ここで、「アヌンナキ」の一族について、再度、説明しておきます。
この宇宙人ファミリーが、地球という惑星において、私たち人類にとって最重要な神様です。
太古の昔から、夜になると、人々は星空を眺めていました。
星空の下で、いろいろなことを語りあったと思います。
世界中に、星占いがあることからも、夜空の星々が、私たち人間に、とても大きな影響を与えていることを、知っていたのだと思います。
古代エジプトでも、星は崇められていたようです。
エジプトの神殿や王墓などの天井には、「星」を表す絵文字が、たくさん描かれています。
興味深いのは、「☆(星)」を表現する絵文字が、漢字の「大」に、そっくりだということです。
「五芒星(☆)」が、「星」の代名詞であり、日本語では、「大」という漢字になったようです。
昔、日本のことを、「大和(やまと)」と呼んでいましたね。
「大」は、「星」の意味。
「和」という文字は、「禾」は「設計」、「口」は「国」の意味。
合わせて、
「星から来た神々が設計した国」
という意味だったそうです。
「日本」という国は、現在は、国旗の「日の丸」に代表されるような、「太陽信仰」がメインの国ですが、太古の昔、ある期間は、「星信仰」の国でもあったようです。
全国で行われている、「大文字焼」は、「星から来た神々」に、感謝の祈りを捧げる祭りだとも言われています。
「エジプト」という国は、一般的には、日本同様に、「太陽信仰」のイメージですが、「太陽」も「星」も、両方ともバランスよく、信仰していたようなような気がします。
「陰」と「陽」というのは、やはり、表裏一体なのだと思います。
これも、エジプトの壁画からです。
左が、「太陽」で、右が、「星」ですね。
ほとんどの宇宙人は、宇宙の法律のようなものがあって、地球への直接介入は、認められていないそうです。
しかし、「アヌンナキ」の一族は、地球にとっては、「親戚」のような存在だったため、太古の時代においては、わりと直接的に、人間に関わることが、許されていたようです。
この一族は、シェイプシフト、つまり、変身能力があるために、いろいろな姿形になるので、この一族を論じる時には、話がとても複雑になります。
ここでは、思いっきり簡単に書いておきます。
「二ビル」という名前の惑星から、50万年前くらいに地球にやってきたとも、言われています。
「アダムとイブ」などの人類創世にも関わった神様です。
「アヌンナキ」の意味です。
聖書などのヘブライ語の、「Elohim(エロヒム)」という単語は、本来、
「el(天)」+「im(人間の複数形)」=「天より地に降りし者たち」
つまり、
「天空より飛来した人々」
という意味で、れっきとした、人間の複数形なのです。
「他の惑星から、UFOで、この地球にやってきた人たち」
ということです。
さらに、「Anunnaki(アヌンナキ)」という宇宙人グループの名前は、古代シュメール語で、
「anu(天空)」+「na(~から)」+「ki(地球)」
これも、
「天より地に降りてきた」
という意味で、全体として、「エロヒム」と、同じ意味なのです。
「エロヒム」=「アヌンナキ」
だということです。
両方とも、
「星から来た神々」
という意味です。
太古の時代、地球においての最高神だったのが、「アヌ王」だったと言われています。
他にも、いろいろな名前があり、「天神アン」や「アン」など、土地によって様々な呼び方がされていたようです。
この男性の神様(宇宙人)から、地球の歴史は、主に始まっているのです。
彼が、地球の計画書みたいなものを作成して、そのプラン通りに、歴史は動いているのです。
だから、「his story(彼の物語)」なのです。
この二語を組みわせた造語が、「history(歴史)」だということです。
「歴史」の秘密は、そのまま、文字に表現されていたのです。
そのまんまなのです。
素直に解釈すればいいだけの話です。
「ギルガメッシュ」という王様です。
「アヌ王」の生まれかわりだとも言われています。
「ライオン」を、ペットのように抱いていますね。
一般的な「アヌ王」の姿です。
鳥の姿に、シェイプシフトした時の「アヌ王」だそうです。
