精神世界の鉄人

UFOやチャネリング、霊、輪廻、超古代文明などの不思議な話題から、ビジネス、経済、政治、歴史、文化などの社会問題、そして、恋愛や結婚、ダイエット、旅などの現実的な話題まで、幅広く、日々感じたことを、書き綴ってみますね。

札幌セミナー ~新しい地球へ~

先週、私の手元にも、「赤紙」が届きました。

もちろん、この召集令状は、すぐにゴミ箱行きになりましたが、ポイする前に、記念に撮っておきました。

f:id:tomaatlas:20210709204356j:plain

 

皆さんのところにも、届くころかもしれませんね。

自分は、絶対に接種会場には行きませんが、行く人も多いみたいですね。

まあ、最終的には、自分で判断しての自己責任になると思います。

誰も、自分の人生の責任はとってくれません。

全ては、自分で決めるのです。

f:id:tomaatlas:20210709204421j:plain

 

 

北海道の話題です。

この土地は大好きな場所で、30回以上行っていると思います。

 

以前に北海道の正体を、いくつか紹介しましたが、その中の一つに、「遮光器土偶」だという話もしましたね。

御存じない方もいると思うので、もう一度書きます。

北海道の真実の姿を公開します。

 

これが、普通の地図です。

西を上にしています。

f:id:tomaatlas:20181005030730j:plain

 

これが、樹木を取っ払った状態です。

地上絵が浮き出してきましたね。

ジャーン!

f:id:tomaatlas:20181005030626j:plain

 

縄文土偶の中でも、一番有名な「遮光器土偶」です。

こんなところに、隠れていたのですね~!

 

ちゃんと、両目の間にホクロもありますね。

そのホクロは、「羊蹄山」です。

そして、このホクロは、サードアイ(第三の目」でもあります。

オヘソに相当するのは、「屈斜路湖」ですね。

「クッシー」が目撃されている所ですね。

f:id:tomaatlas:20181005030647j:plain

 

さらに驚くのは、左右が対象になっていて、北海道も遮光器土偶も、片脚が無いのです。

これは、異次元の世界において、お互いが鏡のように、写った姿なのかもしれません。

しかも、左手の指の数も、2本になっていて、「ピースサイン」をしているようにも見えます。

 

 

北海道の残りの部分も、地上絵になっています。

これは、函館のあたりです。

「スフィンクス」が左側を向いていますね。

ちゃんと、「尻尾」もありますね。

四つ足の動物だったら、何でもいいです。

北海道だから、「熊」でもいいですね。

だとしたら、「奥尻島」は、「小熊」ですね。

お母さんのお尻の奥のほうの位置にあるから、「奥尻島」だったのですね。

f:id:tomaatlas:20180930164153j:plain

 

 

「遮光器土偶」の地上絵は、同時に、「フクロウ」にも見えます。

だから、古代からアイヌの人々は、「フクロウ」を神様として崇めていたのかもしれません。

これは、以前に北海道旅行の時に購入した、木彫りのフクロウです。

f:id:tomaatlas:20190111093442j:plain

 

そして、このフクロウの正体は、シュメールの女神、「イナンナ」です。

「聖母マリア」でもあります。

つまり、

「北海道」=「遮光器土偶」=「フクロウ」=「イナンナ」=「聖母マリア」

こうなるのです。

 

これも、面白い地上絵です。

北海道の道南地方の辺り、それから、東北地方の辺りです。

f:id:tomaatlas:20181126104033j:plain

 

わかりましたか?

左側に、「エンキ(ドラゴン)」がいますね。

それから、右側には、「エンリル(スフィンクス)」もいます。

f:id:tomaatlas:20181126170313j:plain

 

 「エンキ(ドラゴン)」が、「エンリル(スフィンクス)」に向かって、

「まあまあ、とりあえず、一杯飲んでいってください!」

と言いながら、ワイングラスに入っている酒をススメているような地上絵です。

いや~!
最高に楽しいですね~!

 

 

これも、オマケで書いておきます。

2017年の秋に、北海道を旅した時の発見です。

 

友人たちと車で、道南地方の「上ノ国」に向かいました。
私たちの仲間内では、冗談で「神の国」や「ゴッドランド」と呼んでいます。
「北海道発祥の地」ともいわれているそうです。

f:id:tomaatlas:20190520142129j:plain

 
「もんじゅ」という名前の道の駅で降りて、しばらく、皆で海沿いを散歩しました。
おしゃべりしながら、仲よく歩いていると、海岸沿いに奇妙な奇岩を発見しました。
私は直観で、この岩は、ただ事ではないとわかったので、足早に近づける所まで、近づきました。

そして、
「う~ん、誰かに似ているな…、そうだ! 大黒天だ~!!」
大声で叫び声を上げてしまいました。
見てください!

f:id:tomaatlas:20190520142139j:plain


まさに、「大黒天」ですね~!
頭から被り物をして、ほっぺたも膨らみ、下に袋も置いています。
「うわーーー!!!」
「きゃーーーー!!!」
こう叫んで、皆で大興奮でした。

f:id:tomaatlas:20190520142148j:plain


細かい説明は省略しますが、「大黒天」は、「イエス・キリスト」です。
「大黒天=キリスト」
なのです。

つまり、「北海道発祥の地」であり、「ゴッドランド(神の国)」でもある、「上ノ国」の中心地に、太古の昔から、「キリスト」の彫刻が建てられていたということです!
超大感動で、全身がブルブル震えました。
どうして今まで、誰も気づかなかったのかも不思議です。
大きさは、おそらく目視した感じでは、「鎌倉の大仏」くらいの大きさだと思います。

ブラジルにも、巨大な「キリスト像」がありますね。
だから、この岩は、日本版の「キリスト像」だと思います。
大きさではブラジルに負けますが、年代の古さでは、はるかに凌駕します。

f:id:tomaatlas:20190520142158j:plain

 

つまり、「北海道」という土地は、「聖母マリア(イナンナ)」の土地でもあり、「キリスト」も深く関わっていた聖地だということです。

 

 

さて、その聖なる土地、「北海道」でも、全国展開しているセミナー、「新しい地球へ」を開催することが決定しました!

北海道にお住いの方、そして、この時期に、北海道旅行で、札幌に滞在される予定の方、ぜひご参加ください。

 

 

<札幌セミナー ~新しい地球へ~>

 

<満員御礼!予約申し込み締め切らせていただきました。ありがとうございました。>

 

〇日時:2021年9月12日(日)13時45分(受付開始) 14時00分~17時00分

〇場所:〒060-0005 札幌市中央区北5条西6丁目1-23 第二北海道通信ビル2階

札幌駅前ビジネススペース 2J

http://sebs.pw/access.html

〇内容:今までの内容、「悪の根源」にプラス、コロナとワクチンの真の真実もお伝えし、さらに新しい地球への鍵になる、パラレルワールドについても語ります。

〇定員:15名 深い話がしたいので、少人数とさせていただきます。
定員に達し次第、申し込み締め切らせていただきます。

〇受講料:2万円 
お振込み方法などは、別途メールで、ご連絡いたします。

〇その他:セミナー終了後、懇親会も予定しています。
こちらも、時間や場所などは、別途、ご連絡いたします。


☆参加をご希望の方は、私、トーマまでメールお願いします。
お手数ですが、メルアドはコピーして貼り付けてください。
最近、メールが返信できないことが増えています。
3日経っても、私から返信がない場合は、別のメルアドから送信してみてください。

トーマ
toma_atlas@yahoo.co.jp

 

 

 

☆私の著書、「地球を創った魔法使いたち」の1巻~2巻も発売中です。
ぜひ読んでみたください。

tomaatlas.hateblo.jp

 

 

☆記事の感想などは、下記のアドレスに、お気軽にメールくださいね。(お手数ですが、メルアドは、コピーして貼り付けてください)
toma_atlas@yahoo.co.jp

 


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

☆ランキングにも、参加しています。

記事が面白かったら、応援クリックもお願いします。

 


スピリチュアルランキング

 


にほんブログ村

 

☆下記が、私のメインサイトの「精神世界の鉄人」のエッセイ集です。

不思議な体験談や精神世界の探求が、たくさん書いてあります。
現在は、ほとんど更新していませんが、遊びにいってみてくださいね。
http://www.tomaatlas.com/library.htm

 

 ☆フェイスブックもやっています。

www.facebook.com

 

☆インスタグラムもやっています。

www.instagram.com

 

 ☆ツイッターもやっています。

twitter.com

 

☆私が自信をもってオススメする、ヒーリンググッズの王様、「不思議なペンダント・アセンション」のサイトです。

http://triplehimawari.ocnk.net

 

☆個人セッションも、ぜひ体験してみてくださいね。

tomaatlas.hateblo.jp

 

福岡セミナー ~新しい地球へ~

6月27日(日)と7月4日(日)の東京セミナーも、楽しく終了しました。

参加された皆さん、ありがとうございました。

 

「人類最大の敵」の話をすると、必ずシーンと静まりかえりますね。
よほど、心の奥底に響く話なのだと思います。
真実を直視するのは、厳しいことでもありますが、そのあとは、スッキリ爽やかな笑顔になりますね。
皆さんと笑顔をみると、
「やはり、このセミナー、開催してよかったなー」
と思います。
また、いろいろ語りましょう。
 
6月27日(日)の懇親会です。

f:id:tomaatlas:20210628032214j:plain

 
7月4日(日)の懇親会です。

f:id:tomaatlas:20210706221803j:plain

 

 

数年前に、仲のいい友人たちと食事した時に、紹介されたアニメがありました。

「最終兵器彼女」というタイトルの作品でした。

最終回の場面で、久しぶりに大泣きしてしまいました。

アニメで、こんなに泣いたのは久しぶりでした。

意味のわからない涙でした。

どこか、魂の古い記憶からこみ上げてくるような感情が出てきました。

 

この作品は、どこにでもいるようなドジで、オッチョコチョイで、大人しい女子高生が、地球を破壊できるほどの最強の兵器に、ある日、生まれかわるというストーリーです。

その女の子には、彼氏がいるのですが、その彼が、自分の彼女が、地球を破滅させるような武器、「最終兵器彼女」になって、とまどうというのが、全体の内容です。

f:id:tomaatlas:20190908004907j:plain

 

この天使のような風貌の女神は、間違いなく、「イナンナ」がモデルだと思います。

f:id:tomaatlas:20190908005015j:plain

 

シュメール文明の女神、「イナンナ」です。

f:id:tomaatlas:20190912235652j:plain

 

私は、太古の時代、これと同じことが、地球上であったような気がするのです。

もしくは、別の惑星かもしれないし、パラレルワールドだったかもしれません。

なんとなく、このアニメを観ていると、自分が遠い昔、どこかで、これに関係していたような気がするのです。

このブログを読んでいる読者の方たちも、私と同じような記憶がある方がいるかもしれません。

 

このアニメの中では、

「どうして、こういう普通の少女が、最強の兵士にもなり、最終兵器を体内に備えているのか?」

これに対する明確な答えは、出てきません。

しかし長年、真相究明をしてきた私には、なんとなく、そのヒントがわかったのです。

 

30年くらい前の話ですが、ある日本人ジャーナリストが、ドイツに行って、そこの学者たちと戦争について、間に通訳を入れて、ディスカッションをしたそうです。

 

すると、ドイツの学者たちが、面白いことを言ったそうです。

それは、

「徴兵制は、とてもいい制度だ!」

こう言ったそうです。

日本では、この思想は、軍国主義以外の何物でもなく、諸悪の根源のような考え方ですね。

不思議に思って、その理由を尋ねると、

「もしも、どうしようもない理由で、戦争が起こってしまった場合、希望者だけを軍隊に入れるようにすると、戦争が好きで血の気が多い人たちばかりが、入隊してくるだろう。そうなれば、戦場で、無駄な殺し合いが多くなる。そういう事態を防ぐために、戦時中には、なるべく、戦争が嫌いで、人殺しをしたくない人たちばかりに、軍隊に入隊してもらいたいのだ。その一番良い方法が、一般の普通の人々を、強制的に入隊させる徴兵制なのです」

こう言われたそうです。

 

これは、日本人の発想の中には、皆無な考え方ですね。

そのジャーナリストは、この意見を聞いた後、しばらく考え込んでしまったそうです。

 

そうなのです。

「最終兵器彼女」というアニメは、それがテーマなのです。

地球を木端微塵に砕け散らせるほどの最終兵器を、文学少女のようなオタクの女子高生に、持たせているということなのです。

これが反対に、傭兵部隊に志願してくるような血の気が多い、野蛮な男性だったら、すぐに、この兵器を使いたくなり、あっという間に、地球は滅びるでしょう。

彼らにとっては、「最初の兵器」になるからです。

だから、普通の女子高生だったのです。

しかも、女性のほうが、母親になり、赤ちゃんを産むので、より命の尊さを知っています。

男性ではなく女性に、最終決定を委ねているのは、そういうことなのです。

 

現代でも、中絶や堕胎をするときは、最後は母親が決めると思います。

この世の中で、唯一、自分の子供を殺してもいい権利をもっているのは、もしかしたら、母親だけかもしれません。

もちろん、そんな最悪な状況にならないようにするために、事前に対策をとるのが、ベストだということは、言うまでもありません。

 

戦争だって、やらないにこしたことはないのです。

しかし、何らかの事情が複雑に絡み合って、最悪の事態になり、最終的に、多くの人類をリセットして、次の段階に進むという選択肢を突きつけられた時、それを決めるのは、好戦的な男性ではなく、一番愛情深く、戦いを好まない、普通の幸せを願っている女神だったのだと思います。

それが、「イナンナ」であり、「聖母マリア」なのです。

このアニメの主人公の女の子の正体でもあります。

 

そして、太古の時代から現代まで、その役割をしてきたのが、世界で一番やさしい心をもち、愛に溢れた、「天皇家」だったのだと思います。

 

その一族の中でも、特に愛情深い、「天照派」、つまり、「縄文」のグループがやってたのだと思います。このグループは、「イザナギ」と「イザナミ」を始祖とする、「八百万の神々」のグループなのですが、なんでもありの「八百屋さん」です。

江戸の町、「八百八町」という平和な理想郷をつくることにも成功しています。

 

愛と平和のためには、時として、「嘘八百」もつきます。

そして、「八百長」もやるのです。

「八百長」だからいいのです。

たとえば、プロレスなどは、予め台本のある八百長ですが、これが毎回毎回、真剣勝負で戦ったら、どうなるでしょうか?

強すぎるレスラー同士が、ガチンコばかりやっていては、死人が続出するし、大怪我もします。

だから、お互いが傷つかずに、そして、お客さんを楽しませるエンターテインメントが、たくさんできるように、「八百長」をやっているのです。

 

太平洋戦争も、もちろん、「八百長」です。

世紀の大芝居です。

歴史を調べると、聖フランシスコ・ザビエルが、日本に初めて上陸した日が、1549年8月15日で、聖母被昇天の祭日だったそうです。

このように、上陸した日まで決まっていたのです。

これも、別に悪気があったわけではなく、ザビエル本人は、

「聖母の保護のもとに置けば、日本国民は、幸せになれると思った」

と記述しているそうです。

 

太平洋戦争が始まったのは、1941年12月8日ですね。

この日は、「無原罪の聖マリアの祭日」という記念日でした。

太平洋戦争が終わったのが、1945年8月15日です。

この日は、「聖母マリアの被昇天の祭日」です。

戦後のサンフランシスコ講和条約の調印の日は、1951年9月8日です。

この日は、「聖母マリアの誕生日」だそうです。

 

どうですか?

きっちり仕上げていますね。

これは、アメリカ合衆国だけではできません。

日本側にも協力者がいなければ、こういう八百長はできないのです。

そして、その協力者は、日本で一番偉い人だったに違いありません。

それは、「天皇」です。

 

一説によると、太平洋戦争の時に、天皇家の二人の担当エリアは、こうだったともいわれています。

〇「昭和天皇」=「裕仁(ひろひと)」=「ひろ」=「広島」

〇「香淳皇后」=「良子(ながこ)」=「なが」=「長崎」

 

そして、2隻の戦艦の中に、本当の新型爆弾は、隠されていたようです。

〇「戦艦大和」=「広島県呉市」=「リトルボーイ」

〇「戦艦武蔵」=「長崎県長崎市&佐世保市」=「ファットマン」

 

では、この二つの新型爆弾は、どこで製造されたのでしょうか?

私は、もちろん、アメリカでも製造されていたとは思いますが、それはダミーだと思っています。

本当の製造場所は、日本だったのです。

 

そして地理的に、「呉市」と「長崎市&佐世保市」の中間くらいの距離に、位置していたのが、「八幡製鉄所」だったのです。

 

 「八幡」は、「はちまん」とも読みますね。

「八百万の神々」が、関わっていると思います。

さらに、「やはた」とも読みます。

ユダヤ教の最高神である、「ヤハウェ」であり、この神の正体は、「エンリル」です。

狛犬の「阿」のほうであり、日本では、「不動明王」です。

背中に炎を背負っていますね。

「アヌンナキ」のグループでは、火をつける係かもしれません。

f:id:tomaatlas:20190826102817j:plain

 

私は、太平洋戦争に関わった神々は、「アヌンナキ」の一族がメインだったと思っています。

背後には、「アヌ王」がいて、兵器の開発には、「エンキ」が関わり、火をつけるのが、「エンリル」で、最終的に責任をとったのが、「イナンナ」だったのかもしれません。

この役割分担は、あくまでも、私の想像です。

 

 

こういう仮説を立ててから、数年前に、福岡県北九州市の「八幡製鉄所」を訪れたのでした。

無料で、いつでも誰でも入れます。

これほどオープンな施設も珍しいです。

f:id:tomaatlas:20190908015854j:plain

 

記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20190908014255j:plain

 

「戦艦大和」も「戦艦武蔵」も、その製造された鉄の大部分は、ここだったと思います。

そして、「リトルボーイ」と「ファットマン」も、そうだと思います。

 

ちなみに、「戦艦大和」と「戦艦武蔵」は、ほとんど双子の兄弟のように、同じ大きさだったようです。

 

「戦艦大和」です。

全長、263m
水線長、256.0m
幅、38.9m

f:id:tomaatlas:20190915222116j:plain

 

「戦艦武蔵」です。

全長、263.0m
水線長、256.0m
最大幅、38.9m

f:id:tomaatlas:20190915222143j:plain

 

どうですか?

2隻とも、八幡製鉄所から、同じ距離の港に停泊してたのですよ。

しかも、2隻だけ、74年たった現在でも、まだ引き揚げ作業が進んでいません。

これは、よほど見られてはヤバいものが、いまだに艦内に積まれているのだと思います。

 

建物の中です。

人形が置かれていて、当時の様子を再現していました。

f:id:tomaatlas:20190908015232j:plain

 

建物の内部には、昔の写真が、パネルで展示してありました。

f:id:tomaatlas:20190908014524j:plain

 

これらの写真の中で、腰を抜かしそうになった写真が、3枚ありました。

f:id:tomaatlas:20190908014714j:plain

 

まず、これは、北九州市役所だそうです。

地元のビルの鉄骨は、昭和46年に、ここがやったと言っているのです。

これは、特別に珍しいことではないと思います。

f:id:tomaatlas:20190908014643j:plain

 

これには、驚きました。

昭和5年に、国会議事堂の鉄骨も、ここがやったと言っているのです。

こういう国家機密のようなことに、関わっていたということです。

f:id:tomaatlas:20190908014550j:plain

 

 そして、これです!

「うわ~~~!!!」

と、大声を張り上げてしまいました!

 

昭和42年に、ニューヨークの「ワールドトレードセンター」に、「特殊鋼材」をいれたのは、ここだったと言っているのです。

ちょうど、2001年9月11日に、2機の飛行機が衝突したと言われているとことが、剥き出しになっている状態で、撮影されています。

この写真は、驚きながらも、何度も何度も凝視しました。

f:id:tomaatlas:20190908014615j:plain

 

言っている意味が、わかりますか?

