精神世界の鉄人

UFOやチャネリング、霊、輪廻、超古代文明などの不思議な話題から、ビジネス、経済、政治、歴史、文化などの社会問題、そして、恋愛や結婚、ダイエット、旅などの現実的な話題まで、幅広く、日々感じたことを、書き綴ってみますね。

人類創世マジカルツアー 11 土俵

今回の旅は、日本海側では、福井県小浜市から始まり、京都府京丹後市、兵庫県豊岡市を経て、鳥取県にも立ち寄りました。

 

鳥取では、真っ先に、有名な鳥取砂丘に向かいました。

ここに来たのは、16年ぶりくらいかな?

2002年に、アメリカ留学を終えた後、日本に帰国した時に、1か月半をかけて、日本縦断旅行をしたのですが、その時に、一度立ち寄っています。

 

久しぶりの砂丘は、懐かしかったです。

f:id:tomaatlas:20180611194606j:plain

 

記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20180611194632j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180611194659j:plain

 

近くにある、「砂の美術館」にも行ってみました。

f:id:tomaatlas:20180611195523j:plain

 

内部に展示してある、砂でできた彫刻たちは、圧巻でした。

f:id:tomaatlas:20180611195458j:plain

 

展示してある、たくさんの作品を見ながら、

「まさに、太古の時代、神々は、最初に、こうやって、人間や動物を、創造していたんあろうな…」

こう思いながら、歩いていました。

f:id:tomaatlas:20180611195001j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180611195218j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180611195149j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180611194903j:plain

 

私の身体を比べると、作品の大きさも、わかると思います。

f:id:tomaatlas:20180611195330j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180611195254j:plain

 

 

鳥取県では、「むきばんだ史跡公園」にも行きました。

「妻木晩田遺跡」とも呼ばれていて、広大な面積の古墳群がある所です。

f:id:tomaatlas:20180612124203j:plain

 

公園内は、素晴らしい景色が広がっています。

f:id:tomaatlas:20180612145800j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180612145714j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180612145402j:plain

 

ここには、以前から見たかった「四隅突出型墳丘墓」があります。

f:id:tomaatlas:20180612145021j:plain

 

ここでの発掘作業の写真です。

f:id:tomaatlas:20180612145237j:plain

 

一般的な考古学では、こう説明されています。

 

弥生時代中期以降、吉備・山陰・北陸の各地方で行われた墓制である。

方形墳丘墓の四隅が、ヒトデのように飛び出した、特異な形の大型墳丘墓で、その突出部には、小石などを施すという墳墓形態である。

 

私は、これだけではなく、他の用途もあっただろうと、考えています。

それが、今回の旅のメインテーマである、「人類創世」なのです。

 

いろいろ調べた結果、わかったのは、この古墳の形は、相撲の「土俵」の原型だった可能性もあるのです。

しかも、旅行記の最初のほうにも、少し書いていますが、「土俵」とは、太古の時代では、神々や恐竜、人間や動物などの糞尿を集めた「特別な土」で、つくられた場所だったようです。

 

そして、神々が、そこに土器を投げ入れたら、その土器の土から、土人形が出てきて、相撲を取り出したのも、たくさんある人類創世の中で、出現方法の一つだったと、私は考えています。

写真を再度掲載しますが、何度見ても不思議な場面ですね。

f:id:tomaatlas:20180614004007j:plain

 

これも繰り返しになりますが、「土俵」という単語は、

「土俵」=「土」+「人」+「表」

ですね。

だから、元々は、文字通り、

「土に人が表れた」

という意味だったと思います。

 

ここの上で、私が力士の真似をしている場面です。

f:id:tomaatlas:20180612145151j:plain

 

ここの近くには、こういう建物もあったそうです。

一般的には、「弥生人の住居」だったと言われているそうです。

f:id:tomaatlas:20180612145325j:plain

 

しかし、ちょっと考えてみるとわかりますが、住居にしては、堀の高さが高すぎます。

これでは、一度入ってしまうと出られません。

発掘現場の写真を見ると、それがよくわかると思います。

f:id:tomaatlas:20180612145439j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180612145535j:plain

