娘である、「イナンナ」も、登場しています。

この四人が、地球の四天王です。

 

日本の「天皇家」も、半分は、この宇宙人にルーツがあります。

旅行記の冒頭でも紹介した、「リンゴグループ」であり、神武天皇を初代天皇だとする、「神武派」は、この流れです。

「力と支配」の一族ですね。

 

この一族が、必要に応じて、人間を間引きしたり、人口調整したりしていたようです。

現在の「人口削減計画」と言われているものを行っているのも、この一族です。

縄文時代には、「アヌンナキ」は、日本では、「アラハバキ」と呼ばれていたそうです。

「荒く、はばく」

つまり、

「荒っぽく、掃除する」

この意味の神様グループだったようです。

 

だから、戦争を起こすこともれば、平和にすることもあり、生贄を捧げることも要求することもあり、天候を動かして、災害を起こしたりもしたそうです。

「荒ぶる神々」

こうも呼ばれ、人々から、恐れられていたようです。

 

さらに、地球においては、金の採掘ができる場所は、同時に、「エデンの園」のような所でもありました。

そして、その場所は、古代の地球においては、「人間牧場」や「人間養殖場」でもあったのです。

「人間」を、地球外からやってくる宇宙人たちに、今話題になっている、「アドレノクロム」を提供する場所でもあったのです。

 

ただし、ここで重要なことは、ここでいう、「人間」とは、厳密にいうと、「人間」ではありません。

見た目は、人間に似ていますが、旧約聖書に書いてある、「アダムとイブの創造」のように、土から創った、「土人形」だったのです。

つまり、意識はあるけど、魂が入っていない存在であり、「アンドロイド」だったのです。

太古の昔から、「アドレノクロム」は、宇宙人たちの御馳走だったようです。

ただし、古代においては、「人間」のものではなく、土から魔法によって創られた、「アンドロイド」のものを、常用していたようです。

 

だから、太古の昔から、「天皇家」は、「アドレノクロム」を常用していたということです。

これは、現在に始まったことではないのです。

 

 

「イナンナ(稲荷)」は、「聖母マリア」でもありましたね。

そして、その息子が、「キリスト」になります。


一説によると、古代において、「キリスト」は、世界中をまわり、日本にも何度も訪れたり、滞在していたようですが、何度目かの来日の時、青森県の八戸の港から、上陸した時があったそうです。

 

「八戸」という地名にも、「イナンナ」のシンボルである、「八」が入っていますね。

その時に上陸した地名からとったと思うのですが、その後、しばらくは、

「八戸太郎天空」

と名乗っていたそうです。

短く略して、ニックネームのように、

「八太郎」

と名乗ったこともあったようです。

 

「八幡太郎義家」の肖像画です。

「白馬」に乗っていますね。
これは、「キリスト」のシンボルです。

f:id:tomaatlas:20180928103453j:plain

 

そして、ツインレイのような存在だった存在に、「イスキリ」という名前の弟がいたそうです。

二人で、陰と陽の関係だったと思います。

日本においては、昔、この弟の「イスキリ」が、「石切り」である、「フリーメイソン」のリーダーだったとも言われています。

 

あくまでも、私個人の推測ですが、おそらく、こういう関係だったと思います。

〇「エンリル」=「狛犬の阿」=「キリスト」

〇「エンキ」=「狛犬の吽」=「イスキリ」

 

古代の日本において、兄である「キリスト」が、善人たちから慕われ、彼らを導ていたと思います。

そして、同時に、弟である「イスキリ」が、悪人たちから恐れられ、彼らを統率していたのだと思います。

これも、もちろん、現在の天皇家のルーツの一つです。

 

青森県には、「キリスト」と「イスキリ」の兄弟墓もあります。

f:id:tomaatlas:20200712010407p:plain


さらに、「キリスト」が、「八戸太郎天空」を名乗って、日本中を行脚していた時、二人の弟子がいたそうです。

 