「八幡製鉄所」=「北九州市役所」=「国会議事堂」=「ワールドトレードセンター」

この四つが、同じ組織で繋がっていると言っているのです。

もっと具体的に言いますね。

「911には、日本の八幡製鉄所が、関与していた」

こういうことなのです!

建物内の鉄骨の融解する温度などは、ここが、全部知っていたということです!

 

記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20190908014741j:plain

 

ここで、しばらく考えこんでしまいました。

普通、「国家機密」のようなものは、絶対にバレないように隠蔽するはずです。

それを、ここまでオープンして、一般公開している意味がわからなくなったのです。

しかし、しばらく考えたら、わかってきました。

「そうか! もう全部、公開しようと思ったんだな~!」

そう理解しました。

 

戦争が終わって、76年くらいたちます。

推測ですが、当時の八幡製鉄所で、新型爆弾の製造に関わっていた人々は、おそらく、一人残らず亡くなっていると思います。

そして、遺言のようなかんじで、

「ある時期になったら、この写真を公開してください」

こう言い残したのかもしれません。

 

そういえば、ケネディ大統領の暗殺があったのが、1963年ですが、それから、76年後の2039年に、全てを公開することが、アメリカの最高裁判所で決まっていますね。

 

一説によると、あまりにも大きな事件は、全部一度に公開すると、社会不安を増大させ、場合によっては、国家転覆にもつながるということで、時間をかけて、ゆっくりやらなくてはいけないと、考えられているようです。

特に、アメリカやヨーロッパなどは、中世の魔女狩りみたいに、集団ヒステリー状態になりやすく、時には、「リンチ」という制裁になりやすいからだそうです。

悪事を働いた本人だけでなく、その子供や孫など、家族までもが、巻き添えで殺される可能性があるということです。

 

だから、太平洋戦争の真相も、

「70年以上たってから、情報公開するように!」

ということになっていたのかもしれません。

 

建物内には人形が、当時の鉄の運搬作業を再現していました。

ここから、小川のように、熱い鉄の塊が、溶岩のように流れていたようです。

f:id:tomaatlas:20190908015010j:plain

 

そして、この貨物列車に積んだのだと思います。

f:id:tomaatlas:20190908015028j:plain

 

2階から撮影したものです。

f:id:tomaatlas:20190908015301j:plain

 

1階に降りてから、列車の前で撮影しました。

f:id:tomaatlas:20190908015331j:plain

 

これを見てください!

一目瞭然ですね~!

f:id:tomaatlas:20190908015357j:plain

 

「リトルボーイ」と「ファットマン」は、ここから、それぞれ、広島と長崎に運ばれたのです。

f:id:tomaatlas:20190908005152j:plain

 

そして、それぞれを、広島市内と長崎市内、この2か所に置いて、長崎県の「針尾送信所」から、プラズマ弾をレーザー光線のように照射して、爆発させたのかもしれません。

目的は、「集団自決」のようなものだったかもしれません。

 

模型がありました。

f:id:tomaatlas:20190908015138j:plain

 

この高炉が、1901年に建造されたので、「1901」という名前になっているという説明ですが、違うと思います。

並べ替えると、「9110」ですね。

そういうことです。

f:id:tomaatlas:20190908015159j:plain

 

外からの全体像です。

f:id:tomaatlas:20190908015947j:plain

 

 「911」の主犯は、「ロックフェラー」などではありません。

彼らは、協力者や手下だと思います。

本当の実行部隊は、日本の「天皇家」だったと思います。

f:id:tomaatlas:20190908020006j:plain

 

 その最終目的は、

「世界中の人たちに、世界には、こんなに酷い陰謀や謀略が存在していたのだ!」

こういうことを、白日の下に晒して、地球を急激に良くするためだったのだと思います。

だから、あんなにマヌケなことばかりやって、わざとバレるようにやったのです。

これが、「911」の真相だったのです。

もしかしたら、それを連動している、「311」も、そうだったのかもしれません。

 

 

大切なことは、これからは、もう新しい時代に突入するのだということです。

過去の遺物である、20世紀の憎しみや悲しみからは、そろそろ卒業してもいい頃だと思います。

もう十分、ネガティブな感情は出し尽くしたと思います。

これからは、新しい時代、未来に向かって生きる時代です。

22世紀の準備をする段階にきています。

 

具体的には、22世紀は、私たち地球人が、今までの経験を生かして、他の遅れた惑星のサポートをする番になるということです。

つまり、まだ20世紀の地球のように、戦争をやっている後輩のような惑星を、先輩としてUFOに乗って、助けにいかなくてはいけなくなるのです。

 

その時に、「イナンナ」や「聖母マリア」のように、より高度な先輩の宇宙人から、「最終兵器」を手渡されて、

「はい! あとはたのみましたよ。最後どうするのかは、あなたが決めててね!」

こう言い渡される場面もあるかもしれません。

「その時、自分だったら、どうするのか?」

これからは、そういうことを、視野に入れなくてはいけない時代になるということです。

 

 

前置きが長くなりましたが、福岡県でも、「新しい地球へ」のセミナーの開催が決まりました。

ぜひ、参加してくださいね。

いろいろ語り合いましょう。

 

 

<福岡セミナー ~新しい地球へ~>

 

<満員御礼! 予約申し込み締め切らせていただきました。ありがとうございました。>

 

〇日時:2021年9月5日(日)13時45分(受付開始) 14時00分~17時00分

〇場所:リファレンス大博多会議室 1104号室

〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2-20-1 

http://www.re-rental.com/hakata/access/

〇内容:今までの内容、「悪の根源」にプラス、コロナとワクチンの真の真実もお伝えし、さらに新しい地球への鍵になる、パラレルワールドについても語ります。

〇定員:15名 深い話がしたいので、少人数とさせていただきます。
定員に達し次第、申し込み締め切らせていただきます。

〇受講料:2万円 
お振込み方法などは、別途メールで、ご連絡いたします。

〇その他:セミナー終了後、懇親会も予定しています。
こちらも、時間や場所などは、別途、ご連絡いたします。


☆参加をご希望の方は、私、トーマまでメールお願いします。
お手数ですが、メルアドはコピーして貼り付けてください。
最近、メールが返信できないことが増えています。
3日経っても、私から返信がない場合は、別のメルアドから送信してみてください。

トーマ
toma_atlas@yahoo.co.jp

 

 

 

☆私の著書、「地球を創った魔法使いたち」の1巻~2巻も発売中です。
ぜひ読んでみたください。

tomaatlas.hateblo.jp

 

 

☆記事の感想などは、下記のアドレスに、お気軽にメールくださいね。(お手数ですが、メルアドは、コピーして貼り付けてください)
toma_atlas@yahoo.co.jp

 


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

☆ランキングにも、参加しています。

記事が面白かったら、応援クリックもお願いします。

 


スピリチュアルランキング

 


にほんブログ村

 

☆下記が、私のメインサイトの「精神世界の鉄人」のエッセイ集です。

不思議な体験談や精神世界の探求が、たくさん書いてあります。
現在は、ほとんど更新していませんが、遊びにいってみてくださいね。
http://www.tomaatlas.com/library.htm

 

 ☆フェイスブックもやっています。

www.facebook.com

 

☆インスタグラムもやっています。

www.instagram.com

 

 ☆ツイッターもやっています。

twitter.com

 

☆私が自信をもってオススメする、ヒーリンググッズの王様、「不思議なペンダント・アセンション」のサイトです。

http://triplehimawari.ocnk.net

 

☆個人セッションも、ぜひ体験してみてくださいね。

tomaatlas.hateblo.jp

 

アヌンナキツアー 8 ヒトラー

前回の続きです。

大切なことなので、もう一度書きます。

 

この写真は、戦争直後、東京が空襲で焼け野原になった様子です。

現在のJR品川駅のあたりから、JR新宿駅やJR上野駅のあたりまで、見えたそうです。

そのくらい、何もなかったのだそうです。

10万人くらいの尊い命が、この空襲で奪われています。

f:id:tomaatlas:20191009112006j:plain

 

この地図は、空襲の被害を表したものです。

「赤い部分」が、空襲で焼けた地域で、「白い部分」が、空襲の被害を受けなかった地域だそうです。

被害を受けなった所が、司令塔のあった場所、もしくは、アメリカ軍のスパイがいた場所だと思えば、わかりやすいですね。

たまたま偶然、無事だったという所は、少ないと思います。

場所によっては、1メートル単位で、正確に狙って破壊した所もあったように感じます。

f:id:tomaatlas:20191014005622j:plain

 

諸説ありますが、ある研究者によると、下記の地域が、東京大空襲で空爆されなかった土地だそうです。
東大・上野・護国寺・巣鴨刑務所・早稲田・参謀本部・新宿御苑・皇居・丸の内・明治神宮・東宮御所・オークラ・青山霊園・赤十字・増上寺

 

枝葉末節なことは、あまり大切なことではありません。

重要なことは、日米のトップ同士は、グルだったということです。

八百長だったのです。

これを知ると、911の自作自演など、かわいく思えてきますね。

「太平洋戦争」こそが、壮大な八百長だったのです。

米国のメインターゲットになるべき、「皇居」や「国会議事堂」を避けて空襲する必要があるのでしょうか?

 

特筆すべきは、「国会議事堂」です。

これは、戦後すぐの写真です。

ほとんど無傷ですね。

本来ならば、ここだけをターゲットにして、爆撃してもいいはずです。

それを、ここだけを避けて、その周辺を焼け野原にしているのです。

f:id:tomaatlas:20191013223950j:plain

 

戦後すぐの頃、ここが無傷だったので、人々は、ここの前で畑を耕して、芋などを栽培して食べていたそうです。

これは、いろいろな記録に、ちゃんと残っています。

当時から、

「おかしいぞ! これは、どういうことだろう?」

こう思っていた人たちも、たくさんいたと思います。

f:id:tomaatlas:20191013223930j:plain

 

それをさらに拡大して、わかりやすくした、被害状況の地図です。

「ピンク色」=「爆撃された場所」

「白色」=「爆撃されなかった場所」

こういう意味です。

f:id:tomaatlas:20191014005633j:plain


これを見ると、焼けている地域は、正確に狙ってることがわかりますね。

偶然に被害を免れた所など、ほとんどないと思います。

 

加害者側は、感情的になって、無茶苦茶をやったわけではなく、冷静に客観的に、未来を見据えて、事業として計画し、超巨大なプロジェクトを遂行していたことがわかります。

まさに、血も涙もない冷血漢の所業に見えます。

ただしそれは、人間の視点で捉えた場合の解釈です。

神様の目線で、高い次元から見ると、また別の解釈もできます。

 

具体的に、誰が何のために、どうやって、このような悪魔の所業を遂行したのでしょうか?

答は、人間ではなく、「アヌンナキ」のグループです。

ただし、それは、彼らなりの愛の表現だったようです。

その愛の表現方法は、私たち人間とは、あまりにも価値観が違いすぎて、今までに理解できなかったのです。

 

戦後76年くらいたった今だからこそ、知ることもでき、そして、スピリチュアルな視点だからこそ理解できる大きな愛が、そこにはあったのです。

 

 

数年前に、東京の下町を探索しました。

このエリアには、「東京大空襲」の被害を受けなかったところも、いくつかあります。

 

これは、台東区を探索していた時の写真です。

ちなみに、「台東区」とは、一説によると、戦時中、「大東亜共栄圏」の構想をもっていた日本軍のグループが、拠点にしていたともいわれています。

裏の意味は、「大東区」だったそうです。

JR上野駅の近くにある、区役所です。

f:id:tomaatlas:20191014012057j:plain

 

このあたりも、焼けなかった地域が少しあります。

f:id:tomaatlas:20191014012142j:plain

 

そういう場所には、今でも昔ながらの古い民家があったりします。

これらは、別の地域の写真ですが、同じく古い民家などが、残っていますね。

空襲で焼け残ったレンガですね。

f:id:tomaatlas:20191014013008j:plain

 

これも古いですね。

f:id:tomaatlas:20191015014931j:plain

 

何が言いたいか、だんだんとわかってきたと思います。

つまり、「東京大空襲」は、権力者たちのエゴや金儲けも、もちろんありますが、壮大なプロジェクトだったのです。

「復興」するためのビジネスも、目的の一つだったということですね。

「復旧」ではなく、「復興」というのが大切です。

「スクラップ&ビルド」という表現も、よく聞きますね。

破壊がなければ、再生もないという考え方です。

 

ウィキペディアでは、こういう説明です。

 

スクラップアンドビルドとは、老朽化して非効率な工場設備や行政機構を、廃棄・廃止して、新しい生産施設・行政機構におきかえることによって、生産設備・行政機構の集中化、効率化などを実現すること。
工場設備や行政機構などで、非能率的な設備や組織を廃棄して、新しい能率的なものに立て直すこと。
小売業界では、老朽化した店舗や小規模店舗を閉店し、同じ商圏で、大規模の新店舗に置き換えることを指す。

 

昔から言われてきたことですが、戦争の目的の一つには、こういう側面もあるのです。

昔から現在まで、

「こういう冷徹非情なことを、定期的にやらなければ、地球の文明は発展や進化をしない」

こう思っているグループがあるのです。

その一方で、

「今が幸せだったら、それでいい。人間は、自然との共生のほうが大切で、そこまでやってまで、文明を発展させる必要などない」

こう思っているグループもいます。

 

日本においては、前者が、「神武派(弥生)」であり、後者が、「天照派(縄文)」になります。

学校においても、受験勉強をガンガンにやって、競争して賢くなることが好きな生徒と、学園生活を楽しみ、異性とデートしたりして、青春を謳歌することが好きな生徒に、大きく二つに分かれますね。

 

サラリーマンでも、仕事をバリバリやり、出世して偉くなることが好きな人と、仕事は、生活費を稼ぐためだと割り切って、趣味を充実させて、ノンビリと楽しく毎日を生きたいという人に、分かれると思います。


会社の場合、前者のバリバリタイプが多くなると、殺伐として、金の亡者の集団になりやすいです。

反対に、後者のノンビリタイプが多いと、安定期はいいのですが、激動期や低迷期は、害悪になります。

こういうタイプが多い会社は、景気が悪くなったりすると、倒産してしまいます。

これは、どちらがいいという話ではなく、それぞれの生き方の問題なのです。

 

戦争などの大規模な話ではなく、私たちが、身近に見聞きすることでは、ニュースなどで報道される、「立ち退き」の問題があると思います。

ある町の商店街の人々が、その土地で、これから先も、ずっと商いを続けたいという主張に対して、政治家や大企業などの権力者たちが、

「ここは将来、駅ビル開発で、大型のショッピングモールを建設するから、数年以内に、立ち退いてください!」

こう命令して、その付近の住民たちと、裁判をしたりして争うことは、よくあります。

1980年代のバブルの頃は、地上げ屋という集団が、ダンプカーで、立ち退かない店などに突っ込んだりする、荒っぽい事件もよくありましたね。

 

基本的な話をしておきましょう。

中学生の頃、社会科の時間に、「日本国憲法」を学びます。

その時に、「基本的人権の尊重」も知りました。

つまり、

「この土地で、平穏無事に、いつまでも幸せに暮らしたい…」

こういう願いをもっている人々を、強制的に排除するという行為は、憲法違反になるのです。

 

一方で、当時の教師から、このことも同時に教えてもらいました。

「公共の福祉」

こういう考え方です。

憲法には、このことも明記されているのです。

「状況によっては、大人数の利便性のほうが、少数の人々の幸せよりも、優先することもある」

ということです。

 

大昔から世界中で、こういう問題は常にあったと思います。

どんなに話し合っても、議論が平行線になるという状況になり、その街の全てが硬直状態になるということです。

大切なことは、

「人々は、その時に、どうしていたのか?」

ということです。

 

もちろん、話し合いで円満に解決できれば、それが理想です。

しかし、どうしても、人間同士では、解決できない問題が出てきた時に、人々は、

「苦しい時の神頼み」

これをやっていたのです。

そしてその時、その神頼みを聞いて、実行に移していたのが、どうやら、「アヌンナキ」の一族だったようなのです。

 

彼らは冷静に客観的に、その状況を把握します。

そして、全ての人々の潜在意識や集合無意識を読み取ります。

それから、過去や未来の世界も、全て透視します。

最後に、最大多数の幸福を基準に、決断をして行動していたようです。

ほとんどの場合、その結果として、

「いったん、リセットする」

という結論になることが多かったようです。

つまり、ちゃぶ台返しのように、無茶苦茶にするのです。

そして、スクラップ&ビルドを、人間にやらせるのです。

 

人間ではなく、神々になったつもりで、視点を上げてみてください。

ここでいう神々とは、この世界を創造した究極の神ではありません。

そもそも、創造主はスケールが大きすぎて、いちいち、人間にかまってはいられないようです。

この神々の定義は、人間よりも、ちょっとだけ進化した先輩のような存在、「アヌンナキ」のことです。

 

ちょっとした、シミュレーションをしてみましょう。

「もしも、東京大空襲がなかったら、今頃、東京は、どんな街になっているのか?」

という脳内ゲームです。

 

私の個人的な推察です。

もしも、あの空襲がなかったら、今でも戦前のままの町並みが、多く残っていたと思います。

人情味のある、温かい町並みだったかもしれません。

しかし、とても不便ですね。

f:id:tomaatlas:20191018172249j:plain

 

f:id:tomaatlas:20191018172221j:plain

 

f:id:tomaatlas:20191018172155j:plain

 

現在の東京の街です。

空襲で、いったん、全てが更地になったからこそ、戦後の高度経済成長ができ、急ピッチでの復興作業ができたのだと思います。

f:id:tomaatlas:20191018172416j:plain

 

f:id:tomaatlas:20191018172355j:plain

 

f:id:tomaatlas:20191018172318j:plain


こういう視点から見た場合、空襲の弊害もありますが、もしも空襲がなかったら、戦前のまま、時間が止まったような街になっていた可能性もあります。

つまり、

「日本が、先進国の仲間入りができなかった」
この可能性もあるのです。

 

もっと言います。

「それほど、文明が遅れた国だったら、当時の近隣諸国、中国や旧ソ連に、簡単に侵略されて、アメリカの占領下よりも、もっと酷い地獄の社会になっていた可能性もある」

 

さらに具体的に言いますね。

「もしも、東京大空襲がなかったら、10万人どころか、100万や1000万人の日本人が、中国やソ連の軍事攻撃によって、殺されていたかもしれない」

こういうことです。

ここまで考えたことがある人は、あまりいないと思います。

 

私たちの集合無意識は、どちらの街を、心の奥底で願っていたと思いますか?