 

おそらく、クローンの技術によって、土から作られた人間たちを、表現は悪いのですが、ちょうど、「人間牧場」のようにして囲い込み、神々(宇宙人たち)が、飼育や管理をしていたのだと思います。

 

 

鳥取県では、米子市にも立ち寄りました。

駅前には、私の大好きな「銀河鉄道999」だと思われるオブジェがあり、感動しました。

f:id:tomaatlas:20180612150659j:plain

 

 

 

そして、いよいよ、出雲地方に入りました。

出雲を訪れるのも、久しぶりです。

前回は、2006年くらいに行ったので、12年ぶりかな?

 

最初は、出雲大社近くにある、「島根県立出雲歴史博物館」に行きました。

f:id:tomaatlas:20180612150843j:plain

 

館内には、興味深い展示品で、溢れかえっていました。

古代史が好きな人には、たまらない空間ですね。

f:id:tomaatlas:20180612151008j:plain

 

こういう展示品を見ていると、ロマンを感じますね。

f:id:tomaatlas:20180612151258j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180612151350j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180612151047j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180612151124j:plain

 

このユニークな形の土器には、「特別な土」のための「糞尿」が入っていたんじゃないかな?

f:id:tomaatlas:20180612151209j:plain

 

尿瓶に見えるな…(笑)

f:id:tomaatlas:20180612151236j:plain

 

「四隅突出型墳丘墓」の模型です。

「相撲の土俵」に見えますね。

f:id:tomaatlas:20180612151415j:plain

 

「四角形」の古墳は、世界でもそうですが、国内でも珍しいです。

このタイプの古墳は、日本海側の一部だけに、集中しているそうです。
外国では、「秦の始皇帝の墓」と言われている場所が、巨大な四角形になっています。

f:id:tomaatlas:20180621230650j:plain

 

この近くにで、「兵馬俑」も発掘されていますね。

f:id:tomaatlas:20180621231221j:plain

 

オマケの話ですが、この博物館の2階には、素敵なカフェがあります。

料理も美味しいし、景色も最高です。

出雲大社の近くなので、この博物館を訪れたら、立ち寄ってみてくださいね。

 

 

この博物館から、ちょっと歩いた所に、「出雲大社」があります。

そして、その参道には、この像があります。

ネットで調べると、「ムスビの御神像」という名前がついているそうですね。
「大国主命が、幸魂奇魂のおかげを戴いて、神性を養われ、ムスビの大神となられた時の像である」
こういう説明が書かれています。

f:id:tomaatlas:20180612172554j:plain

 

今の私には、ちょっと違う解釈もできます。

この金色の球体は、以前はUFOだと思っていました。

でも今は、「ドラゴンボール」であり、「特別な土でできた球体」だったのではないかとも考えています。

「人類創世」の源ですね。

f:id:tomaatlas:20180612172746j:plain

 

とうとう、出雲大社の拝殿に来ました。

感動しながら参拝しました。

f:id:tomaatlas:20180612172712j:plain

 

本家のしめ縄、いいですよね~!

f:id:tomaatlas:20180612172837j:plain

 

本殿の裏にも、摂社のようなものが建っています。

「素鵞社(そがのやしろ)」という名前です。

f:id:tomaatlas:20180612173113j:plain

 

拝殿よりも、こちらの方が、パワーを感じました。

f:id:tomaatlas:20180612172907j:plain

 

そして、「スカラベ」がいました。

f:id:tomaatlas:20180612172937j:plain

 

ここは、やはり、「エジプト文明」とも関係あるみたいですね。

f:id:tomaatlas:20180620181221j:plain

 

本殿の横には、「釜社(かまのやしろ)」という摂社もありました。

太古の時代、もしかしたら、この場所に、特別な土から埴輪や土器などを焼く、「窯」のようなものがあったのかもしれません。

f:id:tomaatlas:20180612173238j:plain

 

 案内板です。

f:id:tomaatlas:20180612173204j:plain

 

