お待たせしました~!
3月3日(日)と4日(月)の2日間という短い滞在でしたが、「宇宙考古学」の調査のために、「能登半島」をまわった時の旅行記です。
今回のメインテーマは、「宇宙」です。
「宇宙」を意味する英語は、いくつかありますが、だいたい、3つの単語が使われるようです。
「space」、「universe」、「cosmos」
この3つです。
それぞれのニュアンスの違いがネットにあったので、紹介しますね。
〇「space」
「大気圏外の宇宙空間(outer space)」の意味で使われていて、「大気圏の外」というニュアンスを意識すると、わかりやすいようです。
〇「universe」
「地球を含む全てを指した宇宙」という意味で、「地球(inner space)と宇宙空間(outer space)を合わせた宇宙」というニュアンスで、使われることが多いようです。
〇「cosmos」
「秩序ある調和のとれた宇宙」という意味で使われ、秩序があるという宇宙観という学術的な意味を含む表現なので、あまり一般的には使われないそうです。
この旅行記では、元々は、「cosmos」の方を使おうと思っていたのですが、意味が狭くなってしまうので、広い意味の「universe」の方を使うことにしました。
他にも、「宇宙飛行士」の意味でつかわれる英語には、「astronauts(アストロノーツ)」という単語もありますね。
「astronauts」は、名詞「astronaut」の複数形ですね。
この単語は、特に、「アメリカの宇宙飛行士」というニュアンスで使われることが多いようです。
英語ですが、もともとの語源は、ギリシャ語のようです。
「nautes(ノーツ)」がギリシャ語で、「船乗り」の意味で、英語では、「Astro(宇宙の)」をつけて、「アストロノーツ」、同様に、ロシア語では、「Cosmo(同じく宇宙の)」をつけて、「コスモノーツ」というそうです。
これも、上記のように、「Cosmo(Kosmo)」も、ギリシャ語の「Kosmos(秩序、飾り、美しい…転じて宇宙」からきているようです。
アストロノーツ=アメリカの宇宙飛行士
コスモノーツ=ロシアの宇宙飛行士
この2つは、こうやって使い分けることが多いようです。
面白いのは、「naut(ノート)」という「船乗り」の意味が、「能登」という地名と、音がシンクロしていることです。
もしかしたら、「能登」とは、「船乗り」という意味から来ているのかもしれませんね。
もちろん、「船乗り」とは、「宇宙飛行士」の意味ですよ。
では、「ユニバーサルスタジオ・能登」を、これから一緒に旅していきましょう!
3月3日(日)の早朝、始発でJR金沢駅に向かいました。
それから、在来線に乗り換えて、羽咋駅に行きました。
駅について、最初に目に飛び込んできたポスターです。
面白いですね~!