おそらく、前者の「温かみはあるけど、不便で遅れた町並み」よりも、後者の「冷たいけど、便利で進んだ街並み」のほうを、神様にリクエストしていたと思います。

つまり、現在の大発展した東京の街を、私たちは、「神頼み」したということです。

 

昔は、ビル解体技術が未熟でした。

だから、空襲などによる破壊しか、方法がなかったのかもしれません。

現在は、1980年代から世界中で、とても進んだ巨大ビルの解体技術がでてきました。

だから今は、空襲などやる必要がないのです。

 

しかしここで、さらに重要なことは、

「では、目的のためなら、手段は選ばなくてもいいのか? たくさんの殺された人々は、どうなるんだ?」

こういう素朴な疑問が出てきます。

これに対する明確な答えなど、いまだにありません。

世の中には、こういう答えのない問題が、山ほどあるのです。

 

もしかしたら、亡くなった人々の魂は、そのことに同意をして、完璧なタイミングで、亡くなったのかもしれません。

でもこれは、あくまでも、スピリチュアルな仮説であり、検証したり実証することはできません。

 

答えではありませんが、ヒントになるかもしれません。

「空襲も原爆も、やったのは人間ですが、これをさせていた存在は、人間ではない」

ということです。

これほど酷い所業は、「悪魔」にしかできません。

「悪魔」という名前の神々です。

 

ここでは、

「神々が、なぜそれほど、残酷なことが、平気でできるのか?」

これについて、書いておきます。

この問題は、とても大切なことなのですが、なぜか、これについて言及する人が、ほとんどいないので、この機会に書いておきます。

 

名前のついている神々のほとんどは、肉体をもっていません。

いわゆる、霊体だったり、意識体だったり、光の存在だったりします。

だから、高尚なことが言えるのです。

彼らのメッセージを聞いていると、

「すべては完全です」

「すべての人を愛しなさい」

こういうことを言います。

 

耳障りがよくて、聞いていて癒される言葉ばかりですが、でも、肉体をもった私たちは、そういうわけにはいきません。

歯が痛いときに、

「全ての状況は完全です」

と言われても、

「いいから早く、この痛みを治したいよ! そういうことは、治ってから考えるよ!」

嫌な相手から、顔面をガツンと殴られて、前歯を折られて、口から血がダラダラと流れている時に、

「全ての人を愛しなさい」

と言われても、

「この野郎!」

と叫んで、自分も相手に、一発殴り返さないと、腹の虫がおさまらないのが、人間なのです。

 

 誰も言わなかったことを、ここで言いますね。

「神々は、時によっては、とても鈍くて鈍感である」

こういうことです。

もっと言いますね。

「高次元の存在ほど、人間よりも劣っていて、バカな部分もある」

どうして今までに、これを言う人がいなかったのか疑問です。

 

私は、スピリチュアルなことを学び始めて、30年以上になりますが、常にこういう意見をもっていました。

どんなに凄い存在だろうが、その教えを鵜呑みにすることはなかったのです。

逆にだから、ここまで、活動が続けられたのかもしれません。

「神々の言うことは素晴らしいが、全てを信じなくてもいい」

ということです。

 

ここに、パラドックスがあります。

「それほど、鈍くてバカな存在だからこそ、人間にできないことを、汚れ役として、遂行することができた」

という側面もあるのです。

シンプルにまとめると、

「神々だからこそ、人間のできない、残酷な仕事をすることができる」

こういうことです。

 

これからの時代は、それまで神々がやっていたことを、人間もできるようになっています。

地震、火山の噴火、津波、台風、洪水、などなど。

現在は、人間の技術でもできるのです。

それほど、鈍感ではない人間には、ある意味、やる側の権力者たちは、苦痛なのかもしれません。

これからの時代は、

「その時に、どうするか?」

それは、人間が決めることになるのです。

 

 

前回の記事で、「稲荷の地上絵」を紹介しましたが、「稲荷」の頭部にあたる位置が、「新宿御苑」でしたね。

だとしたら、戦争時は、この場所も司令塔だったということです。

 

これも、思い出してください。

「稲荷」=「聖母マリア」=「イナンナ」

さらには、第二次世界大戦の黒幕であり、司令官のような存在が、この神様だったことも、もう一度、思い出してください。

 

見てください。

やはり、司令塔のあった場所、「新宿御苑」も、「東京大空襲」の時に無傷だったようです。

ピンク色が、焼夷弾で焼けた土地で、白色は、無傷だった土地でしたね。

戦争時においては、司令官のいた場所が、無傷なのです。

この大原則は、忘れないでください。

f:id:tomaatlas:20210625195843j:plain

 

「新宿御苑」の公園内が、「横顔」で、青色の「池」の部分が、それぞれ、「目」と「口」になっていますね。

繰り返しますが、斜めに横切っている黒い線は、「靖国ライン」です。

 

「靖国神社」の拝殿で、手を合わせて参拝すると、その「祈り」の先が、この線上になるのです。

西に伸ばすと、ここを突き抜けるのです。

なんと、「稲荷(イナンナ)」の口の中に、その「祈り」の念が入ることになるのです。

人間の「祈り」を、食べてくれているのです。

f:id:tomaatlas:20210425013257p:plain

 

その横顔は、まさに、「レプティリアン(爬虫類人)」であり、「ワニ」のようですね。

「アヌンナキ」の一族の中では、「爬虫類のグループ」である、「エンキ」ですね。

同時に、「イナンナ」でもあります。

f:id:tomaatlas:20210618190510j:plain

 

奈良県の「法隆寺」にある仏像です。

「レプティリアン」です。

f:id:tomaatlas:20210602120706j:plain

 

f:id:tomaatlas:20210602120736j:plain

 

f:id:tomaatlas:20210602120808j:plain

 

シュメール文明の女神、「イナンナ」です。

f:id:tomaatlas:20210602120837j:plain

 

「口が裂けている女神」=「イナンナ(稲荷)」

これを思い浮かべた時、昭和の時代の都市伝説を思い出しました。

そうです、「口裂け女」です!

f:id:tomaatlas:20210615121605j:plain

 

あの時、噂が広まったのは、岐阜県や愛知県からだったという説もありますね。

その近くには、「豊川稲荷」もありますね。

そういえば、

「100メートルを3秒で走る」

こういう、凄い身体能力も、噂されましたね。

 

もしかしたら、あの噂の中には本当の話もあり、当時、「イナンナ」が、何らかの理由で、日本中に姿を現したのかもしれません。

今になって振り返ると、「マスク」をつけていたのも、意味深ですね。

 

 

小雨の降る中、調査に行きました。

その時の調査団のメンバーです。

f:id:tomaatlas:20210609164820j:plain

 

案内板です。

まさに、「イナンナ」の横顔ですね。

f:id:tomaatlas:20210609164655j:plain

 

広大な敷地です。

f:id:tomaatlas:20210609165914j:plain

 

園内には、大きな樹がありました。

これは、東京大空襲で、あまり被害を受けていない証拠でもありますね。

f:id:tomaatlas:20210609164900j:plain

 

探索中です。

f:id:tomaatlas:20210609171119j:plain

 

ランチをしながら、作戦会議をしている場面です。

f:id:tomaatlas:20210609171032j:plain

 

カレーライスが、思ったより美味しかったです。

「人類最大の敵」の話で、深く語り合いました。

f:id:tomaatlas:20210609164937j:plain

 

お腹がいっぱいになった後は、いよいよ、調査開始です。

ここが、「イナンナ」の「口」の部分の池です。

「上の池」という名前です。

「神の池」が、元々も名前かもしれませんね。

f:id:tomaatlas:20210609165018j:plain

 

皆で、記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20210609165624j:plain

 

実は、「靖国ライン」は、「NTTドコモ」の代々木ビルも横切るのです。

これも、意味深ですね。

f:id:tomaatlas:20210502143732p:plain

 

その位置でも、パチリ。

f:id:tomaatlas:20210609165046j:plain

 

いろいろなことを語りながらの調査、最高に楽しいです。

f:id:tomaatlas:20210609171313j:plain

 

雨も降りやんできました。

f:id:tomaatlas:20210609171343j:plain

 

「台湾閣」です。

f:id:tomaatlas:20210609165647j:plain

 

大きな樹木が、たくさんあります。

f:id:tomaatlas:20210609165733j:plain

 

この「池」が、「イナンナ」の頭部の「目」になります。

「玉藻池」という名前です。

f:id:tomaatlas:20210502143812p:plain

 

わかりましたか?

脚が、二つに分かれた女神の形ですね。

f:id:tomaatlas:20210609171438p:plain

 

そうです。

「セイレーン」です。

ギリシャ神話に登場する、海の怪物であり人魚ですね。

f:id:tomaatlas:20210609164528j:plain

 

最近では、「スターバックス」のロゴで有名になりましたね。

もちろん、この女神の正体は、「イナンナ」です。

f:id:tomaatlas:20210609164452j:plain

 

反対にすると、「悪魔」のような顔になります。

f:id:tomaatlas:20210609172542j:plain

 

これですね。

思い出してください。

「イナンナ」は、「愛の女神」でもありましたが、同時に、「戦闘の女神」でもありましたね。

両面をあわせもっているのです。

f:id:tomaatlas:20210609172529j:plain

 

「玉藻池」の前でも、パチリ。

f:id:tomaatlas:20210609170025j:plain

 

まとめると、こうなります。

「新宿御苑」=「イナンナの頭部」

「玉藻池」=「イナンナの目」

「上の池」=「イナンナの口」

 

園内には、やはり、「スターバックス」がありました。

f:id:tomaatlas:20210609165803j:plain

 

「イナンナ」だったのですね~!

f:id:tomaatlas:20210609165834j:plain

 

もう一度、「靖国ライン」の地図です。

f:id:tomaatlas:20210428000856p:plain

 

上の部分を拡大したものです。

「新宿御苑」の園内では、ラインが、ここを通ることに注目してください。

右下には、「玉藻池(イナンナの目)」があります。

「温室」です。

ちょうど、「イナンナ」の地上絵においては、「頭頂部」や「脳」の位置になります。

「温室」があるのがわかりますね。

f:id:tomaatlas:20210428000911p:plain

 

わかりましたか?

そうです!

「虚舟」です。

f:id:tomaatlas:20210609171758j:plain

 

目撃者の中には、

「温室のような乗り物で、ガラスのような籠の乗物だった」

こういう証言もありましたね。

f:id:tomaatlas:20210609171721j:plain

 

「靖国ライン」は、この「温室」を寸分たがわず、

ズバーン!

と見事に貫いているのです。

 

「靖国神社」からのラインが、指し示してたのは、

「イナンナのUFO」

これだったのです。

f:id:tomaatlas:20210611210717j:plain

 

大感動でした~!

 

もちろん、ここにも向かいました。

f:id:tomaatlas:20210609171200j:plain

 

着きました。

UFOに見えました。

f:id:tomaatlas:20210609170702j:plain

 

「温室(UFO)」の前で、パチリ。

f:id:tomaatlas:20210609170435j:plain

 

建物の中は、熱帯性の気候になっています。

もしかしたら、「イナンナのUFO」の中は、こういう熱帯植物園だったかもしれませんね。

f:id:tomaatlas:20210609171003j:plain

 

なぜか、食虫植物がいました。

f:id:tomaatlas:20210609170315j:plain

 

f:id:tomaatlas:20210609170343j:plain

 

サボテンもありました。

f:id:tomaatlas:20210609170248j:plain

 

公園を出た所には、神社がありました。

「秋葉神社」でした。

f:id:tomaatlas:20210609170831j:plain

 

もしかしたら、この神社の元々の意味は、

「秋葉(あきば)」=「あ(聖なる)」+「きば(牙)」

こういう意味だったかもしれませんね。

「聖なる牙」=「イナンナ」=「レプティリアン」=「エンキ」

こういうことです。

 

子供の狛犬が、牙で噛みついている様子を見て、そう思いました。

f:id:tomaatlas:20210609170805j:plain

 

f:id:tomaatlas:20210609170742j:plain

 

 

旅行記の最後に、この話もやっておきましょう。

 何度か書いていますが、大切なので、もう一度書きます。

「アドルフ・ヒトラー」の話です。

f:id:tomaatlas:20180810071143j:plain



1996年の話です。
当時、私は、「ヴォイス」という精神世界の専門会社に、勤めていたのですが、アメリカから、アームストロングさんという人物を招いて、セミナーを開いたことがありました。

アームストロングさんは、当時、すでに70歳後半でした。
元CIAの高官で、「UFO」や「宇宙人」、「秘密結社」、「超古代文明」、「軍事問題」などに、大変詳しい人物で、目から鱗が落ちるような貴重な情報を、たくさん聞くことができました。

アームストロングさんは、セミナーが始まってすぐに、開口一番、

「朝鮮戦争の時に、アメリカの軍人として、最前線で戦い、大勢の敵兵を殺した体験がある」

と言っていました。

「私は、神に背く行為を戦場でたくさんやりました。現在、私は、主にアジアで、CIA時代に入手した真実の情報を、公開する活動をしていますが、これは、私の罪滅ぼしの気持ちからやっています。こうやって再び、日本を含むアジアで、少しでも、世界平和の実現のための仕事をさせていだだけることを、神に感謝します」

こう話した後、アームストロングさんは、目から涙を流していました。


そのセミナーでは、たくさんの話を聴いたのですが、特に心に残ったのが、「アドルフ・ヒトラー」についての話でした。

ヒトラーについては、実際の人物像が、歪められて認識されているようです。

「ヒトラーは小男で、身長にコンプレックスがあった」

という説が、信じられていたりしますが、彼の身長は、175~178センチだったという説が、事実に近いそうです。

理由は、ヒトラーのボディーガードが、2メートルくらいの身長の大男ばかりだったので、写真には、小さく写っているように見えたそうです。

 

諸説ありますが、最近では、世界一の大富豪、「ロスチャイルド財閥」の当主の隠し子だったという説もあるようです。
父親が、世界一の大金持ちだったから、あれほどの活動ができたようです。
他にも、現在のドイツの首相は、ヒトラーの娘だという噂もあるようですね。
「ナチス」についても、イメージが、かなり誤解されて広まっているようです。
悪いことも、たくさんやっていますが、良いことも、たくさんやっています。

 

ヒトラーについて、一度徹底的に調べたことがあります。
1945年に、戦後のドイツで、「ニュールンベルグ裁判」が、行われていますが、興味深いのは、その時に、連合国側が、「ナチス」の幹部達の「知能(IQ)テスト」を、行っているのです。

知能(IQ)テストでは、100が平均値、70以下が悪く、130以上が、天才だと言われています。
この130以上は、全体の人口の2%だという統計データもあります。

「ナチス」の幹部達の、知能テストの結果ですが、平均が、145だったそうです。
さらに、ヒトラーの側近達にいたっては、平均、175だったそうです。
「広報」、つまり、「大衆心理操作」を仕事にしていた人物が、その当時、世界最高の、198を記録したそうです。
天才の集団だったそうです。


連合国側の心理学者が、198を記録した人物に、

「アドルフ・ヒトラーは、頭がよかったですか?」

と質問をしたら、すかさず、その人物は、

「ヒトラー総統は、私などが足元にもおよばない、頭脳の持ち主でした」

こう証言したそうです。

ヒトラーが、人間離れした頭脳の持ち主だったことは、事実のようです。

 

アームストロングさんの話によると、第二次世界大戦の時に、ヒトラーは、自決して死んだことになっていますが、死んだのは、やはり、影武者で、本当のヒトラーは、すぐに、潜水艦(Uボート)で逃げ出し、オーストラリア海域で3ヶ月潜伏した後、南米のアルゼンチンに入国し、1991年まで、そこで生活していたそうです。

 

最後は、老衰で亡くなったと言っていました。
実際に、アルゼンチンで会ったとも言っていました。
少ない監視員に、ガードされながら、わりと自由に生活していたそうです。


最近では、この話は、陰謀でもなんでもなく、アルゼンチンでは、「ヒトラー総統の足跡をたどる」というツアーも、存在しているそうです。

「このレストランのこの席で、ヒトラー総統は、よく食事していました」

というように、ガイドがツアー客に説明したりしているそうです。

 

アームストロングさんは、

「実は、アドルフ・ヒトラーこそ、悪魔の最高位、ルシファーが憑依した人物だったのです」

こうも言っていました。

その事実は、その当時、アメリカやロシア、フランス、イタリア、日本、イギリスなど、どの国のトップも、全員知っていたそうです。
それで、ヒットラーの行動を、黙認していたそうです。

 

ヒトラー(ルシファー)の行動の根本的な目的は、

「この時期に、人間たちに、戦争という行為の愚かさを、骨の髄まで教えておく必要がある。ここで教えておかないと、将来、核兵器を大量に保持したときに、地球消滅の危機が来る。だから、私は、戦争、差別、虐殺などを行う」

ということだったそうです。

「将来の地球の危機を、回避するための戦争が、第二次世界大戦だった」

というのです。

 

「ドイツが、降伏した時点で、ヒトラーの肉体から、ルシファーが抜けて、元の普通の人間に戻ったため、連合国側は、アルゼンチンで生活しているヒトラーには、それ以上の干渉はしなかったのです」

とも言っていました。
「第二次世界大戦の戦争目的は、地球を救うためだっだ」
という話です。

たしかに、あの時代の後に、あれだけの大規模な戦争が、もし起こっていたら、もっと酷い惨状になっていたのかもしれません。
1980年代の各国の核ミサイルの保有数を考えると、1980年代に、第二次世界大戦が遅れて始まっていたら、確実に地球は消滅していましたね。
1940年代だったから、あの程度の被害で済んでいたのかもしれません。

アームストロングさん曰く、
「あれでも、その後に起こる可能性を考えたら、まだ、ましだった」
と言うのです。

f:id:tomaatlas:20180810071912j:plain


そう考えると、ヒトラー(ルシファー)の主張も、一理ありそうですね。
一説によると、第二次世界大戦の戦争被害者は、8500万人だったとも言われています。
当時の世界の人口の2.5%以上が、被害者になったそうです。
私は原則として、どんな戦争も、よくない行為だと思っていますが、
「当時の8500万人を殺すことによって、現在の80億人の命が救われた」
と、言われたら、
「う~ん」
と、考えこんでしまいます。

この話が事実だとして、これに対する明確な意見を述べることは、難しいと思います。
私も、どう捉えたらいいのか、いまだにわかりません。

人間って、そういうものなんですかね?
本当に、第二次世界大戦は、必要だったのかな?
理屈で話しても、やはり、わからなかったのかな?
そこまで、愚かな存在なのかな?
これだけの痛い思いをしないと、戦争の酷さが、理解できなかったんですかね?

