精神世界の鉄人

UFOやチャネリング、霊、輪廻、超古代文明などの不思議な話題から、ビジネス、経済、政治、歴史、文化などの社会問題、そして、恋愛や結婚、ダイエット、旅などの現実的な話題まで、幅広く、日々感じたことを、書き綴ってみますね。

茨木市の旅

私は、昨日も喫茶店で、アイスコーヒーを飲みながら、大好きな書籍や漫画を読みふけっていました。

おそらく、今日も、そうだと思います。


何かの本で、

「人間は、18歳前後にやっていたことを、その後も一生続ける」

と書いてありました。

青春時代に、やっていたことが、本当に好きなことで、それは生涯あまり変わらないということです。

「全ての偉大なものは、青春時代につくられる。その後の人生は、注釈にすぎない」

これは、たしか、ゲーテの格言だったと思います。


つまり、それくらい、若いころにやっていたことは、自分の本質に近いということです。

大人になって、本当のワクワクが、わからなくなっている人は、

「自分は、18歳前後の頃、何が好きで、何が嫌いだったか?」

と考えてみると、そこにたくさんのヒントが、隠れているかもしれません。


私の場合は、18歳から20歳くらいまで、予備校で浪人生活してましたが、やはり、喫茶店で、アイスコーヒーを飲みながら、本や漫画ばかり読んでいました。

当時、一番好きだった漫画は、「三国志」でしたが、最近になって、ハマったのも、やはり、中国の戦国史である、「キングダム」でした。

あとは、1人旅も大好きだったし、映画や筋トレも好きでしたね。

たしかに、あまり変わってませんねー


逆に、変わったものもあります。

一番変わったのは、お酒を飲まなくなったことです。

あれだけ、大酒のみだったのに、現在は一滴も飲みません。
アルコールは、私の人生には、もう必要のないものかもしれません。


私の人生において、最も変わっていないのは、旅好きだということです。

この5年間は、おそらく今までの人生で、一番旅行した期間だったと思います。

半分以上が地方滞在で、ホテル暮らしでした。
海外は行きませんでしたが、国内をたくさんまわりました。

どこも面白かったのです。
毎回どの旅行も、どんな映画よりもドラマチックな展開になります。

今回は、大阪府茨木市での小旅行にについて書きますね。

この旅も、面白かったです。

 


ミニ旅行記の前に、もう少し、「旅」について書きます。
何回か書いたのですが、大切なことだと思うので、もう一度掲載しますね。

数年前の話です。

故郷の沖縄で、学生時代からの友人、T君とトライブしていた時に、私が、

「やっぱり、沖縄っていいな~」

と言ったら、彼が、

「イタルは、観光で来ているから、そう思うんじゃないかな? 同じ沖縄でも、ここで、毎日仕事して生活していたら、あまりそういうふうには思わないな…」

と言ったので、

「なるほど…」

と思いました。


学生の頃、沖縄に住んでいたのですが、学生時代は、それほど沖縄が楽しいとは、思っていませんでした。

しかし、観光で東京に行ったら、凄く楽しかった記憶があります。

その後、東京に就職して、サラリーマンとして仕事をしていたら、今度は、それほど、東京での毎日が楽しいとは、思わなくなりました。

このことから、

「場所」

という要素で、楽しさが決まるわけではなく、

「観光か? 仕事か?」

という心の姿勢という要素で、楽しさが決まっていたことが、わかりました。

 

なぜ、「観光」は、楽しくて、「仕事」は、楽しくないのかというと、それは、「仕事」には、「責任」や「義務」、それから、「使命感」、「しがらみ」などが存在しているからだということに、気がつきました。


これらの要素を、全部無くす必要はありませんが、なるべく少なくして、日常を、「観光」の気分で過ごせば、毎日が楽しくなると思いませんか?