他にも、こういうのもありました。
知る人ぞ知るの話ですが、だいぶ前から、「UFOの町」というテーマで、町おこしをしている町です。
UFOマニアの私には、たまらない土地です。
駅前にある場所で、記念撮影しました。
「ジャーン」と書かれていますね。(笑)
駅には、地元在住の友人が車で迎えに来てくれました。
10年以上ぶりくらいの再会でした。
それから、その友人の友人も合流して、3人での珍道中になりました。
着きました。
「コスモアイル羽咋」です。
館内は、「UFOと宇宙人」をテーマにしたものばかりが展示されていて、ワクワクしました。
UFOオタクの私にとっては、パラダイスです。
トイレも、こういう表示です。(笑)
子供の頃、よく、宇宙関係の本を読むと、必ず、
「宇宙人はいるんですか?」
という質問コーナーのような読み物が書かれていて、その中には、
「広い宇宙には、地球と同じような環境の惑星は、きっとあるだろう。でも、その惑星の住人が、地球まで来るのは、とてつもない時間がかかるので、私たちが生きている間には、会うことはないだろう」
毎回、こういう同じパターンの話が書かれているだけでした。
しかし、時代も変わり、現代では、宇宙人来訪という事実に気が付いている人が、たくさんいます。
プラネタリウムのような空間では、大迫力のショートムービーが、定期的に上映されていて、まずは、それを楽しみました。
それから、展示室で、いろいろなものを見学しました。
館内で、宇宙飛行士とスペースシャトルを見ていたら、面白い気づきがありました。
アメリカに留学していた頃、ロサンゼルスのリトル東京に、よく遊びに行っていましたが、そこに、「二宮金治郎」と「スペースシャトル」がありました。
これです。
もしかしたら、「二宮金治郎」の背負っている「薪」は、「酸素ボンベ」で、「宇宙飛行士」の意味も含んでいるのかもしれませんね。
さらに、私は、「金太郎=アヌ王」という仮説を立てているのですが、「金太郎」と「金治郎」の生まれた土地が近かった可能性もあるのです。
だとしたら、この像は、地球における最高の王だった、シュメール文明の「アヌ王」の可能性もありますね。
こうやって、いろいろ想像すると、楽しいですね。
いろいろな宇宙関係の乗り物を見ていると、童心にかえって、ワクワクしました。
特に男の子は、
「宇宙飛行士になりたい!」
こういう夢を、一度は持ったと思います。
しかし、大人になるにつれて、
「自分は、英語がダメだからなれない… 視力が弱いから無理だ… 体力がないからならない… そもそも、競争率が高すぎてなれるわけがない…」
こうやって、ダメなほうばかりに、焦点を当てて、夢をあきらめてしまいます。
こういう考え方は、とてももったいないです。
こういう状況になったら、
「よし! 宇宙飛行士は無理でも、自分は、何か宇宙に関わるような仕事をしよう!」
こうやって、考え方を切り替えるのです。
私も、宇宙飛行士にはなれませんでしたが、現在は、「宇宙考古学」という学問を学んで、これのセミナーを開催したり、本を書いたりして、生計を立てています。
子供の時の夢は、こうやって部分的に叶えるのも、ありなのです。
自分の夢の全てを、完璧に叶えようとするから、挫折した時に、必要にない自己嫌悪や自己卑下で苦しむことになるのです。
昭和の時代には、こういう写真もよく見ましたね。
「アポロ計画」については、いろいろな都市伝説や陰謀説がありますが、これについては、長くなりそうなので、今回はふれないことにします。
一つだけ言っておくと、NASAという組織は、アメリカ合衆国において、れっきとした、軍事機関だということです。
陸海空軍と並ぶ、宇宙軍に当たるのが、NASAなのです。
そもそも、軍隊なので、もっている情報を、馬鹿正直に世間に、全部公開するなどということは、やるわけがないのです。
情報の隠蔽工作などは、あたりまえなのです。
昔、アメリカ軍の正式な組織図を、どこかで見たことがありましたが、陸海空の軍隊が、大統領を頂点とした組織の中で、ペンタゴンの下部組織にあたるのに対して、NASAだけが、大統領直属の組織になっていました。
だから、アメリカにおいては、特別な組織なのです。
現在は、時代も変わりました。
軍事機密も、少しづつですが、一般にも公開されています。
この館内には、FBIの機密文書も、重要な個所は読めないようになっていますが、いくつか置かれていました。
昭和の時代には、こういうのもありましたね。
人類から宇宙人へ向けて、いろいろなメッセージを送信するという試みでしたね。
これは、有名な「パイオニア・メッセージ」ですね。
ウィキペディアによる説明です。