いろいろな疑問が出てきます。

歴史において、戦争では、こういう判断するのが難しい場面は、頻繁にでてきます。

たとえば、前述した、東京大空襲のように、

「目の前の10万人を殺さなければ、その後に、100万人が死ぬことになる」

という場面で、その決断に迫られることが、王様や将軍などに、頻繁に突きつけられたようです。

 

たとえば、古代の中国などでは、「三国志」の時代にも、そういうことは、よくあったそうです。

その時に、曹操という人物は躊躇なく、目の前の1万人を殺せる人物だったそうです。

一方で、劉備という人物は、たとえ後に、10万人死ぬことがわかっていても、目の前の1万人を殺さなかったそうです。

どちらの人物が、いい将軍なのかは、わかりません。
善悪というのは、簡単に決められないのです。

ヒトラーは、曹操のようなタイプだったのかもしれません。
ただし私は、個人的には劉備のような人物が好きです。


「どうして、原爆投下が、日本だったのか?」
というのも、知りたいですね。
日本だった理由は、ハッキリとは、わかりませんが、一つだけ、わかることは、
「もしも、日本以外の国だったら、憎しみの連鎖が、その後も続いていたのではないか?」
ということです。

報復につぐ、報復合戦になり、もしかしたら、本当に地球が破壊されるほどの大破壊が起こったかもしれません。
あれほどのことをされても、報復しないという高い霊性をもった国民だから、その地球規模の大役を、任されたのかもしれません。
だとしたら、私たち日本人の使命は、「世界平和」において、とても重要だということです。

 

繰り返しますが、地球に一番大きな影響を与えた宇宙人は、「アヌンナキ (Anunnaki)」のファミリーです。

旅行記の最初に、「エンリル(Enlil)」と「エンキ(Enki)」という「アヌ王」の二人の息子の話も紹介しましたね。

 

そして、聖書の中において、「エデンの園」で、アダムとイブに、リンゴに象徴される、「知恵の実」を、食べさせた存在が、上半身が人間で、下半身がヘビの「エンキ」だったという説も紹介しました。

そのエンキが、ルシファーなのです。

 

「エンキ」=「ルシファー」

こうなるのです。

f:id:tomaatlas:20180810072108j:plain

 

フランスのパリ大学は、第二次世界大戦の時に、ナチスの占領下にはいり、ヒトラーに、建物を改装されたりしたそうです。

特に、パリ大学の分校は、ヒトラーが、いろいろな紋章を門などに刻んだそうですが、この刻んだ紋章の中には、シュメールの神々が、刻まれているのだそうですが、なんと、「エンリル」と「エンキ」のグループの中で、「エンリル」のグループが、意図的に除外されているのだそうです。

 

ヒトラーは、パリ大学に、「エンキ」のグループの神々しか、刻んでいないということです。
これは、ヒトラーが、「エンキ」だったという状況証拠の一つになります。

 

そこで、ふっと思いだしたのは、ヒトラーの妻だった、「エヴァ」という女性です。

「エンキ(ルシファー)」が、エデンの園で、最初に誘惑して、リングを食べさせたのは、「アダム」と「イブ」の二人のうちの「イブ」のほうでしたね。

「Eve」は、「イブ」とも読むし、「エバ」とも読みます。

 

ネットで、ヒトラーの妻の本名を調べると、
「エヴァ・アンナ・パウラ・ブラウン(Eva Anna Paula Braun)」

この名前がでてきました。

 

ファーストネームの「Eva」は、「Eve」ですね。

さらに、ミドルネームだと思われる名前に、「Anna」が入っています。

これは、「Anunnaki」のファミリーを意味する名前なのかもしれません。

f:id:tomaatlas:20180810072355j:plain

 

もしかしたら、ヒトラーに憑依した、「エンキ(ルシファー)」が、太古の昔、エデンの園にいた、「エバ」に、そっくりな女性を見つけ、その女性に、「エヴァ」という名前をつけて、妻にしたのかもしれません。

または、「エンキ」が、遺伝子操作で、再び、「エヴァ」にそっくりなクローンを創造して、妻にしていたのかもしれません。

f:id:tomaatlas:20180810072417j:plain


これらの話は、どこまでが真実なのかは、わかりません。
でも一度、こういう視点からも、あの大戦を考えてみてもいいと思います。

歴史なんて、ほとんどの真実は、隠されたり消されたりしてるのです。
「第二次世界大戦の真相」は、これからも続々と出てくると思います。
私も、それらの真相を知るたびに、驚愕していますが、大切なことは、どんなにネガティブなことでも、それに対しては、もう過去のこのなので、恨みや復讐心は、もたないようにすることです。

そして、それ以上に大切なことは、それらの真実を知った後は、二度と未来に同じ出来事が起きないようにすることだと思います。

 

さらに、面白いことを発見しました。

これが、シュメール文明の粘土板に描かれている、「アヌンナキ」のファミリーの「エンキ」の絵です。

{F7E6C4EA-ABFA-4C41-B29A-58165C976557}

 

左が、下半身が蛇の「エンキ」です。

右側の家具のような物の中に、「×」のマークが、三つありますね。

この「×」というが、「アヌンナキ」のファミリーのシンボルマークでもあるそうなのです。

 

これは、有名なチャップリンの映画、「独裁者」です。

{46FCA2C1-8A46-4D31-960D-8E8ADF84E646}

 

主人公は、もちろん、「ヒトラー」がモデルで、それをチャップリンが演じているのですが、この映画の中の「ナチス」のシンボルマークが、「卍(ハーケンクロイツ)」ではなく、「×」のマークが、使用されているのです。

しかも、なぜか、「××」という、ダブルマークです。

 

チャップリンは、

「エンキ=ルシファー=ヒトラー」

ということを、よく知っていたのかもしれませんね。

宇宙考古学で解く、「ヒトラーの秘密」、面白いでしょう。

 

 

ふぅ~!

「アヌンナキツアー」は、今回で最終回です。

どうでしたか?

地球の歴史には、「アヌンナキ」が大きく関わっていて、そして、なんと、現代でも、それが続いているとことです。

最高に面白く、ワクワクしますね。

 

現在、全国展開を予定している、「新しい地球へ」というセミナーでは、さらに詳しい話をやります。

ぜひ、受講してみてくださいね。

 

調査旅行、さて次は、どこに行こうかな?

 

 

では、いつものように、締めの言葉です。

今回は、これだな!

 

 

「ヒトラーは天国へ行った」

by ニール・ドナルド・ウォルシュ

「神との対話」

 

 

 

☆私の著書、「地球を創った魔法使いたち」の1巻~2巻も発売中です。
ぜひ読んでみたください。

tomaatlas.hateblo.jp

 

 

☆記事の感想などは、下記のアドレスに、お気軽にメールくださいね。(お手数ですが、メルアドは、コピーして貼り付けてください)
toma_atlas@yahoo.co.jp

 


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

☆ランキングにも、参加しています。

記事が面白かったら、応援クリックもお願いします。

 


スピリチュアルランキング

 


にほんブログ村

 

☆下記が、私のメインサイトの「精神世界の鉄人」のエッセイ集です。

不思議な体験談や精神世界の探求が、たくさん書いてあります。
現在は、ほとんど更新していませんが、遊びにいってみてくださいね。
http://www.tomaatlas.com/library.htm

 

 ☆フェイスブックもやっています。

www.facebook.com

 

☆インスタグラムもやっています。

www.instagram.com

 

 ☆ツイッターもやっています。

twitter.com

 

☆私が自信をもってオススメする、ヒーリンググッズの王様、「不思議なペンダント・アセンション」のサイトです。

http://triplehimawari.ocnk.net

 

☆個人セッションも、ぜひ体験してみてくださいね。

tomaatlas.hateblo.jp

 

アヌンナキツアー 7 稲荷の地上絵

前回からの続きの話です。

東京都にも、いくつかの凄い地上絵があります。

だいたい、「アヌンナキ」に関する地上絵です。

 

詳しいことは省きますが、たとえば、こんなかんじです。

「皇居」=「アヌ王&イナンナ」

「上野公園」=「エンキ」

「代々木公園」=「エンリル」

「明治神宮」=「エンキ」

f:id:tomaatlas:20210502143508j:plain

 

今回の核心の話題です。

下記の地図で、斜めに横切っている黒い線は、「靖国ライン」です。

西に伸びていましたね。

「亀岡八幡宮」を通過して、さらに、「防衛省」も通過した話まで、やりましたね。

さらに、西に伸ばしたラインが、「新宿御苑」をズバーンと横切っているのが、わかりますか?

f:id:tomaatlas:20210428001523j:plain

では、そろそろ、いきますよ。

地図を拡大してみますね。

ジャ~~ン!!

f:id:tomaatlas:20210428001540j:plain

 

わかりましたか?

わかりやすいように、いつものように、赤ペンによる補助線を描いてみました。

緑色の部分を見てください。

「目」と「口」も指し示しました。

f:id:tomaatlas:20210629235032j:plain

 

 「頭部」が、「新宿御苑」になっています。

ちゃんと、「前脚」や「後脚」、それから、「尻尾」もありますね。

「前足」の辺りには、「六本木ヒルズ」があります。

「尻尾」の付け根の辺りには、「上智大学」があります。

 

超巨大な地上絵がわかりましたね。

巨大な狐の絵だと思います。

こういうポーズを決めていますね。

f:id:tomaatlas:20210630000323j:plain

 

いわゆる、「見返り美人」と言われている姿ですね。

f:id:tomaatlas:20210630000311j:plain

 

「頭部」だけを、拡大しますね。

f:id:tomaatlas:20210425013257p:plain

 

「新宿御苑」の公園内が、「横顔」ですね。

そして、青色の「池」の部分が、それぞれ、「目」と「口」になっています。

f:id:tomaatlas:20210629235045j:plain

 

そうなのです。

これは、狐神である、「稲荷の地上絵」なのです。

つまり、「イナンナ(聖母マリア)」でもあります。

これは、世紀の大発見だと思います。

f:id:tomaatlas:20210502143755p:plain

 

地上絵の大きさは、直接、その土地の文化や歴史、それから、政治や軍事などの影響力に比例します。

ということは、

「東京都という街は、イナンナ(稲荷)が仕切っている土地である」

こういうことです。

 

興味深いのは、「稲荷の地上絵」において、「子宮」の辺りには、「豊川稲荷東京別院」があるのです。

f:id:tomaatlas:20210425013334p:plain

 

早速、調査隊のメンバーで、「豊川稲荷東京別院」にも向かいました。

f:id:tomaatlas:20210505010711j:plain

 

入口で記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20210505010519j:plain

 

 やはり、「イナンナ(聖母マリア)」がいました。

息子である、「キリスト」を抱いていますね。

f:id:tomaatlas:20210505010549j:plain

 

これは、「聖母マリア」のUFOです。

f:id:tomaatlas:20210505010614j:plain

 

数年前、東京セミナーを開催した時、私のキネシオロジーの師匠である、本間先生も受講されたのです。

本間先生は忙しい方なので、この懇親会も早めに退席されました。

 

しかし、その翌日、アメリカに帰った後、私に凄い写真を送ってきたのです。

見てください!

これは、本間先生が、金色の光が滞空しているのを目撃して撮影した写真です。

場所は、大田区西蒲田の東京工科大学の上空です。
明らかに、UFOですね。

f:id:tomaatlas:20191001235541j:plain


愛知県の豊川稲荷の祭りの時に、出てくる御神体です。

f:id:tomaatlas:20191001101949j:plain

 

この提灯が、御神体です。

f:id:tomaatlas:20191001101958j:plain

 

「聖母マリア=イナンナ」の乗っているUFOでもあります。
レオナルドダビンチが描いた絵にもありますね。

f:id:tomaatlas:20191001102018j:plain


これですね。

f:id:tomaatlas:20191001102029j:plain

 

日本中の寺や神社の天井に、祀られています。

f:id:tomaatlas:20191001235747j:plain

 

「豊川稲荷東京別院」のメインの御神体=「聖母マリア」=「イナンナ」

こうなるのです。

「稲荷の地上絵」の「子宮」の辺りの神社に、このUFOが祀られているというのは、とても意味深だと思います。

 

 

UFOというのは、未来の自分、もしくは、過去の自分の分身だそうです。

そして、姿を見せるときは、それを見せる人間を、100%選んで見せるそうです。

だとしたら、このUFOは、今、この写真を見た人々、全員の分身であり、過去と未来の自分の姿だということです。

つまり、今、このブログを読んでいる全員の心の中に、「イナンナ(聖母マリア)」の意識があり、「イエス・キリスト」もあるということです。

 

では、「愛」のグループのリーダーである、「イナンナ(聖母マリア)」は、何がいいたくて、UFOで出てきたのでしょうか?

それは、

「もうそろそろ、神様から救ってもらうのを待つのは、やめてください。これからは、全ての人間が、救い主になる時代ですよ。未来には、あなたたちが、マリアやイエスになって、戦争などで苦しんでいる惑星の人々を、救い主として助けにいくのですよ」

こう言っているのだと思います。

 

そして、その時に試されるのは、「愛」の大きさなのだと思います。

これからは、22世紀の未来に備えて、「愛」を与える側になるということです。

「愛」とは、「思いやり」です。

これをもっている人が多くなれば、地球上から、戦争などあっというまに無くなり、愛と平和の惑星になるのです。

 

記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20210505010649j:plain

 

このあと皆で、近くのカフェでお茶した後、いったん解散しました。

でも、もっとまわりたいと思ったメンバーだけ残って、他もまわりました。

 

向かったのは、私が、「稲荷の地上絵」と名付けた絵、その「前足」の付近にある、「六本木ヒルズ」です、

f:id:tomaatlas:20210503082257j:plain


久しぶりに来ました。

f:id:tomaatlas:20210505011015j:plain


なんと、「ライオン」のオブジェがありました。

「エンリル」ですね。

f:id:tomaatlas:20210505011150j:plain

 

敷地内のマップを見てみました。

f:id:tomaatlas:20210505011035j:plain

 

すると、以前から気になっていたオブジェが目に留まりました。

場所は、「六本木ヒルズ」の「66」プラザです。

「666」で、「三つの六」が並び、「弥勒菩薩」になります。

「ママン」と書かれていました。

「ママ(母親)の意味かな?」

こう思いました。

f:id:tomaatlas:20210505011100j:plain

 

これは、以前から気になっていたオブジェです。

ようやく、意味がわかりました。

「蜘蛛」=「八本足」=「八芒星」=「イナンナ」

こういうことだったのです。

f:id:tomaatlas:20210505011128j:plain

 

「六本木ヒルズ」からは、「東京タワー」が見えました。

f:id:tomaatlas:20210505011208j:plain

 

何度か書きましたが、「東京タワー」は、太平洋戦争の時に使われた、日本軍の戦車などの兵器を溶かし、それでできた鉄骨で、組み立てられた塔だそうです。

「もう二度と、あんな悲惨な戦争はやらないぞ!」

日本という国家の上層部たちが、そういう誓いを立てて、設計し建築した、「平和の塔」なのだそうです。

こういうことを知って、この塔を眺めると、なんともいえない気持ちになりますね。

 

 

数年前に、「東京大空襲」の調査を徹底的にやったことがありました。

そこで、いくとか気が付いたのですが、一つは、

「戦争の被害に遭わなかった建物に、ペンキが塗られていたものが多い」

ということです。

どうやら、「戦争」において、「ペンキ」というのが、とても重要な意味をもっていることは、間違いなさそうです。

 

他にも、「レンガ造り」の建物が、被害を受けていなかったりしています。

戦前に、予め無事だとわかっていたかのように、しっかりと造られていたりします。

あとは、「十字架」がある所も、無事だったりしています。

それも、ただの十字架ではなく、「丸十字」みたいです。

 

たとえば、東京都の「神田教会」も、東京大空襲の被害を受けていないようですが、ここも、「レンガ造り」だったり、「丸十字」のシンボルがあったりしています。

f:id:tomaatlas:20191209232122j:plain

 

このシンボルが、屋根にありました。

f:id:tomaatlas:20191209232049j:plain

 

「3丁目29」という住所も、東京大空襲において、無傷だった所が多いです。

しかも、「稲荷神社」が、かなりの割合でありました。

「東京大空襲の被害を受けなかった、もしくは、他の大火事を免れた」

ということです。

いずれにしても、「火災から逃れた稲荷神社」というキーワードで、繋げてみました。

これらの神社は、全く受けないものもあれば、部分的な被害で済んだ所もあります。

また、元の場所から移されたものもあります。

 

〇「妙法衛護稲荷神社」
千代田区神田神保町3ー29−11
〇「下谷神社」
台東区東上野3-29-8
〇「砂原稲荷神社」
葛飾区西亀有3-29

〇「靍護稲荷神社」

台東区上野3ー29

 

全ての稲荷神社の住所が、「3-29」という数字になっているということです。

「ー」という横棒を、「3」という数字の左に移動させて、縦にしてみてください。

「B」というアルファベットになりますね。

そうです!

「B29」

こうなるのです~!

 

これに気が付いた時に、

「うわ~~~!!!」

と大声を張り上げて、全身がブルブル震えて、鳥肌が立ちました。

f:id:tomaatlas:20191018232603j:plain

 

これらが全て、ただの偶然だと思いますか?

絶対に違いますね。

明らかにある意図をもって、綿密に計算されつくしているということです。

 

興味深いのは、「囲い」というのも、キーワードみたいなのです。
たとえば、都内の「石濱神社」の本殿の裏には、奥宮のように、「囲い」があることに、気が付きました。
そして、その特別な囲いの中は、戦災の中でも無事だったようなのです。

その「奥宮」にあたるような位置も、「3丁目29」の住所なのです。

f:id:tomaatlas:20191031031717j:plain

 

「3丁目29」という住所ですね。

f:id:tomaatlas:20191028031617j:plain

 

ここが、「囲い」の中です。

やはり、何か残っていました。

おそらく、東京大空襲でも、焼けなかった部分だと思います。

f:id:tomaatlas:20191028031711j:plain

 

このように、東京大空襲や横浜大空襲などを調べているうちに、空襲で無事だった所に、いくつかの共通項があることが、浮かびあがってきたのです。

まとめると、こうなります。

 

〇建物にペンキが塗られている。

〇レンガ造りの建物である。

〇「丸十字」のシンボルがある。

〇「稲荷神社」が多い。

〇「3丁目29」という住所が多い。

〇「囲い」の中にある。

 

これらの条件を満たしていても、空襲の被害に遭った所もあるので、この条件は絶対ではなく、こういう傾向があるということです。

 

ある時、「ペンキ」に注目して調べてみました。

すると、ある祭が浮かびあがってきたのです。

そうです。

「過越しの祭」

ユダヤの祭である、この祭りが、地球の戦争の最重要な鍵だったのです。

f:id:tomaatlas:20191210010525j:plain

 

ご存知の方も多いと思いますが、「過ぎ越し」というのは、ユダヤ人の祝祭で,西暦前1513年に、神がイスラエル人を、エジプトから解放したことを祝うものです。

「ウィキペディア」で調べると、だいだいこういう説明です。

 

「過越(英語: Passover)」とは、ユダヤ教の宗教的記念日。

家族が食卓につき、マッツァー等の儀式的なメニューの食事をとって祝う。

期間は、15日から一週間である。

手作りのマッツァーを、食べることが多い。
「マッツァー」とは、過ぎ越しの祝いで食べられる、酵母の入らないクラッカー状のパン。

イディッシュ語風の発音では、「マッツォー(matzo)」という。

イスラエル人がエジプトから脱出するとき、パンを発酵させ膨らませる時間がなかったため、マッツァーができた。

それを記念して、過ぎ越しの祝いの前には、酵母を入れないパン、マッツァーが作られる。

聖書の出エジプト記によると、古代エジプトで起こったとされる出来事に起源を持つ。

エジプトの地で、奴隷になっていたイスラエルの民が、モーゼの先導で、パレスチナの地に脱出した故事を記念する。 
その時代、イスラエル人は、奴隷として虐げられるようになっていた。

神は、モーセを指導者に任命して、約束の地へと向かわせようとするが、ファラオがこれを妨害しようとする。

そこで神は、エジプトに対して、十の災いを臨ませる。

その十番目の災いは、「人間から家畜に至るまで、エジプトのすべての初子を撃つ」というものであった。

神は、「戸口に印のない家に、その災いを臨ませること」を、モーセに伝える。

つまり、この名称は、戸口に印のあった家には、その災厄が臨まなかった(過ぎ越された)ことに由来する。

 

これだけでは、よくわからないと思うので、この出来事を、 もう少しわかりやすく説明しますね。

古代エジプトで、イスラエル人たちは、奴隷の身分で、過酷な重労働をさせられていたそうです。

f:id:tomaatlas:20191210004240j:plain

 

そこにモーセが登場して、救出劇が始まります。

まず神が、奴隷を解放しないエジプトに対して、10の災害を起こします。

これらです。

1.ナイル川の水を血に変える
2.蛙を放つ
3.ぶよを放つ
4.虻を放つ
5.家畜に疫病を流行らせる
6.腫れ物を生じさせる
7.雹を降らせる
8.蝗を放つ
9.暗闇でエジプトを覆う
10.長子を皆殺しにする

 

神は、モーセを通じて、イスラエルの人々に、

「1頭の子羊を殺して、それの血を家の前に塗り、そして夜にそれを食べなさい。そううすれば、その家は神が過越して、子供が殺されることはないだろう」

というメッセージを伝えます。

そこで、イスラエルの人々は、子羊を捕まえてから、それを殺します。

f:id:tomaatlas:20191210010344j:plain

 

そして、言われたとおりに、その血を家の前に塗ります。

f:id:tomaatlas:20191210010404j:plain

 

その夜、家族などが集まり、言われたとおりに、特別な食事をします。

f:id:tomaatlas:20191210010426j:plain

 

すると、その夜、本当に神様は、その家を過越していきます。

f:id:tomaatlas:20191210010445j:plain

 

この血が塗ってある家の子供は、殺さなかったのです。

f:id:tomaatlas:20191210004314j:plain

 

一方で、この血が塗られていない、エジプト人たちの家の一番年上の子供は、翌朝、死んでいました。

f:id:tomaatlas:20191210010105j:plain

 

たくさんのエジプト人たちは、それで嘆き悲しみました。

f:id:tomaatlas:20191210010136j:plain

 

