精神世界の鉄人

UFOやチャネリング、霊、輪廻、超古代文明などの不思議な話題から、ビジネス、経済、政治、歴史、文化などの社会問題、そして、恋愛や結婚、ダイエット、旅などの現実的な話題まで、幅広く、日々感じたことを、書き綴ってみますね。

奈良シークレットツアー 6 全知全能

またまた、おさらいしておきましょう。

数年前から、私が本気で調査している、日本列島に無数に刻まれている、「地上絵」の話題です。

 

繰り返しになりますが、シュメール神話において、古代の地球の王様だった、「アヌ(アヌンナキの王様)」の姿です。

f:id:tomaatlas:20180701191000j:plain

 

鳥と人間の中間の姿、つまり、背中から翼を生やした姿でも、よく空を飛び回っていたようです。

f:id:tomaatlas:20180702173220j:plain

 

彼は、「ゾロアスター教」の最高神、「アフラ・マズダー」でもあったみたいです。

「ユダヤ教」や「イスラム教」や「ミトラ教」それから、「バラモン教」などの最高神でもあります。

中近東のあたりで発生した宗教の源を辿ると、全てがこの神様にいきつきます。

f:id:tomaatlas:20180701191538j:plain

 

わかりやすいイラストにすると、こうなります。

f:id:tomaatlas:20180701191405j:plain

 

これは、2018年の秋に、発見した地上絵です。

伊勢を中心にして、近畿地方のエリアは、「アヌ王」の地上絵になっているのです。

しかも、ちゃんと三本足になっていて、「八咫烏」になります。
「近畿地方」=「八咫烏」=「アヌ王」=「アフラ・マズダー」
こうなるのです。

f:id:tomaatlas:20190423143537j:plain

 

わかりやすいように、赤ペンで、補助線を描いてみました。

上半身は人間で、下半身が鳥の姿の神様ですね。
伊勢の辺りは、このアヌ王の横顔ですね。
イースター島のモアイのように、長い顔です。


頭の辺りには、大王崎もあります。
鳥羽という地名は、「鳥の羽を広げ広げた姿の神様」という意味だったのですね。
伊勢神宮は、この神様の脳にあたるエリアだったのです。
つまり、伊勢神宮に参拝に行くのは、直接、地球の最高神である王様の脳に、直接願い事をしに行く行為だったのです。

 私は、これを発見した時、驚愕して、しばらくは、ブルブルと身体の震えていました。

f:id:tomaatlas:20190423220546j:plain

 

イースター島の「モアイ」です。

だとしたら、「モアイ」の石像の正体も、「アヌ王」だったということです。

f:id:tomaatlas:20190423143700j:plain

 

もう一度、「アフラ・マズダー」です。

f:id:tomaatlas:20180701191405j:plain

 

近畿地方の正体は、太古の時代、地球の最高神だった、「アヌ王(天神アン)」だったのです。

そういう目で、伊勢を見ると、凄い土地だということがわかりますね。

f:id:tomaatlas:20190423144249j:plain

 

 

「熊野本宮大社」の境内も、「八咫烏(アフラ・マズダー)」の形になっています。

 

「熊野本宮大社」=「八咫烏(アフラ・マズダー)」
だったのです。
神社の地図を見てください。
境内の地図が、八咫烏の形になっています。

横顔と三本足がわかりますか?

ちゃんと、目と鼻と口もあり、左側を向いていますね。

「本殿」は、「脳」にあたりますね。

三つ目の足は、後ろ側にある、旧神殿だった 「大斎原」を、ガッツリと掴んでいます。

f:id:tomaatlas:20190320202711j:plain

 

数年前の夏、「橿原神宮」の拝殿の前で、記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20190809174235j:plain

 

橿原神宮の周辺には、その後の歴代の天皇の墓もあります。

なんと、第六代の天皇の墓まであるのです。

「益田岩船」が重要な位置にあることにも、注目しておいてください。

f:id:tomaatlas:20190809173921j:plain

 

 

何度も紹介していますが、ここでも、再掲します、

「橿原神宮の正体」です。

ジャーン!

f:id:tomaatlas:20190809181142j:plain

 

わかりましたか?

そうなのです!