拝殿の前には、「相撲の土俵」だったと思われる痕跡もありました。

私は、これを見て、古代において、出雲大社も、「人類創世」の聖地だったと確信しました。

f:id:tomaatlas:20180612173311j:plain

 

 

 

今回の出雲の訪問では、メインテーマの「人類創世」を探るために、「弥生の森博物館」に行きました。

実は、出雲での最終目的地は、ここでした。

ここにも、「四隅突出型墳丘墓」が、たくさんあるのです。

しかも、大きなサイズの古墳ばかりです。

 

最初は、ここに登りました。

緑の草が、たくさん生えていますね。

f:id:tomaatlas:20180612173417j:plain

 

以前に書いたように、「古墳」は、元々は、「古糞」だったと思っています。
古代の時代に、恐竜などの糞を固めて、それで造られた粘土質の塊だから、タップリの肥料が含まれているのです。

そのせいで、この周辺には、植物がよく生い茂るのだと思います。

f:id:tomaatlas:20180612173445j:plain

 

記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20180612173523j:plain

 

二つ目の古墳にも、登ってみました。

f:id:tomaatlas:20180612173558j:plain

 

考古学者たちは、この上で、下記の模型のように、宗教的な儀式が行われていたと推測しているようですね。

f:id:tomaatlas:20180612180649j:plain

 

この絵のようだっと言われています。

しかし、その儀式の目的については、全く言及されていません。

f:id:tomaatlas:20180612174246j:plain

 

 

これは、この古墳の模型ですが、どこから、どう見ても、「相撲の土俵」ですね。

f:id:tomaatlas:20180612173900j:plain

 

頂上に登ってみました。

「ピンク色の二カ所」は、石棺があった所だと言われていますが、これは、古い肉体から、新しい肉体創る所だったかもしれません。

「クローン人間の再生の場所」ですね。

f:id:tomaatlas:20180612173641j:plain

 

これは、シュメール文明の壁画です。

クローン技術で、もう一人の自分を創った直後の場面だとも、言われています。

SF映画に、よく出てくるシーンですね。

本物の主人公が、クローンの自分に向って、

「オマエは、誰だ?」

と言ったら、もう一人の自分から、

「オマエこそ、誰だ?」

と言われている場面だと言われています。

二人の頭上には、「アヌ王=アフラマズダ=スカラベ」が飛んでいますね。

f:id:tomaatlas:20180620181244j:plain

 

「ピンクの色の二カ所」は、相撲の土俵の中央にある、「仕切り線」にも見えますね。

f:id:tomaatlas:20180612173806j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180612173836j:plain


後方に見えるのが、三番目の古墳です。

ここでも、記念撮影しました。

f:id:tomaatlas:20180612173742j:plain

 

けっこう高さもあります。

f:id:tomaatlas:20180612174026j:plain

 

太古の時代、この土俵の上で、「ハッケヨイ! ノコッタ!」の掛声の下、土人形たちの相撲が、あったのではないでしょうか?

そして、この土俵上で、残れなくて、落っこちた人形は、割られて捨てられたのではないでしょうか?

縄文時代や弥生時代の土偶や埴輪が、身体が欠けているのは、そういう理由かもしれませんね。

f:id:tomaatlas:20180612173714j:plain

 

 

せっかくなので、この近くの博物館も見学しました。

 

ここの発掘現場の写真です。

やはり、「特別な土」だったんじゃないかな?

f:id:tomaatlas:20180612174356j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180612174104j:plain

 

赤土ですね~!

f:id:tomaatlas:20180612174322j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180612174130j:plain

 

f:id:tomaatlas:20180612174216j:plain

 

この土も、元々は、太古の時代の動物たちの糞尿も、多く含まれていたのだと思います。

f:id:tomaatlas:20180612180747j:plain

 

石棺です。

f:id:tomaatlas:20180612180852j:plain

 

これも、尿瓶じゃないかな?

f:id:tomaatlas:20180612180821j:plain

 

 

この博物館から、ちょっと離れた所に、我が国最大の「四隅突出型墳丘墓」があります。

 これが、この日に訪れた、四番目の古墳です。

「西谷九号墳」という名前です。

f:id:tomaatlas:20180612180532j:plain

 