その後、モーセは、イスラエルの人々の前で、海を真っ二つにして逃げます。

f:id:tomaatlas:20191210010230j:plain

 

以上が、出エジプト記に書かれている、「過越し」の出来事です。

凄いことが、古代にあったのですね。

 

これが、「マッツァー」というパンです。

f:id:tomaatlas:20191123012102j:plain

 

 「過越しの祭」では、このパンを食べるそうです。

そして、これが、その時の特別な料理です。

f:id:tomaatlas:20191210004551j:plain


「イエス・キリスト」が、弟子たちと食事をした、「最後の晩餐」も実は、「過越しの祭」の食事をしているのだそうです。

f:id:tomaatlas:20191210004533j:plain

 

そしてこの後に、キリストは、

「自分が、神の子羊になって、全ての人々を救う」

と言ったのだそうです。

それで、十字架にかけられて血を流し、救世主となったのだそうです。

 

一連の出来事を、思いっきりシンプルに書くと、こういう流れになります。

ここで、とても大切なことは、現代でも、これは起きているということなのです。

昔の出来事で、現在は関係ないと思ったら、大間違いなのです。

横浜の「アメリカ領事館」のように、「ペンキ」が塗られていた建物は、空襲の被害を受けていないのです。

 

もうわかりましたね。

「東京大空襲」にも、背後には、「イナンナ(聖母マリア)」と「キリスト」が関係していたのです。

関係していたどころか、この二人が、司令官のような存在だったと思います。

ここで、この二人を悪者だと思うのは、人間の狭い視点です。

「アヌンナキ」の一族は、未来を見通せるので、人間とは違う発想で、物事を考えます。

 

「イナンナ」という女神は、「愛の女神」でもありますが、同時に、「戦闘の女神」でもあったのです。

「聖母マリア」でもあるのですが、この女神は、一般的なイメージでは、「やさしい神様」のイメージですが、同時に、「戦いの神様」でもあるのです。

繰り返しますが、「アヌンナキ」という一族は、「アラハバキ」でもあり、「破壊」の神でもあるのです。

 

「聖母マリア」のグループが、太平洋戦争を仕切っていたという状況証拠は、たくさんあります。

 

歴史を調べると、聖フランシスコ・ザビエルが、日本に初めて上陸した日が、1549年8月15日で、聖母被昇天の祭日だったそうです。
このように、上陸した日まで決まっていたのです。
これも、別に悪気があったわけではなく、ザビエル本人は、
「聖母の保護のもとに置けば、日本国民は、幸せになれると思った」
と記述しているそうです。

太平洋戦争が始まったのは、1941年12月8日ですね。
この日は、「無原罪の聖マリアの祭日」という記念日でした。
太平洋戦争が終わったのが、1945年8月15日です。
この日は、「聖母マリアの被昇天の祭日」です。
戦後のサンフランシスコ講和条約の調印の日は、1951年9月8日です。
この日は、「聖母マリアの誕生日」だそうです。

 

戦争などの本当の黒幕は、人間ではなかったのです。

「稲荷=聖母マリア=イナンナ」という女神だったのです。

私は、いろいろな状況証拠から、この結論は、間違いないと確信しています。

これは、絶対悪ではありません。

神の視点では、深い理由があって起こした戦争だったみたいです。

 

そして、今回の調査で、それを再確認しました。

そうです。

東京都において、一番巨大な地上絵が、「稲荷の地上絵」という事実です。

それは、

「東京では稲荷が、他のどんな神々よりも、影響力がある存在である」

こういう意味なのです。

こうなるのです。

いや~、凄すぎる新発見ですね~!

 

 

次回、「アヌンナキツアー」、感動のフィナーレです。

 

 

 

☆私の著書、「地球を創った魔法使いたち」の1巻~2巻も発売中です。
ぜひ読んでみたください。

tomaatlas.hateblo.jp

 

 

☆記事の感想などは、下記のアドレスに、お気軽にメールくださいね。(お手数ですが、メルアドは、コピーして貼り付けてください)
toma_atlas@yahoo.co.jp

 


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

☆ランキングにも、参加しています。

記事が面白かったら、応援クリックもお願いします。

 


スピリチュアルランキング

 


にほんブログ村

 

☆下記が、私のメインサイトの「精神世界の鉄人」のエッセイ集です。

不思議な体験談や精神世界の探求が、たくさん書いてあります。
現在は、ほとんど更新していませんが、遊びにいってみてくださいね。
http://www.tomaatlas.com/library.htm

 

 ☆フェイスブックもやっています。

www.facebook.com

 

☆インスタグラムもやっています。

www.instagram.com

 

 ☆ツイッターもやっています。

twitter.com

 

☆私が自信をもってオススメする、ヒーリンググッズの王様、「不思議なペンダント・アセンション」のサイトです。

http://triplehimawari.ocnk.net

 

☆個人セッションも、ぜひ体験してみてくださいね。

tomaatlas.hateblo.jp

 

アヌンナキツアー 6 靖国ライン

今月から始まった、ブログ開設20周年記念イベントであり、全国展開する予定のセミナー、「新しい地球へ」は、すでに東京で開催が始まっています。

年内には、全国の主要都市で開催します。

 

6月27日(日)の東京セミナー&懇親会も、楽しく終了しました。

参加された皆さん、ありがとうございました。

核心を突いた真実の話に、驚いていましたね。

f:id:tomaatlas:20210628032214j:plain

 

旅行記の中で、「アヌンナキ」の一族について書いていますが、このファミリーの構成を簡単にまとめると、こうなります。

 

「アヌ王(父親)」→「エンリル(正妻の息子)」&「エンキ(妾の息子)」&「ニンフルサグ(妾の娘)」→「イナンナ(エンリルとエンキの共通の孫娘)」→「キリスト(イナンナの息子)」

 

それぞれ別名があり、世界中の神々の9割以上は、これらの神々の変化した姿だったり、シンボルです。

また、歴史上の人物だったりもします。

たとえば、こんなかんじです。

詳細は割愛させていただきます。

 

〇「アヌ王」=「アフラ・マスダ」=「八咫烏」=「神武天皇」

〇「エンリル」=「不動明王」=「ミトラス」=「モーゼ」=「ゼウス」=「ヤハウェ}=「福禄寿」=「時空間トラベラー」=「ライオン」=「狛犬の阿」

〇「エンキ」=「宇賀神」=「イザナギ」=「ポセイドン」=「毘沙門天」=「菅原道真」=「龍(蛇)」=「プロビデンスの目」=「ユニコーン」=「狛犬の吽」

〇「ニンフルサグ」=「弁財天」=「コノハナサクヤヒメ」=「イザナミ」

〇「イナンナ」=「聖母マリア」=「稲荷」==「縄文のビーナス」=「卑弥呼」=「楊貴妃」

〇「キリスト」=「大黒天」=「大国主命」=「聖徳太子」=「猿田彦」=「徳川家康」

 

数年前に面白いことに気が付きました。

古代史においては、「猿田彦=キリスト」なのですが、ご存知のように、私のブログアドレスやメルアドなどには、「atlas」の単語が入っています。
「tomaatlas」というのが、私のシンボルになっているのです。


これは、20年以上前に、メルアドを決めたり、ホームページを作成する時に、なんとなく決めたアドレスです。
当時は、まだパワーリフティングの選手で、数々の大会にも出場して、優勝したりしていました。


その時、憧れのパワーリフターでプロレスラー、「トニーアトラス」という黒人選手がいました。

f:id:tomaatlas:20191203090500j:plain

 

パワーファイタータイプで、有名なハルクホーガンにも、互角以上のパワーで対抗していました。
この「トニーアトラス」から、「トーマアトラス」というアドレスを決めただけでした。

f:id:tomaatlas:20191203090513j:plain

 
すると、あとから、「アトランティス」とも関係していたり、「地上絵(地図)」の意味もあることがわかり、自分の使命とも関係していて驚きました。


また、「atlas」のスペルを逆から読むと、「salta」になり、なんと、「猿田」になることもわかりました。

だから、

「キリスト」=「猿田」=「アトラス」

こうなります。

もしかしたら、私の使命も、いろいろな価値観を統合したり、融合させることが目的なのかもしれません。

 

「atlas」というのは、ギリシャ神話に登場する神様の名前でもあります。
東京セミナーで、見た人も多いと思いますが、アトラスの像が、数年前から、私のオフィスに置いてあります。

f:id:tomaatlas:20191203090440j:plain

 

 

では、ボチボチ、旅行記に戻ります。 

ご存じのように、三重県にある、「伊勢神宮」は、とても重要な神社です。

そして、同じように、東京都の「皇居」も、日本という国にとって、大切な場所です。

 

数年前になると思いますが、なんとなく、

「この二カ所は、どういう関係になっているのかな?」

こう思って、インスピレーションで閃いたことを調べてみることにしました。

いつものように、友人の新井さんに頼んで、この二カ所の関係を作図してもらいました。

すると、とても面白いことに、気が付きました。

 

詳しいことは省きますが、「伊勢神宮の内宮」の意味は、

「伊勢神宮の内宮」=「時空間トラベラー」=「エンリル」

こうなるのです。

 

赤ペンで補助線を描いておきます。

「アタマ」と「カラダ」の部分を、それぞれ赤線で囲みました。

f:id:tomaatlas:20200718003936p:plain


頭部が、「神宮司庁」の建物です。

白い頭蓋骨のような形で、右を向いていますね。

凹んでいる部分が、「目」になります。

f:id:tomaatlas:20200718003956p:plain

 

この絵の正体が、「エンリル」だということを、確信した瞬間がありました。

その場所は、今まで何度も訪れた、「五十鈴川」でした。

 

 

宇宙考古学を学んでいると、「アヌンナキ」が、それぞれ、特有の数字をシンボルとしてもっていることを知ります。

それが、このナンバー表です。

f:id:tomaatlas:20200718002239p:plain

 

そうなのです!

「エンリル」=「50」=「五十鈴川」

こうなるのです!

 

 

一方の「皇居」です。

これは、こういう意味でした。

わかりましたか?

赤ペンで、補助線を入れました。

f:id:tomaatlas:20190812001929j:plain

 

そうなのです。

「アヌ王(八咫烏)」の地上絵になっていたのです!

ちゃんと足も微妙ですが、3本あるように見えます。

 

「横顔」です。

「日本庭園」が、「髪」、もしくは、「ヘルメット(兜)」ですね。

そして、「日本庭園」の下のあたりに、「目」があります。

「北桔橋門」の近くが、「口」になっています。

この地上絵を見ると、この神様は、女性っぽい横顔ですね。

その正体は、「イナンナ(稲荷神)」だと思います。

f:id:tomaatlas:20190812002213j:plain

 

 だから、結論は、

「皇居」=「アヌ王」&「イナンナ」

こうなるのです。

 

 

そして、ここからが面白いのです。

「内宮(エンリル)」から、なんとなく、そのラインを「猿田彦神社(キリスト)」と繋げてみました。

f:id:tomaatlas:20210502143941p:plain

 

一方で、「皇居」は広いので、試しに、「宮中三殿」を基準にしました。

そして、そこを起点にして、上記の伊勢神宮と、全く同じ距離、そして同じ角度で、ラインを引いてみたのです。

f:id:tomaatlas:20210502144001p:plain

 

なっ、なんと!

そのラインは、寸分も狂わずピタリと、「靖国神社」を指し示したのです。

背筋が、ゾ~ッとしました。

つまり、こういうことです。

〇「伊勢神宮の内宮(エンリル)」→「猿田彦神社(キリスト)」

〇「皇居の宮中三殿(アヌ王&イナンナ」→「靖国神社(キリスト)」

 

いずれにしても、この二カ所は、「イエス・キリスト」が、重要な鍵を握っていることがわかりました。

f:id:tomaatlas:20210502144028j:plain

 

いや~、最高に面白いですね~!

そこで、さっそく、現地調査に向かいました。

 

着きました。

ここに来るのは、1年ぶりくらいです。

f:id:tomaatlas:20210505004617j:plain

 

 文字も意味深ですね。

f:id:tomaatlas:20210505004644j:plain

 

ちなみに、「靖国神社」の境内も、地上絵になっています。

まず、この角度から見ると、「ピストル」ですね。

左側の銃口の先に、「スコープ」のように、「日本武道館」が建っています。

「イナンナ(聖母マリア)」のシンボルである、「八角形」ですね。

そして、この地図は、

「このピストルは、あくまでも武道的な役割、つまり、護身としての武器である」

という意味だと思います。

f:id:tomaatlas:20190314115631j:plain

 

こんなかんじのピストルですね。

f:id:tomaatlas:20190315114825j:plain

 

 さらに、靖国神社の拝殿と本殿のあたりです。

 この形が、わかりましたか?

f:id:tomaatlas:20190314115645j:plain

 

ハイ!

日本軍の戦車ですね。

f:id:tomaatlas:20190315154750j:plain

 

この戦車の銃口に当たるのが、二つの摂社、「鎮霊社」と「元宮」です。

面白いですね。

f:id:tomaatlas:20190312031143j:plain

 

 

境内には、「五芒星」のシンボルがありました。

一般的には、「桜」の花びらなどで表現されます。

意味は、「キリスト」です。

f:id:tomaatlas:20210505004745j:plain

 

今回の調査で、同行してくれた女神たちです。

f:id:tomaatlas:20210505004820j:plain

 

ランチを食べながら、作戦会議をしている場面です。

f:id:tomaatlas:20210505004958j:plain

 

「靖国神社」の文字が…(笑)

f:id:tomaatlas:20210505011354j:plain

 

この神社の中で、最重要な場所に、皆で向かいました。

大きな銅像です。

f:id:tomaatlas:20210505011446j:plain

 

「大村益次郎」という人物だそうです。

この方は、近代日本陸軍の創設者で、靖国神社の創建に尽力されたそうです。

それで、ここに立派な銅像が立っているようです。

この銅像は、最初の西洋式銅像だそうです。

f:id:tomaatlas:20210505011425j:plain

 

地図で見ると、台座が、「八角形」になっていますね。

これは、「イナンナ」の意味もありますが、「補陀落渡海」の「ユートピア」の意味もあります。

f:id:tomaatlas:20210505004930j:plain

 

記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20210505004900j:plain

 

「双眼鏡」を持っていますね。

実はこれが、「靖国神社」の最重要なキーワードなのです。

f:id:tomaatlas:20210505012314j:plain

 

本当の御神体は、これだったのです!

f:id:tomaatlas:20210506195654j:plain

 

幕末で活躍した、勝海舟や坂本龍馬などの志士たちには、「妙見信仰」の持ち主が多かったそうです。

これは、北極星や北斗七星などの「星信仰」でもあったそうです。

 

詳しいことは省きますが、

「妙見信仰」=「星信仰」=「補陀落渡海」

こうなるのです。

そして、このグループが信仰している神様が、「イザナギ(エンキ)」になるのです。

 

「妙見」には、いろいろな隠された意味があるそうです。

その中の一つには、こういうのもあるそうです。

「妙」という文字は、「絶妙」や「妙案」という単語に見られるように、

「いうに言われぬほど優れていること」

というニュアンスがあるそうです。

 

「妙見」とは、「優れた視力」という意味があるようなのです。

さらに、その奥底には、

「善悪や心理を、鋭く見通すことのできる力」

「まだ見ぬ未来を見ることのできる力」

こういう意味もあるようです。

 

私は、個人的に、さらに深い意味、

「歴史を長いスパンで、見渡すことができる力」

こういう意味もあったと思います。

つまり、

「過去と現在と未来という時間軸の流れの中で、1000年や2000年という長いスパンで、世界全体のことを見渡すことができて、広い視点から、世の中を動かすことのできる能力」

これを身につけるための教えが、「妙見信仰」だったと思うのです。

 

だから、この像は、「大村益次郎」という人物ではなく、本当に重要なのは、さりげなく手にしている、「双眼鏡」なのです。

この小道具には、

「遠くの未来を見つめている目」

という意味が隠されているのだと思います。

 

幕末や太平洋戦争の時には、このように、1000年や2000年先の日本と世界の未来のために動いた人々が、水面下に、たくさんいたということです。

 

 

以前にも書きましたが、「氷川大宮神社」や「鶴岡八幡宮」など、参道がやたらに長いものは、「ライン」を表現しているものが多いです。

つまり、その参道から、拝殿を突き抜けた延長上、その先に、本当の御神体があることが多いのです。

 

今回の「靖国神社」の参道も、やはり、そうでした。

私はこれを、「靖国ライン」と名付けました。

 

ラインがわかりますか?

「第一鳥居」から「大村益次郎の像」を通過して、拝殿を突き抜けていますね。

f:id:tomaatlas:20210428000743p:plain

 

 実は、このラインの先は、最終的には、「上海」の辺りまで伸びています。

f:id:tomaatlas:20210425013636p:plain

 

拡大した地図です。

f:id:tomaatlas:20210425013521p:plain

 

「補陀落渡海(普陀落渡海」というのは、西日本から東日本に、縄文人たちが亡命していた話でしたね。

一方で、国内だけの亡命だけでなく、海外向け、大陸に逃げた亡命もあったのです。

それが、若者の海外留学ということにした、偽装の渡海でした。

そうです。

「遣隋使」や「遣唐使」は、そのためにやっていたのです。

 

2018年に、「空海 KU-KAI 美しき王妃の謎」という映画を観たのですが、「遣唐使船」が、日本海で嵐に遭遇して、大変な航海をやっている場面が、目に飛び込んできました。

 

学生時代、授業で習ったのは、

「遣隋使船や遣唐使船は、日本海の荒波で遭難した船が多く、無事に日本に帰国できた船は少なく、帰還率は6割くらいだった」

という話でした。

 

しかし、この話は根本的におかしな話です。

そもそも、日本を代表するようなエリートであり、将来有望な若者を、沈没する確率が、4割もある船旅に行かせるでしょうか?

 

わかりやすく、現代風に言い換えると、

「海外留学に行きませんか? そのかわり、往復の飛行機は4割くらい墜落して、乗客は全員墜落事故で死にます。それでも日本の将来のために、留学してくれませんか?」

こう言われて、その海外留学に行く学生がいるかという話です。

誰もいないと思います。

 

これが、遣唐使船です。

けっこう頑丈にできていますね。

 

「遣隋使船」や「遣唐使船」も、「補陀落渡海」だったのです。

「天照派」である、縄文のグループの多くが僧侶になり、お寺を住処にしていた時に、お隣の中国にも大量に亡命していたのだと思います。

 

「日本には、もう居場所がない。大陸に行って、新天地で生まれ変わって、人生をやり直そう!」

こう思った人々が乗船したのが、これらの船だったのだと思います。

「空海」は、その当時の天皇に頼まれて、後から、大陸に渡った亡命者たちの安否を、確認しに行ったのだと思います。

 

日本からの亡命者を受け入れるための場所だった所が、現代の中国にも残っています。

 

 

2018年の8月に、長崎県の島原半島を調査した時に、「巌吼寺」という寺にも行きました。

「普陀山」という山号がついています。

明らかに、「補陀落」の意味ですね。

おそらく、ここにも、「遣隋使船」や「遣唐使船」が、亡命の途中に、立ち寄ったのだと思います。

f:id:tomaatlas:20180801223951j:plain

 

これと同じ名前は、中国にもあります。

「普陀山」は中華人民共和国浙江省・舟山群島にある島と書かれています。

f:id:tomaatlas:20200902202330p:plain

 

ここです。

f:id:tomaatlas:20200902202310p:plain

 

中国四大仏教名山(仏教の聖地。五台山、九華山、峨眉山、普陀山)の一つで、観音菩薩が祀られているそうです。

年間360万人を超える観光客が訪れる、観光地でもあります。

ここも、「補陀落渡海」の場所だったと思います。

f:id:tomaatlas:20200902202348p:plain

 

これは、長崎県の島原半島在住の友人、タウリンさんが発見した石碑です。

これなどは、古代史マニアからすれば、世紀の大発見です。

「南補陀」という文字が刻まれていますね。

f:id:tomaatlas:20200902202438j:plain

 

つまり、長崎県の島原半島でも、「補陀落渡海」が行われていたということです。

そして、それは、国内向けの「補陀落渡海」と国外向けの「普陀落渡海」、この二つがあったということです。

後者の「普陀落渡海」は、中国の舟山諸島にある、「普陀落山」に行ったのだと思います。

 

ご存じのように、中国という国は、現在でも、「黄河」と「揚子江」という大河が流れています。

位置的に、日本から流れ着いた舟は、主に、「揚子江」から、大陸の内部に向かったと思います。

その先には、当時の「長安の都」や「洛陽の都」などもありました。

さらには、最終的には、「チベット」まで行けたと思います。

このような所は、太古の昔、日本人である、「天照派」の人々が、亡命した先だったのです。

 

「一度、死んだふりをして蘇る」

これが、縄文のグループ、「天照派」でしたね。

「黄河」や「揚子江」という河は、行ったことはないのですが、「黄砂」でもわかるように、土地が、黄色の所があり、河の色も、黄色の所があるそうです。

f:id:tomaatlas:20210416135349j:plain

 

そこで、思い浮かんだのは、

「天照派たちが、亡命する時、この黄色の河を通って、新天地に行き、生まれ変わって、新しい生活を始める。この時の河のことも、黄泉の河や黄泉の国と呼んだのではないだろうか?」

こういう仮説です。

いつか、これも調べに、中国やチベットにも行ってみたくなりました。

 

 

以上が、靖国神社の参道、つまり、「靖国ライン」を、西に伸ばしていった究極の目的地です。

凄いですね~!