「いい意味での無責任」の心理状態になれば、毎日が楽しくなるということです。


そうなのです。

観光が楽しいのは、その土地に、責任や義務がないからなのです。

遊んで帰るだけだから、楽しいのです。

「今日は、何をしなければ、いけないのか?」

という課せられた義務を、考えるのではなくて、

「今日は、何をして遊ぼうか?」

という主体的な権利で考えるから、一日が楽しいのです。

 

ということは…

 

住んでいる土地に関係なく、自分の人生の全てを、「観光」という認識に切り替えると、人生そのものが、楽しくなるということです。

簡単に言うと、人生の目的や使命を、一種の「ビザ」のようなものと、考えてみるのです。

例えば、アメリカなどの外国に入国するのは、「パスポート」と一緒に、「ビザ」があります。

この「ビザ」には、その国の学校で勉強するために入国する、「学生ビザ」、仕事をするために入国する「、労働ビザ」などがあります。


人生の目的や使命を「修行」にしたい人は、「学生ビザ」でしょう。

「奉仕」にしたい人は、「労働ビザ」です。

すでに、運命の相手が待っていて、そのパートナーと出会うことが、メインの目的である人だったら、「配偶者ビザ」かな?

 

でも、そうではなく、

「ただ純粋に、この世界を楽しみたい! たくさん遊びたい!」

と言う人は、「観光ビザ」にすればいいのです。
このビザは、人生の中で、きつい修行をしたり、厳しい学びをやらなくてもいいビザです。

仕事にこだわることもないし、才能を発揮する必要もありません。


外国に、「観光ビザ」で入国した場合、一生懸命、職探しをして働く必要もないし、きつい勉強もしなくてもいいです。

やることは、ただ、毎日散歩したり遊んだり、その土地の食べ物を味わったりするだけです。


「何かをしなくてはいけない」

という束縛から、完全に逃れている状態ですね。

やることは、

「その日、その瞬間、いろいろな状況を味わい楽しむだけ」

という身分です。


観光客は、いろいろなことを体験して味わうだけです。

それに、必要以上の意味づけや使命感などもちません。

だから楽しいのです。


いつの時代でもどこの国でも、その土地を一番楽しんでいるのは、旅人であり、観光客です。

旅や観光には、目的もなければ、使命もありません。

気ままに楽しくワクワク、毎日を訪れた土地で生きています。

 

目的や使命を持ちたい人は、もってもいいと思いますが、一方で、こういうものに、こだわりすぎて、人生がつまらなくなっていることも、多いということです。

「ワクワクすることが見つからない… 本当のワクワクがわからない…」

という人は、無意識で、「ワクワク」に、「目的」や「使命」を結びつけて、難しく考えてしまっているのです。

 

そういう人には、「観光」という生き方、人生哲学をススメます。

特に、これまで、がんばりすぎた人たちは、人生の折り返し地点あたりで、バケーションのように、何も考えずに、「観光して楽しむだけ」という生き方をしても、いいのではないでしょうか?


「観光ビザ」が、

「この世界で、一番多くの光を観ることができるビザ」

なのです。


「あなたの人生の目的や使命は、なんですか?」

と質問されたら、

「サイトシーイング(観光)!」

と答えたらいいのです。(笑)



さて、ミニ旅行記です。


大阪府滞在の初日は、大阪市でのセミナーの開催でした。

この日のテーマは、「魂の設計図」でした。

「キネシオロジー」を学んで、習得しながら、自分の心の奥底にある本当の気持ちを、見つめましょう!」

こういう趣旨の内容でした。


参加された皆さん、お疲れ様でした。
このセミナーを受講して、さっそく、本来の自分に気づき、いろいろと動き始めている方も多いみたいですね。
セミナー終了後に、記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20181112004258j:plain

 

 

その日の夜は、JR大阪駅の近くで一泊して、翌日の朝から、茨木市に向かいました。

どうして、今回は、この街にしたのかというと、前日のセミナーの懇親会で、ある方から、

「大阪では、茨木市の神社にも、面白い神社がたくさんありますよ」

こういう情報を教えていただいたからでした。

 

 ホテルからの朝の景色です。

f:id:tomaatlas:20181112004333j:plain

 

f:id:tomaatlas:20181112004402j:plain

 