「橿原神宮」=「近畿地方」=「アヌ王」=「アフラ・マズダー」=「八咫烏」

こうなるのです!

f:id:tomaatlas:20190809181234j:plain

 

「橿原神宮」とは、「近畿地方」の縮小版であり、相似形だったということです。

凄いですね~!

 

去年、「明日香村」を探索した時にも、とても面白い地上絵を、大発見しました。

最初に見たのは、普通の航空写真でした。

これでは、サッパリわかりませんでした。

f:id:tomaatlas:20201122020408j:plain

 

次に、この写真の地図を見ました。

わかりやすいように、赤ペンで、補助線を描きました。

「ヘルメット」と「目」と「口」を描きました。

「ヘルメットを被っている人物」が、右側を向いている横顔が、わかりましたか?

「向原寺」が、「鼻」です。

「甘樫丘」が、「口」ですね。

「石川池」のあたりが、「角」にも見えますね。

f:id:tomaatlas:20201130185256j:plain

 

この地上絵は、さらに広範囲に広がっていました。

全体像です。

f:id:tomaatlas:20201122020428j:plain

 

 「ヘルメットを被った人物」は、他にも、「羽」と「身体」と「腕」、それから、「手の平」までありました。

これも、赤ペンで、補助線を描きます。

f:id:tomaatlas:20201130185314p:plain

 

「アヌ王」の地上絵だったのです。

「アヌ王」の腕と手の先にはある木の実のようなものは、「松果体」だともいわれています。

f:id:tomaatlas:20201122020549p:plain

 

だとしたら、右側の緑色の部分が、それに当たりますね。

f:id:tomaatlas:20201130185314p:plain

 

手に、「松果体」も持っています。

f:id:tomaatlas:20201122020608p:plain

 

「松果体」の位置にあるのは、前回の記事で紹介した、「耳成山」です。

f:id:tomaatlas:20201129161336j:plain

 

ちなみに、全体の像、その地図の上部の緑色のエリアは、「橿原神宮」です。

「八咫烏」でしたね。

f:id:tomaatlas:20201129161357j:plain

 

もう一度、その航空写真です。

f:id:tomaatlas:20190809181142j:plain

 

「橿原神宮」=「八咫烏」

これですね。

f:id:tomaatlas:20190809181332j:plain

 

このエリア全体が、

「明日香村」=「アヌ王」&「八咫烏」

こういう地上絵になっていたのです!

ちなみに、何度も紹介しているように、

「神武天皇」&「八咫烏」

この意味にもなります。

 

古代において、「橿原神宮」や「明日香村」のエリアは、地球の王だった、「アヌ王」の領地だったのです。

 

 

そして、このエリアに、さらに凄い地上絵を、新発見したのです。

今回の調査旅行は、友人から送られてきた、「益田岩船」の写真が、キッカケだったのです。

この写真でした。

f:id:tomaatlas:20210225172848p:plain

 

私には、一目で、この地図にある地上絵がわかりました。

ちなみに、左上から右下にかけて、斜めに横切っている線は、「大和ライン」です。

位置的には、「大和ライン」のすぐ近くなのです。

f:id:tomaatlas:20210225153013j:plain

 

この地上絵が、わかりますか?

f:id:tomaatlas:20210225152953j:plain

 

わかりやすいように、赤ペンで、補助線を描きますね。

f:id:tomaatlas:20210303154208p:plain

 

そうなのです!

「戦艦大和」だったのです!

f:id:tomaatlas:20210210231157j:plain

 

もしくは、「宇宙戦艦ヤマト」でもいいと思います。

私は、これのほうが、しっくりきます。

だから、上記の赤ペンでは、「波動砲」の位置を、赤で塗りつぶしました。(笑)

日本のアニメでは、「戦艦大和」は、未来の時代には、それが進化した、「宇宙戦艦ヤマト」になって、宇宙の彼方に、船出するというストーリーでしたね。

f:id:tomaatlas:20200814190830j:plain

 

