精神世界の鉄人

UFOやチャネリング、霊、輪廻、超古代文明などの不思議な話題から、ビジネス、経済、政治、歴史、文化などの社会問題、そして、恋愛や結婚、ダイエット、旅などの現実的な話題まで、幅広く、日々感じたことを、書き綴ってみますね。

東京シリウスツアー 2 死

東京での「シリウス」の調査、最初は、渋谷から始めました。

ご存じのように、ここには、知らない人はいない、超有名な待ち合わせ場所に、「忠犬ハチ公」がいます。

 

よく見てみると、「黒い犬」ですね。

しかも、1頭だけです。

つまり、「アヌビス」の意味だったということです。

f:id:tomaatlas:20201027032427j:plain

 

しかも、「忠犬」も、もしかしたら、

「宙犬」=「宇宙からやってきた犬神」

この意味かもしれません。

さらに、「ハチ公」という文字も、「ハ」と「公」を重ね合わせると、「△(ピラミッド)」の象形文字になります。

 

だとしたら、「渋谷」も、「シリウス」の文明の拠点だった土地かもしれません。

f:id:tomaatlas:20201022220334p:plain

 

こうやって視点が変わると、同じ景色が、全く違って見えてくるから面白いです。

 

 

私たちは、渋谷にある、「宮益御嶽神社」に行きました。

f:id:tomaatlas:20201027032451j:plain

 

初めて訪れる神社です。

こんな神社が、街中にあったのですね。

f:id:tomaatlas:20201027032527j:plain

 

やはり、「ヤマトタケル」が祭られていました。

「大鳥大社」に祭られている神様ですね。

f:id:tomaatlas:20201027032552j:plain

 

鳥居の前で、パチリ。

f:id:tomaatlas:20201027032616j:plain

 

「オオカミ」の狛犬です。

もちろん、「アヌビス」と「シリウス」の意味ですね。

f:id:tomaatlas:20201027032645j:plain

 

意味がわかると、神社仏閣巡り、10倍楽しくなります。

f:id:tomaatlas:20201027032708j:plain

 

拝殿には、古代エジプトにおいて、これも、「死を司る神」だった、「スカラベ」が彫られていました。

二匹が、「三つ巴」のシンボルを守護しているように見えます。

f:id:tomaatlas:20201027032817j:plain

 

「スカラベ」です。

f:id:tomaatlas:20201021223835p:plain

 

「スカラベ」の神様です。

f:id:tomaatlas:20201021223811p:plain

 

この「菊花紋」の意味は、「一つ目」かもしれません。

f:id:tomaatlas:20201027032950j:plain

 

これは、「巨石」ですね。

f:id:tomaatlas:20201027032845j:plain

 

そして、これは、「ロケット」だと思います。

f:id:tomaatlas:20201027032748j:plain

 

前回書いたように、「シリウス」から、地球に不時着したロケットだと思います。

エジプトの壁画にも、「アヌビス」の背後に、それらしき物体が描かれています。

f:id:tomaatlas:20201021223541p:plain

 

 

調査がひと段落して、調査に参加してくださったメンバーの方たちと、神社の近くのカフェで、おしゃべりしました。

いろいろな話題が飛び交い、毎回、大盛り上がりです。

至福の時です。

f:id:tomaatlas:20201027033021j:plain

 

 

5年くらい前から、私の周囲で、何名かの友人や知人が亡くなりました。

病気や交通事故の方もいれば、他の複雑な理由で、亡くなった方もします。

それまで会おうと思ったら、会えた人が、ある日を境に会えなくなるというのは、やはり、寂しいものです。

 

 

前回、「アヌビス」という神様が、「冥界と死を司る神」であり、「シリウス」の影響を強く受けている神社や寺は、特に「死」について考える場所であると書きましたね。

今回も、その「死」について考えてみましょう。

 

いつも思うのですが、学校での教育でも、家庭での教育でも、本当に大切なことは、子供に教えていないという現状があります。

これは、現代において、その中でも、特に戦後に著しい傾向だと思います。

 

大人が、子供に教えなくてはいけない、一番大切なことは、

「人生を、どう生きるのか?」

ということだと思います。

つまり、「人生哲学」のようなものです。

こういう核心を突かずに、

「テストで、いい成績をとって、いい学校に入れば、いい就職先に入れて、いい結婚ができる」

このような薄っぺらなことだけを教える教師や親が、まだまだ多いのが現代社会だと思います。

 

そして、「人生哲学」を説くには、その対極にある、

「死んだら、どうなるのか?」

これが、わからないと、本質的な話ができないのです。

「死んだらお終いだ…」

こういう世界観をもって生きている人と、

「死んだ後にも、新しい別の世界が待っている!」

こう信じて生きている人では、生き方が全く違ってくるのです。

そして、この一番大切な「死」について、本当に理解している大人が、とても少ないのです。

 

私は、幸いなことに、23歳の頃に、ある教師に出会い、その方から、

「死とは、どういうことなのか? 何の意味があるのか? 死んだらどうなうのか?」

ということを、教えていただきました。

それからは、人生観や世界観が、180度変わりました。

 

人生において、「幸福」の問題を考える時、どうしても避けて通れない問題に、「老い」と「死」の問題があります。

この中でも、特に、自分なりの答えを、なるべく早く、もっておいた方がいいのが、「死」についてだと思います。

これをクリアにしておかないと、本当の幸福感は、もてないと思うのです。

 

 

私が、最初に「死」を意識したのは、小学校低学年の頃でした。

夜寝ている時に、自分が死んだ夢を見たのです。

家の前で、自分の遺体が棺おけの中に入れられ、友達が泣きながら見ているのがわかりました。

とても悲しくなって、ワンワン泣いて、涙を流しながら、目が覚めた覚えがあります。

とてもクリアで、明確な夢でした。

 

その後、20歳の頃、8年間飼っていた、「ヤマト君」という雄の犬がいたのですが、ヤマト君が病気で死んだ時、とても悲しくて、また泣きました。

ヤマト君は、私が精神的にまいっていた時、人間不信に陥って孤独だった時、一番の大親友でした。

いつも、一緒にランニングをしたり、小学校の校庭で、私が鉄棒で懸垂したり、逆立ち歩きしたりしている時、ヤマト君だけが応援してくれていました。

私の一番最初のトレーニングパートナーであり、コーチでした。

犬っていいですね。

たまに、人間よりも彼らのほうが、霊的に優れているのではないかと、思うこともあります。

 

また、ちょうどそれと同じ頃、隣の家の床屋さんのおじさんが、夜、酒に酔って、

「チクショウー! チクショウー! コンチクショウメー!」

と気違いのようにわめいているのを、夜見たことがありました。

子供の頃から、よく髪を切ってもらって、とてもやさしくしてもらったおじさんの、あまりの変わり果てた姿に、ビックリしました。

あんなに温厚で、紳士だったおじさんが、怒鳴りちらし、電信柱などを殴っていたのです。

 

それから、1ヶ月ほどして、そのおじさんが、癌で亡くなったと知り、なんともいえない気分になった覚えがあります。

たぶん、医者から癌の告知を受けたのだろうと思います。

「死の恐怖」が、人間をあんなに苦しめるものだということが、そのおじさんが取り乱している姿を見て、よくわかりました。

 

お釈迦様も、よく弟子たちと、「死」について、議論していたようですが、あまり詳しくは話してくれなかったという説が、有力だそうです。

 

ある日、お釈迦様のところへ、

「息子が死んだ」

と言って、嘆き悲しんでいる母親がやってきて、この苦しみを和らげてくれるように、頼んだことがあったそうです。

すると、お釈迦様は、ただ、

「それでは、死人が一人もでなかった家を探してきなさい」

という宿題を出したそうです。

 

その母親は、言われたとおり、いろいろな家を訪ねるのですが、どの家も、

「おじいさんが、去年死んだ」

「お母さんが、3年前に死んだ」

などという答えが返ってきて、その時にようやく、その母親は、

「そうか、死というものは、どの家でも起こる、きわめて当たり前のことだったのだ。誰にでも、訪れることだったのだ。私の息子だけではなかったのだ」

ということを悟り、お釈迦様のこの宿題に、感謝したのだそうです。

f:id:tomaatlas:20201117155110p:plain

 

そうなのです、

「死」は、きわめて当たり前のことであり、日常茶飯事の出来事なのです。

ヤマト君と床屋のおじさんの死の後、1年経った、21歳の頃、私は今度は、祖母の死を目の当たりにしました。

私は、この祖母と仲良しでした。

 

その頃、祖母は67歳だったのですが、病気がちで、いつも病院と家の入退院を繰り返していました。

その後、家に帰ってきて、自宅療養していていました。

その間、母がずっと介護していたのですが、排泄器官が悪くなり、すぐに大小便を垂れ流すようになり、母も私たち家族も、皆、介護に疲れ果てていました。

「もう、このままでは、私のほうが、ノイローゼになってしまうよ…」

母が、毎日こう言って、苦しんでいました。

 

だんだん、頭もボケてきて、いろいろなことを言うようになりました。

「ねえ、どうして、この家に川が近づいてくるの? 一日ごとに、川の流れる音が、大きく聞えるようになっているよ」

「どうして、去年死んだ犬のヤマト君が、部屋の中のに入ってくるの? 私のベッドの周りで、元気に走り回っているよ」

こんなことを言うようになりました。

でも、今考えると、ボケていたというよりは、本当に見えたり、聞えたりしていたのだろうと思います。

 

「昨日、死んだ私のお父さんが、迎えに来たよ…」

こんなことを話していたある日、急に、祖母は息をひきとりました。

救急車が来た時には、もう完全に心臓が停止していました。

とても安らかな死に顔でした。

すぐに死後硬直が始まり、遺体が固くなったのには、驚いたのですが、それ以外は、眠っているような顔でした。

 

親戚を呼び、通夜が行われ、私は一晩中、祖母の遺体と部屋で一緒にいました。

酒を飲みながら、歌を歌ったりして、一晩明かしました。

いろいろな思い出が蘇ってきました。

「イタル、男は文武両道だよ。頭だけ良くてもダメだ。体だけ丈夫でもダメだ。学問もやって、体も鍛えて、はじめて本当の男なのだよ。文と武は両輪のごとしだよ。忘れないでね」

私に、口癖のように、いつも言っていました。

今でも、この言葉は、私のライフスタイルに、強い影響を及ぼしています。

 

翌日、火葬場に行く時、家の前で、近所の人がたくさん集まって、私たちが棺おけを運ぶのをみていたのですが、

「あれ? この場面、以前にも一度体験した気がするぞ…」

という「デジャブ」を体験しました。

もしかしたら、私が子供の時に見た、「自分が死んだ夢」と何か関係があったかもしれません。

 

火葬場で遺体を焼き、煙突から、祖母の遺体が煙とともに、空に上っていくのを、ボンヤリ見ていました。

「ああ、この煙の細かい粒子が、また海や土に降りてきて、魚の口に入ったり、植物の肥料になったりするんだな…」

などと考えていました。

自然界の摂理を少しだけ垣間見たような気がしました。

 

それから一週間ぐらいの間、家の中で夜、祖母の杖の音が、ずーと聞えていました。

歩き回っているようでした。

それから一週間目の夜に、私の部屋に、人が入ってくる気配がしました。

「あっ、おばあちゃんだな…」

とわかりました。

とてもやさしい波動を感じたからです。

私の体をやさしく触り、どこかに行くのがわかりました。

 

また、四十九日の前日、夢の中で祖母に会いました。

とてもクリアな夢でした。

「ほーら、見なさい、イタルがやっぱり、一番最初にここに来ると思っていたよ」

もう一人、知らないおばあさんがいて、その人に、私のことを紹介しました。

祖母は、とても艶やかな紫色の着物を着て、幸せそうでした。

「あばあちゃん、そんなに元気だったら、こっちの世界でも、100年以上は、生きられそうだな!」

こう言って、祖母の膝を触りました。

その触った感触は今でも覚えています。

あの場所が、いわゆる「あの世」という場所だったのではないかと思っています。

 

私は、祖母にも、犬のヤマト君にも、また会えるだろうと信じています。

再会が、今から楽しみです。

 

「死」というものは、やはり、魂の成長の一つのプロセスに過ぎないと思っています。

昆虫が、さなぎから成虫になるようなものかもしれないと、私は考えています。

 

今は、死に対する不安はほとんどありません。

今も幸せだし、死後もやはり幸せだろうと、思っています。

「自分が元いた場所に、戻るだけの行為」

これが、私の考える「死」の定義です。

 

 

昔、「死」について、さらにユニークな考えを本で読みました。

1972年に、「アポトーシス」という現象が発見されたそうです。

これは、細胞が自殺するという現象だそうです。

 

ある種のたんぱく質が、生命体の全身のために、特定の細胞に、「死んでください」という指令をだすことが、科学的に確認されたのだそうです。

その指令を受けた細胞は、みずからの命を絶つそうです。

 

例えば、体が傷ついた時、その傷口には、潰れた細胞があるのですが、二通りの潰れ方があるそうです。

一つは、血管が萎縮して、血液が回らずに輪郭が崩れて死んでいく細胞。もう一つは、輪郭を維持しながら、秩序正しく死んでいく細胞。

この後者の「秩序正しく死んでいく細胞」が、遺伝子の指令で死ぬ細胞なのだそうです。

「全身のために、これらの細胞は、死んだほうがいい」

と遺伝子が判断して、指令をだし、これを受けて細胞が死ぬのだそうです。

 

例をあげると、おたまじゃくしの尻尾の細胞が死ぬ時は、この指令がでているそうです。

「尻尾の細胞」が死ぬことによって、「おたまじゃくし」という全身が、「カエル」という全身に変身するのだそうです。

f:id:tomaatlas:20201117155132p:plain

 

よく、「生き甲斐」について、私達は考えますが、逆の「死に甲斐」について考えてみることによって、より世の中が、明確に見えてくることもあると思います。

「全ての死は、人類全体の発展、進歩のためなのではないか?」

と、一度、大きな視点で考えてみるのも、いいのではないでしょうか?

