精神世界の鉄人

UFOやチャネリング、霊、輪廻、超古代文明などの不思議な話題から、ビジネス、経済、政治、歴史、文化などの社会問題、そして、恋愛や結婚、ダイエット、旅などの現実的な話題まで、幅広く、日々感じたことを、書き綴ってみますね。

宇宙の采配ツアー 8 八咫烏

旅行記に入る前に、まずは、「八咫烏」について、おさらいしながら、話をすすめていきますね。

 

ほとんどの宇宙人は、宇宙の法律のようなものがあって、地球への直接介入は、認められていないそうです。

しかし、「アヌンナキ」の一族は、地球にとっては、親戚のような存在だったため、太古の時代においては、わりと直接的に、人間に関わることが許されていたようです。

 

この一族は、シェイプシフト、つまり、変身能力があるために、いろいろな姿形になるので、この一族を論じる時には、話がとても複雑になります。

ここでは、思いっきり簡単に書いておきます。


「二ビル」という名前の惑星から、50万年前くらいに地球にやってきたとも、言われています。

「アダムとイブ」などの人類創世にも関わった神様です。

 

「アヌンナキ」の意味です。
聖書などのヘブライ語の、「Elohim(エロヒム)」という単語は、本来、

「el(天)」+「im(人間の複数形)」=「天より地に降りし者たち」

つまり、

「天空より飛来した人々」

という意味で、れっきとした、人間の複数形なのです。

「他の惑星から、UFOで、この地球にやってきた人たち」

ということです。
さらに、「Anunnaki(アヌンナキ)」という宇宙人グループの名前は、古代シュメール語で、

「anu(天空)」+「na(~から)」+「ki(地球)」

これも、

「天より地に降りてきた」

という意味で、全体として、「エロヒム」と、同じ意味なのです。

「エロヒム」=「アヌンナキ」

だということです。
両方とも、

「星から来た神々」

という意味です。

 

太古の時代、地球においての最高神だったのが、「アヌ王(アヌンナキ一族の王様)」だったと言われています。

他にも、いろいろな名前があり、「天神アン」など、土地によって、様々な呼び方がされていたようです。


この男性の神様(宇宙人)から、地球の歴史は、主に始まっているのです。
彼が、地球の計画書みたいなものを作成して、そのプラン通りに、歴史は動いているのです。
だから、「his story(彼の物語)」なのです。
この二語を組みわせた造語が、「history(歴史)」だということです。
「歴史」の秘密は、そのまま、文字に表現されていたのです。

そのまんまなのです。
素直に解釈すればいいだけの話です。

 

この写真は、「アヌ王」だと言われています。

「ギルガメッシュ王」ですが、「アヌ王」の生まれ変わりだともいわれています。

巨人族で、ライオンを、ペットのように抱いていますね。

f:id:tomaatlas:20180701191131j:plain

 

一般的な「アヌ王」の姿です。

f:id:tomaatlas:20180701191000j:plain


鳥の姿に、シェイプシフトした時の「アヌ王」だそうです。

f:id:tomaatlas:20180701191036j:plain

 

鳥と人間の中間の姿、つまり、背中から翼を生やした姿でも、よく空を飛び回っていたようです。

f:id:tomaatlas:20180702173220j:plain

 

彼は、「ゾロアスター教」の最高神、「アフラ・マズダー」でもあったみたいです。

「ユダヤ教」や「イスラム教」や「ミトラ教」それから、「バラモン教」などの最高神でもあります。

中近東のあたりで発生した宗教の源を辿ると、全てがこの神様にいきつきます。

f:id:tomaatlas:20180701191538j:plain

 

わかりやすいイラストにすると、こうなります。

f:id:tomaatlas:20180701191405j:plain

 

これは、「シュメール文明」の壁画に描けかれている絵です。
これらの空を飛んでいる物体も、そうだと思います。

f:id:tomaatlas:20180702174457j:plain

 

聖書の中では、キリストが、洗礼者であるヨハネから、バプテスマ(洗礼)を受けるとき、天から聖霊が降りてきたと言われています。
この絵では、キリストの頭上に、「白い鳥」がいるのが、わかりますね。

f:id:tomaatlas:20180701191714j:plain

 