ちなみに、ご存じの方も多いと思いますが、2017年10月、太陽系外から飛来して、地球の側を通り過ぎた、長さ400メートルの小惑星である、「オウムアムア」です。

「葉巻型宇宙船」を思わせる形状で、

たくさんの天文学者が、

「宇宙人の宇宙船ではないか?」

こう囁かれていましたね。

f:id:tomaatlas:20210211231627p:plain

 

私は、この地上絵を、「宇宙戦艦ヤマトの地上絵」と名付けました。

私が、おそらく、第一発見者だと思いますが、彗星探索などの分野では、第一発見者の名前が、その彗星の名前になることも多いそうですね。

だから、地上絵も、私が勝手に、名前を付けていいと思います。(笑)

 

以前は、こういう住宅街や道路を使った地上絵は、宇宙人のような存在が、人間政治家などに化けて、街づくりをして、計画的な土木建築工事で、こういう絵を描いたと思っていました。

 

しかし、最近になって、別の可能性も出てきました。

それは…

「すべてが、偶然だった。いろいろな人々が、様々な思惑で、好き勝手に、自分の住みたい家に住み、そして、いろいろな建築会社や土木工事の会社が、山や川などの地形に沿って、適当に道を造った。その結果、自然に、こういう絵ができた」

こういうことです。

もちろん、これは、人間の視点での解釈です。

 

実際には、

「本当の神が、イタズラやユーモアでやった。つまり、人間たちにはわからないように、集合無意識的な世界で、絵を描いた結果が、こういう地上絵になった」

この可能性もあるのです。

こちらの方が、凄くないですか?

 

 

ここで、面白いことに気が付きました。

「益田岩船」の正体です。

 

もう一度、最初の写真を見てください。

「益田岩船」の位置が、「宇宙戦艦ヤマト」の後方で、高さ的には、甲板と艦長室の間にありますね。

f:id:tomaatlas:20210225172848p:plain

 

ここにあるのは、例えば、こういう「高射砲」です。

これは、「戦艦大和」のものです。

f:id:tomaatlas:20210210231208j:plain

 

f:id:tomaatlas:20210210231229p:plain

 

 「宇宙戦艦ヤマト」の「高射砲」も、掲載しておきます。

f:id:tomaatlas:20210305151204p:plain

 

f:id:tomaatlas:20210305151240p:plain

 

これが、「益田岩船」です。

f:id:tomaatlas:20210210231247p:plain

 

何がいいたいか、わかりましたね。

そうです。

両者の形、どことなく似ていませんか?

「益田岩船」=「高射砲」

こういう解釈も、ありじゃないですか?

 

ここからが、大傑作なのですが、

「益田」→「ますだ」→「マズダー」→「アフラ・マズダー」→「アヌ王」

こうなるんじゃないですか?

「益田岩船」の意味は、

「マスダー(アヌ王)が、岩(地面)に描いた船がある位置を示す目印」

こういう意味にも解釈できます。

つまり、

「益田岩船とは、アヌ王が地面に描いた、宇宙戦艦ヤマトの高射砲」

こうなるのです!(笑)

 

さらに、拡大解釈してみましょう。

古代史マニアの間では、よく囁かれている噂がありますね。

「奈良県の益田岩船と兵庫県の石の宝殿は、対であり、セットではないか? 形的にも、陰と陽ではないか?」

これも、ユニークな解釈ができます。

 

「石の宝殿」です。

表です。

f:id:tomaatlas:20210304202844j:plain

 

裏側です。

f:id:tomaatlas:20210304202858p:plain

 

昔、有名なシーボルトがスケッチした絵も、残っています。

f:id:tomaatlas:20210304202917j:plain

 

f:id:tomaatlas:20210304202930j:plain

 

「益田岩船」と「石の宝殿」は、古代史の研究家が、いろいろ難しい解釈をしています。

しかし、もしかしたら、私たちは、難しく考えすぎていたのかもしれません。

ここで、もっと思考を柔軟にして、単純に子供のような純粋な気持ちで、シンプルに考えてみましょう。

まず、「客観的で科学的な解釈」という大人の視点の枠を取り外します。

そして、「主観的で自分勝手な解釈」という子供の視点に切り替えてみます。

 

いいですか?