枯葉が落ちて、それが、その木の養分になるように…

 

 

別の本の中で、「死」について、興味深い表現が書かれていました。

要約すると、

「私達の世界は、人生老死号という名前がついた列車に乗って、皆で旅をしているようなもの」

だというのです。

 

老いと死に向かって、まっしぐらに進んでいく列車で、各駅停車で、駅に着くたびに、新しい乗客を乗せて走っていく列車なのだそうです。

「新しい乗客」が、新しく生まれてくる「赤ちゃん」だそうです。

 

この列車に終着駅はなく、どこまでも走り続けるそうです。

誰がどこで降りるかというと、じっと耳をすましていると、神様の声が聞こえてきて、それぞれが、

「私は、皆さんと一緒に、楽しい旅をさせていただきました。私は、次の駅で降ります。では!」

と皆にお礼を言って、各駅で降りていくのだそうです。

 

降りる人がいるから、誰かが、降りる人の席に座れる。

立ったままの人もいるが、立っている人も、一人でも降りれば、それだけストレスが、小さくなるという話です。

 

乗る人だけだったら、確かに大変です。

満員電車になってしまいます。

ここでの「各駅停車」が、「生死」なのだそうです。

 

人類は、地球上において、長い長い歴史の中、常に生まれて老いて、それから、死んでいくという行為を、繰り返してきています。

それは、あたかも、人類全体が、古い細胞をそぎ落として、新しい細胞が生まれてくるという、新陳代謝を繰り返し、成長し続けている、「大いなる超生命体」のようなものなのかもしれません。

 

この話を書いていたら、久しぶりに、アニメの「銀河鉄道999」が、頭に浮かんできました。(笑)

f:id:tomaatlas:20201117155151p:plain

 

今回の調査中は、このように、「生と死」について、いろいろなことを考えながら歩いていました。

 

 

次回に続きます。

 

 

 

☆私の著書、「地球を創った魔法使いたち」の1巻~2巻も発売中です。
ぜひ読んでみたください。

tomaatlas.hateblo.jp

 

 

☆記事の感想などは、下記のアドレスに、お気軽にメールくださいね。(お手数ですが、メルアドは、コピーして貼り付けてください)
toma_atlas@yahoo.co.jp

 


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

☆ランキングにも、参加しています。

記事が面白かったら、応援クリックもお願いします。

 


スピリチュアルランキング

 


にほんブログ村

 

☆下記が、私のメインサイトの「精神世界の鉄人」のエッセイ集です。

不思議な体験談や精神世界の探求が、たくさん書いてあります。
現在は、ほとんど更新していませんが、遊びにいってみてくださいね。
http://www.tomaatlas.com/library.htm

 

 ☆フェイスブックもやっています。

www.facebook.com

 

☆インスタグラムもやっています。

www.instagram.com

 

 ☆ツイッターもやっています。

twitter.com

 

☆私が自信をもってオススメする、ヒーリンググッズの王様、「不思議なペンダント・アセンション」のサイトです。

http://triplehimawari.ocnk.net

 

☆個人セッションも、ぜひ体験してみてくださいね。

tomaatlas.hateblo.jp

 

東京シリウスツアー 1 アヌビス

11月の東京セミナーも、楽しく終了しました。

参加された皆さん、ありがとうございました。

 

懇親会の様子です。

11月3日(火・祝)の夜です。

f:id:tomaatlas:20201106210726j:plain

 

11月15日(日)の夜です。

f:id:tomaatlas:20201116185433j:plain

 

いろいろ深く語りあって、楽しかったですね。

また、やりましょう!

 

 

11月8日(日)に、話題作、「鬼滅の刃」を観てきました。
感想は、とっても良かったです。
予備知識無しで行ったので、漫画など読んでからの方が、もっと楽しめたと思いました。
宇宙考古学的には、頭部が猪のキャラクター、アニマルヘッドマンが気になりました。
もしかしたら、「アヌビス」や「シリウス」とも、関係しているかもしれません。

f:id:tomaatlas:20201111192653j:plain

 

 

さて、お待たせしました~!

久しぶりの旅行記です。

今回のテーマも、「シリウス」です。

前回の旅行記、「古代日本シリウスツアー」の続編になりますので、まだ読んでいない方は、先に、それを読んでから、今回の旅行記を読み始めてください。

 

いつものように、本格的な旅行記に入る前に、いままでのおさらいを、やっておきましょう。

地球の歴史には、太古の大昔から、大きく分けて、3タイプの宇宙人が関与しているそうです。
他にも、たくさんいたようですが、だいたい3つに分けられるそうです。

 

○「ゲル」という宇宙人


「ゲル」巨人族の宇宙人だそうです。
この巨人族は、身長4メートル以上あり、巨石文明に関わる宇宙人だそうです。
犬などから、進化したそうです。


「シリウス(おおいぬ座)」の出身です。
文字どおり、「大きな犬」の星座から、やってきていたのですね。
地球に、巨石文明をもたらした存在です。

f:id:tomaatlas:20201116184526j:plain


個人・自由・哲学を追求する種族。
人間にたとえると、山に籠る隠者や哲学者タイプ。
エジプトの「アヌビス神」、ギリシャ神話の「タイタン族」、日本では、「ダイダラボッチ」、あとは、「ジャックと豆の木」に登場する巨人などです。
神話の中では、「ダイダラボッチ」や「ナガスネヒコ」が、そうみたいです。

山の上などに、巨石を使って、保護シールドを築いて、暮らしていたようです。

 

「ゲル」が関わった土地や民族には、「ゲ」とか「グ」の「G音」が入るようです。
この音が入る地域や文化は、このゲルという宇宙人の文明の影響を、受けているそうです。
「ギリシャ」、「ゲルマン」、「ジャーマン」
こういう単語は、ゲル派の民族の文明の名残だそうです。

さらに、「大きいこと」や「偉大」を現わす、「GIANT」や「GREAT」にも、「G」が、入りますね。
「GOD」を、逆さに読むと、「DOG」になるのも面白いです。
鉱石についての好みを言えば、ゲルは、「ダイヤモンド」を好むそうです。

エジプトのピラミッドの壁画などに描かれている「アヌビス」は、典型的な「ゲル」らしいです。

f:id:tomaatlas:20201015182816p:plain

 

○「ぺル」という宇宙人

 

一般的には、「グレイ」と呼ばれている宇宙人です。 グレイは、宇宙人をイメージするイラストやアニメなどにも、よく登場するので、なじみがある方も多いと思いますが、恐竜から進化した宇宙人です。 日本の沼地に棲む「河童」が、まさに、グレイだそうです。 グレイのように、爬虫類・両生類から進化した宇宙人は、「ペル」と、呼ばれているそうです。  

「オリオン座」が拠点だそうです。
地球に鉄・機械文明をもたらした存在です。
平等を追求する種族、技術力は凄いが感情に乏しい。

人間にたとえると、理系のオタク。
日本の「龍神様(ドラコニアン)」や「イルミナティ(レプティリアン)」などです。
ねんのために言っておきますが、別に、悪いグループではありません。
少し人間と違う価値観を、もっているということです。

「ぺル」が、影響を与えた地域には、「P」が入る名前が、多いようです。
「ペルー」、「ペルシャ」などですね。
ペルーの「ナスカの地上絵」は、まさに、ぺルとの交流を描いた地上絵だそうです。

ICチップや核の基礎構造を、テレパシーで教えたりしたのは、ペルだそうです。
また、交流電気の使い方なども、教えてくれたそうです。
鉱石についての好みを言えば、ペルは、「金」を好むそうです。

以前に、テレビなどで話題になった、恐竜から進化した生命体、「ヒト型爬虫類レプトイド」は、まさに、「ぺル」ですね。


「河童」は、日本では、私たちに一番馴染みのある妖怪ですね。
「河童」=「ペル」です。

{3EA825CA-3AF1-482C-8502-77F7D32C4A6D}

 
○「エル」という宇宙人


私たち、一般的な人間に、姿が似ている宇宙人です。
宇宙の中では、犬族同様に少数派の人間タイプ。
ラットや猿など哺乳類から進化。


「プレアデス(すばる)」の出身。
地球に芸術や喜びの価値観をもたした存在です。
受容の精神(博愛精神)や芸術を追求する種族で、何事もバランス(中間)を取る事が、宇宙を進化させると考えている。
西洋では、「天使」といわれる、「ミカエル」、「ラファエル」、「ガブリエル」など、名前の後ろに、「エル」がつくのは、このタイプの宇宙人みたいです。

エルと関わった地域には、必ず、「神々と天使の伝説」があるそうです。
特に、「天使とドラゴンの対立」や「エクスカリバーの伝説」などは、そうみたいです。
さらに、
「剣で、その土地を清めた」
というような伝説があるところも、だいたい、エルとの縁が深い場所みたいです。

「ヤマトタケル伝説」や「スサノオ伝説」も、エルの影響が反映されているようです。
この音が入る地域や文化は、このエルという宇宙人の文明の影響を、受けているそうです。
代表的なのは、「イスラエル」なのだそうです。
あとは、「エルシャ」が語源だった、「ロシア」も、このエル派の民族の影響を、受けた国なのだそうです。
鉱石についての好みを言えば、エルは、「クリスタル」を最も好むそうです。

有名なコンタクティー、アダムスキーが、交流していた宇宙人が、典型的な「エル」ですね。



地球文明において、人類の文化や進化は、これら3タイプの宇宙人の影響を強く受けているそうです。


時系列で書くと…


巨石文明(巨人族)
   ↓
火・鉄・機械文明(爬虫類族)
   ↓
芸術・愛(ヒューマノイド族)

という流れで、地球の歴史は流れたようです。

日本においては、この3タイプが、全部来ていたそうです。
縄文時代は、ゲルが、日本人に、宗教や哲学を教えたそうです。
弥生時代には、ぺルが、鉄や銅の使い方など、技術的なことを教えたそうです。
エルは、紀元600~700年ごろの神社仏閣が、絢爛豪華に立ち並んだ頃に、日本に来たようです。
エルは、芸術や文化の受容などを教えてくれたようです。


この宇宙では、ペルに最終的に進化するのが、普通なのだそうです。
宇宙全体では、肉体を持つ地底生命体は、圧倒的に、ぺルのタイプの宇宙人の人口が、多いということです。
7割くらいは、ぺルのタイプみたいです。
だいたい、どの惑星でも、最終的には、恐竜が地上を支配し、二足歩行になって進化して、文明を築くのだそうです。
それから、その恐竜が小型化して、ペルになるようです。


つまり、「グレイ」のような知的生命体が、宇宙全体では、多数派だということです。


ところが、地球の場合、イレギュラーな出来事があり、ある日、突然の隕石のせいで、恐竜が絶滅して、エルが、地上の支配者になったのだそうです。
「エル」のような人間型が、惑星の知的生命体の頂点に立つというのは、珍しいケースだそうです。
地球は、そのまれなケースの惑星だそうです。

最初は、巨人族、「ゲル」が、地球の歴史に、関わったみたいです。
「シリウス文明」のグループですね。
太古の大昔、シリウスのグループである、「ゲル」が、地球にやってきたのですが、もともとは、地球に関わる予定ではなかったようです。
それが、宇宙船のトラブルにより、地球に不時着したのだそうです。
このトラブルも、大いなる宇宙の意図だったのかもしれません。

それから、故郷から応援を呼ぶため、テレパシーで交信しやすくするために、あちこちに、巨石の構造物を建てたようです。

最初の目的は、「SOS」の意味で建造されたのが、「ピラミッド」などの巨石の建造物だったそうです。


そして偶然にも、そのテレパシーの交信装置が、まだ猿人だった地球人の脳に、強烈な影響を与えたようで、そのために、人類が急激に進化したようです。

その影響として、エジプトのピラミッド、メキシコのピラミッド、イギリスのストーンヘンジ、イースター島のモアイ像など、巨石文明が築かれたそうです。
日本においても、現存するたくさんの巨石群が、「宇宙人・ゲル」が、日本にやってきていたことを示しています。

 


もう少し、「ゲル」について書いてみますね。

日本には、犬の神様を祀る、「犬神信仰」の文化が、昔から全国各地に存在しています。
こういう姿だったみたいです。
141024_202416.jpg


さらに、日本の山々には、たくさんの巨石群が、山奥や頂上などにありますが、それは、「ゲル」が置いたようです。
こんな岩たちですね。
青森県の「大石神ピラミッド」にあったものです。
「磐座(いわくら)」などとも呼ばれていますね。
141021_110741.jpg

141021_104845.jpg

「ゲル」は、「犬神信仰」にも関わっているのですが、日本中にある「修験道」の「山伏」にも、ゲルは影響を与えているようです。
「山伏」という文字は、「山」と「人」と「犬」ですね。
おそらく、大昔、山の中で、人間と犬神であるゲルが、交流してできたものかもしれません。


山伏のホラ貝は、「犬の遠吠え」の声を、模したものだという説もあるようです。



「ゲル」の影響を受けた文化には、「G」の文字が入ることが多いみたいです。
ご存じのように、もともと、「石工」、つまり、設計者のグループである、「フリーメーソン」も、ゲルの影響を強く受けています。
だから、シンボルマークに、「G」の文字が、入っているのだそうです。


ゲルの姿が、一番わかりやすいのは、エジプトの「アヌビス神」ですが、犬の顔をした巨人の絵は、世界中にあります。





こちらは、有名な奈良県の「キトラ古墳」の中に描かれている、「獣頭人間」です。
犬や鼠などの動物の頭に、人間の身体ですね。
欧米では、「アニマルヘッドマン」などと、表現されています。
やはり、ここにも、犬の頭をした、「ゲル」が、描かれていますね。


こちらも、興味深い絵です。
これは、有名なマルコポーロが、インドに行った時に出会ったと言われている、「犬人間」だそうです。

{72679983-D567-4870-B3BB-FAC55441F95B}


彼らは、地球の空気になじまなかったために、ヘルメットをかぶって、歩きまわることが、多かったそうです。
そのヘルメットが、昔の水中メガネのように、一つ目のような窓だったために、それを見た人々は、「一つ目の巨人」と、思ったそうです。
それが、日本の「ダイダラボッチ」の伝説として、語り継がれたようです。
こういう絵が、日本にたくさん残っていますね。
141022_215525.jpg

アメリカの1ドル札のマークのピラミッドの中にも、「一つ目」がありますね。
あれも、たくさんの意味がありますが、隠された意味の一つとして、このゲルの「一つ目」も、表現しているそうです。
ピラミッドの設計に、一番関わったということです。
141022_075521.jpg

「ゲル」をイメージする時、キーワードです。

「犬」、「一つ目」、「巨人」、「巨石」、「ピラミッド」

これを覚えておくと、わかりやすいです。


これは同時に、「シリウス」のイメージでもあります。
太古の時代、地球の人間たちは、「シリウス」から来たグループであり、犬の顔をした「ゲル」を、神として崇めていたみたいです。
日本では、主に縄文時代あたり、特に東北地方などの東日本に、ゲルは、たくさん住んでいたようです。

 
 
「ゲル」と「ぺル」は、価値観の違いから、仲は良くなかったようです。
宇宙全体の歴史まで遡ると、太古の大昔、オリオン座のあたりで、この二つのグループの大きな戦争も、あったそうです。

この二つのグループの対立が、地球において、人間の戦争にも、間接的に関係していたようなのです。
例えば、「ギリシャ」と「ペルシャ」の戦争なども、この二つのグループの争いが、関係していたようです。

第三者の「エル」は、その仲介役で間に入って、

「まあまあ、落ち着いて!」

というかんじで、バランスをとっていたようです。

 

 

私たちは、教育の弊害なのか、学校で習ったことや歴史の本に書いてあったことを、忠実に覚えようとする癖があります。

そして、思考が固まる癖があるのです。

いいですか?