ついでに、その白い鳥の右下にも、「黒いカラス」のような存在があることにも、注目していてください。

f:id:tomaatlas:20180701191822j:plain

 

宇宙考古学の視点では、この場面に対して、とてもユニークな解釈をすることができます。
「この白い鳥、さらに、黒いカラスは、アヌ王だったのではないだろうか?」
つまり、「アヌ王=アフラ・マズダー」が、「鳥」の形に、シェイプシフトして、さらに、サイズを小さくして、キリストの頭上に、現れたのではないかということです。
何が言いたいかというと、
「特別な人を洗礼する場合、地球の真の王である、アヌ王自らが、宇宙からやって来て、次の地球の王になる人物を、直接、任命していたのではないだろうか?」
ということです。

 

たとえば、神武天皇にも、歴史上の最重要な場面で、「鳥」がやってきました。
「八咫烏」と呼ばれている鳥ですね。

f:id:tomaatlas:20180702174404j:plain

 

上の「キリストの洗礼」の場面にいる、「黒いカラス」のような物体と、似ていませんか?
同じ存在だったのではないですか?

だとしたら、「アヌ王」、「キリスト」、「神武天皇」これらの三者は、同じ魂のグループだということになります。

 

下記の写真は、北極上空を通過しながら、地球軌道を移動している謎の巨大人工衛星です。
謎の物体は、「"Black Knight" Satellite" ブラック・ナイト・サテライト(黒騎士の衛星)」と名づけられているそうです。
この人工衛星の存在は、1960年から確認されているそうです。
有名な科学者、ニコラ・テスラも、この存在を知っており、この衛星とコンタクトをしていたようです。
NASAによって提供された、「黒騎士の衛星」の写真です。

f:id:tomaatlas:20180701191748j:plain

 

「アヌ王」の乗っているUFOなんじゃないですか?
もしくは、「アヌ王」が、UFOの形に、シェイプシフトしているんじゃないでしょうか?

 

ちなみに、これは、有名なアメリカのUFOコンタクティ、ケネス・アーノルドという人が、目撃したUFOです。

f:id:tomaatlas:20180701194222j:plain

 

1947年6月24日に目撃して、「空飛ぶ円盤(フライングソーサー)」という言葉にもなりましたね。
そして、この日は、現在でも世界中で、「UFOの記念日」になっています。
もしかしたら、このUFOも、「アヌ王」が、シェイプシフトしたUFOだったのかもしれません。


福岡県の「竹原古墳」に描かれている壁画を、わかりやすく描き直した絵です。

この絵は、宇宙考古学的に最重要な絵です。

f:id:tomaatlas:20180701191903j:plain


遠くの「黒い三日月」のような物体が、「アヌ王」が、シェイプシフトしたUFOだと思います。
「黒い三日月」に、注目してください。

f:id:tomaatlas:20180701192224j:plain

 

最近、どこかで、見かけませんでしたか?
SF映画、「メッセージ」の中に出てきますね。

f:id:tomaatlas:20180701192028j:plain

 

この映画の内容は、「フィクション」というよりは、私は、
「別のパラレルワールドの地球で、実際に起こっている出来事」
だと捉えています。
この映画の凄いのは、人によって、受け取るメッセージが、全く違うということです。
「愛」だったり、「パラレルワールド」だったり、「生き方」、「宇宙人」、「言語学」、「未来」などなど、いろいろな捉え方ができると思います。


ここでは、「宇宙考古学」の視点から、解釈しますね。
これは、前述したように、地球の支配者である、「アヌ王」が、「黒い半月型のUFO」に、シェイプシフトした存在を、表現していると思います。
映画の中では、雲の中から出てきてましたね。

f:id:tomaatlas:20180701192136j:plain

 

「雲の中から、出てきた神様」
こう言えば、すぐにわかりますね。

「出雲大社」ですね。
「出雲」に祀られている神様は、このUFOと縁が深い神様だということです。

このUFOを、「神」と崇めている宗教は、他にも、世界中に、たくさんあります。


有名なのは、旧約聖書の中で、「モーゼ」が、
「あなたのお名前は、なんと言うのですか?」
と、神に質問した時に、返ってきた答えが、
「わたしは、有って有る者です」
という返答だったと言われています。
全地を創った神の御名は、「有る」なのです。