鳥と人間の中間の姿、つまり、背中から翼を生やした姿でも、よく空を飛び回っていたようです。
彼は、「ゾロアスター教」の最高神、「アフラ・マズダー」でもあったみたいです。
「ユダヤ教」や「イスラム教」や「ミトラ教」それから、「バラモン教」などの最高神でもあります。
中近東のあたりで発生した宗教の源を辿ると、全てがこの神様にいきつきます。
聖書の中では、キリストが、洗礼者であるヨハネから、バプテスマ(洗礼)を受けるとき、天から聖霊が降りてきたと言われています。
この絵では、キリストの頭上に、「白い鳥」がいるのが、わかりますね。
ついでに、その白い鳥の右下にも、「黒いカラス」のような存在があることにも、注目していてください。
宇宙考古学の視点では、この場面に対して、とてもユニークな解釈をすることができます。
「この白い鳥、さらに、黒いカラスは、アヌ王だったのではないだろうか?」
つまり、「アヌ王=アフラ・マズダー」が、「鳥」の形に、シェイプシフトして、さらに、サイズを小さくして、キリストの頭上に、現れたのではないかということです。
何が言いたいかというと、
「特別な人を洗礼する場合、地球の真の王である、アヌ王自らが、宇宙からやって来て、次の地球の王になる人物を、直接、任命していたのではないだろうか?」
ということです。
たとえば、神武天皇にも、歴史上の最重要な場面で、「鳥」がやってきました。
「八咫烏」と呼ばれている鳥ですね。
上の「キリストの洗礼」の場面にいる、「黒いカラス」のような物体と、似ていませんか?
同じ存在だったのではないですか?
だとしたら、「アヌ王」、「キリスト」、「神武天皇」これらの三者は、同じ魂のグループだということになります。
下記の写真は、北極上空を通過しながら、地球軌道を移動している謎の巨大人工衛星です。
謎の物体は、「"Black Knight" Satellite" ブラック・ナイト・サテライト(黒騎士の衛星)」と名づけられているそうです。
この人工衛星の存在は、1960年から確認されているそうです。
有名な科学者、ニコラ・テスラも、この存在を知っており、この衛星とコンタクトをしていたようです。
NASAによって提供された、「黒騎士の衛星」の写真です。
「アヌ王」の乗っているUFOなんじゃないですか?
もしくは、「アヌ王」が、UFOの形に、シェイプシフトしているんじゃないでしょうか?
福岡県の「竹原古墳」に描かれている壁画を、わかりやすく描き直した絵です。
この絵は、宇宙考古学的に最重要な絵です。
遠くの「黒い三日月」のような物体が、「アヌ王」が、シェイプシフトしたUFOだと思います。
「黒い三日月」に、注目してください。
どこかで、見かけませんでしたか?
SF映画、「メッセージ」の中に出てきますね。
ここでは、「宇宙考古学」の視点から、解釈しますね。
このUFOは、地球の支配者である、「アヌ王」が、「黒い半月型のUFO」に、シェイプシフトした存在を、表現していると思います。
大阪の「住吉大社」にも、御神体として祀られていました。
多くの神社にある、「鏡の台」も、このUFOだということがわかりますね。
これは、「熊野本宮大社」の御社殿に入る前の門です。
飾られている「しめ縄」に注目してください。
「ゾロアスター教」の最高神、「アフラ・マズダー」ですね。
「八咫烏」の正体も、「アフラ・マズダー」であり、「アヌ王」だったということです。
「アヌ王」=「アフラ・マズダー」=「八咫烏」=「黒い半月型のUFO」=「神社の鏡の台」
こういうことです。
まとめると、「アヌ王」という存在は、「人間」や「鳥」、または、「人間+鳥」の姿がシンボルマークだということです。
実は、今回のテーマである、「九州」は、「アヌ王」でもあります。
それは、やはり、地上絵に表現されていました。
見てください。
「九州」の地上絵です。
大分県の「国東半島」が、「頭部」です。
「両足」が、鹿児島県の「薩摩半島」と「大隅半島」です。
「阿蘇山」が、中心にある、「動力装置」に見えます。
わかりやすいように、赤ペンで補助線を描きました。
「片腕」は、海の底に沈んでいるのか、見えませんが、「もう片方の腕」は、「スフィンクス(ライオン)」を持っています。
わかりましたか?