古代人たちは、もっと自由に物事を考えていました。

彼らは、現代人ほどは、ボキャブラリーの量は少なく、表現に乏しかったと思います。

だから、いろいろな生き物に例えて、神様たちを表現したり、語り継いだのだと思います。

 

たとえば、

「アヌビス」=「犬」

というのは、一つの表現にすぎません。

絶対的な答ではないのです。

他にも、様々な生き物に見えます。

 

たしかに、「大きな犬」にも見えますね。

身長が4メートル以上だったといわれている、巨人の宇宙人です。

f:id:tomaatlas:20201021004822p:plain

 

しかし、ちょっと視点を変えてみてください。

「アヌビス」=「ツキノワグマ」

これも、ソックリではないですか!

だとしたら、これも、答なのです。

f:id:tomaatlas:20201021003826p:plain

 

古代の日本人たちは、「アヌビス」を見て、

「ツキノワグマの神様だ~!」

こう思った人も、たくさんいたと思うのです。

 

そうなのです。

「アヌビス」=「熊」

古代日本において、おそらく、こういう表現をしていた時期もあったと思います。

だから、「熊野」という土地は、「熊の神様の聖地」になったのだと思います。

「熊野」の地名は、ここからきている流れもあると思います。

 

さらに、面白い発見をしました。

まず、「アヌビス」の全身の絵を見てください。

f:id:tomaatlas:20201015182745p:plain

 

そして、頭部だけに注目してください。

f:id:tomaatlas:20201015182842p:plain

 

わかりましたか?

ハイ!

「三本足のカラス」ですね~!

f:id:tomaatlas:20201015184249j:plain

 

昔の人々は、「アヌビス」を見て、

「人間の体に、三本足のカラスがとまっているぞ!」

こう思ったのだと思います。

だから、

「アヌビス」=「八咫烏」

こう繋がるのです!

「アヌビス」が、「八咫烏」の正体だったのです!

「アヌビス」=「熊」=「八咫烏」

こうなるのです。

 

日本の神社や寺には、「巨石」や「磐座」もありますね。

これらもそうです。

あとは、「ピラミッド」や「ロケット」の形をした石碑なども、「シリウス」のシンボルだと思っていいと思います。

 

さらに、「伏見稲荷」に代表されるように、「黒い狐」や「黒い狛犬」なども、「アヌビス」の意味です。

f:id:tomaatlas:20201015184315j:plain

 

 伏見稲荷の「黒狐」です。

f:id:tomaatlas:20201015184332p:plain

 

エジプトの「スフィンクス」のように、2頭ではなく、1頭だけの狛犬も、「アヌビス」の意味みたいです。

f:id:tomaatlas:20201117005917j:plain

 

ちなみに、「白い狛犬」は、「エンリル」と「エンキ」であり、「豊川稲荷」などにある、「白い狐」は、「イナンナ」や「レプティリアン」の意味だと思います。

有名なシュメール文明の石像で、「イナンナ」だと言われています。

f:id:tomaatlas:20180703000236j:plain

 

「イナンナ」=「狐の嫁入り」=「白狐」

こうなります。

f:id:tomaatlas:20180703000908j:plain

 

まとめます。

「シリウス」のシンボルです。

全部を合わせると、こうなります。

「シリウス文明」=「アヌビス」=「一つ目」=「巨人」=「犬」=「熊」=「熊野」=「八咫烏」=「巨石」=「磐座」=「ピラミッド」=「ロケット」

 

 

「アヌビス」は、古代エジプトにおいて、「冥界と死を司る神」とも呼ばれていたそうです。

「天秤」で、何かをはかっていますね。

一説によると、「アヌビス」は、死者の魂を裁くオシリスの法廷において、魂をはかる天秤を手にする姿で描かれているので、この裁判に、なんらかの形で、関わっているともいわれています。

日本風の表現では、「閻魔大王」の役割もしていたようです。

f:id:tomaatlas:20201015184026j:plain

 

天秤です。

f:id:tomaatlas:20201015184007j:plain

 

神社の屋根にある、「✖」は、この「天秤」だという説もあります。

f:id:tomaatlas:20201015184042j:plain

 

大阪府堺市にある、「大鳥社」は位置的に、「シリウス」みたいです。

f:id:tomaatlas:20201015184825p:plain

 

ここの神社の屋根は、「✖」になっています。

しかも、かなり大きめで、この形が強調されています。

f:id:tomaatlas:20201021020751j:plain

 

わかりましたね。

神社、特にこの屋根のある神社は、「シリウス」の文明のカラーが強いのです。

それの意味は、「死」です。

つまり、

「これまでの人生で、自分がやって行いを、振り返ってみなさい。良い行いが多かったですか? それても、悪い行いがお行ったですか? いつか、死後の世界に行き、閻魔大王の前で、全ての裁きを受ける時、胸を張って、その裁きを受けることができますか?」

こう質問されているのです。

「大鳥大社」が、「堺」という名前の土地にあるのも、意味深ですね。

それは、「生」と「死」という、二つ世界の「堺」という意味かもしれません。

 

 

前回と同様に、今回の調査旅行でも、この「冥界と死を司る神」である、「アヌビス」が、私たちを導いてくれました。

今回も、その珍道中をお楽しみください!

次回に続きます。

 

 

 

☆私の著書、「地球を創った魔法使いたち」の1巻~2巻も発売中です。
ぜひ読んでみたください。

tomaatlas.hateblo.jp

 

 

☆記事の感想などは、下記のアドレスに、お気軽にメールくださいね。(お手数ですが、メルアドは、コピーして貼り付けてください)
toma_atlas@yahoo.co.jp

 


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

☆ランキングにも、参加しています。

記事が面白かったら、応援クリックもお願いします。

 


スピリチュアルランキング

 


にほんブログ村

 

☆下記が、私のメインサイトの「精神世界の鉄人」のエッセイ集です。

不思議な体験談や精神世界の探求が、たくさん書いてあります。
現在は、ほとんど更新していませんが、遊びにいってみてくださいね。
http://www.tomaatlas.com/library.htm

 

 ☆フェイスブックもやっています。

www.facebook.com

 

☆インスタグラムもやっています。

www.instagram.com

 

 ☆ツイッターもやっています。

twitter.com

 

☆私が自信をもってオススメする、ヒーリンググッズの王様、「不思議なペンダント・アセンション」のサイトです。

http://triplehimawari.ocnk.net

 

☆個人セッションも、ぜひ体験してみてくださいね。

tomaatlas.hateblo.jp

 

東京セミナー ~悪の根源~

11月15日(日)の東京セミナー、あと数名で申し込み締め切らせていただきます。

受講をご希望の方は、お早めにお申し込みください。

 

 

20代の頃、「バシャール」という本を、読んでから、「ワクワクする生き方」を、自分なりに、いろいろと思考錯誤してきました。


最初の頃は、これの本当の意味もわからず、ただ闇雲にやったので、自分勝手で、我がままなエゴに基づいた、「ワクワク」になっていたような気がします。
魂の声がうまく聞けずに、振り回されつづけ、周囲に惑わされた、「ワクワク」でした。
周囲にも迷惑ばかりかけていました。
まさに、

「ワクワク(惑惑)」

でした。(苦笑)
ただ、なんでも、やってみないとわからないので、あれはあれで、いい学びだったと思っています。


それから、だんだんコツがわかってきました。
それは、「ワクワク」というものは、 

「湧く湧く」

だということでした。
損得や計算抜きに、純粋に、ワクワクするものだということですね。
たとえば、子供の頃、男の子だったら、野球をやったと思うのですが、バッターボックスに、立ちながら、
「今、自分の脳波は、アルファ波になっているのかな?」
「こうやって、野球を、ワクワクしながら、やっていたら、将来、メジャーリーグに入って、大金を、稼げるようになるかな?」
「こうやって、ワクワクしながら、野球をやったら、ポジティブな未来を、引き寄せられるかな?」
ということを、考えたりしなかったと思います。

それが、大人になり、いろいろな成功哲学の本などを、読んでいるうちに、変な損得勘定が、入ってしまうようになります。
子供の頃、野球をやってた時は、ただ純粋に、野球が好きだったのです。
単純に楽しいから、野球をやっていたのです。
バシャールが、言っている、「ワクワク」というのは、まさに、それだったのです。


無理やり、
「ワクワクしよう!」
と強く思って、ワクワクするものでは、ないのです。
「あれっ? 気がついたら、こんなに、時間が経っていた…」
というように、自然に魂の奥底から、泉のように湧きあがってくるものなのです。
そして、その泉のように湧きあがってくる水を、閉じ込めようと思っても、その閉じようとする蓋を突き破って、出てくるくらいのエネルギーなのです。

 
私の場合だと、学生の頃、筋トレが大好きでした。
高校の頃、明日、大事なテストがある時でも、テスト勉強をやらずに眠ることはあっても、筋トレだけは、しっかりやって眠りました。
頭では、
「筋トレなんかよりも、明日のテスト勉強のほうが大事だ」
と思ってるのですが、私の魂は、
「明日のテスト勉強よりも、筋トレが大事だ」
と思っていたようなのです。
そこで、魂の声のほうにしたがって、筋トレを優先していました。


その後、パワーリフティングという競技の試合で、勝ち続けて、現在の自分の人生が、よくなったので、この判断は、やはり正しかったと、今では思っています。
長い人生の期間から見れば、純粋に、

「ワクワク(湧く湧く)」

する行為は、必ずいつかは、有益な結果を、生むことになると信じています。
 


別の角度から、もう少し、「ワクワク」について、考えてみましょう。
最近の若者に、多い悩みですが、
「本当にワクワクすることが、何かわからない。本当に自分のやりたいことが、わからない。何が本当に好きなのか、わからない…」
こういう人たちには、私は、
「では、まず、ワクワクしないことを見つけてください。やりたくないことを見つけてください」
と、アドバイスします。
「ワクワクすること」を探して行動するのは、大変かもしれませんが、逆の消去法で、「ワクワクしないこと」を探して、その行動をしないということは、案外簡単です。
「ワクワクしないこと」は、わりとすぐに、わかるものです。

 
例えば、会社で嫌いな上司と、残業や飲み会に、頻繁に嫌々ながら、付き合っている人がいたら、その「ワクワクしない時間」を、なくすようにするのです。
具体的には、その時間を、少しづつ少なくしていくのです。
「少しづつ」というのが、コツなのです。

1日に、5時間残業をしていたとして、いきなり、0時間にすると嫌われます。
だから、5時間やった次の日は、4時間50分。
また次の日は、4時間40分。
次は、4時間30分というふうに、10分づつ短くしていくのです。
そして、月間の残業時間を、トータルで、100時間から、30時間くらいにするのです。

とりあず、「ワクワクしない時間」を減らしていくのです。
この場合だと、月に、70時間、「ワクワクしない時間」が、なくなりますね。

そして、その70時間の使い方ですが、ほとんどの人が、ここで、
「じゃあ、その時間で、自分は、何をやったらいいだろう?」
と、また悩むのです。
私からのアドバイスは、
「何もやらなくていい」
です。

私たちは、子供のころから、家庭や学校で、
「常に、何かをしていなければいけない」
というように、教えられてきています。
しかし、実際には、
「何かをしていなければいけない」
などという法律や決まりなどないのです。
自分で勝手に、思い込んでいるだけです。
 

 

新しい人生を、歩もうと決めたら、少しづつ始めることです。

最初の1歩が重たければ、10分の1歩。

それでも、きつく感じたら、100分の1歩でもいいのです。

0がダメなのです。

0.01歩でいいから、動くのです。

 

「バシャール」によると、この世界では、「行動」しないと、宇宙にスイッチが入らないそうです。

逆に言うと、少しでも動けば、

「カチッ!」

と、スイッチが入るそうです。

 

たとえば、

「起業したい!」

と思ったら、その場ですぐに、スマホで、

「起業」

という文字を入力して、キーワード検索をするのです。

もしくは、残業を1分だけ減らして、いつもより1分間、寄り道をして帰るのです。

そうやって、新しい人生は花開いていくのです。

 

 

東京セミナーの案内です。

 

 

<東京セミナー ~悪の根源~>

 

〇日時:2020年11月15日(日)13時45分(受付開始) 14時00分~17時00分

〇場所:東京都大田区西蒲田にある、私のオフィスで開催します。
詳しい住所などは、別途、メールにて連絡させていただきます。

〇内容:この世界の悪について、古代史から現代までの流れを話します。

とてもユニークな戦争論になると思います。

〇定員:10名 深い話がしたいので、少人数とさせていただきます。
定員に達し次第、申し込み締め切らせていただきます。

〇受講料:2万円 
お振込み方法などは、別途メールで、ご連絡いたします。

〇その他:セミナー終了後、懇親会も予定しています。
こちらも、時間や場所などは、別途、ご連絡いたします。

☆参加をご希望の方は、私、トーマまでメールお願いします。
お手数ですが、メルアドはコピーして貼り付けてください。
最近、メールが返信できないことが増えています。
3日経っても、私から返信がない場合は、別のメルアドから送信してみてください。

トーマ
toma_atlas@yahoo.co.jp

 

 

PS この世界は、「光と闇」の陰陽で、構成されています。

そして、その闇には、いろいろな種類があるようです。

しかし、「究極の光」と同様に、「究極の闇」は、やはり、「愛」だったのです。

f:id:tomaatlas:20190223170635j:plain

 

 

 

☆私の著書、「地球を創った魔法使いたち」の1巻~2巻も発売中です。
ぜひ読んでみたください。

https://tomaatlas.hateblo.jp/entry/2019/11/25/212315

 

 

☆記事の感想などは、下記のアドレスに、お気軽にメールくださいね。(お手数ですが、メルアドは、コピーして貼り付けてください)
toma_atlas@yahoo.co.jp

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

☆ランキングにも、参加しています。

記事が面白かったら、応援クリックもお願いします。

 


スピリチュアルランキング

 


にほんブログ村

 