神は、全ての存在の根源ですから、その御名が、「ある」や「存在する」であることは、ピッタリで、ふさわしいのかもしれません。


「出雲大社」のシンボルマークにも、これが書かれています。

「有」という文字は、「大」と「月」から構成されていますね。
わかりましたね。

「大きな月」という意味です。

「出雲大社」の本当の御神体は、このUFOなのです。
つまり、古代の地球で、絶対的な支配者だった、「アヌ王」だということです。

f:id:tomaatlas:20180701192506j:plain

 

大阪の「住吉大社」にも、御神体として祀られていました。

f:id:tomaatlas:20180701192326j:plain

 

多くの神社にある、「鏡」も、このUFOが支えているのが、わかりますね。

f:id:tomaatlas:20180701192409j:plain

 

これは、「熊野本宮大社」の御社殿に入る前の門です。

f:id:tomaatlas:20190320203006j:plain

 

ここに飾られている「しめ縄」に注目してください。
ハイ!
「ゾロアスター教」の最高神、「アフラ・マズダー」ですね。

f:id:tomaatlas:20190320203131j:plain

 

「八咫烏」の正体も、「アフラ・マズダー」であり、「アヌ王(天神アン)」だったということです。

 

つまり、まとめると、

「アヌ王(天神アン)」=「アフラ・マズダー」=「八咫烏」=「黒い半月型のUFO」
こういうことです。

f:id:tomaatlas:20180702174544j:plain

 

 

ここで再度、面白い話をしておきましょう。

数年前から、私が本気で調査している、日本列島に無数に刻まれている、「地上絵」の話題です。

 

これは、2018年の秋に、発見した地上絵です。

実は、伊勢を中心にして、近畿地方のエリアは、「アヌ王」の地上絵になっているのです。

しかも、ちゃんと三本足になっていて、「八咫烏」になります。
「近畿地方」=「八咫烏」=「アヌ王(天神アン)」=「アフラ・マズダー」で
だったのです。

f:id:tomaatlas:20190423143537j:plain

 

わかりやすいように、赤ペンで、補助線を描いてみました。

上半身は人間で、下半身が鳥の姿の神様ですね。
伊勢の辺りは、このアヌ王の横顔ですね。
イースター島のモアイのように、長い顔です。


頭の辺りには、大王崎もあります。
鳥羽という地名は、「鳥の羽を広げ広げた姿の神様」という意味だったのですね。
伊勢神宮は、この神様の脳にあたるエリアだったのです。
つまり、伊勢神宮に参拝に行くのは、直接、地球の最高神である王様の脳に、直接願い事をしに行く行為だったのです。

 私は、これを発見した時、驚愕して、しばらくは、ブルブルと身体の震えていました。

f:id:tomaatlas:20190423220546j:plain

 

イースター島の「モアイ」です。

だとしたら、「モアイ」の石像の正体も、「アヌ王」だったということです。

f:id:tomaatlas:20190423143700j:plain

 

もう一度、「アフラ・マズダー」です。

f:id:tomaatlas:20180701191405j:plain

 

近畿地方の正体は、太古の時代、地球の最高神だった、「アヌ王(天神アン)」だったのです。

そういう目で、伊勢を見ると、凄い土地だということがわかりますね。

f:id:tomaatlas:20190423144249j:plain

 

「熊野本宮大社」の境内も、「八咫烏(アフラ・マズダー)」の形になっています。

 

「熊野本宮大社」=「八咫烏(アフラ・マズダー)」
だったのです。
神社の地図を見てください。
境内の地図が、八咫烏の形になっています。

横顔と三本足がわかりますか?

ちゃんと、目と鼻と口もあり、左側を向いていますね。

「本殿」は、「脳」にあたりますね。

三つ目の足は、後ろ側にある、旧神殿だった 「大斎原」を、ガッツリと掴んでいます。

f:id:tomaatlas:20190320202711j:plain

 

ここで、「橿原神宮の正体」を、初公開しますね。

結論から先に言ってしまいます。

 

ジャーン!

f:id:tomaatlas:20190809181142j:plain

 

わかりましたか?