「長崎市」のあたりが、「スフィンクス」の「心臓」で、「島原半島」が、「お尻」のあたりになります。
これも、赤ペンで補助線を入れますね。
「ライオンの心臓」=「長崎市」
こう覚えていてください。
長崎の原爆は、ここに投下されたのです。
そして、まさに、前述した写真のように、「アヌ王がライオンを抱いた姿」が、「九州」だったのです。
もう一度、シンプルにまとめますね。
「九州」=「アヌ王(アヌンナキの王様)」
であり、
「九州」=「地球の王様」
だったということです。
凄すぎますね~!
さて、地球の最高の王様だったということは、地球に何かあった時には、この「アヌ王」が、最終決定をしていたということです。
つまり、地球を滅ぼすこともできる権利をもっていたということです。
インドの「シヴァ神」など、この世界の破壊や再生を司っていたといわれてる神様は、世界中にいますが、これらの神々は全て、「アヌ王」だったかもしれません。
日本では、おそらく、「アラハバキ」という超古代からいる神様が、そうだと思います。
これも諸説ありますが、私の個人的な解釈では、
「アラ」は、「新たな世界へ」という意味で、「ハバキ」は、「はばく」、「掃く」や「掃除する」で、「いったんリセットする」という意味だと思います。
つまり、
「アラハバキとは、新たな世界を構築する前に、いったん破壊してリセットする神様」
こういう解釈をしています。
「アヌンナキ」の一族には、「エンリル」と「エンキ」の二人の息子、それから、この二人の孫娘である「イナンナ」がいたことは、何度も書いているので、ここではあまり詳しくは書きませんが、最近、面白いことを、発見しました。
まず、アメリカ合衆国の地図です。
西海岸には、「エンキ」の頭と胴体が一緒になったような地上絵があります。
「鼻」と「口」と「前足」と「後足」がありますね。
そして、「アラスカ」の部分をくっけると、この州の部分が、「角」になり、「エンキ」になります。
「ユニコーン」でもあり、「狛犬」の「吽」の方ですね。
そして、東海岸です。
これは、「ライオン」ですね。
「目」と「口」と「前足」と「後足」、そして、「尾」もあります。
傑作なのは、東北のあたりです。
ライオンの上に跨っている女性がいます。
ちゃんと、「頭」と「手」と「足」があります。
長頭人間にも見えるし、ヘルメットを被っているようにも見えます。
長いスカートを身にまとっているようです。
「イナンナ」ですね。
そして、地図の赤い部分が、「アラバマ州」なのです。
日本語の「アラハバキ」と、音が似ていませんか?
ちなみに、州の愛称は、「ハート・オブ・ディキシー(南部の心臓)」だそうです。
上記の「ライオン」の心臓部ですから、そのまんまですね~!
ここで、面白い繋がりに気が付きますね。
「アラバマ州」=「ライオンの心臓」
「長崎市」=「ライオンの心臓」
つまり、
「アラバマ州」=「ライオンの心臓」=「長崎市」
こうなります。
調べてみると、「アラバマ」の意味については、諸説あるようですが、専門家の中には、「藪を切りはらう人」
という意味だと解釈する人もいるそうです。
やはり、「リセット」の意味ですね。
さらに、「アラバマ州」の州旗が、これです。
「アヌンナキ」の一族のシンボルです。
そして、これです。
「アラバマ族」というインディアンのシンボルだそうです。
八咫烏ですね~!