☆下記が、私のメインサイトの「精神世界の鉄人」のエッセイ集です。

不思議な体験談や精神世界の探求が、たくさん書いてあります。
現在は、ほとんど更新していませんが、遊びにいってみてくださいね。
http://www.tomaatlas.com/library.htm

 

 ☆フェイスブックもやっています。

www.facebook.com

 

☆インスタグラムもやっています。

www.instagram.com

 

 ☆ツイッターもやっています。

twitter.com

 

☆私が自信をもってオススメする、ヒーリンググッズの王様、「不思議なペンダント・アセンション」のサイトです。

http://triplehimawari.ocnk.net

 

☆個人セッションも再開しました。

こちらも、ぜひ体験してみてくださいね。

tomaatlas.hateblo.jp

 

古代日本シリウスツアー 9 アセンション

旅行記の最初の方で、琵琶湖を中心に、近畿地方のエリアが、「アヌビス」の地上絵になっているという話をしましたね。

f:id:tomaatlas:20201021004931p:plain

 

後から、また面白い気づきがありました。

f:id:tomaatlas:20201021005026p:plain

 

「琵琶湖」が、「アヌビス」の「頭部」だとしたら、その部分は、「湖」なので、実体がなく、「陰」ですね。

そして、相方である、「淡路島」が、「陸」で、実体があり、「陽」です。

この二つは、「陰」と「陽」で、エジプトの神々の正体を表現しているのかもしれません。

面白いですね~!

f:id:tomaatlas:20201022220406j:plain

 

 

今回の調査では、三重県志摩市に、とても興味深い地上絵を発見したのも、この旅の始まりでした。

まずは、いつものように、おさらいです。

 

ほとんどの宇宙人は、宇宙の法律のようなものがあって、地球への直接介入は認められていないそうです。

だから、旅行記の冒頭に登場した、「ゲル」や「ぺル」や「エル」などは、裏方や日陰の存在として、地球の文明には、堂々と登場したりすることは、あまりないのです。

 

しかし、「アヌンナキ」の一族は、地球にとっては、親戚のような存在だったため、太古の時代においては、わりと直接的に、人間に関わることが許されていたようです。

 

この一族は、「二ビル」という名前の惑星から、50万年前くらいに地球にやってきたとも、言われています。

「アダムとイブ」などの人類創世にも関わった神様です。

 

「アヌンナキ」の意味です。
聖書などのヘブライ語の、「Elohim(エロヒム)」という単語は、本来、

「el(天)」+「im(人間の複数形)」=「天より地に降りし者たち」

つまり、

「天空より飛来した人々」

という意味で、れっきとした、人間の複数形なのです。

「他の惑星から、UFOで、この地球にやってきた人たち」

ということです。
さらに、「Anunnaki(アヌンナキ)」という宇宙人グループの名前は、古代シュメール語で、

「anu(天空)」+「na(~から)」+「ki(地球)」

これも、

「天より地に降りてきた」

という意味で、全体として、「エロヒム」と、同じ意味なのです。

「エロヒム」=「アヌンナキ」

だということです。
両方とも、

「星から来た神々」

という意味です。

 

太古の時代、地球においての最高神だったのが、アヌンナキ一族の王である、「アヌ王」だったと言われています。

旅行記の中で、書いたように、もしかしたら、この宇宙人は、他の宇宙人種族、「アヌビス」などとも、同一神かもしれません。

「八咫烏」など、他の神々でもあるということです。


この男性の宇宙人から、地球の歴史は、主に始まっているのです。
彼が、地球の計画書みたいなものを作成して、そのプラン通りに、歴史は動いているのです。
だから、「his story(彼の物語)」なのです。
この二語を組みわせた造語が、「history(歴史)」だということです。
「歴史」の秘密は、そのまま、文字に表現されていたのです。

 

この写真は、一般的な「アヌ王」の姿です。

f:id:tomaatlas:20180701191000j:plain

 

鳥と人間の中間の姿、つまり、背中から翼を生やした姿でも、よく空を飛び回っていたようです。

f:id:tomaatlas:20180702173220j:plain

 

彼は、「ゾロアスター教」の最高神、「アフラ・マズダー」でもあったみたいです。

「ユダヤ教」や「イスラム教」や「ミトラ教」それから、「バラモン教」などの最高神でもあります。

中近東のあたりで発生した宗教の源を辿ると、全てがこの神様にいきつきます。

f:id:tomaatlas:20180701191538j:plain

 

これは、2018年の秋に発見した地上絵です。

実は、伊勢を中心にして、近畿地方のエリアは、「アヌ王」の地上絵になっているのです。

しかも、ちゃんと三本足になっていて、「八咫烏」になります。
「近畿地方」=「八咫烏」=「アヌ王」=「アフラ・マズダー」
だったのです。

f:id:tomaatlas:20190423143537j:plain

 

わかりやすいように、赤ペンで、補助線を描いてみました。

上半身は人間で、下半身が鳥の姿の神様ですね。
伊勢の辺りは、このアヌ王の横顔ですね。
イースター島のモアイのように、長い顔です。


頭の辺りには、「大王崎」もあります。
「鳥羽」という地名は、「鳥の羽を広げ広げた姿の神様」という意味だったのですね。
「伊勢神宮」は、この神様の「脳」にあたるエリアだったのです。
つまり、伊勢神宮に参拝に行くのは、直接、地球の最高神である王様の脳に、直接願い事をしに行く行為だったのです。

 私は、これを発見した時、驚愕して、しばらくは、ブルブルと身体の震えていました。

f:id:tomaatlas:20190423220546j:plain

 

イースター島の「モアイ」です。

だとしたら、「モアイ」の石像の正体も、「アヌ王」だったということです。

f:id:tomaatlas:20190423143700j:plain

 

もう一度、「アフラ・マズダー」です。

f:id:tomaatlas:20180701191405j:plain

 

近畿地方の正体は、太古の時代、地球の最高神だった、「アヌ王(天神アン)」だったのです。

そういう目で、伊勢を見ると、凄い土地だということがわかりますね。

f:id:tomaatlas:20190423144249j:plain

 

「熊野本宮大社」の境内も、「八咫烏(アフラ・マズダー)」の形になっています。

 

「熊野本宮大社」=「八咫烏(アフラ・マズダー)」
だったのです。
神社の地図を見てください。
境内の地図が、八咫烏の形になっています。

横顔と三本足がわかりますか?

ちゃんと、目と鼻と口もあり、左側を向いていますね。

「本殿」は、「脳」にあたりますね。

三つ目の足は、後ろ側にある、旧神殿だった 「大斎原」を、ガッツリと掴んでいます。

f:id:tomaatlas:20190320202711j:plain

 

「橿原神宮」の正体も、「アヌ王(八咫烏)」です。

f:id:tomaatlas:20190809181142j:plain

 

わかりましたか?

そうなのです!

「橿原神宮」=「近畿地方」=「アヌ王」=「八咫烏(アフラ・マズダー)」

こうなるのです!

つまり、「橿原神宮」の正体とは、「近畿地方」の縮小版であり、相似形だったということです。

もう一度、近畿地方の地上絵です。

f:id:tomaatlas:20190809181301j:plain

 

「橿原神宮」の航空写真です。

f:id:tomaatlas:20190809181332j:plain

 

どうですか?

「宇宙考古学」で読み解く、古代史の謎、面白いでしょう。

 

 

では、ここからが本番です。

私が、今月に新発見した、三重県志摩市の地上絵です。

いきますよ。

 

ジャ~~ン!!

f:id:tomaatlas:20201021034908j:plain

 

わかりましたか?

わかりやすいように、赤ペンで補助線を描きますね。

f:id:tomaatlas:20201031150234j:plain

 

「頭部」に当たる部分を拡大しますね。

f:id:tomaatlas:20201028121736p:plain

 

これにも、赤を入れます。

f:id:tomaatlas:20201031150252j:plain

 

帽子を被り、サングラスのようなものをかけ、パイプをくわえている、マッチョな男性の横顔が、わかりましたか?

「鼻」と「口」もあり、右側を向いていますね。

ちょうど、アメリカのアニメ、「ポパイ」のような男性が、サングラスをしています。

「ポパイ」の横顔です。

f:id:tomaatlas:20201028121613j:plain

 

全身像です。

f:id:tomaatlas:20201028121624j:plain

 

そして、この志摩市に、タトゥーのように刻まれている地上絵は、主に道路で描かれているのですが、全体像が、とてもユニークです。

「頭部」は、「人間」ですが、「身体」は、「怪獣」になっているのです。

もう一度、見てください。

この地図の方が、わかりやすいかな?

白い白線で、描かれています。

f:id:tomaatlas:20201029153847j:plain

 

ちょっと拡大しました。

ちゃんと、右側には、「尾」もありますね。

身体の形は、まるで、「ゴジラ」のような姿ですね。

f:id:tomaatlas:20201029153858j:plain

 

この怪獣の正体は、「アヌ王」だと思います。

通常は、下半身は、「鳥」なのですが、これは、とても珍しく、下半身が、「怪獣」になっています。

 

さらに、興味深いのは、この地球の王の地上絵の近くで、数年前に、「伊勢志摩サミット」が開かれ、世界中のVIPが集まったことです。

これは、各国の首脳陣が、地球の王に、挨拶に来たのかもしれないと推測できます。

こういう、地上絵を巡る旅、最高に面白いです!

 

 

三重県志摩市に着きました。

9月には、三重県から和歌山県のルートで、紀伊半島を、一周したのですが、1か月も経たないうちに、また紀伊半島を、今度は、逆向きで、和歌山県から三重県に向かって、一周しました。

2か月の間に、2回も、紀伊半島をまわった人は、珍しいと思います。

それくらい、私は、紀伊半島に魅せられたということです。

 

ここでも、現地の方たちと合流しました。

そして、さっそく、私が、「志摩市のマッチョマン」と名付けた地上絵に、向かいました。

目指した先は、「頭部」の「パイプ」と「目」でした。

 

着きました。

ここが、「パイプ」の部分です。

別荘地です。

f:id:tomaatlas:20201021035041j:plain

 

ここが、「パイプ」だと思うと、不思議なかんじがしました。

f:id:tomaatlas:20201021035139j:plain

 

 

それから、この機会に、「アヌ王(八咫烏)」の頭上に位置する、「大王埼灯台」にも行きました。

場所は、「アヌ王(八咫烏)」の頭頂部にあたる、「大王岬」です。

 

綺麗な景色です。

f:id:tomaatlas:20201021040159j:plain

 

神社がありました。

「波切神社」という名前です。

太古の昔、このウルトラサイズの地上絵を、宇宙から、レーザー光線かなにかで、カッティングした時に、波も切ったから、この名前かもしれません。

f:id:tomaatlas:20201021041045j:plain

 

灯台もありました。

f:id:tomaatlas:20201021040138j:plain

 

近くには、資料館もあり、そこでは、「ダイダラボッチ」の神話を、アニメで上映していました。

f:id:tomaatlas:20201021041024j:plain

 

旅行記の最初に書きましたね。

「ゲル」=「アヌビス」=「ダイダラボッチ」=「シリウス」

思い出しましたか?

f:id:tomaatlas:20201021040218j:plain

 

「波切神社」で参拝しました。

f:id:tomaatlas:20201021035456j:plain

 

なんと、狛犬の姿勢と姿が、地上絵の「マッチョマン」、つまり、「怪獣」のポーズになっていました!

ちょっと、斜め45度を見上げていますね。

f:id:tomaatlas:20201021035544j:plain

 

狛犬も、黒色で、「アヌビス」でした。

「シリウス」の文明ですね。

f:id:tomaatlas:20201021035625j:plain

 

f:id:tomaatlas:20201021035649j:plain

 

境内には、「ピラミッド」と「巨石」をイメージさせる石碑が置かれていました。

これらを置いた人は、「宇宙考古学」を知り尽くしている人、もしくは、宇宙人ですね。

f:id:tomaatlas:20201021035737j:plain


これは、

「シリウスからやってきた、ゲルの不時着したロケット」

この意味だと思います。

f:id:tomaatlas:20201021035843j:plain

 

ここにも、「ダイダラボッチ」がいました。

f:id:tomaatlas:20201021035915j:plain

 

これは、不思議な石像です。

初めてみました。

まさに、一つ目の「ダイダラボッチ」ですね~!

f:id:tomaatlas:20201021040011j:plain

 

 「一つ目」です。

「ゲル」の被っていた、フルフェイスマスクですね。

f:id:tomaatlas:20201021040034j:plain

 

あとから気が付いたのですが、「大王崎」も地上絵になっていました。

二本角があるドラゴンですね。

f:id:tomaatlas:20201030232314j:plain

 

 

「横山展望台」にも行きました。

ここは、英虞湾の景色を、一望にできる展望スポットです。

遊歩道でつながった複数の展望デッキがあります。

f:id:tomaatlas:20201021035218j:plain

 

 最高の眺めです。

f:id:tomaatlas:20201021035238j:plain

 

皆で、景色を楽しみました。

f:id:tomaatlas:20201021041113j:plain

 

それから、ここから、すぐ近くの「横山石神神社」に行きました。

f:id:tomaatlas:20201021035317j:plain

 

なぜか、写真撮影に厳しく、拝殿の中は撮影NGでした。

鳥居の前で、パチリ。

f:id:tomaatlas:20201021035407j:plain

 

実は、この拝殿の奥に、石でできた御神体があったのですが、撮影できなくて、残念でした。

f:id:tomaatlas:20201021035341j:plain

 

何があったと思いますか?

なんと、石に刻まれた、「龍」の彫刻だったのです。

そ、そ、それが、「ただの龍」ではありませんでした。

なんと!

あの地上絵、「志摩市のマッチョマン」であり、「怪獣」だったのです!

もう、大感動でした。

思わず、

「うわ~~!!」

と大声を張り上げてしまいました。

 

この絵だったのです!

f:id:tomaatlas:20201031150234j:plain

 

つまり、志摩市という街も、「宇宙人の街」だったのです。

しかも、地球の王が住んでいた場所だったのです。

 

ちなみに、この神社は、近畿地方全体をカバーする地上絵、「アヌ王(八咫烏)」の「サードアイ(第三の目)」に位置する場所です。

 

 

それから、時間が余ったので、私たちは、今回の旅の最終地になる場所に向かいました。

一度、行ってみたかった、「アヌ(八咫烏)」の「目」の位置です。

f:id:tomaatlas:20201030233959p:plain

 

「目」の位置には、小さな半島がありました。

「アヌ王(八咫烏)」=「アフラ=マスダ」ですね。

全体を見ると、右側を向いているように見えます。

f:id:tomaatlas:20201021040459j:plain

 

この半島も、「アヌ王(八咫烏)」の姿の地上絵になっているのが、わかりましたか?