一人が、「大平太郎坊(おおひらたろうぼう)」という名前で、二人目が、「金笠太郎坊(かねかさたろうぼう)」という名前だったそうです。

「金笠」の「金」、それから、「大平」の「平」、この二人の名前の文字を合わせて、「金平(こんぴら)」と呼ばれていたそうです。


この二人が、「金刀比羅宮」、つまり、「こんぴらさん」の始まりだったようです。

「キリストの二人の弟子を祀った聖地」

ということです。


調べてみると、やはり、「金刀比羅宮」の祭神は、「大物主命」であり、「大国主神」の和魂でもあるそすですね。

「大物主命」=「大国主命」=「キリスト」

ということです。

その二人の弟子、「金」と「平」が、「こんぴらさん」の名前の始まりだったということです。

 

昭和の時代、国民的人気ドラマだった、「水戸黄門」、この話は、大昔、「キリスト」が、実際に二人の弟子を連れて、日本中に愛を説いてまわった旅行を、江戸時代風にアレンジしたドラマだったとも言われています。


「水戸黄門」=「キリスト」

「助さん」と「格さん」が、「二人の弟子・金平(こんぴら)」」

こういうことです。

 

 

この機会に、もう一度、キリストの弟である、「イスキリ」について、おさらいしていきましょう。

 

まず、「サンタクロース」についてです。

一般的なイメージでは、クリスマスにプレゼントを運んでくる、親切なオジサンですが、裏の歴史を調べると、これほど怖い存在はありません。

f:id:tomaatlas:20200410080055j:plain

 

ヨーロッパの周辺では、起源を調べると、子供をさらいに来る、「人さらい」だったようです。

f:id:tomaatlas:20200414185219j:plain

 

ドイツの「サンタクロース」です。

「クランプス」という名前の怪物です。

f:id:tomaatlas:20200414185203j:plain

 

この存在が、日本に渡ってきたのが、秋田県で有名な「なまはげ」だったそうです。

これらが、本来の「サンタクロース」なのです。

f:id:tomaatlas:20200414185150j:plain

 

大晦日の夜に、

「泣く子はいねがー! 親の言うこど聞がね子はいねがー!」

などと叫びながら、地域の家々を巡り、子供を震え上がらせます。

親が子供にかわって、謝ったりする伝統行事ですね。

 

ヨーロッパでは、「クランプス」と「サンタクロース」が、一緒に歩き回る祭りがあるそうです。

f:id:tomaatlas:20200414185330j:plain

 

古代のヨーロッパの「サンタクロース」は、だいたい、「ブラックサンタ」と呼ばれる、別の「人さらい」の「サンタ」を連れて歩いていたようです。

f:id:tomaatlas:20200414185246j:plain

 

この赤い帽子を被っているほうの「サンタ」は、「良いサンタ」で、隣の黒ひげが、「悪いサンタ」だそうです。

f:id:tomaatlas:20200414185303p:plain

 

しかし、いつの時代も、善人面しているほうが、「極悪」だったりするのです。

モデルになったのは、「ミラの聖ニコライ」と言われている人物で、別名が、「シンタクロース」だったともいわれています。

f:id:tomaatlas:20200410075951j:plain

 

これが、「シンタクロース(ミラの聖ニコラ)」だと言われている人物の絵です。

真ん中で、「十字架」の描かれたマフラーのようなものを、身にまとっている白髪の老人です。

f:id:tomaatlas:20200410075931j:plain

 

説明分には、

「無実の罪の三人を死刑から救う」

こう書いてあるそうです。

 

しかし、「赤い靴」と「ゾンビ」の記事で紹介したように、この三人の罪人たちの正体は、間違いなく、「悪魔教」の信者たちです。

特に、左側の罪人を見てください。

f:id:tomaatlas:20200410082820p:plain

 

「赤い靴」を履いていますね。

来ている服、つまり、女装しているように見える服装は、殺した女の子の服かもしれません。

しかも、悪魔教の信者特有の目になっていますね。

「アドレノクロム」の禁断症状で出てくる、目の周りの黒い痣もあります。

 

