宇宙考古学の話を、今までに、たくさんやってきましたが、主に、シュメール文明を中心に、文献を読んだり、インターネット上で、情報収集をやっていました。
理由は、文字としての記録がキチンと残っているから、検証しやすいということです。
この文明は、「アヌンナキ」という宇宙人の一族が、発展させた文明だったようです。
有名な「エデンの園」も、このシュメール文明の近くにあったようです。
「エデンの園」は、遺伝子の実験場のような所で、特に大きな施設が、シュメールのあたりにあったようです。
ただし、ここだけでなく、小規模のものは、世界中に、たくさんあったみたいです。
日本でも、沖縄、青森、長野、広島、岐阜など、複数の場所に存在していたようです。
そして、今回訪れた、東北地方の秋田県も、そうだったようです。
「エデンの園」が、地名として現在でも、ハッキリと残っているのは、現在のイラクの「Elidu(エリドゥ)」と呼ばれているところです。
「Elidu(エリドゥ)=「Eden(エデン)」
ということですね。
ここが、地球上で最大の「エデンの園」だったという説が、かなり有力みたいです。
こんなかんじの建物の中で、アダムとイブは創られて、育てられていたのではないかと言われています。
この建物の中の想像画だそうです。
現在の「エデンの園」ですが、凄いことがわかってきています。
人工衛星からの写真で見ると、なんと、太古の昔に、「エデンの園」があったと思われる場所が、まるで核攻撃を受けたように、跡形もなく、吹っ飛んだ痕跡が残っているのです。
広島や長崎のような核爆弾を、投下されたとしか思えない放射線状の模様が、地面に刻まれているようです。
「古代に、神々が核戦争をした」
という記述は、世界中の神話にありますが、どうやら、事実らしいことが、わかってきているようです。
現在のイラクにある、「エデンの園」です。
砂漠だけで、何もありません。
中心地だったと思われる場所には、小さな砂の丘が、ちょっとした記念碑のように、造られているくらいです。
この写真を見ると、なんともいえない気持ちになりますね。
何があったんでしょうね?
さらに、「楽園追放」の話ですが、これには様々な説があるのですが、最近、面白い説が出てきたようです。
それは、
「アダムとイブが、追放された場所は、エデンの東である。そこは、エデンの園から、東へ19キロの場所にある神殿だった」
という説です。
その神殿とは、ここです。
有名な「ウル」の「ジグラット」です。
ここが、「エデンの東」だったのです。
ちなみに、「ピラミッド」と「ジクラット」の違いは、
「人が、神殿に昇るための階段があるか?」
だということです。
もう少し、「エデンの園」について、詳しく書いてみます。
ご存知のように、聖書によると、アダムとイブのいた「エデンの園」には、「知恵の樹」と「生命の樹」の二種類の樹があったそうです。
「この二つの木の実は、けっして食べてはいけない!」
ここの管理人であった、地球の王様、エンリルは、アダムとイブに、こういう厳しい命令を出していたそうです。
実は、ここからが、人間の歴史のスタートなのです。
「歴史」という文字を分解してみますね。
「歴」=「木」+「木」+「人」+「止」
「史」=「出来事の記録」
つまり、「歴史」とは、
「二つの木の前で立ち止まった人からの記録」
という意味なのです。
当時、父親であるアヌ王から、息子の一人である、エンリルが、「エデンの園」の管理を任されていたようなのです。
その時に、下半身が蛇のエンキが、木に巻きつきながら、アダムとイブに、「知恵の実」である、「リンゴ」を食べるように勧めたようです。
エンリルが怒った理由は、「知恵の実」を食べた人間が、「生命の実」までも食べて、「永遠の生命」を得ると、
「唯一絶対の神である、自分たちの地位が、脅かされると思ったから」
とも言われています。
「人間が、神と等しき存在になるのを恐れたため」
だということです。
簡単に言うと、人間は、二つの樹のうちの一つ、「知恵の実」は、食べたので、この先、「アヌンナキ」の宇宙人ファミリーたちと同じくらいの知能のレベルまで、到達できる可能性があるということです。
遺伝子の中に、「宇宙人たち(神々)」の知能の情報が、入っているということです。
しかし、一方で、人間は、「生命の実」は、まだ食べていません。
「永遠の生命」は、得られていないということです。
そのせいで、
「ある歳になったら死んでしまう」