 

ホテルのロビーで、友人と待ち合わせして、一緒にJR茨木駅に向かいました。

f:id:tomaatlas:20181112004432j:plain

 

気が付いたのは、この街のシンボルマークが、「鳥」だということです。

つまり、太古の時代に「アヌンナキ」の一族の拠点だった土地だということです。

f:id:tomaatlas:20181112004547j:plain

 

あちらこちらに、そのシンボルがあります。

「八咫烏」でもありますね。

f:id:tomaatlas:20181112004613j:plain

 

 

最初は、「疣水神社(磯良神社)」という所に行きました。

「水」の文字が入っているので、「エンキ」の拠点でもあったと思います。

f:id:tomaatlas:20181112004934j:plain

 

そして、私は、すぐに、宇宙考古学的に、「犬」も文字が入っているとから、ここは、シリウスから来た宇宙人グループである、「ゲル」の拠点でもあったと推察しました。

 

エジプトの「アヌビス神」に似た犬神様ですね。

f:id:tomaatlas:20181129215808j:plain

 

f:id:tomaatlas:20181129215525j:plain

 

鳥居の前で、記念撮影です。

f:id:tomaatlas:20181112005231j:plain

 

ここの水、凄かったです。

その日は、身体にちょっとした切り傷があったのですが、この水を飲んだら、翌日、傷口がかなり改善されていました。

全国各地の水を飲みあるきましたが、ここまで目に見えて効果を感じたのは、ここが初めてでした。

また、飲みに行きたくなりました。

さすがに、「イボという皮膚病に効果がある」と言われている水でした。

f:id:tomaatlas:20181112015134j:plain

 

 

小さな敷地ですが、境内には、とてもいい氣が流れていました。

f:id:tomaatlas:20181112015554j:plain

 

拝殿で参拝しました。

f:id:tomaatlas:20181112182432j:plain

 

なんと、御神体が、「ほら貝」でした!

f:id:tomaatlas:20181112015640j:plain

 

 

これは前述したように、「ゲル」という犬の姿をした宇宙人が、日本では主に、山に住んでいた、「山伏」と交流したからだと思います。

f:id:tomaatlas:20181129215555j:plain

 

奈良県の「キトラ古墳」の中にも、犬神を描いた壁画があります。

昔の日本には、こういう姿の神様がいたのです。

f:id:tomaatlas:20181129215712j:plain

 

「山伏」という単語は、「山」と「人」と「犬」で構成されていますね。

「山にいて、人の姿をした犬神」と交流していた人たち」

という意味だと思います。

 

「ほら貝」を吹く音は、その犬神である「ゲル」の遠吠えに似ていたようです。

つまり、山伏たちが、ゲルに会うときの合図の音だったようです。

f:id:tomaatlas:20181129215609j:plain

 

 

シンボルには、複数の意味が含まれていることが多いです。

f:id:tomaatlas:20181112181443j:plain

 

他にも、何かに見えませんか?

f:id:tomaatlas:20181112015105j:plain

 

f:id:tomaatlas:20181112181719j:plain

 

f:id:tomaatlas:20181112182137j:plain

 

私には、「ロケット」に見えました。

世界中で、太古の時代のロケットは、発見されています。

f:id:tomaatlas:20181112190514j:plain

 

これは、有名な「キリストとUFO」の絵です。 

「ほら貝」の形に似たUFOですね。

f:id:tomaatlas:20181112190538j:plainf:id:tomaatlas:20181112190555j:plain

 

キリストが、十字架に磔になった時に、現れたといわれてるUFOが、この神社の御神体なのです。

いや~、最高に面白いですね~!