なんと、巨大すぎて、古墳の全体像は、小山のように見えます。

緑の木々の部分が全部、その古墳みたいです。

f:id:tomaatlas:20180612180603j:plain

 

現在は、頂上には、神社が建てられているそうです。

f:id:tomaatlas:20180612175958j:plain

 

「三谷神社」という名前です。

私には、この名前は、「三」と「父」と「口」に見えます。

「三人の父の国」

となりますね。

「エンリルとエンキとニンフルサグ、この三人の父の造った国」

という意味になります。

つまり、

「アヌ王=アフラマズダ=スカラベ」

この神様を、祀っている神社だということです。

f:id:tomaatlas:20180612180021j:plain

 

階段を登っていきました。

f:id:tomaatlas:20180612180100j:plain

 

尻を挙げている狛犬ですね。

f:id:tomaatlas:20180612180348j:plain

 

これは偶然、肛門のあたりに、茶色の枯葉が、ぶら下がっていた場面です。

けっして、ウンコではありませんよ。

その場にいた皆で、またまた、大笑いでした。

f:id:tomaatlas:20180612180425j:plain

 

拝殿で参拝しました。

f:id:tomaatlas:20180612180135j:plain

 

ここにも、「スカラベ」がいました。

f:id:tomaatlas:20180612180212j:plain

 

エジプト文明ですね。

f:id:tomaatlas:20180620181152j:plain

 

エジプトには、こんなユニークな神様もいるそうです。

「太陽神ケプリ」という名前だそうです。

申し訳ないけど、この姿を見て、「ダッセ~!」と思ってしまいました。(笑)

f:id:tomaatlas:20180612223535j:plain

 

「菊の花」もありました。

やはり、これを見ると、笑ってしまいますね~!

花びらの数が多すぎます。(笑)

f:id:tomaatlas:20180612180255j:plain

 

 

さて、ここからが本題です。

日本の国技と言われている「相撲」ですが、その「土俵」は、とても神聖な場所だと認識されています。

f:id:tomaatlas:20180621150257j:plain

 

それは、「人類創世」の儀式をする場だったからだというのが、繰り返し述べている、私の大胆な仮説です。

もしも、超古代文明から続いている儀式であれば、いろいろな行為や動作にも、とてつもない意味があるのだと思います。

たとえば、塩をまくことも、もしかしたら、「DNA(塩基)」とも、関係あるかもしれません。

他にも、人間を、土からクローン技術で創り出すやり方は、女性の子宮を使って、胎内で育み産むやり方とは、何かの目的が違っていたのかもしれません。
もしかしたら、そのあたりが、現在でも、
「女性は、土俵に上がってはいけない」
という慣習とも、何かの関係があるのかもしれません。

エネルギー的に、何かあるのかもしれないということです。

 

1992年の作品なのですが、「シコふんじゃった。」という「相撲」をテーマにしたコメディ映画がありました。

監督・脚本は、周防正行で、主演は、本木雅弘という豪華な顔ぶれの映画です。

f:id:tomaatlas:20180621150422j:plain

 

周防正行監督は、これから、4年後に、「Shall we ダンス?」という作品で、世界的な大ヒットを飛ばすのですが、私は、「シコふんじゃった。」を観た時に、そのあまりの完成度の高さに、度肝を抜かれた記憶があります。

「この映画製作した監督は、大天才だ!」

こう思ったのです。

 

内容は、卒業のための単位と引き換えに、廃部寸前の弱小相撲部に入ることになった大学生の奮闘を、コミカルに描いたコメディ映画なのですが、これが、最高に面白かったのです。
「ブルーリボン賞作品賞」ならびに、「日本アカデミー賞最優秀作品賞受賞作品」でもあります。

f:id:tomaatlas:20180621150153j:plain

 