言いますよ。

「益田岩船」=「宇宙戦艦ヤマトの高射砲」

 「石の宝殿」=「昭和の時代のブラウン管テレビ」

こうなるのです。

 

「益田岩船」=「宇宙戦艦ヤマトの高射砲」

f:id:tomaatlas:20210305151240p:plain


「石の宝殿」=「昭和の時代のブラウン管テレビ」

f:id:tomaatlas:20210305115343j:plain

 

わかりましたか?

これが意味するのは、

「昭和の時代に、私たちは、こういう形のブラウン管テレビで、宇宙戦艦ヤマトという作品を楽しんでいた」

こういうことです。

 

もっと言いますね。

「学問的に、正しいかどうか?」

こういうことは、どうでもよかったのです。

じゃあ、何なのか?

「トーマという個人が楽しめるのか? ワクワクするのか? 面白いのか?」

これに、基準を合わせていたとうことです。

 

私が、10代の頃、一番好きだったアニメが、「宇宙戦艦ヤマト」でした。

そして、「古代進」という主人公が、波動砲をぶっ放すシーンも大好きでした。

この地上絵は、「神」という存在が、そのために造った遊びだったというわけです。

 

「1人の個人のために、神が、そこまでやるのか?」

という声も聞こえてきそうですが、それをやるのです。

それが、「神」という存在なのです。

 

ご存じのように、「神」という存在の定義は、「全知全能」なのです。

それは、

「過去も現在も未来も、この世界の全てを知っている」

ということです。

それは、「宇宙の全て」でもあるし、「地球の全て」」でもあります。

そして、「個人の全て」でもあるのです。

この「地上絵」によるシンクロは、私個人、「トーマ・イタル」のための演出なのです。

 

そして、もちろん、「神」という存在は、過去の全ての言語、「アトランティス後」、「ヘブライ語」、「サンスクリット語、」「エジプト語」、「シュメール語」、「カタカムナ」、「漢字」なども理解しています。

現在でも、「ロシア語」、「ドイツ語」、「英語」、「日本語」なども、全部わかります。

そして、全ての映画作品、小説、漫画、アニメも知っているとうことです。

もちろん、俳句、短歌、詩も、そうですし、シャレやダジャレ、オヤジギャグまで、理解しています。

だから、こういう面白い、「宇宙戦艦ヤマト」のシンクロも、創造することができたのです。

 

こういう凄いシンクロというのは、

「この世界は、自分のために創造されている」

この世界の本質を教えてくれるために、たまに神が仕掛けるゲームなのです。

 

 

これは、オマケの話です。

この付近の地図を眺めていたら、他にも面白いことに、気が付きました。

f:id:tomaatlas:20210304162346p:plain

 

下の方の青く塗りつぶしている箇所が、「宇宙戦艦ヤマトの地上絵」の位置です。

そして、左上のオレンジ色のピンの位置にあるのは、「斑鳩神社」です。

「いかるが」と読みます。

 

「いかるが」→「いたるが」→「イタルだ!」

こうなるかもしれません。

「イタル」は、私の本名をカタカナにしたものです。

だから、この地上絵の「宇宙戦艦ヤマト」は、

「イタルだ! とうとう、イタルに発見されたぞ!」

こう叫んでいるのかもしれません。(笑)

 

ちょっと、無理やりこじつけますが、

「いかるが」→「イカルガ」→「イスカンダル」

なんとなく、音も似ているような気がします。

だとしたら、この地上絵は、

「宇宙戦艦ヤマトが、イスカンダルに向かって飛んでいる絵」

こう解釈することもできますね。

 

まあ、このオマケである二つの話は、半分くらいは冗談なので、気軽に読み飛ばしてください。

 

 

いつものように、前置きが長くなりました。

旅行記に戻りますね。

 

私たちの一行は、この「宇宙戦艦ヤマト」の地上絵にも、調査に向かいました。

まずは、艦長室であり、司令塔でもある部分に、何があるのかを調べにいきました。

 

地上絵では、この位置です。

f:id:tomaatlas:20210305160436j:plain

 

皆で、その付近を探索しました。

すると、この位置に、古墳があるのを発見しました。

私たちの後方に、岩組の古墳が見えますね。

f:id:tomaatlas:20210225172608j:plain

 

この近くには、こういう形の人工の池がありました。

f:id:tomaatlas:20210225165941j:plain

 

これは、「地球の王」のシンボルです。

シュメールの壁画には、「アヌ王」が、息子の「エンリル」に、これを手渡す場面の絵もあります。

「前方後円墳」の形でもあります。

f:id:tomaatlas:20210304153923p:plain

 

古墳の近くまで行きました。

f:id:tomaatlas:20210225170009j:plain

 

「小谷古墳」という名前です。

f:id:tomaatlas:20210225170036j:plain


 もしかしたら、これも、こじつけですが、

「こたに」→「こだい」→「古代」

なんじゃないですか?