そこまで遠くの土地、それから、遠くの未来を考えて動くグループがいるということです。

そして、そのグループの背後には、「アヌンナキ」がいるということです。

 

 

まあ今回の旅行記では、そこまで遠くにいかなくて、身近な所を見てみます。

話を、「靖国神社」の境内に戻します。

すると、この参道をひたすら西に向かうと、「拝殿」に続いていることがわかります。

f:id:tomaatlas:20210428000720p:plain

 

拝殿の前には、デカイ菊の紋章があります。

f:id:tomaatlas:20210505005024j:plain

 

参拝しました。

f:id:tomaatlas:20210505005100j:plain

 

そして、「靖国ライン」は、境内の外にでますが、拝殿の裏には、興味深い建物がありました。

f:id:tomaatlas:20210505005234j:plain

 

 何かの宗教団体だと思いますが、シンボルが、「八芒星」ですね。

だから、「靖国神社」の拝殿で手を合わせると、同時に、「イナンナ」のシンボルである、「八芒星」にも、手を合わせることになるのです。

f:id:tomaatlas:20210505005301j:plain

 

そこから、「靖国ライン」は、さらに西に伸びていきます。

その線上には、「市ヶ谷」という土地もあります。

f:id:tomaatlas:20210428000801p:plain

 

ここにも、 皆で歩いていきました。

地図です。

下の部分で、横切っている黒い線が、「靖国ライン」です。

f:id:tomaatlas:20210502143543p:plain

 

ラインの所で、記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20210505005356j:plain

 

ここも、そうです。

f:id:tomaatlas:20210502143603p:plain

 

こうやって、ライン上を探索する調査、最高に楽しいです。

f:id:tomaatlas:20210505005421j:plain

 

このラインが、入口付近を指し示ている神社は、「亀岡八幡宮」という名前です。

境内にも、いろいろと意味深な摂社があります。

f:id:tomaatlas:20210502143646p:plain

 

入口で、パチリ。

f:id:tomaatlas:20210505005538j:plain


皆で、階段をのぼっていきます。

f:id:tomaatlas:20210505011754j:plain

 

「アヌンナキ」の一族は、こういう表現もできます。

これは、私のオリジナルの解釈です。

 

「アヌ王(アフラ・マスダ)」→「父」

「エンリル(ヤハウェ)」→「子」

「エンキ(プロビデンスの目」→「聖霊」

「イナンナ(聖母マリア)」→「御名(ミナ・イナ)」

「キリスト」→「アーメン」

 

つまり、教会などで唱える言葉、

「父と子と聖霊の御名において、アーメン」

これは、地球をサポートしている、「アヌンナキ」の一族、その主要メンバーへの祈り、それが、この意味だったのではないでしょうか?

そう考えると、この謎めいた言葉の意味が、具体的になってくるのです。

 

この家系図からは、「アヌ王」の曾孫が、「イナンナ」になります。

だから、「キリスト」は、「アヌ王」の玄孫になるのです。

「キリスト」は、この宇宙人ファミリーの中で、初めて積極的に、人間の社会に入っていった存在みたいです。

魔法が使えるので、手かざしのヒーリングで、病気を治したり、水の上を歩いたりできたので、人間たちからは、

「神の子だ!」

と驚かれていましたね。

 

階段の途中に、摂社があります。

「茶ノ木稲荷神社」です。

f:id:tomaatlas:20210505005616j:plain

 

わかりましたか?

「茶色の木」に磔になり、頭上に、「稲荷(INRI)」も文字を掲げている人物は、古今東西、一人だけです。

そうです。

「イエス・キリスト」です。

f:id:tomaatlas:20191028034519j:plain

 

この摂社の隣には、「金刀比羅宮」もありました。

その神様の正体は、「金毘羅大権現」であり、「キリスト」の二人の弟子でしたね。

 

神様の意味がわかると、最高に楽しいです。

f:id:tomaatlas:20210505005739j:plain

 

拝殿です。

f:id:tomaatlas:20210505005807j:plain

 

拝殿の90度になる、御神体の位置には、「十字架」も隠れていました。

だから、この神社の御神体は、「イエス・キリスト」だということです。

ここでの大切なポイントは、「靖国ライン」の線上にあるということです。

f:id:tomaatlas:20191028035539j:plain

 

 

拝殿の前には、こういう石碑もありました。

f:id:tomaatlas:20210505010006j:plain

 

 ハイ!

「五芒星」であり、「靖国神社」にあるシンボルと同じですね。

感動しました~!

f:id:tomaatlas:20210505010034j:plain

 

その隣にも、石碑がありました。

f:id:tomaatlas:20210505011816j:plain

 

「龍」が剣に巻き付いていますね。

「エンキ」ですね。

f:id:tomaatlas:20210505010120j:plain

 

この神社から、さらに西にも、「靖国ライン」は、伸びています。

なんと、その先にあったのは、「防衛省」でした。

地図です。

「靖国ライン」が、その入口を、見事に貫いています。

f:id:tomaatlas:20210502143620p:plain

 

入口の前で、記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20210505010200j:plain


「皇居」の地上絵にも似ていますね。

「アヌ王」と「イナンナ」かもしれません。

f:id:tomaatlas:20210505010220j:plain

 

「靖国神社」→「亀岡八幡宮」→「防衛相」

「靖国ライン」は、こう繋がっているのです。

「靖国神社」の御神体は、実は、「防衛相」でもあったのです。

面白いですね~!

 

 

何度も書いていますが、面白いシンクロを、再度紹介しましょう。

シュメール文明の遺跡で発見された、「イナンナ」の石像です。
何かの「壺」を、抱えていますね。
{696D6309-2AB8-43BC-A06D-E475494C351D}
 
日本には、「イナンナの土偶」もあります。
大きな壺と一体になった、明らかに、「レプティリアン(爬虫類人)」だと思われる宇宙人です。
「イナンナ」の石像と、コンセプトが似ています。
これも、何かの「壺」を抱えていますね。
{86118E73-00EB-4CEE-B3AC-7F1B43767F55}
 
「イナンナの土偶」は、「防衛省」のロゴマークと、似ていませんか?
{7A6DD725-86F3-4008-BFE2-AFEAC53DA4A3}
 
しかも、ちょっと前の大臣の名前が、「稲田」ですね。
偶然だと思いますか?

本人は意識していないと思いますが、この時点から、日本の国土の防衛に、「イナンナ」のグループが、直接介入を始めたのではないでしょうか?
{3A91D428-31DB-4E69-BC01-9A22A267B261}
 
そして最近、騒ぎになった、この方です。
福井県の自民党重鎮県議が、
「ワクチンは殺人兵器!」
こういう見解をまとめた文書を配布していて、大問題になりましたね。
配布したのは、坂井市選出の斉藤新緑県議(64)でしたね。
坂井市は、元防衛相、稲田朋美衆院議員の選挙区でした。

f:id:tomaatlas:20210326223906p:plain

 

これらも、ただの偶然だと思いますか?

明らかに背後で、「イナンナ」が動いているのを、私は強く感じます。

f:id:tomaatlas:20210328213904p:plain

 
つまり、現在でも、「イナンナ」は、地球のことを気にしていて、必要に応じて、陰から何らかのサポートをしているということです。
特に、「防衛相」は、以上のことから、「イナンナ(聖母マリア)」&「キリスト」が、背後からそっと、見守っていることがわかります。
 
未来や過去も正確に見えていて、しかも、タイムトラベルやテレポーテーション、シェイプシフトなど、自由自在に、時空間を飛び回り、身体の姿も変えられる、まさに、「魔法使い」であり、「魔女」です。
だから、人間の浅い科学力や常識などでは、推し量れない動きをします。
 
一つ言えることは、地球や人間を破壊するようなことは、絶対にやらないということです。
50万年前から、地球にいるのです。
破壊するつもりだったら、とっくの昔に、やっていたはずです。
それを、やっていないということは、人類にとって、けっして敵ではないということです。
このあたりを念頭においてから、宇宙考古学を学ばないと、おかしな方向に行ってしまいます。
 
 

実は、「靖国ライン」を、さらに西に伸ばすと、そこには、もっと凄い御神体があったのです!

それは、東京都において、最大の地上絵でもありました。

では、東京都のトップシークレット、次回は、その秘密の扉を初公開しますね。

 

では、開けますよ。

心の準備はできていますか?

 

ギッ、ギギギギ…

 

 

 

☆私の著書、「地球を創った魔法使いたち」の1巻~2巻も発売中です。
ぜひ読んでみたください。

tomaatlas.hateblo.jp

 

 

☆記事の感想などは、下記のアドレスに、お気軽にメールくださいね。(お手数ですが、メルアドは、コピーして貼り付けてください)
toma_atlas@yahoo.co.jp

 


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

☆ランキングにも、参加しています。

記事が面白かったら、応援クリックもお願いします。

 


スピリチュアルランキング

 


にほんブログ村

 

☆下記が、私のメインサイトの「精神世界の鉄人」のエッセイ集です。

不思議な体験談や精神世界の探求が、たくさん書いてあります。
現在は、ほとんど更新していませんが、遊びにいってみてくださいね。
http://www.tomaatlas.com/library.htm

 

 ☆フェイスブックもやっています。

www.facebook.com

 

☆インスタグラムもやっています。

www.instagram.com

 

 ☆ツイッターもやっています。

twitter.com

 

☆私が自信をもってオススメする、ヒーリンググッズの王様、「不思議なペンダント・アセンション」のサイトです。

http://triplehimawari.ocnk.net

 

☆個人セッションも、ぜひ体験してみてくださいね。

tomaatlas.hateblo.jp

 

アヌンナキツアー 5 ダイダラボウ

前回の続きです。
まずは、おさらいです。
 

2017年6月に、茨城県日立市の「堅破山」という山に行った話を書きましたね。

それから、「太刀割石」と「甲石」の巨石を見た話、さらに、「甲石」が、「イナンナ」のUFOだった、「虚舟」だった可能性があるという話もしました。

そして、

「イナンナ」=「聖母マリア」=「稲荷」

この三者が、同一神でしたね。

 

だから、「茨城県」というのは、「イナンナ(稲荷)」の聖地でもあるのです。

「稲荷」の神様が、大切に手に持っているものが、「宝珠」ですね。

f:id:tomaatlas:20210628152124p:plain

 

そして、これが、「茨城県」の旗であり、シンボルです。

面白いですね~!

f:id:tomaatlas:20210628151656p:plain

 

2018年9月に再度、「堅破山」を訪れた時の話です。

山頂には、「茨城」の地名の由来となった、「黒坂命」を祀った「黒前神社」がありました。

f:id:tomaatlas:20180920212540j:plain

 

「黒前神社」のことを書いておきます。


「常陸国風土記(茨城郡の条)」という書物には、

「朝廷に帰順しない国巣(土着豪族)に対して、大臣の一族である黒坂命が、原野に自生する野ばら(茨刺・うばら)で、賊の住居である穴を塞ぎ滅ぼした」

という伝承があり、その話にちなんで、「茨城」の縣名が起こったとのことです。


「黒」は、「キリスト」の意味です。

辞書で調べると、「黒」という文字は、もともとは、象形文字だったそうです。

下の四つの点は、「炎」だそうです。

そして、上の「田んぼ」みたいな意味の部分は、肉などを焼いた時に、煙突などに煤が付きますが、その「煤(スス)」を、表しているそうです。

f:id:tomaatlas:20180928102904j:plain


当時、中近東の人々は、「羊」などを焼いて食べていました。
「煤」は、羊を焼いた時に天井にできる、黒い煤だったようです。

そして、「羊」は、「キリスト」のシンボルマークでもあります。

f:id:tomaatlas:20180928103017j:plain

 

「堅破山」という所は、山の中腹には、「イナンナ(聖母マリア)」のUFOの残骸だと思われる、「甲石」という巨石があり、さらに、山の頂上には、息子の「イエス・キリスト」を祀った神社、「黒前神社」があるということです。

「黒(キリスト)の前にあった神社」

この意味だと思います。

古代日本では、「キリスト」が来ていた時、ここに住んでいたのかもしれません。


「キリスト」は、いろいろな時代に、世界中のたくさんの場所に、何度も生まれ変わって、地球をサポートしていたようです。

これは、日本に来ていた頃の「キリスト」の絵だと言われています。

f:id:tomaatlas:20180928103105j:plain

 

「黒前神社」は、「キリスト」を祀った聖地であり、ここから、「茨城」の名前は始まっっているのです。

「茨の冠を被った王様が、城として拠点にしていた聖地」

これが、「茨城」なのです。

「イナンナ」の息子である、「キリスト」も、やはり、ここを拠点にしていたのです。

f:id:tomaatlas:20180928093515j:plain

 
一説によると、「キリスト」は、世界中をまわり、日本にも何度も訪れたり、滞在していたようですが、何度目かの来日の時、青森県の八戸の港から、上陸した時があったそうです。

 

「八戸」という地名にも、「イナンナ」のシンボルである、「八」が入っていますね。

その時に上陸した地名からとったと思うのですが、その後、しばらくは、

「八戸太郎天空」

と名乗っていたそうです。

短く略して、ニックネームのように、

「八太郎」

と名乗ったこともあったようです。

 

勘の良い方は、もう気がついたと思います。

そうです。

「太刀割石」を斬った「八幡太郎義家」も、「キリスト」だったということです。

「生まれ変わった」と言ってもいいし、「分け御霊」と言ってもいいと思います。

あの巨石は、「キリスト」が斬ったのです。

image

 

もしくは、同じく、ツインレイのような存在だった、弟の「イスキリ」だったかもしれません。

日本においては、昔、この弟の「イスキリ」が、「石切り」である、「フリーメイソン」のリーダーだったとも言われています。

 

「八幡太郎義家」の肖像画です。

「白馬」に乗っていますね。
これは、「キリスト」のシンボルです。

f:id:tomaatlas:20180928103453j:plain


「キリスト」が、「八戸太郎天空」を名乗って、日本中を行脚していた時、二人の弟子がいたそうです。

一人が、「大平太郎坊(おおひらたろうぼう)」という名前で、二人目が、「金笠太郎坊(かねかさたろうぼう)」という名前だったそうです。

 

「金笠」の「金」、それから、「大平」の「平」、二人の名前の文字を合わせて、「金平(こんぴら)」と呼ばれていたそうです。
この二人が、「金刀比羅宮」、つまり、「こんぴらさん」の始まりだったみたいです。

「キリストの二人の弟子を祀った聖地」

ということです。


調べてみると、やはり、「金刀比羅宮」の祭神は、「大物主命」であり、「大国主神」の和魂でもあるそすですね。

「大物主命」=「大国主命」=「キリスト」

ということです。

繰り返しますが、二人の弟子、「金」と「平」が、「こんぴらさん」の名前の始まりなのです。


前回、「太刀割石」の名付け親が、「水戸光圀」だったという話をしましたね。

漢字から、この人物の正体を読み解いていきましょう。

 

まず、「水戸」です。

「水の神様」であることから、「弁財天」でもあります。
この神様の正体は、「イナンナ」です。

 

さらに、「光圀」という名前です。

「光」と「八」と「方」と「口」ですね。

「八方向の光で、国造りをした人」

という意味です。

「八」という文字も、「イナンナ」のシンボルです。

 

つまり、「水戸光圀」は、「イナンナ」のグループだったということです。

さらに、「イナンナ」のツインレイであり、息子だった「キリスト」の分け御霊でもあったと思います。

「キリスト意識」を宿した、愛の人物だったということです。

 

昭和の時代、国民的人気ドラマだった、「水戸黄門」、この話は、大昔、「キリスト」が、実際に二人の弟子を連れて、日本中に愛を説いてまわった旅行を、江戸時代風にアレンジしたドラマだったということです。


「水戸黄門」=「キリスト」

「助さん」と「格さん」が、「二人の弟子・金平(こんぴら)」

こういうことです。

「水戸黄門」です。

image

 

「水戸黄門」=「キリスト」

「助さん」と「格さん」が、「二人の弟子・金平(こんぴら)」

こういうことです。

手に「杖」を持っているのは、古代史の解釈では、「聖人」の象徴です。

 

おっと、一番大切な人を、うっかり、忘れるところでした。(笑)

「うっかり八兵衛」です。

名前に、「八」のシンボルマークが、入っていますね。

「愛の女神」だった、「イナンナ(聖母マリア)」の象徴です。

image

 

実は、こうやって、わき役に、一番大切なメッセージを込めているのです。

「うっかり八兵衛」、この人物が、日本人の「愛」の象徴だったのです。

ドラマの中では、一番の癒し系でしたね。

そういえば、頭に布も被っていました。

 

私は、子供の頃、「水戸黄門」に出てくる、このシーンが、大好きでした。
「越後屋、おぬしも悪よのぉ」
「お代官様こそ」
「ウワッハッハッハッハッ」

image

 

 

さて、旅行記に戻ります。

 

ある日の午前中、JR水戸駅の「水戸黄門」の像の前で、待ち合わせしました。

「水戸黄門」の意味がわかると、この像を見ると、ジワジワと感動が湧きあがってきますね。

f:id:tomaatlas:20210526204805j:plain

 

それから、水戸市にある、「大串貝塚ふれあい公園」に向かいました。

敷地内には、ギリシャの建物のような柱がありました。

f:id:tomaatlas:20210526204934j:plain

 

公園内には、縄文時代を再現した建物もあります。

f:id:tomaatlas:20210526205002j:plain

 

記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20210526205029j:plain

 

15メートル25センチの白い大男、「ダイダラボウ」が見えてきました。

f:id:tomaatlas:20210524183233p:plain

 

大きいです。

f:id:tomaatlas:20210526205355j:plain

 

ウィキペディアの説明です。

「ダイダラボウ(ダイダラボッチ)は、日本の各地で伝承される巨人であり、類似の名称が、数多く存在する。山や湖沼を作ったという伝承が多く、元々は、国づくりの神に対する巨人信仰が、伝承を生んだと考えられている」

 

近くで記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20210526205200j:plain

 

建物の中にも入れます。

縄文土偶の人形がありました。

f:id:tomaatlas:20210526205245j:plain

 

建物の中にも、説明書きがありました。

f:id:tomaatlas:20210526205217j:plain

 

階段で、「ダイダラボウ」の「掌」まで登れます。

「掌」からの眺めです。

f:id:tomaatlas:20210526205328j:plain

 

建物内にも、記念撮影用に、「掌」があります。

f:id:tomaatlas:20210526205307j:plain

 

公園内には、人工的につくられた、「ダイダラボウ」の足跡もあります。

地図でも確認できます。

f:id:tomaatlas:20210526203904p:plain

 

現地でも直接見てみました。

この日は、この池には、水はありませんでした。

f:id:tomaatlas:20210526205054j:plain

 

足跡の前で、パチリ。

f:id:tomaatlas:20210526205122j:plain


「ダイダラボウ」の近くには、神社もありました。

樹のトンネルが、参道になっています。

f:id:tomaatlas:20210526205451j:plain

 

ここでも、参拝しました。

「折居神社」という神社です。

f:id:tomaatlas:20210526205432j:plain

 

「折居大明神」と書かれています。

f:id:tomaatlas:20210526205512j:plain

 

「どうして、この名前なのか?」

その答えは、公園の地上絵にありました。

 

見てください!