そうなのです!

「橿原神宮」=「近畿地方」=「アヌ王(天神アン)」=「八咫烏(アフラ・マズダー)」

こうなるのです!

f:id:tomaatlas:20190809181234j:plain

 

つまり、「橿原神宮」の正体とは、「近畿地方」の縮小版であり、相似形だったということです。

凄いですね~!

もう一度、近畿地方の地上絵です。

f:id:tomaatlas:20190809181301j:plain

 

「橿原神宮」の航空写真での全体像です。

f:id:tomaatlas:20190809181332j:plain

 

まとめますね。
「橿原神宮」の正体です。
「橿原神宮」=「近畿地方」=「アヌ王(天神アン)」=「八咫烏(アフラ・マスダ)」=「キリスト」=「神武天皇」
こういうことです。

f:id:tomaatlas:20190809201737j:plain

 

どうですか?

宇宙考古学で読み解く、古代史の謎、面白いでしょう。

20世紀までの宇宙考古学は、

「地球の文明に、宇宙人が関わっていた」

という視点だけで、考察していたのですが、21世紀になってからは、文字通り、

「古代史を、宇宙から眺めた地球という視点で眺めてみよう」

こういう視点が、新たに加わったのです。

これは、とても面白い大人の知的ゲームなのです。

 

 

前置きが長くなりましたが、旅行記に戻ります。

今回、熊野地方にも、調査に向かいました。

 

以前に、「世界樹」の調査で、三重県熊野市と尾鷲市の境、熊野市の二木島湾にある、「楯ヶ崎」に行ったのですが、その時に同行してくださった、山本さんという方が、お店をオープンしたというので、そこに向かいました。

「手作りケーキとランチのお店 ひふみ」という店です。

場所は、三重県南牟婁郡紀宝町鵜殿にあります。

f:id:tomaatlas:20200915043207j:plain

 

「東国三社」の記事にも書いたように、「創造主」という存在は、とても意味深な地上絵を描くのですが、さらに、それの相似形で、縮小版である、ミニサイズの地上絵も、同時に描くことが多いです。

前述した、「橿原神宮」も、そのミニサイズですね。

 

もう一度、「近畿地方」=「八咫烏(アヌ王」の地上絵です。

実は、この地上絵の横顔の相似形があったのです。

場所的には、「八咫烏」の「肩」の辺りになります。

「八咫烏」の「右肩」に、コブのように、横顔が浮き出しているのが、わかりますか?

f:id:tomaatlas:20200915041559p:plain

 

なんと、「熊野市」の北のあたりに、この地上絵の横顔の相似形があったのです。

「鷲尾」と「熊野」の間の入江です。

f:id:tomaatlas:20200923022839p:plain

 

拡大して、赤線で補助線を描きました。

「目」と「口」と「鼻」です。

f:id:tomaatlas:20200923020224j:plain

 

ここの入江の辺りにも、行ってきました。

「尾鷲(おわせ)」という地名は、もともとは、「男鷲」で、「男の鷲」という意味だったかもしれません。

つまり、「八咫烏(アヌ王)」です。

「八咫烏」の頭頂部に当たるのが、その地点なのです。

f:id:tomaatlas:20200915041725p:plain

 

ちなみに、「尾鷲市」の市章です。

完全に、「八咫烏」のイメージですね。

f:id:tomaatlas:20200923023031p:plain

 

その地上絵の「目」に当たる部分に、「賀田(かた)」という名前の小さな町があります。

これは、「八咫烏」の地上絵の「肩」の部分にあるから、この地名なのかもしれません。

実は、ここにも地上絵がありました。

右を向いていますね。

「スフィンクス」にも見えるし、「ヒルコ」にも見えますね。

一本角で口が閉じているので、「エンキ」かもしれません。

「狛犬」の「吽」の方ですね。

「アヌ王(八咫烏)」の息子ですね。

f:id:tomaatlas:20200923023510j:plain

 

 この「スフィンクス」の鼻のあたりに、「賀田小学校」があります。

f:id:tomaatlas:20200915041817p:plain

 

小雨の降る中、ここにも行ってきました。

f:id:tomaatlas:20200915043413j:plain

 

着きました。

f:id:tomaatlas:20200915043447j:plain

 

その小学校です。

f:id:tomaatlas:20200915043551j:plain

 

行ってみたけど、特に何もありませんでした。

こういう空振りの時も、たまにあるので、気にせず帰りました。

 

しかし、後から、同行してくださった地元の方が、その小学校の場所を、遠方から撮影した景色を、送ってくださったのですが、それを見てビックリしました。

見てください!