「パイオニア探査機の金属板 」は、1972年と1973年に打ち上げられた、宇宙探査機パイオニア10号・11号に取り付けられた銘板で、人類からのメッセージを、絵で記したものである。
探査機による「METI(Messaging to Extra-Terrestrial Intelligence)=Active SETI(能動的な地球外知的生命体探査)」の最初のケースである。
金属板には、人間の男女の姿とともに、探査機の故郷である地球に関する情報を示す記号が、いくつか描かれている。
この金属板は、星間空間を漂う、一種のボトルメールとして作られた。
他にも、こういうのもありましたね。
「アレシボ・メッセージ」ですね。
ウィキペディアで検索すると、こういう説明がでてきます。
「アレシボ・メッセージ(Arecibo message)」は、1974年に、アメリカ・プエルトリコにあるアレシボ電波望遠鏡の改装記念式典において、宇宙に送信された電波によるメッセージである。
このメッセージは、地球から約25,000光年の距離にある、ヘルクレス座の球状星団 M13 に向けて送信された。
太陽系外の天体をターゲットとしたものとしては、電波による「METI(Messaging to Extra-Terrestrial Intelligence)=Active SETI(能動的な地球外知的生命体探査)」の最初の例である。
UFOマニアの間では、よく知られているのですが、知らない人のために書いておきますね。
2001年に、イギリスのチルボルトン天文台の裏にある麦畑に、ミステリーサークルのようなものが、突絶出現しました。
驚いたことに、これは前述した「アレシボ・メッセージ」への返信だったのです。
すぐにこれの正体が、1974年に、カールセーガン博士が、アールシーボ電波望遠鏡から宇宙に送ったメッセージへに対する、宇宙人からの返信だということがわかり、関係者の間で、大騒ぎになりました。
わかりやすいように、2つを並べた写真を紹介しますね。
左が、カールセーガン博士が、1974年に、宇宙へ向かって発したメッセージです。
右が、そのアンサーが、2001年に、イギリスの穀物畑に現れたのです。
この2つのメッセージを簡単に書くと、こうなります。
地球から送ったメッセージです。
意味は、上から我々は10進法を使い、主に炭素で出来ていて、DNAコードと2重構造、背の高さ、体重、人口、地球は、太陽系3番目の位置、そしてラジオ電波という意味の図になっています。
それに対して、宇宙人から送られてきたメッセージです。
10進法は同じだが、主にシリカで出来た身体。
DNAは3重構造。
人間の絵を見てみると頭の大きい図になっている、身長は1.2メートル。
彼らは、彼らの太陽系の3,4,5番目の3つの惑星に住んでいる。
人口は213億人。
宇宙人側には、体を構成する重要な元素として「ケイ素」が、追加されていたそうです。
当時、地球ではまだ「ケイ素」は重要視されておらず、その後に、人間の体にも必要な元素だと確認されたそうです。
私は、いろいろ調べた結果、この宇宙人からのメッセージは、本物だと思っています。
現在は、チャネリングによるメッセージが主流で、世界中で、チャネラーを通じて、さらに詳細な宇宙の情報が、私たちに届くようになっていますが、こういう20世紀の時代にあった、クラシックな伝達方法でのメッセージも、またロマンがあって、ワクワクしますね。
次回に続きます。
☆私の著書、「地球を創った魔法使いたち」も、絶賛発売中です。
ぜひ読んでみたください!
☆記事の感想などは、下記のアドレスに、お気軽にメールくださいね。(お手数ですが、メルアドは、コピーして貼り付けてください)
toma_atlas@yahoo.co.jp
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
☆ランキングにも、参加しています。
記事が面白かったら、応援クリックもお願いします。
☆下記が、私のメインサイトの「精神世界の鉄人」のエッセイ集です。
不思議な体験談や精神世界の探求が、たくさん書いてあります。
現在は、ほとんど更新していませんが、遊びにいってみてくださいね。
http://www.tomaatlas.com/library.htm
☆フェイスブックもやっています。
☆インスタグラムもやっています。
☆ツイッターもやっています。
☆私が自信をもってオススメする、ヒーリンググッズの王様、「不思議なペンダント・アセンション」のサイトです。
http://triplehimawari.ocnk.net
☆個人セッションも再開しました。
こちらも、ぜひ体験してみてくださいね。