相似形になっているのです。

f:id:tomaatlas:20201031004103p:plain

 

「片目」の地上絵もありますね。

この目の方向は、左側を向いているようにも見えます。

つまり、「ピカソ」の絵みたいに、いろいろな角度から見えるようになっているのです。

まさに、アートです。

f:id:tomaatlas:20201021040440j:plain

 

 そして、

「この片目は、何かに似ているな… 何だったっけ?」

こう思ったら、すぐに閃きました!

f:id:tomaatlas:20201021040415j:plain

 

 そうなのです!

「ホルスの目」だったのです!

f:id:tomaatlas:20201021040334j:plain

 

 もう大感動でした~~!!

f:id:tomaatlas:20201021040400j:plain

 

この意味、わかりますよね。

地球の王である、「アヌ王(八咫烏)」の地上絵の最重要部分、「目」の位置に、「ホルスの目」があったのですよ~!

世紀の大発見ではないですか!

 

これに気が付いた時、またまた、

「うわ~!」

と大声をあげ、身体が震えました。

f:id:tomaatlas:20201021040346j:plain

 

その「目」の位置に着きました。

ここが、今回の旅のゴールでした。

 

不思議な形の建物がありました。

閉鎖されたレストランみたいでした。

f:id:tomaatlas:20201021040641j:plain

 

別の角度から撮影した写真です。

f:id:tomaatlas:20201021040726j:plain

 

地球の王である、「アヌ王(八咫烏)」の地上絵の位置にある建物だから、只事ではありません。

絶対に深い意味があると思ったのですが、その時はまだ、その意味はわかりませんでした。

 

とりあえずの記念撮影です。

f:id:tomaatlas:20201021040535j:plain

 

後から、その正体がわかりました。

宇宙からの航空写真です。

f:id:tomaatlas:20201021041242p:plain

 

わかりましたね。

もう一度、旅行記の最初の方で紹介した、ダビンチが描いた、「黒いカラス」です。

f:id:tomaatlas:20201022130628j:plain

 

「神武天皇」の杖にとまった、「八咫烏」でもあります。

f:id:tomaatlas:20201022130642j:plain

 

江戸時代には、このスペースシップが、空を飛びまわっていたという説もあります。

地上には、有名な「スカイツリー」が描かれています。

パラレルワールドだと言われていますね。

f:id:tomaatlas:20201024035636p:plain

 

侍たちの「チョンマゲ」は、このスペースシップの意味だという学者もいるようです。

f:id:tomaatlas:20201024182014p:plain

 

何度も紹介していますが、下記の写真は、北極上空を通過しながら、地球軌道を移動している謎の巨大人工衛星です。
謎の物体は、「"Black Knight" Satellite" ブラック・ナイト・サテライト(黒騎士の衛星)」と名づけられているそうです。


この人工衛星の存在は、1960年から確認されているそうです。
有名な科学者、ニコラ・テスラも、この存在を知っており、この衛星とコンタクトをしていたようです。


NASAによって提供された、「黒騎士の衛星」の写真です。

f:id:tomaatlas:20201022130659j:plain

 

スペースシャトルと一緒に、飛行していますね。

f:id:tomaatlas:20201023105500p:plain

 

拡大しました。

f:id:tomaatlas:20201022130715j:plain

 

もう一度、航空写真を別の角度から見てください。

わかりましたね。

この位置にある建物は、「アヌ王(八咫烏)」だったのです!!

すっ、凄すぎますね~~!!

f:id:tomaatlas:20201021224350j:plain

 

超大感動の謎解きの旅でした。

何もかも終わった後に、皆で、喫茶店で打ち上げをしました。 

f:id:tomaatlas:20201021040756j:plain

 

その喫茶店の隅っこには、「犬神」が置かれていました。

f:id:tomaatlas:20201021040809j:plain

 

さらに、その後ろには、「鉄人28号」がいました~!

大笑いでした~!

f:id:tomaatlas:20201021040829j:plain


さらに、その奥の壁際の壺には、「アヌビス」の絵が描かれていました~!

これを見て、皆、背筋が、ゾ~ッとしました。

やはり、今回は、「シリウス」のグループに導かれていたのです。

f:id:tomaatlas:20201021040850j:plain

 

 

今回の旅では、「アセンション」を強く感じました。

言葉の定義をしておきます。

昔、世界的なチャネラーである、リサ・ロイヤルさんのセミナーを受講した時、リサさんが、

「アセンションとは、簡単に定義すると、進化のことです。その進化は、目に見えるような肉体的な変化ではなく、ただ単に、視点が増えることです。一つでも視点が増えたら、それは、一つ進化したことになるのです。そして、増えた数だけ、見ている景色が変わって見えます。それが、真のアセンションです」

こう言っていました。

 

そうだと思います。

小学校低学年の子供は、足し算と引き算、それから、掛け算や割り算しか知りません。

そして、教科書に載っている計算式は、割り算だと、皆、割り切れる問題ばかりです。

でも、高学年になると、割り算でも、割り切れない問題があることがわかり、四捨五入なども学びます。

それから、中学に入学して、たくさんの方程式も学びます。

高校になると、微分積分などを学び、より高度な計算式が解けるようになります。

 

小学校の低学年では、世の中には、複雑で高度な計算があることを知らないのです。

無いわけではなく、あるのですが知らないのです。

ちょうど、現在の地球人が、

「好きか? 嫌いか?」

「正しいか? 間違っているか?」

「善か? 悪か?」

こういうモノサシで、世の中を眺めて、陰謀論などを論じているのは、小学生の算数のようなものなのです。

 

これからは、中学校の数学で方程式を覚え、さらに、高校に入り、微分積分を解くような複雑で高度なことが、求められてきます。

だから、新しい時代には、柔軟な思考がないと、生きていけなくなるのです。

 

この旅行記で、「宇宙考古学」に興味をもつ人が増え、たくさんの視点が増える人が、激増すれば、この地球も、もっと楽しい惑星になるかもしれません。

そんなことを考えながら、旅していました。

 

 

さて、旅を終えて、東京に戻った時、同行していた方が、私を撮影した写真を送ってくれました。

 

この時、実は、不思議な感覚を覚えていたのですが、それが何かは、わかりませんでした。

ご存じの方も多いと思いますが、そもそも、私の調査の旅では、最重要な場所には、こういうギリシャの「パルティノン神殿」の形が、よく登場します。

 

うまく言葉で言えないのですが、この建物の前に立った時、

「あっ! 何かが抜けて、何かが入ってきた!」

こう思ったのです。

それは、古い自分が抜けて、新しい自分が入ってきた感じがしたのです。

ちょうど、エジプトの神々が、「頭部」だけが入れ替わっていたような、そんなかんじがしたのです。

 

そして、届いた写真です。

見てください。

 

ジャ~~~ン!!!

f:id:tomaatlas:20201021041139j:plain

 

拡大しました!

f:id:tomaatlas:20201021041151p:plain

 

おそらく、これが、「アセンション」なのだと思います。

最近は、こういう不思議な写真が撮れる人、増えているみたいですね。

なんとなく、この瞬間に、

「地球を卒業したな…」

こう思ったのです。

 

地球人をやめるわけではなく、これからは、もう古い地球の枠組みの中から、意識が飛び出したのだと思います。

「新生・トーマ」の誕生です。

「自称・地球大学、首席卒業!」

友人たちには、こう言っています。

「でも、一人しか、生徒はいなかったけどね…」

こう付け加えて、笑いもとっています。(笑)

 

これからは、こうやって、「アセンション」をする人が、激増する予感がします。

どんどん、古いしがらみから、自由になり、もっとワクワクしましょう!

 

 

最後に、もうひとつだけ。

毎回、面白い土地に、調査旅行に行くのですが、いつも、思うのは、こんなに素晴らしい土地に住んでいる地元の人々が、自分たちの土地の素晴らしさや凄さを、知らなさすぎるということに、ある意味、驚きます。

 

どんなに素晴らしい場所があっても、どんな景色も、どんな場所も、やはり、見る人が、どう感じるかが大切だということです。
どんなに素晴らしい景色でも、その人が、
「つまらない…」
と思いながら見れば、その景色は、つまらなく見えてしまうのです。
逆に、どんなに平凡な景色でも、その人が、
「素晴らしい!」
と思いながら見れば、その景色は、素晴らしく見えてくるのです。

 

人間は、自分の見たいものを、見たいように見ているのです。
「つまらない人生が、あるのではなく、つまらない人間が、存在しているのだ」
という話を、何かの本で、読んだことがあります。
「人生が、つまらないと感じてる時は、自分が、つまらない人間になっているのだ」
と言い換えてもいいと思います。
どんなものでも、
「面白い!」
と思えば、面白く見えてくるのです。

今回の旅でも、私は、毎瞬毎瞬、ワクワクしっぱなしでした。
これは、感性の問題だと思います。
これまでの様々な人生経験から、私は、どんなことでも、面白さを感じとれるような感性が、身についていると思います。

これは心の中に、「神」を、もってるかどうかだと思います。
人間は、あまりにも、仕事などが忙しくなってくると、文字通り、「心を亡くす」状態になり、心の中の「神」が崩壊してしまいます。


ぜひ、そういう状態だと思ったら、心の中に、「神」を取り戻すためにも、自然の中に、出かけて行ってください。
きっと、また本来の心の豊かさを、取り戻せると思います。

それも、「アセンション」なのです。

 

 

では、最後に恒例の締めの言葉です。

今回は、これだな!

 

「子供っていうのはね、みんな、つまらない大人になっていくんですよ…」
by 宮崎駿

 

 

 

PS 数年前に、東北地方を旅した時に、ロケットの前で、パチリ。

f:id:tomaatlas:20201029153914p:plain

 

 

 

☆私の著書、「地球を創った魔法使いたち」の1巻~2巻も発売中です。
ぜひ読んでみたください。

tomaatlas.hateblo.jp

 

 

☆記事の感想などは、下記のアドレスに、お気軽にメールくださいね。(お手数ですが、メルアドは、コピーして貼り付けてください)
toma_atlas@yahoo.co.jp

 


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

☆ランキングにも、参加しています。

記事が面白かったら、応援クリックもお願いします。

 


スピリチュアルランキング

 


にほんブログ村

 

☆下記が、私のメインサイトの「精神世界の鉄人」のエッセイ集です。

不思議な体験談や精神世界の探求が、たくさん書いてあります。
現在は、ほとんど更新していませんが、遊びにいってみてくださいね。
http://www.tomaatlas.com/library.htm

 

 ☆フェイスブックもやっています。

www.facebook.com

 

☆インスタグラムもやっています。

www.instagram.com

 

 ☆ツイッターもやっています。

twitter.com

 

☆私が自信をもってオススメする、ヒーリンググッズの王様、「不思議なペンダント・アセンション」のサイトです。

http://triplehimawari.ocnk.net

 

☆個人セッションも、ぜひ体験してみてくださいね。

tomaatlas.hateblo.jp

 

古代日本シリウスツアー 8 フェニックス

前回の「巨人」の話の続きです。

 

最近、面白い仮説が、ネットで噂されていますね。

それは、

「オーストラリアのエアーズロックが、実は、超巨人の心臓だったのではないか?」

こういう話です。

f:id:tomaatlas:20201024203846p:plain

 

一見、トンデモ話に思えますが、科学者たちが、成分などを分析したら、生物の心臓が、化石化したものだと考えると、辻褄があうそうです。

前回、書いたように、神々の世界は、私たちの3次元的な物理学では、動いていません。

それらを、超越した魔法で動いています。

だから、基本的には、何でもありなのです。

 

そう言われてみると、そういうふうにも、見えてきますね。

f:id:tomaatlas:20201024203959p:plain

 

心臓の襞の部分だと考えると、ピッタリだそうです。

f:id:tomaatlas:20201024203736p:plain

 

大きな穴は、動脈や静脈の血管の穴だそうです。

f:id:tomaatlas:20201024203907p:plain

 

黒い部分は、血液だそうです。

f:id:tomaatlas:20201024203811p:plain

 

想像を膨らませることができる、ワクワクする仮説ですね~!

 

オーストラリアまで、調査に行くのは大変ですが、日本にも、似たような巨岩があったので、調査に向かいました。

 

和歌山県の「古座川」です。

見てください、この一枚岩を!

f:id:tomaatlas:20201021033754j:plain

 

超巨大ですね~!

これも、超巨人の心臓かもしれないと思ったら、ワクワクしてきました。

f:id:tomaatlas:20201021034017j:plain

 

「白い筋」は、太古の昔は、「血液」だったかもしれませんね。

黄色の服を着ている私が、小さく見えますね。

f:id:tomaatlas:20201021040950j:plain

 

この河原にも、「心臓」かもしれない、小石が、たくさんありました。

f:id:tomaatlas:20201021034041j:plain

 

f:id:tomaatlas:20201021034108j:plain

 

ここには、「犬」の伝説があります。

やはり、巨石や巨岩には、「シリウス」の文明である、「アヌビス(ゲル)」が関わっていたようです。

f:id:tomaatlas:20201021033818j:plain

 

そして、夕方のある時刻になると、「犬」の影が、この岩に映るそうです。

まさに、「アヌビス」の姿ですね~!

f:id:tomaatlas:20201021034136j:plain

 

この巨岩の傍には、この岩を護るように、二人の巨人の岩もありました。

これも、太古の昔の超巨人が、石化したものかもしれません。

f:id:tomaatlas:20201021033841j:plain

 

左側が、「長頭人間」の頭蓋骨に見えます。

f:id:tomaatlas:20201021033924j:plain

 

右側も、ガタイのいい、鬼に見えますね。

f:id:tomaatlas:20201021033858j:plain

 

もしかしたら、いざという時には、この青鬼と赤鬼のような巨岩が、本当の鬼になって、動き出すかもしれませんね。

 

 

そして、この岩から、車で少し走った所にも、奇岩があります。

「高池の虫喰岩」という名前です。

 

着きました。

ここも、デカイです!

f:id:tomaatlas:20201021034228j:plain

 

f:id:tomaatlas:20201021034553j:plain

 

同行してくれた女神たちです。

f:id:tomaatlas:20201021034349j:plain

 

凄い迫力です。

f:id:tomaatlas:20201021034512j:plain

 

これも、超巨人の内臓部分だと考えたほうが、しっくりします。

f:id:tomaatlas:20201021034319j:plain

 

f:id:tomaatlas:20201021034441j:plain

 

 

そして、いよいよ、今回の旅のメインディッシュです!

ここが、一番の冒険になりました!