なにかの土木工事で、削られた山肌だと思います。

これに注目です。

f:id:tomaatlas:20200916233746p:plain

 

なんと、小学校の近くの山が、「プロビデンスの目」の形になっていたのです!

まさに、「目」の部分だったのですね~!

これも、「宇宙の采配」だと思います。

f:id:tomaatlas:20200923024428j:plain

 

ここから、車でちょっと走った場所に、面白い奇岩があります。

高さ25メートルの奇岩で、国の天然記念物だそうです。

場所は、熊野市井戸町です。

見てください!

f:id:tomaatlas:20200915041657p:plain

 

わかりましたね。

そうです。

この横顔の地上絵、そのまんまだったのです!

f:id:tomaatlas:20200923030009p:plain

 

凄すぎますね~!

もちろん、ここにも行きましたよ。

f:id:tomaatlas:20200915043618j:plain


記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20200915043343j:plain

 

この獅子は、「ライオン」をシンボルにしていた、「エンリル」の意味だと思います。

つまり、「アヌ王(八咫烏)」のもう一人の息子です。

「狛犬」の「阿」の方です。

f:id:tomaatlas:20200915043237j:plain

 

こういう岩も、意味がわかると、最高に楽しいです。

f:id:tomaatlas:20200915043306j:plain

 

岩を裏側から見た景色です。

f:id:tomaatlas:20200915043525j:plain

 

 

熊野地方には、もう一つ、「八咫烏」の地上絵、その縮図がありました。

 

ここです。

場所は、和歌山県東牟婁郡の「太地町」です。

すぐにわかりましたね。

「カラス」の姿をした神様が、思いっきり、「右(太平洋)」を差していますね。

f:id:tomaatlas:20200923031351j:plain

 

念のために、「目」と「口」と「指」も赤ペンで描きました。

f:id:tomaatlas:20200923031409j:plain

 

頭頂部には、「くじらの博物館」がありました。

行った時には、残念ながら、すでに閉館していました。

f:id:tomaatlas:20200915164151j:plain

 

f:id:tomaatlas:20200915164219j:plain

 

f:id:tomaatlas:20200915164257j:plain

 

f:id:tomaatlas:20200915164338j:plain

 

学生時代に読んだ漫画、「拳神」を思い出しました。

とっても面白かったです。

「太地」が舞台のボクシングマンガでしたね。

f:id:tomaatlas:20200915165832j:plain

 

久しぶりに、また読みたくなりました。

f:id:tomaatlas:20200915165849j:plain

 

「目」のあたりに、「小山」がありました。

f:id:tomaatlas:20200915164412j:plain

 

そして、「口」の近辺に、いくつかの神社がありました。

f:id:tomaatlas:20200915042052p:plain

 

「飛鳥神社」という神社でも、参拝しました。

f:id:tomaatlas:20200915164453j:plain

 

拝殿です。

f:id:tomaatlas:20200915164534j:plain

 

三柱の神様が、祀られていました。

f:id:tomaatlas:20200915164606j:plain

 

一番真ん中には、「天神社」と書かれていました。

つまり、「天神アン」ですね。

別名が、「アヌ王」であり、「八咫烏」です。

f:id:tomaatlas:20200915164636j:plain

 
ここから、すぐ近くには、「恵比寿神社」がありました。

f:id:tomaatlas:20200915164709j:plain


初めて見ました!