私自身が、大学時代、主演のモックンと似たような体験をしていました。

その後に、この映画を観たので、より感情移入しやすかったのだと思います。

私は、大学の頃、「ボディービル&パワーリフティング」という弱小の同好会のキャプテンでした。

その時の雰囲気と、この映画の相撲部の雰囲気が、とても似ていたので、ゲラゲラと腹を抱えて、涙を流しながら笑って観ました。

 

特に、笑ったのは、竹中直人さんが演じる相撲部の先輩が、土俵に上がると、緊張して下痢をするシーンでした。

f:id:tomaatlas:20180621150344j:plain

 

こんなに笑えるシーンは、生まれて初めて見ました。

しかし、今考えてみると、「土俵」というのは、太古の時代には、神々が、そこで、ウンコをして、その土で、「人類創世」の儀式をやっていたのだから、そのエネルギーを敏感に感じる人は、太古の記憶が残っている、内臓のDNAが反応して、そうなるのかもしれません。(笑)

f:id:tomaatlas:20180621150404j:plain

 

この話を、友人たちとやっていたら、

ある友人が、

「そういえば、相撲の蹲踞や四股立ちの動作は、和式便所の中での動きですよね」

と言ったので、またまた、皆で大笑いしました。

f:id:tomaatlas:20180621150325j:plain

 

これらの動作は、太古の時代、神々がウンコをする前に、内臓の調子を良くするための運動だったのかもしれません。

たしかに、この動作が終わってから、横っ腹を、パンパン叩く動作をする力士もいますね。(笑)

 

「力士(りきし)」というのは、元々は、「力土(ちからつち)」という名前だったんじゃないかな?

つまり、「力の土(ちからのつち)」という意味で、「土から力をもらう人」や「土に力を与える人」という意味があったのかもしれません。

「士」が「土」だったということです。

いずれにしろ、「相撲の土俵」の「土」には、とても深い意味が込められていると思います。

「土」=「+(プラス)」+「-(マイナス)」

この意味もありますね。

 

エンディングテーマ曲が、「林檎の木の下で」というのも、意味深でした。

しかも、最後は、主人公の男の子と恋人の女の子、この二人が、仲よく四股を踏むシーンがあるのですが、これは、エデンの園のリンゴの木の下で、アダムとイブが遊んでいた場面かもしれません。

もしくは、古代の日本で、イザナギとイザナミの二人が、四股を踏んで相撲をとっていたのかもしれません。

f:id:tomaatlas:20180621150442j:plain

 

さらに不思議なのは、映画の中で、主演のモックンが被っている帽子に、なんと、「アヌ王=アフラマズダ=スカラベ」のデザインが入っているのです。

f:id:tomaatlas:20180621150218j:plain

 

しかも、T-シャツも、「プロビデンスの目」です。

う~ん、この周防監督は、神憑っていますね。

おそらく、チャネリングで、宇宙の根源からメッセージを受け取って、この映画を製作したのだと思います。

凄い映画だったのですね~!

f:id:tomaatlas:20180621150238j:plain

 

 

これから先、舞台は関東に移ります。

次回、「人類創世マジカルツアー」、感動のフィナーレです。

 

 

☆記事の感想などは、下記のアドレスに、お気軽にメールくださいね。(お手数ですが、メルアドは、コピーして貼り付けてください)


toma_atlas@yahoo.co.jp

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

☆ランキングにも、参加しています。

記事が面白かったら、応援クリックもお願いします。


スピリチュアルランキング

 


にほんブログ村



☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas

 

☆下記が、私のメインサイトの「精神世界の鉄人」のエッセイ集です。
不思議な体験談や精神世界の探求が、たくさん書いてあります。
2001年6月から、アメリカで書き始めたものです。
ぜひ、遊びにいってみてくださいね。
http://www.tomaatlas.com/library.htm

 

 

☆メインサイトです。
http://www.tomaatlas.com

 

 ☆フェイスブックもやっています。

www.facebook.com

 

☆インスタグラムもやっています。

www.instagram.com

 

 ☆ツイッターもやっています。

twitter.com

 

☆私が自信をもってオススメする、ヒーリンググッズの王様、「不思議なペンダント・アセンション」のサイトです。

http://triplehimawari.ocnk.net/