という、「寿命」という期限があったのです。
つまり、ある程度賢くなっても、すぐに年老いて死んでしまうため、いつまでたっても、神と同レベルの賢さまで、到達できなかったということです。
こういう状況が、「エデンの園」の追放から、ずーっと続いていたということです。
「生命の樹」は、メソポタミア文明の粘土板などにも、よく描かれています。
しかし…、しかしですよ。
実は、人間は、「生命の実」を食べなくても、「永遠の生命」を身につけることに、成功したのです。
それは、特に、1980年代あたりから、アメリカあたりで、大きなムーブメントとして、始まりました。
「ニューエイジ」や「精神世界」と呼ばれる業界の動きです。
最近の日本では、「スピリチュアル」という表現が、使われることが多いですね。
この時期から、自分の中の「神性」に気が付いた人が、爆発的に増えたのです。
つまり、
「自分という存在は、輪廻転生を繰り返す、永遠の存在であり、肉体は、一時的に借りている、仮の乗り物にすぎない」
こういうことに、たくさんの人が、気が付き始めたのです。
アカデミー賞を受賞した女優、シャーリー・マクレーンの活躍も、大きかったと思います。
さらに、エドガー・ケイシーのリーディングも、広く認められ、前世療法などの催眠術により、自分の前世を思い出して、もともと、「永遠の生命」だったことに、気が付くという形で、もう一つの樹の実である、「生命の樹の実」を食べたのと、同じような状態になったのです。
他にも、同時進行のように、1980年代から、アメリカでも日本でも、先進国において、宇宙人による、人間とのコンタクトも、爆発的に多くなりました。
その中では、UFOに拉致されて、その中で、いろいろな金属をインプラントされたりして、遺伝子操作をされた人も多かったようです。
これは想像ですが、エンキのグループが、そういうかたちで、人間に、「生命の実」といわれていた「情報」を「DNA」の中に組みこんだのではないでしょうか?
日本の神様では、始祖であるイザナギとイザナミですね。
それから、「知恵の実」と「生命の実」の2つの情報を、遺伝子に備えた「神と等しき存在」になれる可能性を秘めた人間が、大量に発生したのではないでしょうか?
「誘拐」や「拉致」というネガティブな事件だと、思われていたことが、実は、準備ができた人間から、少しづつ、本当に自由な存在、つまり、「神の仲間入り」をするように、ポジティブなサポートをしていたのかもしれません。
さりげなく、「進化」を施していたということです。
私なども、宇宙人とのコンタクト体験もあるし、ある時期から、自分の前世も自然に思い出しました。
それ以降、人生観や世界観も大きく変わりました。
視点も、3次元的な時間や空間に縛られない、とても自由な発想で、物事を考えることが、できるようになったのです。
肉体にも、あまり執着がなくなり、現世での出世欲や金銭欲なども、薄くなってくる。
こういう意識状態になったのが、広い意味での「宇宙人」なのです。
「ただ、生まれてきて、食事をして働いて、子供をつくって死ぬだけだ」
こういう、何の目的意識も、もたない人間は、宇宙人たちからは、「動物」の扱いで見られるのです。
「今世の目的は、生きている間に、いろいろな体験を積んで、霊性や神性の発達をすること」
これに気が付いてから、ようやく、私たちも、宇宙人たちと同じ土俵に立てるし、対等な扱いをうけるようです。
現在、そういう人間が、加速度的に増えています。
地球上が、宇宙人だらけになるのも、もうすぐだと思います。
「聖母マリア」や「キリスト」のように、人間でありながらも、宇宙の法則を広く理解しながら、生きていく人々が増えてくるだろうということです。
20世紀には、
「宇宙人が、地球に侵略してくるぞー!」
と思っている人が多くて、宇宙人は、どちらかというと、恐怖の対象でした。
でも、21世紀になって、本当のことがわかってきました。
「私たちが、宇宙人であり、神だったのだ…」
こういう真実に気がつくというのが、宇宙人問題の核心だったのです。
コンピューターを自由自在に操作して、宇宙開発にも乗り出し、遺伝子も操作して、新たな生命も生み出せる、このような知能を兼ね備えてきたのが、現在の人類なのです。
さらに、
「肉体は、一時的なものであり、魂の部分は、決して死なない永遠の存在である」
このことにも気がついたのです。
この存在が、「神」じゃなかったら、何なのでしょうか?