しかも、「ツインの八咫烏」になっています。
「マーシャル宇宙飛行センター」という宇宙開発の組織も、ここにあるそうです。
スペース・シャトルの推進器および外部燃料タンク・搭載物またそれに関連する乗組員の訓練、国際宇宙ステーションの設計および機器の運営、コンピューター・ネットワーク・情報などの管理を行う中心機関だそうです。
ここで組み立てられた、「サターン5型ロケット」だそうです。
なにやら、凄い土地みたいですね。
両者の間に、これだけ繋がりがあれば、もしかしたら、長崎の原爆の部品の一部は、ここで製造されていた可能性もでてきましたね。
さて、予備知識が整ってところで、旅行記に戻ります。
長崎市内の調査旅行では、総勢8名での移動になりました。
皆で、ワイワイ、ガヤガヤと、楽しくおしゃべりしながらの調査になりました。
長崎市内では、「平和公園」にも立ち寄りました。
暑い中、公園を目指して歩きました。
皆で、記念撮影しました。
以前に気が付いたのですが、この公園にも地上絵があります。
まず、全体的に、「レーザー銃」のようにも見えます。
銃口は、左側を向いていますね。
「原爆落下中心地」のあたりが、「引き金」に見えます。
さらに、左側は、長崎の「ファットマン」で、右側は、広島の「リトルボーイ」に見えますね。
「ファットマン」です。
「リトルボーイ」です。
「リトルボーイ」は、「消火器」にも見えますね。
これは、同行した、タウリンさんに、教えていただきました。
「マッチポンプ」の意味ですね。
「自らマッチで火をつけておいて、それを自らポンプで水を掛けて消す」
と言う意味で、自作自演の手法・行為を意味する和製外来語ですね。
私は、「瀬戸内ピースツアー」で、広島の原爆についても考察しましたが、長崎も、同じように、「地上起爆説」を支持しています。
陰謀論の研究家の間では、有名な話ですが、そもそも、長崎の「ファットマン」は、全長が、1.5メートルもあったそうです。
しかし、搭載されていたといわれている飛行機の内部は、狭すぎて、大きさ的にも、積めなかったようです。
だから、地上で爆発したと考えたほうが、辻褄が合うのです。
私は、上空からも、投下された爆弾もあったとは思っていますが、それは、破壊力は、大したことはなかったのかもしれないと考えています。
もしくは、模擬爆弾だったかもしれません。
たしかに、爆発した場面の写真などを見ても、地上で爆発したように見えますね。
窓から差し込んだ光の痕も、それほど高度の位置では、爆発していないですね。
この銅像は、二つの方向を指さしていますね。
私には、
「上空からも、垂直に落とされたので、熱は空からもきましたよ。でも、もう一つは、地上から水平にやってきた熱でしたよ」
こう言っているように思えるのです。
では、地上で爆発したとすれば、どこで爆発したのでしょうか?
今回は、それを調べていたのですが、どうやら、この「平和公園」の敷地内だった可能性が高いことに気が付きました。
この案内板を読んで、そう思いました。
この公園内には、当時、刑務所があったそうです。
刑務所内であれば、爆弾の製造なども、秘密裏にできます。
また、囚人は死んでも、それほど、世間の人たちは騒ぎません。
爆発した瞬間、全員即死だったそうですね。
そして、この地図を見て、確信に変わりました。
わかりましたか?
角度を90度回転させました。
そうです!
前述した、「ツインの八咫烏」の形に似ているのです!
偶然かもしれませんが、私には、これらは偶然だとは思えないのです。
「何か繋がっている!」
こう思いました。
そしてそれは、他の所も見て回っているうちに、さらなる確信に繋がってきました。
私たちの一行は、ここからちょっと歩いた所にも向かいました。
次回に続きます。
☆私の著書、「地球を創った魔法使いたち」も、絶賛発売中です。
ぜひ読んでみたください!
☆記事の感想などは、下記のアドレスに、お気軽にメールくださいね。(お手数ですが、メルアドは、コピーして貼り付けてください)
toma_atlas@yahoo.co.jp
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
☆ランキングにも、参加しています。
記事が面白かったら、応援クリックもお願いします。
☆下記が、私のメインサイトの「精神世界の鉄人」のエッセイ集です。
不思議な体験談や精神世界の探求が、たくさん書いてあります。
現在は、ほとんど更新していませんが、遊びにいってみてくださいね。
http://www.tomaatlas.com/library.htm
☆フェイスブックもやっています。
☆インスタグラムもやっています。
☆ツイッターもやっています。
☆私が自信をもってオススメする、ヒーリンググッズの王様、「不思議なペンダント・アセンション」のサイトです。
http://triplehimawari.ocnk.net
☆個人セッションも再開しました。
こちらも、ぜひ体験してみてくださいね。