緑の部分が公園です。

「鉞」や「斧」のような形をしていますね。

f:id:tomaatlas:20210526204002p:plain

 

古代の時代には、本当に巨人がいて、「鉞」や「斧」のような刃物を手に持って、このあたりの樹木を伐採したり、山や川などを造っていたのかもしれません。

 

ちなみに、古代において、「王族」といわれていた一族のシンボルが、「斧の刃」だったそうです。

古代の「斧の刃」です。

f:id:tomaatlas:20210526204051j:plain

 

これが、「王」という象形文字になったそうです。

f:id:tomaatlas:20210526204110j:plain

 

そうです。

「王」=「斧の刃」

だったのです。

f:id:tomaatlas:20210526204128j:plain

 

「地球の王の一族」といえば、一つのファミリーだけです。

そうです。

「アヌンナキ」

だったのです。

 

さらに、「折」という文字も、象形文字みたいです。

f:id:tomaatlas:20210526204143j:plain

 

「折居神社」のある土地は、

「地球の王族である、アヌンナキの一族が、ダイダラボウという巨人を使って、樹木などを伐採したり、山や川を造る土木工事をしていた場所」

こうなるのです。

「折る仕事をしていた人たちが住んでいた神社」

こういう意味ですね。

 

 

シュメール文明の粘土板の中に、

「アヌンナキの一族が、最初のアダムを、エデンの園で創った瞬間」

こう言われている絵があるのです。

f:id:tomaatlas:20180608055501j:plain

 
いろいろ調べると、面白いことがわかってきました。
旧約聖書の中で、

「最初の人間である、アダムは、土から創られた」

という記述がありますね。

 

昔は、馬鹿馬鹿しいと思われていたようですが、最先端の科学では、見なおされてきています。

人間の身体は、80%は水分で、あとは、蛋白質やカルシウム、その他の物質でできているようです。

 

さらに、水は、水素と酸素から成っています。
蛋白質は、炭素、水素、窒素、酸素、硫黄などから、成っているようです。
他にも、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、塩素、リン、鉄、マンガン、ヨウ素、亜鉛、コバルト、フッ素などの物質が含まれています。

 

これらが、有機的に結合しているのですが、これらの元素は、全て、地球の地殻の中に存在しているもので、ごくありふれた元素だということです。

 

聖書の中の記述は、科学が進歩するとともに、科学的な事実だということが、どんどん、わかってきているのです。

人間の身体というのは、ほとんどが、「土」なのです。
だから、死んだら、土にかえるのです。
つまり、最初の「クローン人間」である、「アダム」は、「土人形」だったということです。


それに気が付いたときに、またまた、ハッ!としました。
「日本では最初に、何を土人形にしたんだろう?」
こう思ったのです。

神様だから、「無から有を創り出す」ということも、可能だと思います。
しかし、「小さな有から大きな有を創り出す」このやり方もほうが、楽だったと思うのです。

それには、「科学」では、無理です。
「サイエンス」の中には、そのやり方はありません。
「魔法」を、使わなければいけません。
逆に言うと、「マジック」であれば、可能だということです。

中世のヨーロッパなどの「魔法使い」の神話などには、魔法使いのお婆さんが、魔法の杖で、人間をネズミにしたり、猫を人間にしたり、杖の一振りで、やってみせます。
こうやって、シュメールの神々たちは、土から、「アダム」などの「クローン人間」を創っていたのかもしれません。

現代でも、スポンジでできた、ちいさな動物を、湯船に入れると、それが、プーッと膨らんで、大きな動物の姿になるオモチャがありますね。
猫などが見たら、まさに魔法に見えると思いますが、人間には、その理屈がわかっているから、それほど驚きません。
それと同じで、人間には理解できないけど、それを簡単にやってのける、魔法使いのような存在が、太古の時代には、たくさんいたのだと思います。

私たちも、イメージの中や夢の中では、空を飛べたり、姿を瞬時にライオンにしたりすることも可能です。
想念の世界の中では、なんでも可能です。
同じように、この世界を創り出している、「神様」という存在であれば、原則として、この世界では、その超強力な想念で、なんでも可能な万能の存在なのです。

こうやって、考えていくうちに、太古の時代、日本での「土人形」の正体が、わかってきました。
これです!

f:id:tomaatlas:20180608055628j:plain

 

そうです。

「埴輪」だったのだと思います。

主に、弥生時代に、頻繁に作られていたと思われる、この土人形は、「人間の原型」だんじゃないでしょうか?

 

これに気が付いた時、背筋がまた、ゾ~ッと寒くなりました。
もしかしたら、人間だけじゃなく、食用の「鶏」、それから、移動手段の「馬」、他にも、「家」や「船」なども、最初に土で「原型」を創り、それから、それに「魔法」で命の息吹を吹き込んで、動かしたり使ったりしていたんじゃないでしょうか?

f:id:tomaatlas:20180608055657j:plain

 

これらの「人間」、「鶏」、「馬」、「家」などを、それぞれ、サイズのあった、「卵(カプセル)」、つまり、大小の「桶」に入れて、温めたりする場所が、「古墳」だったんじゃないでしょうか?


ここから、もっと大胆な仮説を、さらに超大胆に展開します。
「秦の始皇帝陵の兵馬俑も、ぜんぶ、クローン人間、それから、クローン馬などを創る場所だったんじゃないのか?」
こういうことです。

 

ちなみに、「始皇帝」は、「イナンナ」の子孫だったとも言われています。

先祖返りして、「アヌンナキ」のもつ超能力、つまり、魔法が使えた、「魔法使い」だったということです。

f:id:tomaatlas:20180608054925j:plain

 

つまり、この遺跡は、

「死者と一緒に埋葬するため」

ではなかったということです。
「これからまさに、彼らに、命を吹き込み、戦場に送り出すため」

その「土人形」だったということです。

そう考えると、今にも動き出しそうな躍動感のある形なのも、納得しますね。

 

2017年に、大阪で開催された、「兵馬俑」の特別展示会に、友人たちと遊びに行った時の写真です。

f:id:tomaatlas:20180608054314j:plain

 

この仮説を、仮に事実だとすると、とんでもない結論が導き出されます。
「古代の戦争は、ほとんどが、クローン人間を使った代理戦争であり、宇宙人たち(神々)のゲームだったんだ」
ということです。


こう考えると、今までの戦争観を、根本から見直さなければいけません。
子供の頃から、不思議でした。
マンガの「三国志」などを読むと、古代の中国の戦争の話が、たくさんでてきます。

そのたびに、
「どうして、こんなに残酷なことができるんだろうか? 人が人に対して、これほど、酷い行為が行えるのだろうか? 大量殺戮をする独裁者の頭の中は、どうなっているんだろうか?」
これが、どうしても、わかりませんでした。
それが、ようやくわかったのです。

太古の時代、独裁者や権力者たちが、殺し合わせていたのは、人間ではく、クローン人間たちだったのです。
現代の私たちが、パソコンの画面で、戦争のゲームをする感覚で、クローン技術で、人造人間を創り出し、それらを戦わせて、遊んでいたということです。
だから、あそこまで残酷なことが、平気でできたのです。

現代の若者も、戦場を舞台にした、シューティングゲームなどを、やると思いますが、別に、彼らは残酷でもなんでもありません。
場合によっては、食事をしながら、ハンバーガーを片手にゲームを楽しみます。
古代においては、戦争というのは、そういうことだったのだと思います。

そうなってくると、「秦の始皇帝」が、中華の統一ができたのも、納得できます。
どんなに多くの敵兵に、城を囲まれても、城の地下室などで、「クローン人間」の兵隊を、無限に創り出せる技術があれば、絶対に負けません。

 

2008年に公開された映画、「ハムナプトラ3 呪われた皇帝の秘宝」という作品でも、それが見事に描かれていましたね。

f:id:tomaatlas:20180613105134j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180613105238j:plain


「ゴーレム」というものを、知っている人も多いと思います。

f:id:tomaatlas:20180608055216j:plain


「ウィキペディア」によると、こういう説明です。

「ゴーレム」は、ユダヤ教の伝承に登場する、自分で動く泥人形。
ヘブライ語で、「胎児」の意味。
作った主人の命令だけを忠実に実行する召し使いか、ロボットのような存在。
運用上の厳格な制約が数多くあり、それを守らないと狂暴化する。
一般的なゴーレムは土(粘土)で作られるが、神話や伝説には石や金属で作られたものも、登場する。
ギリシア神話の鍛冶の神、ヘパイストスによって、作られた青銅の巨人、タロースも、ゴーレムの一種と見ることができる。
また、「旧約聖書」の天地創造において、アダムも、ヤハウェによって、土(ヘブライ語:アダマー)に、鼻からルーアハを吹き込まれた事から、アダムも、また、ゴーレムであったのではないかと言われている。


なるほど…、ですね。

 

そうなのです。

「ダイダラボウ」は、おそらく、太古の時代に、ここに来ていた、「イナンナ」が土から創造した、「土人形」であり、巨人だったのだと思います。

f:id:tomaatlas:20180608055305j:plain

 

いろいろ想像すると、楽しいですね~!

 

 

この日は、水戸市にある、「偕楽園」にも行きました。

ここにも、面白い地上絵がありました。

f:id:tomaatlas:20210526203753p:plain

 

緑色の部分を見てください。

右斜め上を見上げている、「ドラゴン」がわかりますか?

「エンキ」だと思います。

f:id:tomaatlas:20210526203729p:plain

 

細かい地図です。

f:id:tomaatlas:20210526205913j:plain

 

「ドラゴン(エンキ)」の「目」の位置には、「池」がありました。

その池の前で、パチリ。

f:id:tomaatlas:20210526210004j:plain

 

その近くには、神社もありました。

「護国神社」という名前です。

f:id:tomaatlas:20210526210219j:plain

 

参拝しました。

f:id:tomaatlas:20210526210149j:plain

 

「ドラゴン(エンキ)」の池の近くには、「狛犬」の地上絵もありました。

角がないので、「エンリル」だと思われます。

緑色の部分を見てください。

大きな尻尾もあり、上を向いていますね。

f:id:tomaatlas:20210526203649p:plain


「エンリル」の「口」にあたる位置には、「荒人神社」という小さな神社もありました。

f:id:tomaatlas:20210526203709p:plain

 

「荒人」の意味は、もちろん、「アラハバキ」ですね。

「荒っぽく、掃除をする神様」

この意味ですね。

f:id:tomaatlas:20210609162542j:plain

 

この祠、どことなく、「イナンナ」の顔に似ていますね。

f:id:tomaatlas:20210609162633j:plain



以前から、一度行きたかった、「虎塚古墳」にも、今回ようやく行くことができました。

f:id:tomaatlas:20210526205544j:plain

 

場所は、茨城県ひたちなか市です。

f:id:tomaatlas:20210526205750j:plain

 

案内板がありました。

f:id:tomaatlas:20210526205608j:plain

 

古墳の上です。

f:id:tomaatlas:20210526205701j:plain

 

近くに、資料館もありました。

「虎塚古墳」の 内部、そのレプリカです。

不思議な色と模様がわかると思います。

f:id:tomaatlas:20210526205811j:plain

 

そして、この資料館には、初めてみる、「埴輪」もありました。

f:id:tomaatlas:20210526205832j:plain

 

「母親」と「赤ちゃん」ですね。

もしかしたら、「イナンナ(聖母マリア)」と「キリスト」のクローンを創った、「土人形」が、この「埴輪」だったかもしれませんね。

 

 

次回から舞台は、「東京都」に移ります。

お楽しみに!

 

 

 

☆私の著書、「地球を創った魔法使いたち」の1巻~2巻も発売中です。
ぜひ読んでみたください。

tomaatlas.hateblo.jp

 

 

☆記事の感想などは、下記のアドレスに、お気軽にメールくださいね。(お手数ですが、メルアドは、コピーして貼り付けてください)
toma_atlas@yahoo.co.jp

 


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

☆ランキングにも、参加しています。

記事が面白かったら、応援クリックもお願いします。

 


スピリチュアルランキング

 


にほんブログ村

 

☆下記が、私のメインサイトの「精神世界の鉄人」のエッセイ集です。

不思議な体験談や精神世界の探求が、たくさん書いてあります。
現在は、ほとんど更新していませんが、遊びにいってみてくださいね。
http://www.tomaatlas.com/library.htm

 

 ☆フェイスブックもやっています。

www.facebook.com

 

☆インスタグラムもやっています。

www.instagram.com

 

 ☆ツイッターもやっています。

twitter.com

 

☆私が自信をもってオススメする、ヒーリンググッズの王様、「不思議なペンダント・アセンション」のサイトです。

http://triplehimawari.ocnk.net

 

☆個人セッションも、ぜひ体験してみてくださいね。

tomaatlas.hateblo.jp

 

アヌンナキツアー 4 虚舟

茨城県の旅行記の前に、またまた、おさらいしておきましょう。

 

これは、シュメール文明の壁画です。

上空を飛んでいる、「鳥のような姿のUFO」が、「アヌンナキ」の一族で、父親の「アヌ王」です。

下にいる、翼を生やした存在が、「エンキ」と「エンリル」の二人の息子たちだです。

f:id:tomaatlas:20181003070759j:plain

 

地球上に初めて、「門番」だと言われている存在が姿を現したのも、シュメール文明だったと思います。

 

それが、現在の「狛犬」に姿を変えて、文化として、世界中に広がったのだと思います。

これが、「狛犬」の原型だと思います。

そして、これらの二人の門番の正体は、「エンリル」と「エンキ」の兄弟だと思います。

{2BE42D4B-9294-4A28-A390-3256E13B5D76}

 

このように、最初に登場した狛犬は、背中から翼が生えていたようです。

日本的な狛犬ではなく、古代シュメール文明の狛犬には、立派な翼と顎鬚があるのが、特徴です。

f:id:tomaatlas:20200723180055j:plain

 

現在でも、イラクなどの中近東には、風化しながらも、その石像があります。

f:id:tomaatlas:20200723180131j:plain

 

以前にも紹介しましたが、日本の兵庫県にも、この狛犬の石像が、磐座として残っています。

「厳石神社」という神社です。
場所は、兵庫県宍粟市山崎町下町です。

この神社の磐座は、よくよく見ると、岩山ではなく、超巨大な「狛犬」なのです。

岩山の狛犬の正体は、角がないので、「エンリル」だと思います。

f:id:tomaatlas:20200320055048j:plain

 

東京都の「築地本願寺」にも、この狛犬がいます。

「翼のある狛犬」ですね。

こちらは、口が閉じているから、「エンキ」ですね。

{E47E0948-AD5A-4284-AEDA-CC2EDA54AAEF}

 

向こう側にあるのが、口が開いているから、「エンリル」です。

この角度からだと、後ろの建物の塔が角にも見えて、「エンキ」にも見えます。

{E9E6364B-1750-4159-9E2D-2027EACCAE6A}

 

シュメール文明には、「翼のある狛犬」の絵が、粘土板などに、たくさん残っています。

これは、「アヌンナキ」の一族の一人が、「翼のある獅子」を、追いかけている絵です。

{5343ED80-3FD0-472A-8A7D-591770065FF3}

 

他にも、こういう霊獣が、たくさんいたのが、シュメール文明みたいです。

遺伝子操作で、たくさんの種類の生き物を、創っていたんでしょうね。

{49A9AAB5-3D72-4489-A240-91FE390EE767}

 

驚愕するのは、「茨城県」という土地の意味は、このシュメール文明における、「翼のある狛犬」なのです。

右側(東側)、つまり、太平洋の方を向いて座っていますね。

 

f:id:tomaatlas:20210628151707j:plain

 

しかも、一本角がああり、口も閉じているので、「エンキ」だということがわかります。

「茨城県」=「エンキ」

こうなるのです。

 

 

ここで、「イナンナ」についても、もう一度書いておきましょう。

 

狛犬の「阿」と「吽」でもあり、ライバルでもあり、仲の悪い兄弟だった、「エンリル」と「エンキ」の二つのグループに、ある時、大きな変化がおとずれます。

人間同士でも、そうなのですが、二つの国が仲が悪く、戦争ばかりしている時に、一番有効な解決策があります。
それは、「政略結婚」です。

 

たとえば、Aという国とBという国が、仲が悪く、ずーっと戦争を続けていた場合、お互いに、たくさんの人も殺されていて、恨みもたまってくるので、ちょっとやそっとの話し合いなどでは、和睦したり和解したりはできません。

そういう時、昔から、双方の国の王子様とお姫様を、結婚させることが、停戦や休戦、もしくは、和平条約を結ぶのに、最適な選択肢になっていたようです。

 

つまり、Aという国の王子様とBという国のお姫様が、結婚して、子供が生まれれば、その子供は、Aという国の王様からも、Bという国の王様からも、大切な最愛の孫になります。

だから、Aという国とBという国が、戦争しそうになったら、

「おじいちゃんたち、お互いに、殺し合いなんかしないでー!」

と、その孫が叫んだだけで、戦争しにくくなるのです。

 

よく、昔の童話や劇、映画などで、違う国同士の王子様とお姫様が、結婚した後に、子供が生まれて、双方の国の民衆たちが、熱狂的に喜んでいるシーンがありますが、あれなどは、子供が生まれたから、祝福しているわけではなくて、

「よかったー! 孫が生まれたー! これでしばらくは、双方の国の王様たちは、孫の前では、戦争しないぞー!」

と、これから平和になる世の中を、喜んでいるのです。

 

興味深いのは、二つの派閥の宇宙人グループも、これをやったらしいのです。

「エンリル」のファミリーと「エンキ」のファミリーで、政略結婚をやったのです。
お互いの子供同士を、結婚させたようなのです。

 

そして誕生したのが、「イナンナ」というシュメールの女神です。
この女性は、「エンリル」と「エンキ」の二人の共通の孫娘になるのです。

「イナンナ」の誕生をキッカケにして、二つのグループは、急速に仲の悪さが緩和されたようなのです。


地球の歴史の中で、最重要人物をあげるとししたら、私は躊躇なく、「イナンナ」を筆頭にあげます。
それくらい、地球にとって重要な存在なのです。

 

バビロニアでは、「イシュタール」という名前でした。
「イナンナ」の壁画です。
豊満な身体からもわかるように、「出産や豊穣」に繋がる「性愛の女神」の意味もあったようです。

f:id:tomaatlas:20180702235243j:plain


日本にも、もちろん来ていたのですよー!