もちろん、「神」とは言っても、立場上は新参者で、一番下っ端で、これからも、新しく学ぶべくことは、まだまだ山ほどあるでしょう。
こういうことに、気がついた人類から、「宇宙人たち(神々)」の仲間入りをしていくのです。
そして、ようやく、私たちの惑星である、地球を自主的に任されることになるのです。
それまでは、危なすぎて、宇宙人たちが、管理してあげる必要があったのです。
これが、「陰謀論」の核心でもあります。
「支配」ではなく、「安全のための管理」をしていたのが、地球を統治していた宇宙人たちだったのです。
そして、そろそろ、彼らから、人間に、地球の統治権を、バトンタッチされる時期にきているということです。
「人類が神になる日」は、いきなり、全ての人に、パッと訪れるわけではありません。
それは、1人1人に、ベストなタイミングで訪れるでしょう。
全ての人類が、そうなる日も、それほど遠くないと思っています。
今から、楽しみです。
さて、ここからが本題です。
東北地方には、凄い地上絵が、山ほどあります。
これは、秋田県の普通の地図です。
そして、これが、同じエリアで、樹木を除いた様態の剥き出しの地形図です。
わかりましたか?
私には、二人の人間が、仲良く座っているように見えます。
左側が男性で、右側が女性に感じます。
わかりにくいので、赤ペンで補助線で描いてみました。
ハイ!
「エデンの園」のアダムとイブだと思います。
イブの下半身はヘビに見えます。
さらに、イブの横にいるのは、ヘビですね。
その下には、ライオンとアヒルの横顔が向き合っている絵も、見えますね。
この場面を描いていると思います。
つまり、日本においては、最大の「エデンの園」は、ここだったということです。
興味深いのは、イブの身体のエリア内に、有名な「玉川温泉」があるのです。
生命を活性化させる、ラジウム放射線が放出されている土地です。
生命の源のエネルギーが、イブの身体から出ているのです。
そして、ヘビの頭部にあたる所が、「田沢湖」です。
いやー、面白しろすぎますねー!!
旅行記に戻ります。
今回の旅では、「玉川温泉」にも行ってきました。
着きました。
この時から、紅葉が見えていました。
ここは、特別天然記念物である、北投石があります。
身体にとてもいい、ラジウム放射線を出す石ですね。
散歩しているだけで、身体にいいエネルギーを全身に浴びます。
「プロビデンスの目」がありました。
「エンキ」のシンボルですね。
太古の昔、おそらく、ここも、「エデンの園」の中心だったと思います。
遠くに、何かの模様が見えました。
近づいてみました。
わかりましたか?
そうです。
「ヘビ」です。
つまり、「エデンの園」で、アダムとイブを誘惑して、リンゴの実を食べさせた存在である、「エンキ」です。
よく見ると、ヘビの中でも、「コブラ」に見えますね。
日本的な表現では、「ツチノコ」かな?
ここでも、記念撮影しました。
ハート形の石から、硫黄が噴出していました。
凄い景色です。
近くには、神社もありました。
「玉川薬師神社」というそうです。
参拝しました。
余談です。
「ヘビ(コブラ)」は、日本の「皇室」とも、深い関わりがあります。
2014年のニュースです。
「結婚に伴い皇室を離れる典子さま、天皇・皇后両陛下にお別れのご挨拶」
こういうタイトルの記事がありました。
記事の中には、
「典子さまは髪型を、おすべらかしに結い、小袿に袴の装いで、天照大神がまつられている皇居内の賢所で拝礼されました」
こう書かれていました。
「おすべらし」という単語は、知らない人も多いと思います。
私も、ファッションには疎いので、最近になって、その意味を知りました。
平安時代の貴族女性の髪形だったそうですね。
「お雛様の髪形」だと言えば、わかりやすいと思います。
ほとんどの人は、正面しか見ないと思いますが、これが後姿です。
わかりましたか?