これだから、宇宙考古学は、やめられないんだよな~!

f:id:tomaatlas:20181112190614j:plainf:id:tomaatlas:20181112190331j:plain

 

新しい発見をした後で、境内での記念撮影です。

f:id:tomaatlas:20181112182222j:plain

 

この摂社に祀られている神様の名前も、興味深いですね。

f:id:tomaatlas:20181112182305j:plain

 

 

 次に向かった神社は、ここです。

f:id:tomaatlas:20181112182705j:plain

 

「新屋座天照御魂神社」という名前です。

ここも、御祭神が興味深いです。

f:id:tomaatlas:20181112182755j:plain

 

拝殿です。

f:id:tomaatlas:20181112182838j:plain

 

 

「三つ巴」のシンボルです。

「補陀落渡海」と「天照派」ですね。

これについては、またいつか、ゆっくり書きますね。

f:id:tomaatlas:20181112182921j:plain

 

拝殿の裏にある祠から、凄いパワーを感じました。

f:id:tomaatlas:20181112182957j:plain

 

拝殿の隣には、小さな公園がありますが、砂場の形が、「六角形」です。

これは、「古代ユダヤ文化」のシンボルでもあります。

大陸から渡ってきたばかりのユダヤ人たちが、ここも拠点にしていたという意味だと思います。

f:id:tomaatlas:20181112183047j:plain

 

 

 

その次に向かったのが、この神社でした。

f:id:tomaatlas:20181112184423j:plain

 

神社の入口にあった案内板です。

先ほどの神社と同じ名前です。

f:id:tomaatlas:20181112184312j:plain

 

f:id:tomaatlas:20181112184350j:plain

 

入口付近には、大きな石碑もありました。

これも、「補陀落渡海舟」の意味だと思います。

f:id:tomaatlas:20181112183142j:plain

 

鳥居の前で記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20181112183217j:plain

 

ここで、この名前の文字を見たときに、ようやく意味がわかりました。

f:id:tomaatlas:20181112183346j:plain

 

「屋」は、「土地」という意味もあるそうです。

つまり、「坐」の意味がわからなかったのですが、これも、「補陀落渡海」の意味です。

「小舟の中で、僧侶が、何十日もの長い時間座っていた」

という意味なのです。

 

まとめると、この神社は、

「昔、補陀落渡海舟に乗った、天照派の僧侶たちが、新しい土地を目指して、小舟の中で長い時間座って航海していた時の記念の場所であり、その行為をした人々の魂を尊ぶ所」

という意味なのだと思います。

 

 

境内です。

f:id:tomaatlas:20181112183434j:plain

 

拝殿で参拝しました。

f:id:tomaatlas:20181112183532j:plain

 

近くには、いくつかの摂社もありました。

f:id:tomaatlas:20181112183659j:plain

 

「大海神」と書いてあります。

「星(大・☆)からやってきた海の神様」

という意味だと思います。

「エンキ」ですね。

f:id:tomaatlas:20181112183736j:plain

 

 その前にある石像のようなものは、「小舟」を表現していると思います。

「補陀落渡海」です。

f:id:tomaatlas:20181112183806j:plain

 

近くにあった建築物です。

扉が三つありますね。

「宇宙からやってきた、三つの魂、植物と動物と人間」

の意味ですね。

「天照派」の拠点です。

f:id:tomaatlas:20181112183923j:plain

 

この傍にも、面白い形をした石がありました。

私には、「エンリル」のシンボルである、「スフィンクス」、それから、「エンキ」のシンボルである、「プロビデンスの目」を合わせたシンボルに見えました。

f:id:tomaatlas:20181112184004j:plain

 

記念撮影です。

f:id:tomaatlas:20181112184046j:plain

 

境内にも、「補陀落渡海舟」の石碑がありました。

f:id:tomaatlas:20181112184238j:plain

 

 

 

最後に立ち寄ったのが、この神社でした。

ここは、当初の予定にはなかったのですが、帰りの駅から近かったので、寄ったのです。

その名もズバリの「茨木神社」です。

f:id:tomaatlas:20181112184609j:plain

 

鳥居の前で、記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20181112184635j:plain

 

 貫禄がありますね。

f:id:tomaatlas:20181112184658j:plain

 

 

拝殿で参拝しました。

f:id:tomaatlas:20181112184750j:plain

 

拝殿の天井近くには、「鶴(鳥)」のシンボルがありました。

f:id:tomaatlas:20181112184859j:plain

 

そして、屋根には、「二体の狛犬」もいました。

f:id:tomaatlas:20181112184828j:plain

 

ハイ!