現在では、「国宝」にも指定されて、像が残っています。
長野県の茅野市のあたりで、発見されたようです。

ご存知、「縄文のビーナス」です。

f:id:tomaatlas:20180702235354j:plain

世界中で発見されている、「イナンナ」だと思われる石像です。

これは、ギリシャの女神像です。

ヘルメットの穴の数が同じですね。

f:id:tomaatlas:20180702235515j:plain

 

これも、シュメールで発掘された土偶です。

ヘルメットを被って、壺を持っていますね。

f:id:tomaatlas:20180702235557j:plain

 

「ヘルメット」を頭から被っていたり、「壺」を持っている女神は全て、「イナンナ」が変身して、いろいろな時代や文明に、関与した痕跡だと思います。

岐阜県のあたりで出土した、縄文土偶です。

f:id:tomaatlas:20180702235641j:plain

 

シュメール文明の「レプティリアン(爬虫類人)」ですね。
「イナンナ」だと言われています。

こちらの姿のほうが、素かもしれません。
シェイプシフトして、本来の姿に戻った姿かもしれません。
元々の姿は、「レプティリアン(爬虫類人)」みたいです。

理由は、祖父の「エンキ」の先祖が、「龍」であり、「ドラゴン」の一族だったので、その遺伝子を引き継いだのだと思います。

f:id:tomaatlas:20180703000746j:plain

 
奈良県の法隆寺にある「レプティリアン」の像です。
僧侶の姿で、座っている像です。
日本でも、いろいろな活動をしていたみたいです。

「イナンナ」のグループ、もしくは、本人だと思います。

f:id:tomaatlas:20180703000629j:plain

 
「イナンナ」は、「エンリル」と「エンキ」の二人の祖父の考え方を、融合させるような姿勢をもっていた可能性があります。

最近では、世界中の「女神伝説」の主役は、ぜんぶ、この「イナンナ」だったのではないかとも、言われています。

様々な時代に、タイムトラベルしていき、そこの土地に合わせた姿で、「女神」となって、人間をサポートしてた痕跡が、残っているのです。
高度な宇宙人は、自分の姿を、洋服やアクセサリーみたいに、自由自在に変えられるのです。

 

こちらは、「仮面の女神」です。
「縄文のヴィーナス」と同じ場所で出土されました。
これも、「イナンナ」だと思われます。
「いかり肩」や「逆三角形の頭」や「細長い目」が特徴ですね。

f:id:tomaatlas:20180703163524j:plain

 

これが、一番有名な「イナンナ」の像ですね。

「いかり肩」や「逆三角形の頭」や「細長い目」という共通項があります。
さらに、「子供を抱いている」のが特徴です。

f:id:tomaatlas:20180703000236j:plain

 

念のために、もう一度書いておきます。

一般的な陰謀論では、悪者のイメージですが、悪い存在ではありません。

 

「イナンナ」は、今から、2000年くらい前に、中近東にも現れたようです。

その時の人物が、「聖母マリア」なのです。
この聖母マリアが、「イエス・キリスト」を産み、「キリスト教」を広めたようです。

この石像は、頭から「布」を被っています。

そして、「子供を抱いている」という特徴があります。

このように、「イナンナ」は、ヘルメットではなく、「布」を被ることも多かったようです。

f:id:tomaatlas:20180703000309j:plain

 
そして、長年の間に、地球人類の間に、彼女を慕う人々が増えてきて、世界中の「マリア信仰」に繋がったとも言われています。

 

これは、東京都墨田区にある、「多門寺」というお寺の境内にある石像です。

「レプティリアン」である、「イナンナ」が、「聖母マリア」にシェイプシフトする途中の姿かもしれません。

頭から布を被っていますね。

f:id:tomaatlas:20210602143214p:plain

 

もともと、「イナンナ=イシュタール」のお祭りだった、「イシュタールの祭り」というものがあり、その後、「イースター(復活祭)」になったそうです。

ご存じのように、この祭りのシンボルは、多産のうさぎ、「イースターバニー」と、生命のはじまりを意味する、「卵」ですね。
やはり、「出産や豊穣」を祝うお祭りですね。

f:id:tomaatlas:20180703003724j:plain

 

同様に、「子供を抱いている」や「布を被っている」という共通の特徴がある「慈母観音」も、「イナンナ」だと思います。

コンセプトが似ている存在は、皆、同じ神様なのです。

f:id:tomaatlas:20180703000358j:plain

 
これで、地球の歴史の謎が、だいぶスッキリと整理できたと思います。

これらの仮説から、導き出される結論は、

「イナンナという女神は、二人の祖父である、エンリルとエンキの相反する価値観を、融合するために地球に誕生した。まったく違う価値観を認め合うというのが、愛である。そして、その実行者は、自分ではなく、息子のイエス・キリストに行わせた」

ということです。


もっと簡単に言いますね。

「イエス・キリストとは、何者だったのか?」

これは、素朴で世界史上、最も大切な疑問です。
学校などで、この一番大切なことを、なぜか教えないので、ここで書いておきます。

「キリストという人物は、当時、地球上で二極化しはじめていた価値観を、一つにまとめるために活動を始めた」

ということです。


キリストの説く、「神の愛」とは、

「違う価値観を認め合う」

ということだったのです。


今でも、世界中の主要な国々で、「西暦」が使用され、「紀元前」と「紀元後」に時代が、分けられていますね。


「キリストの誕生」というのは、それくらい、地球文明の時代の流れを、大きく変える、劇的な出来事だったのです。

「紀元前(B.C.)」→「対立の時代」
「紀元後(A.D.)」→「和解の時代」

「大きな地球の歴史の大転換」という大仕事をしたのが、「イエス・キリスト」であり、その活動を、陰でサポートしていたのが、「聖母マリア」に変身していた、「イナンナ」だったということです。

 

「イナンナ」は、いろいろな時代に、タイムトラベルして、世界中のいろいろな「女神伝説」を、つくってきた痕跡が、あちらこちらに残っています。


実は、「卑弥呼」も、そうみたいなのです。
たくさんの状況証拠があるのですが、一つだけ紹介しておきます。

「イナンナ」の石像や壁画などを見ると、いくつかのシンボルマークが確認されるのですが、

これは、

「このシンボルマークがあったら、それは、私だと思ってください!」

と言いたげに、わかる人たちだけに、そっと自分の痕跡を残しているようなのです。


「イナンナ」のシンボルマークです。
「八角形の星」ですね。

「八つの頂点を持つ星の形は、私ですよ!」

と言っているのです。

f:id:tomaatlas:20180703001028j:plain

 
関西でも九州でも、「卑弥呼」の拠点だったと言われている土地からは、「銅鏡」が、たくさん出土していますが、その中には、「八つの頂点を持つ星の形」が、ハッキリと刻まれているものが、たくさんあるのです。

f:id:tomaatlas:20180703161808j:plain

 
これらの銅鏡たちは、「イナンナ」が、

「私が卑弥呼ですよ。邪馬台国は、私が建国した国ですよ」

と言っているのかもしれません。

 

これは、「卑弥呼」の蝋人形ですが、袖のあたりに、さりげなく、「八方向の光」のデザインがありますね。

f:id:tomaatlas:20180703001105j:plain

 

「楊貴妃」も、「八芒星」がシンボルマークです。

f:id:tomaatlas:20180703004723j:plain

 

だから、彼女の正体も、「イナンナ」だったということです。

f:id:tomaatlas:20180703004758j:plain

 

 

「イナンナ」は、別の時代には、「魔女」としても登場しています。

この時は、フクロウを従えて、三本指という鳥の足になっています。

f:id:tomaatlas:20180702235934j:plain

 

宮崎アニメの「ポニョ」は、これが、モデルだと思います。

f:id:tomaatlas:20180703000026j:plain

 

「エンリル」と「エンキ」の双方の孫娘として誕生した女性、それが、「イナンナ」です。

この女性が、いろいろな時代や土地に、タイムトラベルやシェイプシフトを繰り返して、世界中に「女神伝説」をつくった。

 

それらを、全部まとめると…

「イナンナ」=「イシュタール」=「縄文のビーナス」=「仮面の女神」=「聖母マリア」=「慈母観音」=「卑弥呼」=「楊貴妃」=「魔女」=「ポニョ?」

という方程式を、ここで、またつくってみました。(笑)

 

 

さらに、「イナンナ」の正体を、ここで書いておきます。
日本にある神社の数で、ダントツで1位が、「稲荷神社」です。
つまり、「お稲荷さん」が、日本で一番勢力のある神社であり、神様なのです。


いいですか?
ここからが、大切ですよ。

もしも、外国人たちから、

「日本で一番、広く信仰されている神様は誰ですか?」

と訊かれたら、

「それは、キツネの神様です」

こういう事実を、答えなくてはいけないんですよ。


その時に、外国人から、

「ハーッ? 日本人は、全員、狂っているんじゃないのか? なんで、キツネなんていう動物を一番信仰しているんだ?」

と思われるんですよ。

これだけ、日本に浸透しているのに、その神様の正体を、ほとんどの人が、知らないということです。
正確に答えられる人に、会ったことありますか?

 

結論から、先に言いますね。

前述のシュメール文明の石像を、もう一度見てください。
「イナンナ」だと言われています。

f:id:tomaatlas:20180703000236j:plain

 
「イナンナ」の顔、「キツネ」に、そっくりではないですか?

昔の日本人で、「イナンナ」を見た人は、他にピッタリ当てはまる動物がいなくて、一番姿が似ている、「キツネ」だと認識して、それが全国に広まったんじゃないかな?

「稲荷(いなり)」=「イナンナ」

音も、そっくりですね。


昔から、日本の各地で、

「狐の嫁入りを見た!」

という目撃談がありますが、それは、「イナンナ」が、部下を引き連れて歩いていたのを、たまたま、目撃したんじゃないでしょうか?

これは、あるお祭りで、女性がキツネのお面を被って、花嫁衣裳を着ている姿です。
「イナンナ」が、上記のような素の顔で、頭からヘルメットのようなものを被って歩いていたら、こういう姿なんじゃないでしょうか?

f:id:tomaatlas:20180703000908j:plain

 
そもそも、もしも、「動物霊」が、それほど偉い存在なのであれば、なぜ、「キツネ」と、いつも、ペアで登場する、「タヌキ」の神社が、極端に少ないのでしょうか?

なぜ、「狐の婿入り」の姿は、見た人がいないんでしょうか?

こう考えていくと、

「お稲荷さん=イナンナ」

この説は、かなり状況証拠が整っているように思えてきます。


そうです。
日本で、一番勢力のある神様の正体は、地球の支配者であった、「イナンナ」でもあったのです!

ある時は、稲荷神社の「お稲荷さん」。
また、ある時は、邪馬台国の「卑弥呼」。
さらに、ある時は、「聖母マリア」や「慈母観音」、「魔女」、「楊貴妃」。
そして、その正体は、シュメールの女神、「イナンナ」だったということです。

 
昔から、

「稲荷」=「イエス・キリスト」

こういう説もありましたね。

たしかに、十字架にかけられた時のキリストの名前は、「INRI」ですね。
これは、読み方によっては、「イナリ」と発音するそうです。

f:id:tomaatlas:20180703003643j:plain

 
数年前までは、「キリストの罪名」だという説が有力だったのですが、いろいろ調べているうちに、私はハッと気が付きました!

違うのです!

この名前は、母親である、「聖母マリア」の本名なのです。

「イナンナ」

これが、その名前の真意だったのです。


つまり、この時代に、「イナンナ」がやろうとしていた、

「地球全体を、愛の惑星である、ユートピアにしよう!」

こう思って、息子のキリストに、いろいろな活動をさせていたら、この活動を、よく思わない、何らかのグループから、キリストは、迫害された可能性があるということです。

 

「イナンナのグループ」

こういう意味で、書かれた文字だったのかもしれません。

前述の写真、「シュメール文明の石像の女神」が抱いている子供が、「イエス・キリスト」だったということです。


まとめると、日本で一番多く、崇めれている「稲荷神」の正体は、「イナンナ」であり、「縄文のヴィーナス」でもあり、「卑弥呼」であり、「聖母マリア」だということです。

「日本の女神」の象徴、それが、「稲荷神」であり、「稲荷神社」だったのです。
だから、あんなにオシャレで、綺麗な赤色の鳥居なんですね。

 

 

少しづつ、旅行記に入っていきますね。

2017年6月に、茨城県日立市にある、「堅破山」という山に行きました。

そこには、「太刀割石」という巨石がありました。

 

縦直径7m×横直径6m×高さ2.5m。

面の周りは20mあるそうです。

私の身体と比べてみてください。

大きさが、よくわかると思います。

image

 

今までに、日本中で、いろいろな巨石を見てきましたが、この巨石が、不思議さや面白さ、存在感など、トータルの評価では、私の中では、ナンバーワンの巨石です。

とにかく、眺めているだけで、いろいろな空想が広がるので、とても楽しい時間を過ごせました。

 

見てください。

このスパーンと斬られた切口を…

image

 

「いったい、どうなっているんだろう?」

誰もが、そう思うはずです。

 

説明書きには、「八幡太郎義家」という人物が、夢の中に現れた、「黒坂命」という神様から、大太刀を授かり、それで、この巨石を、真っ二つに割ったと書かれています。

名付け親が、「水戸光圀」というも、興味深いです。

ご存知、「水戸黄門」ですね。

image

 

おそらく、本当に斬ったのだと思いますが、いろいろな疑問がわいてきます。

「いったい、どうやって…?」

image

 

もう一度、この斬られた痕跡を見てください。

image

 

本当に、いったい、何がどうなっているんでしょうね?

この時点で、間違いなく言えることは、

「これは、人間業ではない」

ということだけです。

image

 

そういえば、去年大ヒットしたアニメ、「鬼滅の刃」にも、こういう巨石を斬るシーンが出てきますね。

本当に、そういう刀で斬ったのかもしれません。

 

 

「太刀割石」から、さらに上のほうに、登っていくと、ちょっとした広場に出ます。

また、巨石がありました。
image

 

「甲石」という名前みたいです。

image

 

もう一度、「甲石」を見てください。

image

 

窓のようなものがありますね。

現地で見た時には、

「窓が付いている巨石って珍しいな… どういう意味があるんだろう?」

と思って、眺めていました。

 

この「窓」です。

image

 

すると翌日の夜、夢の中で、この巨石が、ふわっと浮き上がる場面を見たのです。

その後、目覚めた時に、全てが繋がりました。

そして、

「うわ~~!!」

と叫びながら起きたのです。

 

見てください。

これです。

「イナンナ」だと思われる宇宙人とUFOです。

image

 

何かを抱えていますね。

前述したように、「イナンナ」という女神は、「壺」などを抱えているのも、シンボルなのです。

image

 

そうです。

 この巨石の正体は、「虚舟」だったのです。

 

茨城県の中でも、一番大切な聖地に、「イナンナ」のUFOを模した巨石が置かれていたのです。

もしくは、実物のUFOが、悠久の時の中で、石になったのかもしれません。

元々は、本物のUFOだったということです。

 

 

「虚船」の話は、偽物も多いようですが、本物もあったようです。

「八芒星」のようなシンボルマークが、UFOの表面に描かれています。

「イナンナ」ですね。

頭から、布を被っていますね。

{73B1404D-2B43-43F3-AADA-29B8135D08D9}
 
この怪事件は、当時、たくさんの絵で描かれていますが、「十」と「王」の文字のようなものも、書かれていますね。
「十字架の王」と言ったら、一人しかいませんね。
息子の「イエス・キリスト」ですね。
image
 
だとしたら、この土地には、「イナンナ(聖母マリア)」と「キリスト」の二人が、何かの用事で、訪れていた聖地だということです。
 
その女性が、何かの光線を発している場面だそうです。
おそらく、「イナンナ」が、何かの武器を使ったのかもしれません。
image
 
記録によると、1803年(享和3年)、常陸国の海岸に、UFO(未確認飛行物体)のような奇妙な物体と、1人の女性が、漂着したというこです。
 
江戸時代の伝説、「うつろ舟奇談」に関する史料に、その漂着地の実在地名も記されています。
地名は、「常陸原舎り濱」で、現在の神栖市波崎舎利浜だったようです。
おそらく、このUFOに乗っていたのが、「イナンナ」と「キリスト」だったのだと思います。
何かの用事で、江戸時代に、この地を再訪したのだと思います。
 

「甲石」=「虚舟」

これは、凄い発見です。

江戸時代に、茨城県の海岸に現れたUFOは、どこかに消えていったのではなく、この聖地に、石になって、眠っていたということです。

「虚舟」は、ここに乗り捨ててあったということです。

 

余談ですが、この時代のUFOが、古風でアナログなデザインなのには、理由があります。

それは、

「いつの時代でも、宇宙人たちの姿形や乗り物は、その時代の土地の人々が、ショックを受けないように、その人たちが、認識しやすい文化の形のファッションやUFOで現れる」

という大原則があるからです。

 

よく見ると、「甲石」の説明書きには、12人の神様が祀られていたと書かれていますね。

太古の昔、地球にやってきた、「アヌンナキ」の一族の中で、地球を最初に、サポートしたのが、12人だったという話も、聞いたことがあります。

おそらく、その12人が、のちに生まれ変わって、キリストの12人の弟子たちになったのだと思います。

ここでも、元々の名付け親は、「水戸光圀」だったようですね。

image

 

image

 

また、「甲」は、「兜」とも書きます。

「イナンナ」が被っていたヘルメットのようなものが、まさに、「甲(兜)」でしたね。

「甲石」=「イナンナの石」

という意味だったのですね。

 

強力な生命エネルギーが、この巨石からは、出ていると思います。

その証拠に、この石の上には、樹木が生えていました。

{1105D2B0-2EB2-4D41-811C-F0C4D10BC1A5}

 

この前で、記念撮影もしました。

image

 

一説によると、「虚舟」は、見る人によっては、違って見えたという説もあります。

ある人たちの証言によると、それは、まるで、現代の「温室」のようにも見えたとのことです。

表面のガラス窓が、そういう形だったかもしれませんね。

 

「鳥籠のような入れ物の中に、外国人の姿の女性がいた」

こういう証言もあったそうです。

f:id:tomaatlas:20210609171721j:plain

 

やはり、UFOだったと思います。

もしかしたら、自在に大きさや形も、変化することができたのかもしれません。

f:id:tomaatlas:20210611210717j:plain

 

日立駅のカフェです。

もしかしたら、設計した人は、「イナンナ」からのチャネリングで、このデザインを思いついたのかもしれませんね。

f:id:tomaatlas:20210613123241j:plain

 

まるで、「イナンナ」のUFOみたいですね。

f:id:tomaatlas:20210613123255j:plain

 

昔のヨーロッパの宗教画にも、「イナンナ(聖母マリア)」と「キリスト」が、UFOに乗っている場面が、描かれています。

 

f:id:tomaatlas:20210609171533j:plain

 

 「キリスト」の磔の時にも、小型で一人乗り用のUFOが出現しています。

やはり、「八芒星」が描かれていますね。

「イナンナ」のグループですね。

f:id:tomaatlas:20210609171645j:plain

 

 

 次回に続きます。
 
 
 

☆私の著書、「地球を創った魔法使いたち」の1巻~2巻も発売中です。
ぜひ読んでみたください。

tomaatlas.hateblo.jp

 

 

☆記事の感想などは、下記のアドレスに、お気軽にメールくださいね。(お手数ですが、メルアドは、コピーして貼り付けてください)
toma_atlas@yahoo.co.jp

 


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

☆ランキングにも、参加しています。

記事が面白かったら、応援クリックもお願いします。

 


スピリチュアルランキング

 


にほんブログ村

 

☆下記が、私のメインサイトの「精神世界の鉄人」のエッセイ集です。

不思議な体験談や精神世界の探求が、たくさん書いてあります。
現在は、ほとんど更新していませんが、遊びにいってみてくださいね。
http://www.tomaatlas.com/library.htm

 

 ☆フェイスブックもやっています。

www.facebook.com

 

☆インスタグラムもやっています。

www.instagram.com

 

 ☆ツイッターもやっています。

twitter.com

 

☆私が自信をもってオススメする、ヒーリンググッズの王様、「不思議なペンダント・アセンション」のサイトです。

http://triplehimawari.ocnk.net

 

☆個人セッションも、ぜひ体験してみてくださいね。

tomaatlas.hateblo.jp