「サンタクロース」の起源であり、実在のモデルである、「シンタクロース(ミラの聖ニコラ)」という人物は、悪魔教の信者を、死刑から救った、彼らのヒーローなのです。

つまり、「悪魔の中の悪魔」であり、一番の大ボスだったということです。

 

「サンタクロース」が、「人さらい」の集団である、「悪魔教」の大ボスだったのです。

f:id:tomaatlas:20200410080012j:plain

 

「良いサンタ」は、「極悪のサンタ」だったのです。

日本では、1900年に、教材などに登場したそうです。

その名前は、「北國の老爺 三太九郎」という名前だったそうです。

絵を見てください。

起きたばかりの子供が、怖がっていますね。

暖炉に、「赤い靴」がぶら下がっていることに、注目してください。

f:id:tomaatlas:20200410080031j:plain

 

これは、私の推測ですが、「サンタ」は、日本にやってきたときは、悪魔であり、狂人の集団であり、全てが真逆の価値観だったので、子供をさらった後に、お礼のプレゼントとして、「赤い靴」を、その家に置いていったのではないでしょうか?

そのくらい、

「悪事を働くことは、いいことだ」

こう信じている人間たちなのです。

 

「クリスマスイブに、サンタが家にやってきて、プレゼントを置いていく」

この話は、彼らが、子供を誘拐しやすくするために、でっち上げた作り話だった可能性が大きいです。

つまり、クリスマスイブに、この格好をして、どこかの家に、外人が不法侵入しようとしても、近所の人々も警官も、

「ああ、お父さんが変装して、子供たちを驚かそうとしているんだな…」

こう思うのです。

 

これは、「ハロウィーン」というイベントも、そうみたいです。

この日の夜に、見知らぬ人の家を、子供がまわり、行方不明者が続出するのは、どこかの家の悪魔教の信者の家で、拉致され誘拐されていた可能性が大きいのです。

 

こういう悪魔たちは、価値観が正反対みたいです。

普通の人々は、相手が喜んだり、健康になったりすると、魂が喜ぶのですが、悪魔たちは、その真逆で、相手が苦しんだり、殺したりうと、魂が喜ぶそうです。

ある調査によると、アメリカの場合、全体の人口の1%が、こういう魂の持ち主だそうです。

日本は、とても少ないと思います。

おそらく、アメリカの1割以下、つまり、全体の人口の0.1%以下だと思います。

 

「赤い服を全身にまとったオジサン」

このコンセプトを共通項にして、歴史上の人物を探ってみると、ある一人が浮かび上がってきます。

この方です。

「達磨大使」であり、キリストの弟子の一人でもある、「トマス」です。

f:id:tomaatlas:20200415101440j:plain

 

ネットで調べると、こういう記事が出てきました。

わかりやすいように、箇条書きしますね。

 

〇達磨大使の正体は、イエス・キリストの弟子、トマスだった。
〇ダルマのモデルは、禅宗の開祖となるインドの僧侶・ダルマ大使である。
〇ダルマは「七転八起」として縁起ものとしてしられているが、聖書にも、「正しい者は七度倒れてもまた起き上がる(箴言24章16節)」と記述されている。
〇達磨大師は、南インド出身であり、南インドは、キリスト教のトマスが宣教していた地である。
〇達磨大師の命日は、10月6日であり、ギリシャ正教会は、10月6日をトマスの召天日(命日)と定めている。
〇トマスはイエス・キリストの12使徒のうちの1人であり、トマスの発音がアラム語の「双子」の発音に近いため、「トマスは、イエス・キリストの双子だった」という説もあります。

 

ここで、「トマスはイエス・キリストの双子だった」という箇所に、注目してください。

そうです。

日本では、「イスキリ」になるのです。

 

さらに、特筆すべきことは、達磨大師がモデルとなった「ダルマ」には、丸くて手足がないそうです。

その理由を、ネットで調べてみました。

あるサイトに、こう書かれていました。

「このような姿になった理由は、達磨大師が、9年というあまりにも長い間、洞窟で壁に向かって、座禅を組んでいたため、手足が腐ってなくなってしまったのだ」

わかりましたか?