クジラのあご骨で作られた鳥居だそうです。

f:id:tomaatlas:20200915164735j:plain

 

拝殿です。

f:id:tomaatlas:20200915164756j:plain

 

この男根型のシンボルは、「アヌ王」の意味です。

f:id:tomaatlas:20200915164825j:plain

 

「プロビデンスの目」もありました。

「エンキ」ですね。

f:id:tomaatlas:20200915164925j:plain

 

 

そして、この日の最終地は、「指」の地点でした。

f:id:tomaatlas:20200915165632j:plain

 

「金毘羅神社」です。

f:id:tomaatlas:20200915165002j:plain

 

拝殿です。

f:id:tomaatlas:20200915165023j:plain

 

f:id:tomaatlas:20200915165049j:plain

 

太古の昔、「キリスト」が、「八戸太郎天空」を名乗って、日本中を行脚していた時の二人の弟子の名前ですね。

 

一人が、「大平太郎坊(おおひらたろうぼう)」という名前で、二人目が、「金笠太郎坊(かねかさたろうぼう)」という名前だったそうです。

「金笠」の「金」、それから、「大平」の「平」、この二人の名前の文字を合わせて、「金平(こんぴら)」でしたね。

 

この説を裏付けるように、拝殿の横には、二つの祠がありました。

おそらく、二人の弟子だと思います。

何も書かれていませんが、私は、確信しました。

だとしたら、真ん中の拝殿は、「キリスト」ですね。

f:id:tomaatlas:20200915165116j:plain

 

f:id:tomaatlas:20200915165141j:plain


この神社の奥宮だと思われる場所が、ここから、海に向かって歩いていく参道の先にありました。

f:id:tomaatlas:20200915165305j:plain

 

ここです。

独特の雰囲気でした。

f:id:tomaatlas:20200915165348j:plain

 

そして、ダイナミックな景色が、目前に広がっていました。

ちょうど、雨があがり、太平洋に、薄っすらと虹がかかっていました。

f:id:tomaatlas:20200915165419j:plain


昔は、ここは、クジラの見張り場だったそうです。

f:id:tomaatlas:20200915165517j:plain

 

f:id:tomaatlas:20200915165603j:plain

 

崖の下には、太平洋が見えました。

海岸の景色、凄い迫力でした。

そして、この茶色の岩は、私には、太古の時代のスペースシップが、石化したようにも見えました。

もしも、そうだったら、凄いですね。

f:id:tomaatlas:20200915165707j:plain

 

結論です。

「熊野地方」のトップシークレットは、

「アヌンナキという宇宙人グループが、人工(神工)的に創ったエリアが、熊野だった。その形は、彼らの王である、アヌ王(八咫烏)だった。さらに、その相似形も、息子たちである、エンリルやエンキの形として創り出し、アートとして描いていた」

こういうことだったのです。

 

いや~、凄すぎますね!

これだけ見ても、まだこのエリアが、「自然の造形物」だと思いますか?

違いますね。

全てが、「人工(神工)」であり、「アート」だったのです。

 

 

この次の目的地は、いよいよ、旅の最終地である、和歌山県北部に行った話題です。

そこでは、トンデモナイものが、私たちを待っていました。

次回、「宇宙の采配ツアー」、大感動のグランドフィナーレです!

 

 

 

☆私の著書、「地球を創った魔法使いたち」の1巻~2巻も発売中です。
ぜひ読んでみたください。

https://tomaatlas.hateblo.jp/entry/2019/11/25/212315

 

 

☆記事の感想などは、下記のアドレスに、お気軽にメールくださいね。(お手数ですが、メルアドは、コピーして貼り付けてください)
toma_atlas@yahoo.co.jp

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

☆ランキングにも、参加しています。

記事が面白かったら、応援クリックもお願いします。

 


スピリチュアルランキング

 


にほんブログ村

 

☆下記が、私のメインサイトの「精神世界の鉄人」のエッセイ集です。

不思議な体験談や精神世界の探求が、たくさん書いてあります。
現在は、ほとんど更新していませんが、遊びにいってみてくださいね。

http://www.tomaatlas.com/library.htm

 

 ☆フェイスブックもやっています。

www.facebook.com

 

☆インスタグラムもやっています。

www.instagram.com

 

 ☆ツイッターもやっています。

twitter.com

 

☆私が自信をもってオススメする、ヒーリンググッズの王様、「不思議なペンダント・アセンション」のサイトです。

http://triplehimawari.ocnk.net

 

☆個人セッションも、ぜひ体験してみてくださいね。

tomaatlas.hateblo.jp