 

今年になってから、特にコロナ騒動が始まってから、テレビが、つまらなくなりましたね。

もう、天気予報ぐらいしか、まともに見ませんが、たまには、面白い番組もあります。

私が、必ず見るのは、「歴史秘話ヒストリア」と「ブラタモリ」です。

あとは、深夜にやっている、再放送の「未来少年コナン」です。

 

「未来少年コナン」は、宮崎駿監督が、初めて監督を担当した作品で、NHKが放映した最初のアニメーションだそうです。

最初に放映されたのは、小学校6年生の頃でしたが、毎週、ワクワクしながら、見ていました。

 

この頃から、

「いつか、こういう冒険の旅をしてみたいな…」

なんて、夢見ていました。

いつの時代でも、男の子というのは、冒険に憧れるものです。

そして、大人になった今でも、冒険心は続いています。

こういう冒険心を失わない大人は、何歳になっても、イキイキとして、若々しいものです。

最近では、男性よりも、女性の方が、この冒険心を失っていない大人が、多いようです。

そういう女性は、とても魅力的です。

なぜか、私の調査旅行に同行する人は、平日の昼間が多いせいもあり、女性が多いのですが、皆、そういう魅力のある、「魅力菩薩」ばかりです。(笑)

 

よく、私の発想力がユニークだと、褒められるのですが、いくつかコツがあります。

それは、

徹底的に、冷静で客観的、科学的な大人の思考をすることです。

同時に、ワクワクしながら、遊び心で柔軟な子供の視点をもつことです。

この二つが大切なのです。

片方だけではダメです。

 

そして、何かの分野を極めたければ、誰よりも勉強することです。

それには、絶対的な条件として、その分野が大好きでないと無理です。

「好きこそものの上手なれ」

ですね。

私の場合は、それは、「宇宙考古学」です。

 

そして、一つのことを、とことん追求すれば、いつの日か、その道の第一人者になります。

そこで分かれ道が、二つになります。

皆から、尊敬される存在になるのですが、そこで、胡坐をかいて傲慢になり、勉強を止めてしまう人。

一方、勉強すればするほど、自分の不勉強さに気が付き、

「自分は実は、何も知らなかったんだ…」

これに気が付き、「無知の知」から謙虚になり、さらに勉強して伸びていく人。

 

どちらになるかは、その人の器によります。

謙虚になった瞬間に、別の新しいアイデアが、神様から、プレゼントされることが多いです。

そして、新しいアイデアが湧いてきたら、出し惜しみしたり、もったいぶらずに、たくさんの人に、知ってもらう。

すると、いろいろな人から、さらにユニークなアイデアやアドバイスが貰え、その後も、どんどん、進化していく。

継続的に成功しつづけることができるかどうかは、この流れを、つくれるかどうかなのです。

これは、どの分野でも、最前線で活躍している人たちは、皆、感じていると思います。

 

たとえば、最近のマイブームである、「地球平面(フラットアース)説」ですが、これについて調べ始めた頃は、完全に否定していました。

「海沿いの山や丘から、海を見れば、地球が丸いことは、すぐにわかる。それなのに、地球が丸いことを、否定するとは、どういう発想なんだろう?」

こう思っていました。

 

しかし、ある友人から教えてもらったのですが、

「地球が丸く見えるのは、人間の眼球が丸いために、その映像が歪んで見えるからみたいですよ」

こういわれて、

「なるほど~!」

と思いました。

それまで、自分の肉眼で見たものは、全て真実だと思っていたのですが、そのレンズ自体が歪んでいて、正確な実体を映していなかったということです。

さらに、広げて考えれば、スマホなどのカメラなども、レンズは、微妙に湾曲しています。

だとしたら、本当に正確なカメラのレンズなど、ほとんど無いということです。

私たちの世界は、肉眼もカメラも、全部歪んでいたということです。

これに、気が付いた時は、衝撃でした。

そして、またまた謙虚になれ、そして、新しい視点が浮かび上がってきました。

 

 

では、そろそろ、旅行記に戻ります。

 

ここが、本丸でした。

その名も、「フェニックスの褶曲 」 です。

 

場所は、和歌山県です。

串本町の近くなのですが、すさみ町の口和深のという所です。

そこの「きさば海岸」に、世にも珍しい地層があります。

 

その場所に行くのは、とても大変です。

そもそも、諸事情により、案内板を置いていないそうです。

さらに、海を越えていかなくては行けない道もあり、干潮の時じゃないと渡れません。

断崖絶壁を登る箇所もあるので、場合によっては、命の危険さえあります。

絶対に、一人で行かずに、現地のガイドと一緒に行ってくださいね。

 

着きました。

ガイドさんに従い、岩場の海岸を目指します。

凄く大変な坂道を下っていきます。

ヘルメット、手袋、運動靴が必要です。

f:id:tomaatlas:20201021034815j:plain

 

f:id:tomaatlas:20201021034842j:plain

 

身の危険を感じました。

f:id:tomaatlas:20201021034749j:plain

 

見えてきました。

f:id:tomaatlas:20201021034659j:plain

 

凄いです!

f:id:tomaatlas:20201021034722j:plain

 

f:id:tomaatlas:20201020201032j:plain

 

目的地に、到着です!

f:id:tomaatlas:20201021034636j:plain

 

皆で、記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20201021033355j:plain

 

凄いですね~!

超巨大生物の横顔に見えますね。

f:id:tomaatlas:20201021033446j:plain

 

ネットで調べると、科学的な解説が書かれています。

この褶曲は、かつての海溝に堆積した、牟婁層群の砂岩泥岩互層が、海洋プレートの沈み込みによって、付加体となる時に形成された。

砂岩層が、完全に固まる前に、陸側に押し付けられ折りたたまれたもの。

その地層は、全体として上下が逆さまになっている。

世界的にも有名な褶曲で、中学校の理科の教科書にも、採用されています。

こういう説明です。

f:id:tomaatlas:20201021033512j:plain

 

「フェニックス」という名前の理由も、説明があります。

由来には諸説あり、その中の一つは、この褶曲の近くに、「アマドリ」という小字があり、現在も国道横にある大きくオーバーハングした岩場で、昔の人が、「雨宿り」したから、名づけられた地名とのこと。

この近くに、バス停ができることになったときに、バス会社が表記を、「天鳥」としたことから、近くの褶曲は、いつの頃からか、「天鳥の褶曲」と呼ばれるようになったとのことです。

そして、ある地質学者が、海外に褶曲を紹介する際に、「天鳥」を、「フェニックス」と英訳したと言われているようです。

f:id:tomaatlas:20201021033538j:plain

 

また、この褶曲のある場所は、「黒崎」と言い、実際は、「アマドリ」にあるのではないため、「天鳥の褶曲」という名称は正しくないという事から、「天鳥」を、「フェニックス」にしたという説もあるようです。

f:id:tomaatlas:20201021033631j:plain

 

他には、大きく折れ曲がった箇所を「翼」に、割れ目の上あたりを「頭」に見立てて、

「翼をたたんで休んでいる、フェニックスに見えるから」

という説もあるようです。

私は、この説がしっくりきました。

全体像を、もう一度見てください!

本当に、「フェニックス(不死鳥)」ですね。

f:id:tomaatlas:20201021040929j:plain

 

「亀」にも見えるし、「恐竜」にも見えます。

もしかしたら、「八咫烏」の意味で、「シリウス」の宇宙人たちが、造ったかもしれません。

もしくは、もともと、太古の昔、超巨大生物が実在していて、自分を自然の岩のように擬態させた姿で、永眠したのかもしれません。

f:id:tomaatlas:20201021033603j:plain

 

または、発想を逆にしてみましょう。

宇宙人たちが、地球の地殻変動を意図的に起こして、この岩を造り、これから未来の時代に、魔法使いが、カボチャを馬車にするように、魔法の力で、この岩を、超巨大な天使に、変身させるかもしれません。

 

繰り返しますが、神々というのは、時空間や姿形、大きさなどから、完全に自由なのです。

いや~、空想すると、ワクワクしてきますね~!

f:id:tomaatlas:20201023022943j:plain

 

気が付きましたか?

「フェニックス」という名前は、「鳥神」でもあるので、「八咫烏」でもあります。

「不死鳥」という意味は、「不死身の存在」や「死をつかさどる神様」であり、「アヌビス」でもあります。

さらに、「巨岩」を使っていることから、「シリウス」の文明でもあるいうことです。

 

昔から、「熊野は蘇り」ともいわれていますが、まさに、それらの意味が凝縮された聖地が、ここなのです。

人生を再スタートさせたい方には、オススメの聖地なのです。

 

冒険が終わって、皆で、打ち上げをしている場面です。

心地よい疲労感とともに、充実感で満たされました。

お疲れ様でした~!

f:id:tomaatlas:20201023171043j:plain

 

 

この翌日、最終目的地である、三重県志摩市に向かいました。

次回、「古代日本シリウスツアー」、衝撃と大感動のフィナーレです。

 

 

 

☆私の著書、「地球を創った魔法使いたち」の1巻~2巻も発売中です。
ぜひ読んでみたください。

tomaatlas.hateblo.jp

 

 

☆記事の感想などは、下記のアドレスに、お気軽にメールくださいね。(お手数ですが、メルアドは、コピーして貼り付けてください)
toma_atlas@yahoo.co.jp

 


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

☆ランキングにも、参加しています。

記事が面白かったら、応援クリックもお願いします。

 


スピリチュアルランキング

 


にほんブログ村

 

☆下記が、私のメインサイトの「精神世界の鉄人」のエッセイ集です。

不思議な体験談や精神世界の探求が、たくさん書いてあります。
現在は、ほとんど更新していませんが、遊びにいってみてくださいね。
http://www.tomaatlas.com/library.htm

 

 ☆フェイスブックもやっています。

www.facebook.com

 

☆インスタグラムもやっています。

www.instagram.com

 

 ☆ツイッターもやっています。

twitter.com

 

☆私が自信をもってオススメする、ヒーリンググッズの王様、「不思議なペンダント・アセンション」のサイトです。

http://triplehimawari.ocnk.net

 

☆個人セッションも、ぜひ体験してみてくださいね。

tomaatlas.hateblo.jp

 

古代日本シリウスツアー 7 奇跡

「熊野」の調査旅行のことを書く予定だったのですが、その前に、ここで、もう一度、「ミラクル」という現象について、深く考えてみましょう。

これを知らないと、これからの話題に、ついていけないかもしれないので、もう少し、お付き合いください。

 

 

何度も書いていますが、大切なことだと思うので、再掲載します。

数年前の話です。

ある晩、面白い夢を見ました。

 

どこかの居酒屋のようなところで、10名くらいの仲間と、おしゃべりしている場面から、始まりました。

すると、私たちの席の前に、一人のオジサンが、座っていたので、

「誰だろう?」

と思って、近づいてみると、ビート・たけしさんでした。


私は、たけしさんのファンなので、近づいて握手して、それから、いろいろな質問をしました。

たけしさんは、ちょっと照れたような、そして、面倒くさそうな顔をしながら、ボソボソと私の質問に答えました。

詳しい内容は忘れましたが、けっこう語り合いました。


それから、最後に、

「たけしさん、今夜は、ありがとうございました。素敵な夜でした、今夜のことは、一生忘れません。記念に、一緒の写真をお願いできますか?」

こう言うと、たけしさんは、特に嬉しそうなかんじもなく、また照れくさそうな顔をしながら、OKしてくれました。

 

スマホのようなもので、

パシャッ!

と、撮ったのですが、画面を見てみると、そのツーショットの写真が、私だけピンボケしているのです。

「ウワー! なんだこの写真は? たけしさん、すみませんが、もう1枚お願いできますか?」

写真の出来栄えに、納得いかなかった私は、ずうずうしくも、たけしさんに、もう1枚写真をお願いしました。


そして、2枚目を撮ろうとした瞬間…


ジリジリジリ~~~!!!


と、目覚まし時計のベルが鳴り、起こされました。

 
「夢だったのか…?」
ベッドから起き上がり、我に返って、トイレに行き、それから水を飲んで、しばらく椅子に座りながら、いろいろ考えました。

いつもは夢のことなど、あまり考えないのですが、久しぶりに、そのことについて、熟考したくなったのです。

 
夢の内容の分析ではなく、夢そのものについて、考えてみました。

「夢」というのは、とても日常的な出来事です。

ほとんど毎日、なんらかの夢を見ます。

あまりにも、身近すぎて、この現象について、深く考察する人は、少ないようです。

 

一般的には、「夢の世界」は、自分の想像力が創り上げていると、考えられていますね。

本当に、そうでしょうか?

もし、そうであれば、夢の中の登場人物たちは、自分の思い通りに動くはずです。

しかし、そうではありませんね。

 

夢の中に、いろいろな人が出てきますが、それさえも意表を突いた出現をします。

しかも、それらの人物が勝手にしゃべります!

こちらの意図しない言葉を…

これが、不思議でなりません。


たとえば、上記のビート・たけしさんも、私の夢の中に登場しているので、私の好みに合わせて、嬉しそうにしゃべってくれてもいいはずなのに、照れくさそうで、面倒くさそうに、しゃべりました。

 

そもそも、私は、その居酒屋で、

「たけしさんに会いたい!」

なんて、思っていませんでした。

ということは、夢の中のたけしさんは、私の創り上げた人物というよりは、この現実世界とは違うけど、独自の意思をもった、完全に独立した人物だと考えたほうが、いいと思います。

 

何を話したかも覚えていませんが、その内容も、私の考えにはなかったことだったのは覚えています。

「えー? そんな考え方があるの?」

と、夢の中で、驚いていたからです。

 

しかも、最後の記念撮影でも、私の望みでは、最高に素敵なツーショットの写真が、撮れることを、望んでいたはずです。

しかし、出来上がった写真はピンボケでした。

これも、夢の中の出来事が、自分の思い通りにいかないことが多いという証拠です。

 
まとめてみますね。

「夢の世界」では、登場人物が、自分の予期しないことを、勝手にしゃべる。

それは、登場人物たちが、自由意思をもっっているという証拠である。

出来事も、自分の思い通りにいかないことが多い。

それは、その世界が、不確定な世界だという証拠である。

 
ここまで読んでいて、気が付きませんか?

そうです。

この「現実世界」も、まったく同じなのです!