そうなのです。

生きながら、どんどん身体が腐っていく病気は、「ゾンビ」なのです。

つまり、「アドレノクロム」の禁断症状だったということです。

だから、「達磨=トマス」は、晩年には、人肉を食べた副作用で、「ゾンビ」になっていたということです。

 

京都の「天龍寺」という寺の入り口には、バーンとデッカく、「達磨」が置かれています。

「赤い服」を見にまとっていますね。

「達磨=トマス」ですね。

f:id:tomaatlas:20200414135356j:plain

 

この寺の御神体であり、祭神のような存在は、「達磨」だったのです。

 

そして、「ハドリアヌス6世」という人物です。

昔のローマ教皇の服装は、「達磨=トマス」のファッションだったのです。

f:id:tomaatlas:20200414143209p:plain

 

まとめます。

こういう等式になります。

「イスキリ」=「トマス」=「達磨」=「サンタクロース」=「ローマ教皇」

 

 

では、旅行記に戻ります。

 

私たちは、ここの敷地内を、しばらく歩きまわって調査しました。

f:id:tomaatlas:20200821201650j:plain

 

そして、調査している時に、ここの隣の高い場所に、何かありそうだと感じました。

ここを見下ろしているような場所ですね。

f:id:tomaatlas:20200821195947j:plain

 

そこで車で、その場所まで行ってみました。

着きました。

ここから、下界がよく見えます。

f:id:tomaatlas:20200821201707j:plain

 

ここから見下ろすと、まさに、「天空の城 ラピュタ」です。

f:id:tomaatlas:20200821200009j:plain

  

f:id:tomaatlas:20200821200031j:plain

 

下から見えていたのは、この寺の山門でした。

f:id:tomaatlas:20200821200105j:plain

 

「総源寺」という名前です。

「全ての源を総べる寺」という意味ですね。

凄い名前ですね~!

f:id:tomaatlas:20200821200134j:plain

 

本堂の扉を開けて、ビックリしました!

見てください!

f:id:tomaatlas:20200821200200j:plain

 

そこには、「達磨」がいたのです!

そうです。

ここは、太古の昔、「エンキ」であり、「イスキリ」でもあった、宇宙人(神様)が、金を採掘して、同時に、土人形(アンドロイド)たちを、管理していた場所でもあったのです。

 

 

次回は、いよいよ、佐渡島の「38度ライン」を探索した話です。

お楽しみに!

 

 

 

☆私の著書、「地球を創った魔法使いたち」の1巻~2巻も発売中です。
ぜひ読んでみたください。

https://tomaatlas.hateblo.jp/entry/2019/11/25/212315

 

 

☆記事の感想などは、下記のアドレスに、お気軽にメールくださいね。(お手数ですが、メルアドは、コピーして貼り付けてください)
toma_atlas@yahoo.co.jp

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

☆ランキングにも、参加しています。

記事が面白かったら、応援クリックもお願いします。

 


スピリチュアルランキング

 


にほんブログ村

 

☆下記が、私のメインサイトの「精神世界の鉄人」のエッセイ集です。

不思議な体験談や精神世界の探求が、たくさん書いてあります。
現在は、ほとんど更新していませんが、遊びにいってみてくださいね。

http://www.tomaatlas.com/library.htm

 

 ☆フェイスブックもやっています。

www.facebook.com

 

☆インスタグラムもやっています。

www.instagram.com

 

 ☆ツイッターもやっています。

twitter.com

 

☆私が自信をもってオススメする、ヒーリンググッズの王様、「不思議なペンダント・アセンション」のサイトです。

http://triplehimawari.ocnk.net

 

☆個人セッションも、ぜひ体験してみてくださいね。

tomaatlas.hateblo.jp