この黒くて長い髪、何かに似ていませんか?
これは、「カツラ」かな?
この写真を見ると、すぐにわかると思います。
ハイ!
わかりましたね。
「コブラ」です。
日本の「皇室」も、「ヘビ(コブラ)」と深い関わりがあるということです。
エジプトの「ツタンカーメン」の黄金のマスクを見てください。
「おすべらし」の髪形に、似ていませんか?
後姿です。
典子さまの髪形は、古代のエジプトで、「ツタンカーメン」がやっていたファッションだったということです。
つまり、日本の皇室も、「エデンの園」に現れた、「ヘビ(コブラ)」を崇めているということです。
シュメールの神である、「エンキ」を、とても大切にしているのです。
「玉川温泉」から、車でちょっといったところに、「田沢湖」があります。
地上絵では、「ヘビの頭」に相当します。
湖に行く途中の景色で、面白いものを発見しました。
「プロビデンスの目」ですね。
表向きは、「スキー場」の模様ということになっているみたいです。
やはり、この辺りは、太古の昔、「エデンの園」であり、エンキの勢力範囲だったようです。
記念撮影です。
拡大写真です。
湖に着きました。
「龍」の彫刻がありました。
これの近くには、「辰子明神」と書かれた祠がありました。
「龍が創った子供であり、明るい光の神様」
という意味ですね。
つまり、アダムとイブのことです。
湖畔には、神社もありました。
ここでも、参拝しました。
有名な「辰子像」がありました。
遠くには、龍の雲も出ていました。
これです!
この有名な像の正体もわかりました。
イブです。
恥ずかしそうに、自分の性器を手で隠していますね。
「エデンの園」で、禁断の実を食べた後に、急に羞恥心がわいてきた場面です。
やはり、「秋田県」は、人類発祥の地である、「エデンの園」だったようです。
シュメール文明の地、つまり、現在のイラクのあたりから、東へ東へと進み、アダムとイブの子孫たちは、逃げてきたのかもしれません。
アジア大陸から、「日本海」を越えて、最後にたどり着いたのが、日本の秋田県だったのかもしれません。
そして、ここに楽園である、「エデンの園」を造ったのかもしれません。
私は、ここが地球における、たくさんあった拠点の中で、正真正銘、最後の「エデンの東」だったと思っています。
「秋」という文字は、「禾」の文字が、「設計」を意味するそうです。
そして、「火」という文字は分解すると、「二」と「人」で、「二人」になります。
「田」の文字は音読みで「デン」になり、「エデン」の意味になります。
つまり、「秋田」という地名は、
「二人の人間が設計されたエデンの園」
という意味なのです。
オマケです。
湖の近くにあった撮影版で、イタズラ写真を、パチリ!
セクシーでしょ? えっ? 見たくなかったって?(笑)
「日本海シークレットツアー」、まだまだ続きます。
次回は、山形県に行った話題です。
ここでも、凄い発見がありました。
お楽しみに!
☆記事の感想などは、下記のアドレスに、お気軽にメールくださいね。(お手数ですが、メルアドは、コピーして貼り付けてください)
toma_atlas@yahoo.co.jp
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
☆ランキングにも、参加しています。
記事が面白かったら、応援クリックもお願いします。
☆下記が、私のメインサイトの「精神世界の鉄人」のエッセイ集です。
不思議な体験談や精神世界の探求が、たくさん書いてあります。
現在は、ほとんど更新していませんが、遊びにいってみてくださいね。
http://www.tomaatlas.com/library.htm
☆フェイスブックもやっています。
☆インスタグラムもやっています。
☆ツイッターもやっています。
☆私の著書、「地球を創った魔法使いたち」も、絶賛発売中です。
ぜひ読んでみたください!
http://tomaatlas.hateblo.jp/entry/2018/06/25/110545
☆私が自信をもってオススメする、ヒーリンググッズの王様、「不思議なペンダント・アセンション」のサイトです。
http://triplehimawari.ocnk.net