神様のメッセージを、誰かが受信する時、聞き間違えたのではないでしょうか?

そうです。

「古代進」

「宇宙戦艦ヤマト」の二代目艦長です。

f:id:tomaatlas:20210225173013j:plain

 

艦長室です。

f:id:tomaatlas:20210225173000j:plain

 

この岩で組まれた古墳、どことなく、似ていませんか?

つまり、「宇宙戦艦ヤマト」の地上絵の「艦長室」の位置に、ちゃんと、「艦長室」があったということです。

大笑いでした。

f:id:tomaatlas:20210225170105j:plain

 

この古墳を横から見ると、「レプティリアン」の宇宙人の顔が、横倒しになったようにも見えます。

横顔です。

両目もあり、たらこ唇ですね。

この宇宙人の姿が、古代における、本当の宇宙船の乗組員だったかもしれませんね。

f:id:tomaatlas:20210225170132j:plain

 

記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20210225170203j:plain

 

「波動砲」の位置にも移動しました。

赤く塗りつぶしたあたりです。

f:id:tomaatlas:20210305160449j:plain

 

なんと、このあたりの木がなぎ倒されていました。

f:id:tomaatlas:20210225170330j:plain

 

「宇宙戦艦ヤマトが、波動砲を撃ったからじゃないかな?」

こういう冗談を言い合いながら、皆で、笑いしました。

f:id:tomaatlas:20210225170357j:plain

 

ここでも、記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20210225170302j:plain

 

 どうですか?

「神」という存在が、とてもユーモアのセンスもある、素晴らしい存在だとうことが、よくわかったのではないですか?

「全知全能」の存在が仕掛ける、神業的な知的ゲーム、最高に楽しかったです。

 

 

奈良県の調査旅行では、二日間とも、奈良市にある同じ店で、夜の打ち上げをやりました。

すき焼きが最高に美味しかったです。

今までに食べたすき焼きの中で、一番でした。

地元の肉と野菜にこだわった食材だけ、使っているそうです。

 

参加された皆さん、ありがとうございました。

f:id:tomaatlas:20210225172524j:plain

 

この後、私たちは、奈良県天理市に向かいました。

そこが、この旅の最終地でした。

次回、「奈良シークレットツアー」、大感動のグランドフィナーレです!

 

 

 

☆私の著書、「地球を創った魔法使いたち」の1巻~2巻も発売中です。
ぜひ読んでみたください。

tomaatlas.hateblo.jp

 

 

☆記事の感想などは、下記のアドレスに、お気軽にメールくださいね。(お手数ですが、メルアドは、コピーして貼り付けてください)
toma_atlas@yahoo.co.jp

 


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

☆ランキングにも、参加しています。

記事が面白かったら、応援クリックもお願いします。

 


スピリチュアルランキング

 


にほんブログ村

 

☆下記が、私のメインサイトの「精神世界の鉄人」のエッセイ集です。

不思議な体験談や精神世界の探求が、たくさん書いてあります。
現在は、ほとんど更新していませんが、遊びにいってみてくださいね。
http://www.tomaatlas.com/library.htm

 

 ☆フェイスブックもやっています。

www.facebook.com

 

☆インスタグラムもやっています。

www.instagram.com

 

 ☆ツイッターもやっています。

twitter.com

 

☆私が自信をもってオススメする、ヒーリンググッズの王様、「不思議なペンダント・アセンション」のサイトです。

http://triplehimawari.ocnk.net

 

☆個人セッションも、ぜひ体験してみてくださいね。

tomaatlas.hateblo.jp