 

「現実の世界」でも、毎日会う登場人物たちは、自分の予期しないことを勝手にしゃべります。

それは、登場人物たちが、自由意思をもっっているという証拠ですね。

いろいろな出来事も、自分の思い通りにいかないことが多いですね。

それは、この現実世界も、不確定な世界だという証拠なのです。

 

もっと言いますね。

夢の中では、

「自分が、今、ここにいるのは、夢の世界である」

ということに、気が付いていないことが多いです。

たまに、気が付きますが、たいていは忘れています。

目が覚めてから、

「あれは、夢だったんだな~!」

と気が付きます。

 

現実世界でも、同様です。

この世界でも、ほとんどの人は、

「自分がいる世界は、幻の世界である」

ということに、気が付いていません。


もしかしたら、死んだあと、もしくは、覚醒体験や至高体験の時などに、そのことに、気が付くのかもしれません。

「この世界は、幻だったんだな…」

ということに…。

よく悟りを開いたお坊さんなどが、そういう感想を口にしますね。

 
ということは…

面白い仮説が、ここから、導き出すことができます。


「この世界は、誰かが見ている夢の世界である」

ということです。

この「誰か」に相当するのが、「神」なのかもしれません。

つまり、

「この現実世界は、神様の夢の中である」

ということです。


いつか、宇宙の目覚まし時計が鳴って、意識が覚醒した時には、私たちは、この世界のことを、どう感じるんでしょうね?

すべてが、「神様の夢」だったことに、気が付くのでしょうか?

そして、

「すべては、幻だった…」

と、その神意識は言うのでしょうか?(笑)

 

この世界は、神様の夢の中?

f:id:tomaatlas:20190628171415j:plain


どうですか?

ここまで書いたら、「ミラクル」の本質にも気が付いたのではないでしょうか?

 

そうです。

この世界が、「神様の夢の中」だとしたら、どんなことでも、可能だということです。

これが、全ての超常現象や奇跡の根源だと思います。

 

 

地球に来た神々や宇宙人たち、「ゲル」や「ぺル」や「エル」、それから、「アヌンナキ」などの地球の支配者たちは、この世界を、縦横無尽に飛び回れるのです。

時間や空間を越えたり、姿形を変えたり、大きくなったり、小さくなったりもできるのです。

まさに、「魔法使い」なのです。

 

だとしたら、彼らにとっては、身長が、100メートルや1000メートルになることも可能です。

そして、人間を、それくらい大きくしたり、一瞬にして、石化したり、反対に、石や山を、生物に変えて動かすことも、可能だったと思います。

 

もっと、シンプルに言うと、

「太古の時代、地球は、今よりも、想念が現実化しやすい環境だった。思ったことが、すぐに叶った。だから、巨人になったり、石になったりすることも、瞬時に、自由自在にできた。つまり、この地球上は、神々の世界であり、自由度の大きな高次元の世界だった」

こういうことだと思います。

 

超古代文明においては、ウルトラサイズの超巨人が、たくさん登場しますが、それも、ミラクル惑星だった、超古代の地球では、可能だったのです。

よく、物理学の理論で、

「そのような巨人は、物理学的にありえない」

という否定的な意見を述べる学者もいますが、根本から間違えています。

物理学的にありえないことを、簡単にやってみせるから、「神様」なのです。

そして、そういう現象のことを、「奇跡」というのです。

 

 

大昔から、世界中に、「巨人伝説」があります。

 

これは、わりと知られている写真ですが、東日本大震災の時に、岩手県の山が、土砂崩れをした時、テレビの生放送中に、岩肌に巨人の骨が出現したそうです。

f:id:tomaatlas:20190628170706j:plain

 

当初は、フェイク説なども出ましたが、いろいろ調べると、どうやら本物みたいですね。

f:id:tomaatlas:20190628170648j:plain

 

世界中で、巨人の骨は、見つかっています。

f:id:tomaatlas:20190628170744j:plain

 

しかし、大昔は、さらにデカイ、スーパーサイズで、まさにウルトラマン級の巨人がいたそうです。

 

エジプトの神殿にも、彫刻されていますね。

f:id:tomaatlas:20190628171051j:plain

 

子供たちが、ウルトラマンや怪獣の話に、違和感を持たないのは、そういう太古の記憶に、巨人たちを見ていたことがあったからかもしれませんね。

最近でも、「ゴジラ」や「進撃の巨人」なども、超巨人や超巨大生物の話ですね。

 

旧約聖書を、原文のまま、正確に訳すと、「アダムとイブ」のアダムは、身長が、3400メートルあったそうです。

ほとんど、富士山なみの高さですね。

これは、「ノアの箱舟」のノアまで、このくらいの身長だったそうです。

f:id:tomaatlas:20190628163953j:plain

 

では、そろそろ、衝撃画像を見せますよ。

世界中にある、巨人の化石です。

 

まるで、トランプ大統領が、ボクシングをしているようですね。

f:id:tomaatlas:20190628170237j:plain

 

頭蓋骨ですね。

f:id:tomaatlas:20190628164512j:plain

 

人面岩ですね。

f:id:tomaatlas:20190628164404j:plain

 

f:id:tomaatlas:20190628164447j:plain

 

巨人の手ですね。

f:id:tomaatlas:20190628164721j:plain

 

これは、足ですね。

f:id:tomaatlas:20190628164816j:plain

 

ここからは、ウルトラサイズの超巨人の化石です。

大きすぎて、もう山のサイズになっています。

 

グレイタイプの宇宙人が、横になっていますね。

f:id:tomaatlas:20190628163913j:plain

 

これも、巨人が横たわっていますね。

f:id:tomaatlas:20190628163932j:plain


横になっている姿は、一般的には、山脈に見えますね。

f:id:tomaatlas:20190628164028j:plain

 

まさに、「神々」という形容がふさわしい山々ですね。

f:id:tomaatlas:20190628164601j:plain

 

雪山です。

f:id:tomaatlas:20190628164703j:plain

 

私たちにとって、わりと身近では、ペルーの「マチュピチュ」もそうだと思います。

f:id:tomaatlas:20190628204048j:plain

 

エジプトのファラオの横顔だったかもしれません。

f:id:tomaatlas:20190628204108j:plain

 

f:id:tomaatlas:20190628204130j:plain

 

ディズニーの映画でも、女神が、島や山になるシーンがありましたね。

古代において、こういう場面が、地球上であったのだと思います。

f:id:tomaatlas:20190628165201j:plain

 

f:id:tomaatlas:20190628165224j:plain

 

 

この超巨大生物たちの化石化については、いろいろな可能性が考えられます。

 

私は、最初は、ノアの大洪水のような天変地異だと思ったのですが、これくらい形が綺麗に残っていたのでは、それは考えられません。

おそらく、人知を超えた超常現象が、地球規模で起こったのだと思います。

 

現在の人間のわかる範囲では、私の中では、これがヒットしました。

知る人ぞ知る、「フィラデルフィア実験」です。

f:id:tomaatlas:20190628170355j:plain

 

ネットでは、こう説明されています。

 

フィラデルフィア実験とは、1943年10月28日に、米ペンシルベニア州フィラデルフィア沖合で、米海軍が行ったとされる軍事実験のことである。

この実験により、米駆逐護衛艦エルドリッジが、短期間、緑色の霧に包まれて消えてしまったという。

f:id:tomaatlas:20190628170411j:plain

 

戦艦は消えた後、2500キロ離れたノーフォークまで瞬間移動し、再びもとの位置へ戻ってきた。

死者、行方不明者合わせて16人、発狂者6人という大惨事となり、海軍上層部はこの事実を隠ぺいしたと噂されている。

f:id:tomaatlas:20190628170504j:plain

 

f:id:tomaatlas:20190628170433j:plain

 

超巨大生物や超巨人たちの化石を見ると、なんとなく、いろいろな姿勢で寝転んでいたり、身体の一部だけしか残っていないのが、このフィラデルフィア実験の時の乗組員たちの時と、似ているのです。

f:id:tomaatlas:20190628170115j:plain

 

彼らも、甲板や壁などに、身体の一部が張り付いたり、鉄板と肉体が融合したりしていました。

f:id:tomaatlas:20190628170520j:plain

 

詳しいことはわかりませんが、どうやら、亜空間と呼ばれている時空が関係しているようです。

さらに、プラズマの影響もあったようです。

f:id:tomaatlas:20190628170448j:plain

 

私には、この「プラズマ」という現象は、まったく同じではありませんが、なんとなく、神様の脳内のシナプスの電流のように、思えるのです。

つまり、冒頭に書いたように、この世界が、「神様の夢の中」であれば、それは、同時に、「神様の脳の中」でもあると思うのです。

 

UFO現象や念力などにも、この現象が関与することが多いことから、どうやら、この世界の超常現象や奇跡には、かなりの割合で、「プラズマ」が関係しているようです。

まあ、これも、いつかは、完璧に解き明かされて、学校の物理学の時間でも、教室で、学生が実験したりする日も、くるかもしれませんね。

 

ちなみに、この計画には現在では、二人の天才が関わっていたことがわかっています。

f:id:tomaatlas:20190628170545j:plain

 

ニコラ・テスラとアインシュタインです。

f:id:tomaatlas:20190628170601j:plain

 

う~ん、裏の歴史、とてつもない闇が、まだまだありそうですね~!

 

 

予備知識が整ったところで、次回から、いよいよ、「熊野」の探索の話題です。

お楽しみに!

 

 

 

☆私の著書、「地球を創った魔法使いたち」の1巻~2巻も発売中です。
ぜひ読んでみたください。

tomaatlas.hateblo.jp

 

 

☆記事の感想などは、下記のアドレスに、お気軽にメールくださいね。(お手数ですが、メルアドは、コピーして貼り付けてください)
toma_atlas@yahoo.co.jp

 


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

☆ランキングにも、参加しています。

記事が面白かったら、応援クリックもお願いします。

 


スピリチュアルランキング

 


にほんブログ村

 

☆下記が、私のメインサイトの「精神世界の鉄人」のエッセイ集です。

不思議な体験談や精神世界の探求が、たくさん書いてあります。
現在は、ほとんど更新していませんが、遊びにいってみてくださいね。
http://www.tomaatlas.com/library.htm

 

 ☆フェイスブックもやっています。

www.facebook.com

 

☆インスタグラムもやっています。

www.instagram.com

 

 ☆ツイッターもやっています。

twitter.com

 

☆私が自信をもってオススメする、ヒーリンググッズの王様、「不思議なペンダント・アセンション」のサイトです。

http://triplehimawari.ocnk.net

 

☆個人セッションも、ぜひ体験してみてくださいね。

tomaatlas.hateblo.jp

 

古代日本シリウスツアー 6 天使

大阪府では、堺市を調査しました。

ご存じのように、ここは、世界遺産でもある、「百舌鳥・古市古墳群 」があります。

有名な、「大仙陵古墳(仁徳天皇陵)」もありますね。

これらの古墳は、もちろん、何回か調査に行ったことがありますが、今回は、また別の視点での調査になりました。

 

大阪にも、「エジプト文明」の痕跡が、ドカーンと大きく残っています。

「大仙陵古墳」です。

{D40621D2-6C45-4E94-8602-4951DF65EBA4}


以前は、「仁徳天皇陵」の呼び方のほうが、一般的だったのですが、最近の学校の教科書などでは、「大仙陵古墳」という名称で呼ばれることが、多くなっているみたいですね。

 

たくさんの古墳が、このエリアに存在しています。

{4BF03902-019A-4482-8AF0-E06DAE147F96}

 

エジプトのギザのピラミッド群と、大阪府堺市の古墳群の配置が、まったく同じだそうです。

この写真では、ちょっとわかりにくいですね。

{FB669D5A-387B-4ADE-9A6C-B1D8BDD03A5E}

 

一説によると、この2つの遺跡は、100%、位置などが重なるそうです。

凄いですね~!

{32B1258F-1E87-4D96-9ADD-5D451B5CF953}

 

つまり、「大阪」にも、太古の時代、エジプトのピラミッドを建設した、宇宙人グループが、来ていたということです。

 

他にも、この古墳群は位置的に、いろいろな深い意味があったことが、発見されているそうです。

これなども、面白い説です。

なんと、このエリアも、星座の配置になっているそうです。

これからは、こういう宇宙的な視点で、古墳や神社や寺を探索すると、とても面白い気づきがあると思います。

 

このエリアの地上にある、古墳と神社の配置図です。

f:id:tomaatlas:20201015184740p:plain

 

そしてこれが、宇宙にある星座の配置です。

f:id:tomaatlas:20201015184801p:plain

 

わかりましたか?

「大鳥大社」=「シリウス」

位置的には、こういう対応になっているようです。

いや~、こういう話、ワクワクしてきますね~!

 

さっそく、「大鳥大社」に向かいました。

ここを訪れるのは、2回目ですが、今回は、視点が変わったので、さらに面白い探索になりました。

 

最寄りの駅で、地元の友人と待ち合わせして、一緒に神社に向かいました。

途中の道には、「熊野古道」の表示がありました。

やはり、この道は、思ったよりも長かったのですね。

f:id:tomaatlas:20201021020525j:plain

 

着きました。

f:id:tomaatlas:20201021020648j:plain

 

何か、「シリウス」や「アヌビス」などに繋がる痕跡がないかと、境内を見まわしたら、あちらこちらに、「シリウス」の文明がありました。

「視点が変われば、別世界に見える」

よく、こう言われていますが、改めてそれを実感しました。

 

古代エジプトには、「死者の書」という巻物があります。

そこに書いてあるそうですが、死者は、まず死後の世界で、裁判にかけられるそうです。

そこにある秤には、真実の羽根と死者の心臓が、それぞれ乗っていて、魂が罪で重いと、秤が傾くそうです。

秤の目盛りを見つめる役割が、「アヌビス」だったようです。

死者が真実を語れば、「ホルス」によって、「オシリス」の治める死後の国へ導かれ、嘘偽りがあれば、「アメミット」という、魂を食らう鰐に似た怪物に、食べられたそうです。

 

これが、その壁画です。

つまり、

「アヌビス」=「閻魔大王」

こういう意味もあったのだと思います。

f:id:tomaatlas:20201021003736j:plain

 

これは、古代日本にあったといわれている、「天秤」だそうです。

f:id:tomaatlas:20201021003718j:plain

 

神社の屋根にある、「✖」の形は、 この「天秤」の意味も含んでいるそうです。

なるほど~、ですね!

f:id:tomaatlas:20201021003801j:plain

 

「大鳥大社」の拝殿です。

f:id:tomaatlas:20201021020729j:plain

 

 ハイ!

「アヌビス」の拠点でしたね~!

f:id:tomaatlas:20201021020751j:plain

 

今回の調査で、このやけに目立つ、「✖」の意味がわかり、大感動でした~!

f:id:tomaatlas:20201021020816j:plain


そして、社務所には、こういう絵も飾ってありました。

「閻魔大王」ですね!