これらは、「アヌ王(アフラ・マズダー)」と二人の息子たち、「エンリル」と「エンキ」の意味ですね。

やはり、この街は、「アヌンナキ」の一族の拠点だったようですね。

f:id:tomaatlas:20181130001810j:plain

 

 

参拝の時に、見知らぬ女性が、私に近づいてきて、

「あのー、間違えていたら、すみません。もしかしたら、精神世界の鉄人のブログを書いているトーマさんですか?」

こう質問されたので、そうだと答えると、

「やはり、そうでしたか? いつもブログを読んでいます!」

こう言われたので、ビックリしました。

 

そして、

「もしも時間があったら、せっかくなので、一緒に神社参拝して、そのあと、皆でお茶しませんか?」

こう誘いました。

 

それから、その方に、この神社の拝殿の裏側も、案内していただきました。

境内の裏側の土地は、凄いパワースポットでした。

 

 

 

その日の神社を、全て巡り終えて、皆で打ち上げをしている写真です。

f:id:tomaatlas:20181112004841j:plain

 

新しく仲間に加わった方と、ツーショットです。

なんと、この方は、去年、北海道を一緒に旅行した友人の友人でした。

奇跡的な出会いでした。

f:id:tomaatlas:20181112004809j:plain

 

 
どんな出来事も、宇宙が、完璧に仕組んでいるんですね。

ご存知のように、私が旅行する時は、
「行き当たりバッチリ!!」
それから、
「一寸先は光!」
この二つをモットーに、行動します。

それが、毎回、素敵な出会いや出来事、面白いシンクロ、それから、「ミラクル(奇跡)」を、生むのです。

特に、二番目は大切です。
「一寸先は闇」だと思うから、「闇」に出くわすのです。
「一寸先は光」だと思っていれば、人生は、「光」だらけになるのです。

冒頭に書いたように、
「自分の人生は、観光ビザだ!」
と思っていれば、「光」しか見ないのです。

「闇」も、悪くはないのですが、もうそろそろ、「闇」ばかりのドロドロのレッスンには、疲れてきたんじゃないですか?(笑)

この世界においては、まだまだ、「闇」を、全く無くすことは、難しいと思います。
でも、これからの未来においては、「闇」は、極力減らし、隠し味のように使うくらいが、いいような気がします。
やはり、人間の生き方としては、「光」を全身に浴びて、軽やかに歩いていくのが、楽しいし、自然なような気がするのです。


今回も、たくさんのプチミラクルを感じた、小さな旅でした。
この旅の間に、「観た光」を、こうやって、ブログで旅行記を書き、たくさんの方たちと、分かち合うことができるのが、現在における、私の最高の喜びです。

 

 

 

☆記事の感想などは、下記のアドレスに、お気軽にメールくださいね。(お手数ですが、メルアドは、コピーして貼り付けてください)
toma_atlas@yahoo.co.jp


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

☆ランキングにも、参加しています。

記事が面白かったら、応援クリックもお願いします。

 


スピリチュアルランキング

 


にほんブログ村

 

☆下記が、私のメインサイトの「精神世界の鉄人」のエッセイ集です。

不思議な体験談や精神世界の探求が、たくさん書いてあります。
現在は、ほとんど更新していませんが、遊びにいってみてくださいね。
http://www.tomaatlas.com/library.htm

 

 ☆フェイスブックもやっています。

www.facebook.com

 

☆インスタグラムもやっています。

www.instagram.com

 

 ☆ツイッターもやっています。

twitter.com

 

☆私の著書、「地球を創った魔法使いたち」も、絶賛発売中です。

ぜひ読んでみたください!

http://tomaatlas.hateblo.jp/entry/2018/06/25/110545

 

 ☆私が自信をもってオススメする、ヒーリンググッズの王様、「不思議なペンダント・アセンション」のサイトです。

http://triplehimawari.ocnk.net