「アヌビス」です!

f:id:tomaatlas:20201021020856j:plain

 

この黒色の馬の正体も、その意味は、「アヌビス」だと思えば、納得ですね。

首から上を見ると、まさに、「アヌビス」です。

「アヌビス」=「馬頭観音」

こういう意味だったのですね。

f:id:tomaatlas:20201021020612j:plain

 

そして、腹部には、このシンボルが、刻まれていました。

そうです。

「アヌビス」=「八咫烏」

この意味だったのです!

f:id:tomaatlas:20201021020951j:plain

 

「頭部」だけでも、「八咫烏」ですね。

f:id:tomaatlas:20201025171708j:plain

 

これは、「ヤマトタケル」の像ですが、もしかしたら、「神武天皇=アヌ王」でもあるかもしれません。

f:id:tomaatlas:20201021020549j:plain

 

この二つの像の意味は、「シリウス」だったのです!

やはり、

「大鳥大社」=「シリウス」

こうなっていたのです!

またまた、大感動ですね~!

f:id:tomaatlas:20201021021137j:plain

 

境内には、摂社もありました。

f:id:tomaatlas:20201021021016j:plain

 

ちゃんと、両脇の狛犬は、黒色でした。

f:id:tomaatlas:20201021021040j:plain

 

「アヌビス」ですね~!

意味がわかると、神社巡り、最高に楽しいですね。

f:id:tomaatlas:20201021021106j:plain

 

ちなみに、「大鳥大社」の地上絵も、「鳳凰」みたいです。

「鳥の神様」ですね。

尾を立てて、右を向いている鳥の絵が、わかりましたか?

薄い茶色の部分です。

「青い池」は、「アヌビス(ウサギ)」にも見えます。

凄いですね~!

f:id:tomaatlas:20201021020347j:plain

 

神社の探索が終わったのは、夜でした。

二人で、晩御飯を食べました。

いろいろな話題で、盛り上がりました。

f:id:tomaatlas:20201021021214j:plain

 

 

今回の旅の途中で、面白いアイデアが閃きました。

まだ仮説の段階ですが、この機会に、ここで初公開しますね。

ここからは、思いっきり、思考を柔軟にしてから読んでください。

 

エジプトの神々、いろいろな種類がいますね。

彼らの関係性は、いったい、どうなっているのでしょうか?

最近、フッと、こう思ったのです。

「もしかしたら、外側だけ違っていて、中身は同じ存在が入っているのではないかな?」

 

壁画に描かれている彼らを、よく見てみてください。

f:id:tomaatlas:20201022163413p:plain

 

何か、無機質なかんじがしませんか?

生物というよりは、感情のないアンドロイドのようなかんじがするのです。

f:id:tomaatlas:20201022163347p:plain

 

これは言われると、気が付く人も多いと思います。

 

そこで、面白いビジョンが浮かびました。

「アヌビス」や「ホルス」や「ファラオ」などの神々は、「頭部」は、「スペースシップ」だったのではないでしょうか?

 

古代エジプト時代、空には、いろいろな乗物が、飛んでいたようです。

もしかしたら、「アニマルヘッドマン(獣頭人間)」の頭部も、その乗物の一つの形だったのではないでしょうか?

f:id:tomaatlas:20201024035602p:plain

 

つまり、首から下は、「クローン人間」として、大量生産されていて、彼らは、普段は、意識はあっても、心が無い状態で、地面を歩いていたのではないでしょうか?

f:id:tomaatlas:20201021224102p:plain

 

こんなかんじのクローンが、たくさんいたのかもしれません。

f:id:tomaatlas:20201021224127p:plain

 

そして、こうして歩いていたのかもしれません。

f:id:tomaatlas:20201021224313j:plain

 

そして、実体があり、心の入っている神々は、いろいろな「乗物(スペースシップ)」の中に、意識体や霊体、または、半物質として、操縦士のように入っていたのではないでしょうか?

 

イメージです。

SF映画、「メンインブラック」です。

f:id:tomaatlas:20201021224148p:plain

 

つまり、「アヌビス」や「フォルス」や「スカラベ」というのは、私たちの暮らす現代に当てはめると、「自家用車」や「救急車」や「消防車」などのような乗り物だったのかもしれません。

その中には、同じような神々が、霊体として入り込んでいたのかもしれないのです。

 

これが、空を飛んでいた部分です。

f:id:tomaatlas:20201021223643p:plain

 

f:id:tomaatlas:20201021223750p:plain

 

f:id:tomaatlas:20201021223835p:plain

 

そしてこれが、合体した姿です。

f:id:tomaatlas:20201021223619p:plain

 

f:id:tomaatlas:20201021223920p:plain

 

f:id:tomaatlas:20201021223811p:plain

 

だから、彼らは、永遠の生命を維持できたのかもしれません。

この世界を創った最高神である、「創造主」が、自由度の大きな存在として、好んだ姿が、彼らのような神々や宇宙人だと思います。

そして、不自由を経験したくて、選んだ姿が、私たち人間なのかもしれません。

 

子供の頃、大好きだったアニメ、「マジンガーZ」のパイルダーオンのようなかんじで、いろいろなクローン人間に、ロックオンしてから、

ガチャ~ン!

という音を立てて、合体していたかもしれません。

f:id:tomaatlas:20201021223949p:plain

 

f:id:tomaatlas:20201022163452p:plain

 

こういう「天使」の姿、世界中の教会などに、描かれていますね。

f:id:tomaatlas:20201021224213p:plain

 

こういう脚の無い天使たちは、地上に降りる時、どうしていたのでしょうか?

それは、地上にいる人間と合体してたのではないでしょうか?

f:id:tomaatlas:20201021224329p:plain

 

長崎県の「浦上天主堂」に行った時に、教会の壁などに、これらの天使たちが、たくさんいました。

f:id:tomaatlas:20201021041513j:plain

 

f:id:tomaatlas:20201021041524j:plain

 

f:id:tomaatlas:20201021041540j:plain

 

f:id:tomaatlas:20201021041554j:plain

 

「フランシスコ・ザビエル」の背後にもいましたね。

f:id:tomaatlas:20201021021845j:plain

 

f:id:tomaatlas:20201021021909g:plain

 

「天使」たちは、いろいろな姿の鳥の姿になったと思います。

「八咫烏」も、そうだと思います。

f:id:tomaatlas:20201021022045p:plain

 

「ダヴィンチ」の絵に描かれている、「鳩」や「カラス」も、そうだと思います。

f:id:tomaatlas:20201030014735p:plain

 

「ジャンヌ・ダルク」が火炙りにされて亡くなる時、口から、白い鳩が出て飛んで行ったともいわれています。

そして、その燃えさかる炎の中で、心臓だけが焼けずに残り、

ドックン、ドックン、ドックン

こう脈打っていたそうです。

f:id:tomaatlas:20201029171146p:plain

 

彼女も、本当の「天使」だったのだと思います。

ここでの意味は、

「天から使わされた存在」=「宇宙人」

こういう意味です。

 

 

さて再び、「ヤマトタケル(日本武尊)」の話題です。

 

この人物は、いろいろな見方や解釈ができますが、いろいろ調べると、宇宙の真理を知りつくしていて、それを、この世界に実現化させようとして動いていた、凄い人物だということが、だんだんわかってきました。

 

前述した、「大鳥大社」の祭神です。

image

 

私の調べたところでは、「アヌンナキ」の一族の「イナンナ」の息子として誕生した、「キリスト」は、日本では、「景行天皇」と名前を変えて、活躍していたようです。

第12代の天皇です。

{7374CFC7-7872-4672-855C-18E0B75808A7}

 

調べてみると、たしかに、「景行天皇」は、西暦では、BC(紀元前)ではなく、日本の歴代の天皇の中で、初めて、AD(紀元後)に即位しています。

時代的にも、キリストの時代に合っているのです。

 

さらに、「景教=古代キリスト教」です。

そのまんまですね。

「キリストの教えを行った天皇」

こういう名前だったのです。

 

この「キリスト」の息子が、「ヤマトタケル」だったのです。

{186DD470-C782-4086-9DC4-97ED20DE813B}

 

「キリスト」の直系であり、その血を引き継いでいた人物なのです。

つまり、人間ではなく、「神人」だったのです。

「アヌ王」 → 「3人の子供(エンリル&エンキ&ニンフルサグ)」 → 「孫娘(イナンナ・聖母マリア)」 → 「息子(キリスト・景行天皇)」 → 「息子(ヤマトタケル)」

簡単に書くと、こういう霊統であり、血筋だということです。

 

愛知県の熱田神宮社伝でも、「日本武尊の陵」としていて、能褒野に葬られてのち、「白鳥」となった、「ヤマトタケル」が、当地に降り立ったという伝承があるそうです。

「鳥の姿に変身した」

という神話が残っていること自体が、宇宙人である可能性があるのです。

f:id:tomaatlas:20201024040252j:plain

 

数年前に、滋賀県の「建部大社」にも、立ち寄りました。

{816686EA-ACF8-4D6D-BD73-229E2A086F54}

 

「千円札」です。

{7E41D341-24D0-4659-A61B-E5B356DB51F1}

 

戦後すぐに印刷された、幻の「千円札」だそうです。

最近知ったのですが、このお札は、戦後、満州や朝鮮半島などから、引き揚げてきた人たちに、生活保護のようなかんじで、支給されたそうです。

当時の「千円」だから、けっこうな年月、生活できたと思います。

今風の表現をすれば、「バーシックインカム」かもしれません。

{4D4606D3-DDF1-4299-B693-456B65262573}

 

伊勢神宮でも、出雲大社でも、お札に刷られたことはないのに、「建部大社」は、お札になっているのです。

いかに、重要な神社なのか、これでわかりますね。

そして、「ヤマトタケル」も、凄い人物だったのだと思います。

 

他にも、面白いことが、このお札からわかります。

「ヤマトタケル」の千円札に描かれている絵です。

左上の隅にあるマークに、注目してください。

このマーク、どこかで見たことないですか?

{1A78CA49-FC45-4DFD-8963-B5BEC1B06373}

 

ジャーン!

これです!

{C8CB0025-7FF2-40E4-B429-90C937765056}

 

古代の宗教画に描かれている、UFOですねー!

キリストが磔になった時に、助けに来た時の様子だと思います。

{0DFC5CD5-2F19-4D7C-B7C3-22ECC2E65149}

 

キリストが誕生した時にも、夜空を飛び回っていたようです。

「ベツレヘムの星」の正体は、このUFOだったとも言われているのです。

しかも、このUFOに描かれているマークは、「八芒星」ですね。

「イナンナ」のグループです。

 

「イナンナ(聖母マリア)」の息子が、「イエス・キリスト(景行天皇)」であり、その息子が、「ヤマト・タケル」ということです。

 

第12代の景行天皇の正体は、「イエス・キリスト」です。

そして、一説によると、その息子の「ヤマト・タケル」は、本当は日本では死んでいなくて、その後、朝鮮半島に渡り、高句麗の王様になったとのことです。

モチロン、証拠などはありませんが、私にはなぜか、この話がしっくりきます。

 

もしかしたら、「頭部」は、「スペースシップ」だったのかもしれません。

そして、そのクローンの身体は死んでも、実態のある「頭部」の部分は、神々が入っていて、高句麗のクローンの身体に、ままたまた、

ガチャ~ン!

と再合体して、「新生・ヤマトタケル」になったのかもしれません。

そして、現在までも生きているのかもしれないのです。

永遠の存在だということです。

f:id:tomaatlas:20201024040241j:plain

 

「キリスト」もそうですし、「アヌビス」や「アヌ王」、「ホルス」、「スカラベ」など、その乗物の中の神々は、不死身だということです。

 

どうですか?

面白い新説だと思いませんか?

こういう視点で、シュメールやエジプトが発祥の神々について、再度考えてみてもいいと思います。

 

 

オマケの話です。

 

冒頭に書いたように、最大の前方後円墳である、「大仙陵古墳(仁徳天皇陵)」が置かれているのが、大阪府堺市なのです。

{1EC2787E-36DA-4E76-AE72-772D0E46AA8E}

 

この古墳の隣に、「堺市博物館」もあります。

{86833AB1-E803-40BB-B043-3DFDD890A9CD}

 

{3A364355-DD84-49A5-BA77-1C3E08B569F8}

 

数年前に、ここに立ち寄った時に、面白いものを発見しました。

展示室に、これが置かれていたのです。

{F9DC79FD-930F-4FC8-823A-31C1811C1431}

 

横に描かれている絵を見て、驚嘆しました。

「日本人の姿の天使」が、描かれていましたー!

{423C158E-CFD7-430B-8218-BC46F46D3704}

 

「天使」というと、金髪の白人ばかりのイメージですが、ちゃんと太古の昔には、日本にも存在していたのです。

{F680E58C-64BA-414E-B209-111758B2A0F4}

 

しかも、「四枚羽」ですから、「アヌンナキ」の一族です。

古代における、地球の支配者たちである、宇宙人たちは、やはり、「日本」も主要な拠点にしていたのです。

{BD6D52EE-1CD8-4FF9-94A3-53DF31C4C66A}

 

大阪府堺市の辺りを、太古の時代、このように、背中から羽を生やした、「天使」が、宇宙から地球にやって来て、日本の空を飛び回っていたことを想像したら、ワクワクしてきますね~!

 

 

次回から、舞台はいよいよ、シリウス文明のメッカである、「熊野」に移ります。

そこには、凄いものが、私を待ち受けていました。

お楽しみに!

 

 

 

☆私の著書、「地球を創った魔法使いたち」の1巻~2巻も発売中です。
ぜひ読んでみたください。

tomaatlas.hateblo.jp

 

 

☆記事の感想などは、下記のアドレスに、お気軽にメールくださいね。(お手数ですが、メルアドは、コピーして貼り付けてください)
toma_atlas@yahoo.co.jp

 


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

☆ランキングにも、参加しています。

記事が面白かったら、応援クリックもお願いします。

 


スピリチュアルランキング

 


にほんブログ村

 

☆下記が、私のメインサイトの「精神世界の鉄人」のエッセイ集です。

不思議な体験談や精神世界の探求が、たくさん書いてあります。
現在は、ほとんど更新していませんが、遊びにいってみてくださいね。
http://www.tomaatlas.com/library.htm

 

 ☆フェイスブックもやっています。

www.facebook.com

 

☆インスタグラムもやっています。

www.instagram.com

 

 ☆ツイッターもやっています。

twitter.com

 

☆私が自信をもってオススメする、ヒーリンググッズの王様、「不思議なペンダント・アセンション」のサイトです。

http://triplehimawari.ocnk.net

 

☆個人セッションも、ぜひ体験してみてくださいね。

tomaatlas.hateblo.jp